コメント一覧

  • >>5349
    すまん爆破=中共爆破解体って意味だからバリバリ反革命成功したってイメージで書いたんや。

    5354.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 13:20

  • >>5352
    次作で今より喪失感が増さない保証は無いんだぜチューマw

    5353.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 13:05

  • 淡々とち⚪︎ぽの発見報告が為される様に狂気を感じてしまう。

    24.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:52

  • まあそこらのビルとか廃墟全部に入れるようになったとして、結局中は特に事件が起こるでもない普通の建物でしたってなるくらいなら別に入れなくていいかな
    全部にイベントを用意したりグラ作ったりするのはあまりにも現実的じゃないし
    アイコニックな建物はもうちょい入れるようにしといて欲しかった気持ちはあるけど、設定というか作劇的にコーポの本社に侵入なんてホイホイするもんじゃないしやっぱ無くて正解だと思う

    990.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:40

  • アニメも見終わりゲームも一通りクリアしちゃって喪失感に苛まれていたからうれしい!

    5352.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:40

  • https://x.com/netflixjp/status/1836935308601930109?s=46
    まだまだナイトシティは眠らない

    5351.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:37

  • サイバーパンクのアニメ新作やるって話だぞチューマ!

    5350.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:30

  • フォールアウトとか中国も核戦争で崩壊してるはずだからその設定を加味しても販売できてるんなら爆破くらいならセーフなんじゃね

    むしろ中国の場合は企業(支配者)に弱者たちが立ち向かって革命を起こそうとして成功してしまうシチュエーションがあるのに販売できてるのが意外
    と言うかこう言う革命思想が根底にあるサイバーパンクってジャンル自体NGっぽいイメージある
    某映画なんかはラストの展開差し替えして成功するところをテロップで失敗してこの後当局に逮捕されたなんてエンドになってるのに

    5349.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 12:01

  • >>9
    ゲーム的なオーバーヒートではなく、オーバーヒート(加熱)させて動作不良を誘発したのだと自分は脳内補完してる

    ゲーム側(海外)とトリガー側(日本)のやりとりで設定にズレが生じるのはしょがない

    10.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 11:57

  • マイヤーズ大統領とか昔は青髪だったしなあ…サイパン結構ブレブレなんだよなあ

    38.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 11:05

  • >>5347
    それも一考したんよ。しかしこのゲーム中国でも売ってるから(どうしてこのゲームが中国で発売できたのか今でも分からないけど)。
    あんまり中共を爆破するようなストーリーとか展開とかあると発売できなくなるからそれならいっそ直接舞台にはしないんじゃないかと…。

    5348.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 10:02

  • >>8
    ス、スターリンだって肖像画と実物は違ったって言うし…(震え声)

    37.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 09:55

  • >>5346
    中国にも一票入れるぜ
    別ゲーだがヒットマンで見られたようなネオサイバー上海がこの世界にもきっとあるはず…

    5347.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 09:49

  • 次回作のDLCで行きそうな場所。
    1.東京
    2.メキシコ
    3.イスタンブール
    4.千葉
    5.ニューヨーク
    6.テキサス
    7.ネオ平壌
    8.ジャカルタ
    9.ロンドン
    10.月

    5346.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 09:40

  • トムの死亡を回避するためだけに毎回不承不承マイコの奴に味方してやっている

    11.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 09:31

  • 確かこれダコタの最後の依頼で行くミリテク施設内に一個あったはず

    3.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 08:44

  • マックス・タックのオーバーヒート、どちらかといえばサイバーウェア動作不良っぽい気がしたのは俺だけ?

    9.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 08:39

  • >>5344
    自分もGTA5みたいにオンラインがメインみたいなイメージだったら興味も持たなかったと思う
    オープンワールドってだけじゃもう飽和状態だしね

    5345.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 08:28

  • みんなマルチプレイ好きね
    完全ソロゲーだから買ったしどのゲームよりもハマった自分みたいなのは稀なのかな

    5344.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 03:17

  • >>903
    むしろ、このゲームが人気を博した理由の一端というかナイトシティの作り込みそのものを補強する材料としてハリボテが役立っていたんだと思うから、別に気にならないなというか。初めからナイトシティは隅から隅まで魅力的だったわけじゃなくて、フォトジェニックだったり世界観的に映えるシーンは運営側が作り込んでたわけで、そうじゃない空白地帯を埋めるためにクールなデザインを持ってきたんだなっていう二重の意識が常にあるからVとしてそのへんぶらついててもウォースゲーって言ってられたんじゃないの

    989.名無しのサイバーパンク2024年09月20日 00:03

  • ピアノ弾いてるときに一生懸命パンツ覗こうと中腰になってうろつくんだけど一向に見えないんだよなぁ・・ なあ、ジョニー?

    36.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 23:21

  • オダとタケムラが再会したときに、お互いに会釈から入るのがサイバー忍者らしくて好き

    7.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 22:42

  • >>130
    ドッグタウンを経験してると、これが聞こえるたびにジャンキーを連想して毎回身構えてしまう

    138.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 22:34

  • 今日はイヤな視線を感じるわ・・・

    35.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 22:23

  • こっちのハナコも露出魔なのか!?と思い、急ぎエンバースの彼女をさりげなくまさぐって来たが、普通に黒い下着を履いているように見えた。
    ただ、布地として作りこまれているテクスチャには確かに見えなかった。見えることを想定していないことからくる簡略化なのか、何か2077年の最新技術を用いたサイバーな下着なのかはわからない。
    アラサカ社に開示を要求するべきだろうか?

    34.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 21:13

  • 時間かけて開発してほしい気持ちはあるけどあんまりかけてるとPS6みたいなのが発売して今作の発売当初みたいにスペック問題でゴタゴタしそうだから早く出て欲しいねぇ
    売上的にはよろしくないとは思うが、いっそ思い切ってPCのみとかにした方が良いんじゃないかという気さえする

    243.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 20:38

  • ハナコノーパン説。フォトモードで見ると明らかに肌を黒い影で覆っているだけだった…

    33.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 19:05

  • リパードクもテッキー?

    12.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 18:50

  • どれだけ肉体が高くとも脅しには屈さずに警棒でVを一撃で気絶させる強さを持つ警備員がいる

    48.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 18:03 編集済み

  • >>11
    実銃にもあるスネークショットみたいな感じで設定上は対応した散弾も発射できるってだけでゲーム内では普通の単発の弾だし、撃てるとしてもどのみちクェーサーもショットガン枠と言われてももやる話だがな

    12.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 15:30

  • >>10
    クェーサーの商品説明をしている作中のTV番組で解説されているのだが、クェーサーの弾はベアリング弾等ではなく火薬を使った実包のバードショット弾(小さい粒の散弾が封入された銃弾)で間違いないぞ
    クェーサー自体が電磁加速のみで発射している武器ではなく火薬による発射で初速を確保した上でそれを電磁加速させている仕組みの武器であるとその番組内で説明されているので気になった人はナイトシティTVをチェックだ

    11.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 14:37

  • たしかミリテクの軍人ってアニメで言ってたと思うんだけど合ってる?

    8.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 14:24

  • そもメイルストロームという単語自体がノルウェーの島嶼部ら辺の強い海流に由来するからな。

    82.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 13:19

  • サイレンサー付きピストルはステルス時にしか使い物にならないので正面戦闘でもバリバリ火力が出る投擲武器とは比較にすらならない
    ガードできないとは言うけどこのゲームで近接武器のガードなんか活用する場面あるんだろうか?
    最序盤で近接武器使う時とか喧嘩の時にしか使ったことないわ

    37.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 12:59

  • カントはやろうと思えば全ての敵を瞬殺できる
    しかしそれにはソミ程度の装備が必要で、Vでは負荷に耐えられないからカントが手加減してくれているものと考えている

    164.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 10:37

  • ナイトシティ七大悪所の一つ。(場所コロコロ変わる)

    12.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 10:34

  • >>9
    あれってベアリングを単発で射出してるだけで散弾を撃ってるってわけではなくね

    10.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 09:39

  • 車の挙動改善MOD入れたら劇的に操作感が改善してドライブも楽しくなった。もっと早く入れれば良かったよ。

    5343.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 09:12

  • >>7
    カテゴリこそリボルバー扱いだが事実上クェーサーがそれである(あれで撃ってるのはバードショット弾なので小粒の散弾である)
    あのような特異なディスク状のマガジンにしている辺り、弾の性質上マガジン式のテックショットガンは作りにくいのかもしれない

    9.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 07:22

  • >>14
    このチ◯ポはサイドジョブでケリーの家に行く時に確認するとジョニーからコメントがあった気がする
    最寄りのセーブデータなくて確認できなくてすまん

    23.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 03:03 編集済み

  • Relicなんてものを作ったサブロウやヘルマンも元凶と言えなくもないしな
    とはいえ壁越えで餌にした上に「説教する気か?」とか抜かすクソなので絶対に生かさない

    63.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 02:39

  • 個人的に節制は分かりやすいバッドエンドだと思っていたのだが、このエンドを通してから改めて考えると少し見方が変わった。
    一番の理解者を犠牲にして新しい生を得たものの、託された身体と犠牲にしたものたちのせいで自暴自棄になることもできず、長い余生を死んだように生きていく……という見方も間違っちゃいないが、失ったものは取り返せなくとも、生き様の象徴のようなあのナイトシティに戻ることは出来なくとも、新しい人生を前向きに生きていく事はできる。それはVもジョニーも同じなのだと。

    1209.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 02:34

  • >>292
    同条件で今293。そして確定では無いんだけど、序盤で一つドロップ取りこぼした可能性があって、それを含めたら295かも知れない。

    300.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 02:30

  • 結局このソフトはなぜ重い仕様にしたんだろう?
    最小要件を高くした割に初期はひどい有り様だった
    アニメがなかったら神ゲーにまで持ち直してなかっただろう

    5342.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 02:10

  • すまんクレア、お前の車クソだわ

    90.名無しのサイバーパンク2024年09月19日 00:23

  • 時代が時代なら神の鞭と呼ばれたかもなあ。

    184.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 23:38

  • >>5340
    それは楽しそうだね…

    5341.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 23:26

  • 汎ファンタジー世界で言うと脅威度どんくらいだろ…武装にもよるだろうけど最低で狼、最大でドラゴンくらい?

    67.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 23:24

  • 別ゲーだけどヒットマンにあるコントラクトモードみたいにプレイヤーが依頼を作成して他のプレイヤーがそれに挑むってのが一番シンプルかもね

    5340.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 23:06

  • >>22
    そもそもsf1はどこに墜落したか、未だにわからないw 自分も見に行こうとしたけど皆目見当もつかなかった

    34.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 22:52

  • 現状のシングルプレイだけだとせっかくここまで苦労して作り込んだ美しくて複雑なナイトシティが死んでるから勿体ないよね。オンラインだと各所にミッションを作成してシティ中を駆け回る事になるから存分に活かせると思う。と言うか、普通そうなる。開発が終了した2077では100%無いから、次作のオリオンに期待している。

    5339.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 22:46

  • のこのこと関所のヤツらを一人ずつ始末してたら、まさかああなるなんておもわなんだ

    33.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 22:38

  • 今度のアップデートが最後になって、大型MODが出て別の作品のように楽しめるようになって欲しい

    411.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 22:01

  • 派手に爆発するからステルスに向かないと思いきや静穏性は他の投擲武器と同じなんだね
    ステルス時にポイポイ投げても全然見つからなくて笑った

    13.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 19:51

  • >>54
    そこら辺の看板とか武器にできたら楽しそう~

    55.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 19:45

  • オンラインか
    全地域がドッグタウンみたく、そこらじゅうでいつも戦闘、にならないようにしてくれればいいけど

    そしたら多人数でのチャレンジ、派閥闘争とか面白そうだけど、それがうまく機能するようなシステム…

    5338.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 19:20

  • これすげぇ!ちょっとアラサカ滅ぼしてくるわ!

    154.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 18:17

  • >>17
    見た目は銃身が3本か4本くらいの小型ガトリング砲かな。
    チャージすると回転を始める。
    いっそチャージ無しでは撃てないとかでも良い。

    19.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 18:13

  • >>5
    俺も同じ理由で、投擲ビルドでハンドガンのパーク取らず、肉体上げてショットガン使ってる。
    まあ身も蓋もないことを言っちゃえば、殴打武器使うならショットガンじゃなくてLMG使えってことになるだろうが。

    8.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 17:49

  • >>8
    これ確認してきたんですが単にトンネル通れば最短だよって意味ですか?

    30.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 17:38

  • 診断結果が出ました、この鉛玉を患部に処方致しますわね

    17.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 15:50

  • >>53
    ナイトシティの喧嘩人形が爆誕してしまう…

    54.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 15:48

  • 次回作では車とか障害物も投げ飛ばせるようになってほしい

    53.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 15:29

  • 敵も味方も全員死ぬくらいのナイトシティ侵攻作戦バトルロイヤルならやりたいかも。

    5337.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 15:28

  • >>5334
    マリオカートみたいな作中にもあった妨害アリのレースモードがあったらやってみたいな
    BDって設定で死んでもコース途中からやり直し効くとかで運転手も妨害役にも責任が重くなくて死に戻りしまくって殺し殺されする殺伐スポーツレーシングを楽しみたい

    5336.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:37

  • >>62
    BD関連のジョブこなしてれば有利になるってだけの話をライターが悔しいから優遇したとか言い出すの、さすがに発想が謎すぎる

    63.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:37

  • >>5334
    あれはフィールド広すぎて侵入する側にも優しくないんだよなあ

    5335.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:25

  • 仮初の自由ではこいつのBDを完成させると交渉が有利になるという優遇ぶり
    疑似キリストを開幕暗殺されまくったライターの悔しさが溢れ出てて実に味わい深い

    62.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:08

  • 今更の発見だけどバーサークだけ何故か起動時だけでなく手動解除した時も発動する
    まあバーサーク時は殴るのに夢中で手動解除なんかするシチュエーションはほぼない気はするけど

    21.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:08

  • PvPあるとしても車上戦闘のみとか特定状況のみになりそうな予感がする
    マルチに寄せて修正とかやると某リングみたいなガッカリマルチになりそうだし

    5334.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 12:05

  • そうかい?

    5333.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 11:15

  • >>5329
    言いたい事は分かるがそこら辺の戦法は全て爽快感とは対極にあるものじゃないか?

    5332.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 10:46

  • >>151
    何回かのアプデの前は爆釣伝説Vだったんやけどな…

    153.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 10:33

  • そんで「来ないなぁ」って思いながらのほほんとアパートから出た瞬間 (キキー! 黒塗り車両乗り付け) 「いたぞ!あいつだ!!」 ババババババ!!って急襲されたりするから寝耳に水でマジで焦る。

    152.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 01:44

  • >>150
    各勢力何回か来るけど、いかんせん来ること自体低確率なんで人によっちゃ全く来ない

    dlc入れた初データだとどの勢力からも全然狙われなくて本当にそんなシステムあんのかよって半信半疑になるレベルだったし

    151.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 01:36

  • ギルクリストからのお礼を受け取ると自宅にずっと箱が残って邪魔なんだ

    81.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 01:24

  • これ使った後のネットウォッチの襲撃って1回だけだろうか
    もっと遊びに来てほしい

    150.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 01:08

  • もっと地味でお気軽な嫌がらせをしたかった。毎日会社の玄関口にリモコン爆弾とか車両爆弾を置いてテロるとか。

    94.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 00:38

  • PvP要素怖すぎだわ。街を歩いてたらお前らみたいなサイバーサイコが入れ替わり立ち代わり見境なしに襲ってくるんだろ? 小便ちびっちゃうよ。。。

    5331.名無しのサイバーパンク2024年09月18日 00:09

  • 普通は雑に飛ばされた序盤半年間にいくつかエヴリン(裏にヴードゥーボーイズ)からの依頼という名のテストを受けて、満を辞してレリック強奪って流れだよな
    その流れでエヴリンの人となりが見え隠れみたいな一幕があればなお良し
    ジュディもヨリノブのBD捜査みたいにテッキーとしての技術支援って名目で絡ませられるし
    一回仕事で顔合わせしただけの人にどうやって愛着湧かせりゃええねんって最近プレイし直して改めて思うわ

    147.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 23:59

  • この作品は一人用ゲームであるが故に極端すぎる調整がされている所が多々あるから、オンラインをやる気ならどう落とし込んで調整するのかは楽しみ。
    PvEならともかく仮にPvPをやる気なんだとしたら、サンデヴィスタンに限らずバーサークもクイックハックも現状の性能だとヤバすぎるからな。

    5330.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 23:58

  • >>179
    パナムと比べると、悪い意味で女の子らしい性格したキャラだよなジュディは

    200.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 23:47

  • >>5328
    そういう言い回しをすると立ってる相手にポチポチクイックハックをかけていくのは爽快感がないとか、テック武器で一方的に壁越しに撃つのは爽快感がないとか、スマート武器でエイムせずにただ撃ち続けるのは爽快感がないとか、サイレンサーつけて物陰からヘッドショットするのは爽快感がないとかいくらでも言い換えられるからやめようね

    5329.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 23:16

  • この車、運転操作ド下手な俺は最も苦手な車だわ…
    まともに走らせられる気がしない

    15.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 23:14

  • ケレズニコフは敵みたいに自動回避、サンデヴィスタンもシンプルに敵が使ってるみたいな高速移動でもいいと思う
    ぶっちゃけ今作のサンデヴィスタンはほぼ止まってる相手をシバくだけで個人的には爽快感とかあんまり感じられないから良い感じにしてほしい…
    まあ設定とかアニメの描写からしてそういうもんではあるんだけどもね

    5328.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 21:47

  • >>128
    確認のために次の投下物資の前に勘でセーブして何度かロードしてみたところ、割とすぐにネコマタ FOXHOUNDが出た。ドッグタウンを徘徊する必要なんて無かったんだ…。

    129.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 21:24

  • 先日アマプラ特典武器欲しさにドッグタウンを徘徊してると言ったものだが、投下物資の中身がセーブ&ロードでアイコニックに変わったので書いておく。
    たまたまオートセーブが入った直後に投下物資が落ちてきたのでアイコンが赤いアイコニック無しの箱だと確認した後ロードしてもう一度見に行ったら今度はHA-4 グリット CATAHOULAが入っていた。
    上手くやれば投下物資のインターバルを気にせずに中身を厳選できるかもしれない。

    因みにオートセーブのタイミングは投下物資が落とされる時のサイレンみたいな音が鳴る前。
    ロードした回数は2回。

    128.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 21:11

  • >>5
    機密事項をアッサリ喋るのも、V自身には新合衆国への忠誠心も愛国心も無いってことの表れなのかな。

    6.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 21:08

  • >>5326
    gta5やrdr2みたいにオンラインとオフラインで仕様分けしてくれりゃええのさ

    5327.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 21:04

  • オンラインを意識して爽快感を削るぐらいならオンライン要素なんて無くてもいい

    5326.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 20:43

  • >>22
    ひっくり返った車内で会話してるVとジョニー想像して笑った

    23.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 19:37

  • 久々ニューゲームしてるけどこれ装備できるようになったらほぼゲームクリアって感じの性能のやりすぎ感には相変わらずビビる
    エッジランナーの人気もあってここまで性能盛ったのは分るんだけど、それならサイバーデッキとバーサークにもアポジークラスの性能の最強クロームを増やしといて欲しかったなぁ
    今作はソロゲーだからこの辺りのバランス感覚は適当でも別に問題ないけど、次回作のOrionはマルチの構想もあるみたいだし一択にならないような調整にも期待したい

    97.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 19:36

  • 毎回愛車を派手に壊されるけど、ここまでヤラれたのは初めてだよチューマ。
    https://i.imgur.com/Mspqk3X.jpeg

    22.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 18:21

  • 部屋に入った時点でツッコミどころ満載の状況なのだが、そのまま誰も疑問に答えることなく嵐のように過ぎ去っていくクエスト。
    終わった後は変な夢でも見ていたかのような気分になる。

    是非最後にジョニーに出てきてもらって、Vに「で?」と聞いてほしかった。

    13.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 17:48

  • ノヴィグラド北東みたいな感じだよねドッグタウン。次回作では地続きじゃないステージとかにも行ったりするのだろうか…

    988.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 14:08

  • まぁ強いてオンラインに組み込むのなら移動速度アップ、当たっていても当たっていない判定にする回避率上昇、近接、セミ武器のレート上昇みたいな感じかね

    ゲーム内時間ではなくあたり判定で処理しておけばまぁ実際に高速移動はしていなくてもサンデやケレズニコフ使って巧みに回避しながらアクションしてる感出るっしょ

    5325.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 12:54

  • >>5303
    バックスペースキーで望遠鏡画面を抜けられることを確認した。
    遅ればせながら感謝を。

    5324.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 12:33

  • 『サイバーパンク2077』および「仮初めの自由」のパッチ2.13が配信中。本アップデートには、AMD FidelityFX Super Resolution 3およびFrame Generationのサポートが含まれます。

    PC版と家庭用ゲーム機版のバージョンに差異が生じますが、クロスプログレッション機能は問題なくご利用いただけます。

    実装される主な変更点は下記をご確認ください。
    AMD FidelityFX Super Resolution 3およびFrame Generationのサポートを追加。詳細はこちらのサポートウェブサイトの記事にてご確認いただけます
    https://support.cdprojektred.com/ja/cyberpunk/pc/sp-technical/issue/2728/amd-fidelityfx-super-resolution-3
    Intel Xe Super Sampling 1.3のサポートを追加
    DLAAおよびDLSS Ray Reconstructionを同時に有効化できるように変更
    設定に新たな「ユーティリティ」タブを追加。「HDDモード」、「ハイブリッドCPU利用」、「AMD同時マルチスレッド(SMT)」のオプションを「ユーティリティ」のタブに移動
    その他安定性およびビジュアル関連の修正

    1.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 12:12 編集済み

  • teen cowbell=10代の牛の首につける鈴

    発音を少し変えるとそういう意味になる

    8.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 11:24

  • >>5322
    超加速に対応できるテック武器とか使うとか空間散布地雷撒くとかテクニカルな要素を用意するとかかねえ

    5323.名無しのサイバーパンク2024年09月17日 11:18