- 依頼:ジャングルのスパイ
ハンズに生体モニター渡してジョブ終わらせてしばらくした後でアナから「生体モニターまだ?待ってるんだけど」的なメッセージが入ってめちゃ怖かった
ていうかハンズもスティーブンも何も説明してないのね…57.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 00:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6279
信用を地の底まで落としたあの事件のあとで、さすがにローンチタイトルとしてメタメタの商品は出せないだろうから大丈夫…かなぁ
PS4以上pro未満の性能ってのが確かならそれなりに無理はすることになると思うが6288.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 23:17 - トムズ・ダイナー
多数のNCPDと一緒にアラサカ社員も2名ほどいる。
18.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 20:14 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ちょっと上でローンチタイトルって書かれてるじゃん…
6287.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:18 - サイバーパンク2077なんでも雑談
スイッチ2版の発売日がスイッチ2と同じらしい
6286.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>158
この以前のセーブデータがない場合、CS版は最初からやり直すしかないため発生したらすぐに対処が必要
自分はセーブが消えたため11時間分をやり直す羽目になった
敵の感知能力が他の依頼と段違いで高いのは気のせい?
人数と配置が絶妙で視界が広いのもあるだろうけど、扉越しに背を向けているセキュリティが反応したりと、高難易度に感じた(もちろん監視カメラは無効にしてある)
マラコック卿がない
もしかしたら入手出来る状況だったけど拾い忘れた武器が並ぶとかの仕様なのかもしれない
>>2397
2.0の前まではゲートがある当たりにフェンスがあるだけで、作り込まれてない土地が広がってるだけだったよ。
スタジアムのメトロのとことかの一部から今のドッグタウンがあるとこに入れて、スタジアムのふちの当たりとか走り回れたんだけど、今は無理になったかな。
ドッグタウン嬉しいけどちょっと寂しくもあるね。
>>403
助けになれたなら良かった。
ただ、新規データでDLCまでスキップしたやつならわかんないけど、以前からやってるデータ引き継いでDLCやってると、多分遅かれ早かれどうにも出来ないタイミングが来るっぽい。
自分はキャピタンのとこに車持ってくやつ1回やっただけでも破損するぐらいギリギリになっちゃったっぽくて、DLCメインクエスト進めたくても進められなくなっちゃった。
>>1
テクトロニカ開発の銃にはシリーズのアイコニックが存在する模様。
マチェーテだけ毛色が違うのはなぜだろうか。
ナイトシティの傭兵は女子高生みたいに噂を通して名を上げる。
よお、チューマ!イベントに仕事と楽しいのは分かるが息抜きもしろよ!
2077とは関係ないがサイバーパンク感を感じられるオススメBDを置いておくから観てくれよな XD
https://youtu.be/-B7-Vcdlld8?si=W9QGXtNkmbHz5M02
>>397
今見ると書き方分かりづらすぎるな、申し訳ない
サスカッチって戦闘回避可能らしいんだけど、そっち通ってたらどうやって脅すのかなって
ホルトを殺したらそれを口実にもっと酷い政策が通るみたいな話を聞いてナイトシティのバランスは酷く不安定なんだなと実感した。
炸薬とあるがパイロマニアは起動しない様だ
残念
>>401
情報ありがとう
倉庫を整理してから様子を見て、直ったらここに報告します
>>2395
別名で引っ掛かるとか?
そういや誰かの動画で落ちてる武器の近くでセーブ&ロードしたら武器改造スロットが消滅するってバグ見たから注意しとけよー
皮肉ばかり言うし、喧しいし自己中かもしれないけど、居なけりゃ居ないで寂しくなる厄介な奴。
>>2362
2.0前はちょっと建物が配置されててあとは汚い地面が広がってるって感じだったよ。
特定クイックハックの状態の相手に使用すると効果が増幅されるという他のハックとのシナジーも追加されているので効率的にやるにはそれらも考慮する必要がある
特にレジェンダリーは消費数が20以上あるが特定行為で軽減可能なので尚更である(一応特定パークでライフで超過分を踏み倒して使うことも可能ではある)
関係ないページの関連用語にベネディクトマクアダムスがちょくちょく入ってるのってなんなんだろ
他ギャングと比べてネットランナーとして使えるレベルの人材を多く所有してるのは強みだと思うよ。
最優レベルの人からしたら可レベルのランナーなんてゴミだろうけど。
通常の懐剣(短剣)と比べて、威力は若干低いが回収時間が短い。(8秒→5秒)
アプデ後かなり強くなった。
>>399
自分もなりました。
なんかセーブデータの容量が一定を超えると読み込めなくなるバグらしくって、バックパックとか倉庫のアイテムを分解することでその場しのぎにはなるらしいです。
公式曰く最初で最後のDLCと言っており発売から年月も経ってる為か並のゲームの追加コンテンツと比べるとコンテンツ量は多めである(後価格も)
本編ストーリーにも関わる部分があるためか開始するには先にパシフィカのメインストーリーを終了する必要がある為すぐには開始するとはできない(特定条件でコンテンツプレイ直前までカットも可能らしい)
終了直後にとある人物から連絡が来るのでそれがプレイ可能になった合図である
車両輸送イベントでタウンの外に出なきゃいけないんだけど
検問がやたら厳重でドキドキしたは
>>3
メガビル10付近の二人組の警官も同じような噂話をしていたので信憑性は高いかと思われ…ヤバい噂ほど真実なのがナイトシティだからね
ロイスと部下の会話的に重装鎧のように取り付けるのにリンク等の設定を行わないとコア(機体?)か使用者に負担がかかるらしい。
2.0。パークをアンロックするための能力値が能力値の振り方の基本指針になったと思う。パークアンロック能力値は、4: ルーキー、9: プロ、15: エキスパート、20: レジェンド。基本的には、全ての能力に9振って、特に伸ばしたい能力に20、次に伸ばしたい能力に15という振り方だと思う。
サイバーウェアは能力値による装備条件は無くなったが、手と骨格のスロット合計2つが技術パーク(エキスパート)をアンロックの条件にしている。また外皮系のサイバーウェアが1つ技術パーク(エキスパート)を装備条件にしている。ヴィクターのところで確認。技術は最低15必要か。
サイバーウェアの能力値によるボーナスだが、例えばケレズニコフの場合、反応能力値に応じ反応ボーナスが付く。能力1ポイントに付きクリティカル率0.1%。つまり反応15ならクリティカル率が1.5%上がる。これも能力値の振り方の指針になるが、かなりマニアックだと感じる。もちろん無視できない要素なので、能力値ボーナスも視野に入れながら能力値を振っていけばいいと思う。
攻略見ずにやってるけど研究所のロボから隠れるところダルすぎる
DLCで遂に本人が登場。パーティーに参加する機会があったらスキャンで周りを見渡してみよう
>>30
アイテムの解説に書いてあるけど2.0から遠距離武器専用に仕様変更されてます。
アフターライフに入れる辺りそれなりの人物…なのだろうか?
エル・キャピタンの依頼「BABY LET ME TAKE YOU/君を連れていきたい」の報酬として貰えるエレーラ アウトローGTSの改造版。
黒の車体をベースに暗い金色のパーツが組み込まれた高級感溢れる名車。
従来のアウトローとの一番の違いは、クリスタルドーム、機関銃、防弾タイヤを採用した戦闘仕様なこと。
機銃の位置もフロントグリルの部分に位置しているため、撃ち漏らしが置きにくい。
2.0アップデート以降、車の操作性が低下した中、アウトローは安定した操作性、加速性能、最高速度を維持しており、更に戦闘仕様に変化しているため使いやすさは抜群の一言。
2.0アプデからブレードのガード中のダッシュで出なくなったんですが仕様変更なのかバグなのかわかりません
あらゆるセーブデータが破損するせいでセーブ機能が使えない
同じバグになった人いる?
まともはまともだがたまにパンピーをリンチ(暴行ミッション)してる場面も見かけるので、いくら信心深くてもやはり"ギャング"なんだなとつくづく実感させられる
ネットウォッチにしてやられてるし
ドッグタウンのマセガキにボロクソ言われてるし
最強のランナー集団とはいったい…
PHANTOM LIBERTYで追加された車両。
エル・キャピタンの車両輸送クエストクリア後、オートフィクサーにて150000で購入可能。
機関銃とミサイルランチャーを搭載。
>>388
致命的なのは無いと思う
ただPCの場合必要動作環境が変わったから一応注意な
今めっちゃ楽しいから、蒸し返すのもアレかもしれないが
尚更、今の今までザコ敵の武器ドロップがエピック止まりだったのか気になる
ハクスラ要素が死んでたし
かといって店売りやら箱やらボスやらで全種の武器レジェンダリー取れるかっていうとそんな事ないもんね
ドッグタウンのクイックハックショップのサミー少年に。「あのダサい革ジャン着てネットの全容を知った気になってるバカどものこと?」と小馬鹿にされる集団。
プラシドは泣いていい。
レリック動作不良バグ自分も起きたので寄生虫が終わる直前のデータから再開してみた。一旦は普通に再度クリアし直してみたけどレリック動作不良は治らず。2度目は最後の選択肢から会話スキップせずに進めたらレリック動作不良のデバフアイコンが表示された後回復した。遡れる人は試してみて欲しい。
今頃になってフルオートな事を知った・・・
書いといてくれよ
>>44
救済措置だね、取り逃がしたアイコニックも後から購入できるようになったのはいいね。
悟と涅槃はセット運用が基本みたいだから尚更
>>394
サスカッチの名前を出すと「やべー奴雇っとるやんけ…行くよお前ら!」って感じで逃げてく。
そのあとのボクサーとの会話でもたぶん分岐があって、俺の場合は特に肯定も否定もせず「でもお前も八百長ノリノリだったんでしょ?聞いてるよ?」的な方向で進めた。その後しばらくしてボクサーから、まあ望む結果は得られなかったけど新しい小さな幸せを見つけられた旨のメールが届く。
車強奪のクエは戦闘中になったら車から降りればいいぞ
正面から突撃してくる敵は車傷つくのどうしようもないけど
これが最初で最後のDLCだってその理由付きで何度も言われとるやろ…
バーサーカーで敵陣凸が楽しい
全体としてRAMの消費量が高くなっている。戦い方やコンセプトを決めて装備構築しないと雑に無双するような戦い方はできなくなっている。
特にレジェンダリーアルティメットは構成によっては発動すらできない消費量。
RAMが回復するまでをどうやって凌ぐかも含めて理解度が必要になったと感じる。
>>1
残念だがユニティにはもう一つ、CHEETAHというアイコニック武器も追加されてるので唯一ではない……
ナイトシティのギャングとは人員数も武装も別格、カート・ハンセン大佐はバーゲスト達に銃や給料を支払い、ツテのあるリパーを集めて医療ケアまで提供している。
過去は一切詮索されず、絶対的忠誠のみを求められる。
正直、ナイトシティどころかサイバーパンク2077の世界観として見ても有数のホワイト職場である。
底辺に落ちた者たちから魅力的なことこの上ない。
ドッグタウンといえばバーゲスト、まさにこの場所を象徴する組織である。
>>40
返信遅れてすまない。悪魔エンド以外は一切見てないよ。パルマとかその他のイベントは最後まで進めた上で悪魔エンド選んだ。俺は社畜を全うする事に美学を感じる。CEOであるサブロウは復帰した事を正しい選択だったと褒めてくれた。ここで俺は満足。ジャッキーもジョニーも他人。勤めた会社への忠誠が価値観の中で一番大きい人も居る。CEOが馬鹿に交代したとしても、CEOと会社への忠誠は又別の物。会社を存続させ次のCEOがまともであれば良い。価値観を他人に譲り渡した時点で自我としては死んでいる。relicに支配されたと同義と思う。力による支配。パックスロマーナ、アラサカ支配による秩序と平和。今のアメリカ支配と根本は何も変わらないし、その世の中で今、それなりに幸せに生きている。秩序に逆らう者、アウトロー(法に外れる者)は大嫌い。そういう価値観のプレイヤーも居る。
自分も「回避中にエイムとかタイミングシビア過ぎ…」とか思って使ってませんでした。エイム中に回避でも発動するんですね!帰ったら試してみます!
ウィッチャー3のときみたく
既存マップ仕様の中規模DLCのあと新マップの大型DLC実装追加期待!!
ここまで戦闘いじってるならと、
期待してしまう。
>>75
ゴリラだから手のサイバーウェア必要なかったから最後までずっとこれ付けてたよ(照
DLC導入後とりあえず好奇心で向かってみたものの、マップアイコン通り本当に薬局しかない
ファストトラベル端末すらもない
だが、薬局には最大HPを永続上昇させるアイテムが売っていたので損はしなかった
ここ固有のアイテムなのだろうか
そうなら行けるようになったら真っ先に向かうのもありかもしれない
起源は統一戦争又は金属戦争と言われる戦争の後、カート・ハンセン率いる小部隊であった。
ドッグタウンの発展に比例するように人員は増え、警察を完全に締め出した上で自治区を10年も維持してきた。
現在のバーゲストのメンバーの大半は企業の退役兵、契約が切れた傭兵、ナイトシティから逃げたギャングや裏切り者たちで占めらる。(ゲーム内ジャーナルを参照)
カート・ハンセン大佐に最初に引きいられた隊員で在籍する者は現在では6名、いずれもハンセンの側近として食物連鎖の頂点にある。
>>376
自分も思いました。
なんらかの計画中止する話でしたね。
Ver2.0現在、アクセスキーが入手できないバグがある模様
>>393
倒すとアイコニック武器くれるし、あっちから喧嘩売ってくるから気持ち的に倒しやすいけど、そうするとジョブがよくある話(ジョニー談)で終わるのが悩みどころ
選択肢でサスカッチの名前が出てくるけど、倒さずスルーしたルートだとどうなるんだろう
>>2389
発動するが一撃死はしない、大ダメージなだけ
>>5
どこかの興味ない系主人公を思い出す話ですね…
ボクサーのサブクエに出てくるアンジーっていう女アニマルズがめっちゃ可愛い
2.0から紺碧プラザ内の敵の配置や数がなるべくステルスでの脱出を意識したモノに変更されている気がする。
ロビーでのミノタウロスの戦闘も撃破ではなくエレベーターへ逃げ込ませる様な演出。
ベリーハードにも関わらず、デラマンに駆け込む時に受ける弾幕が劇的に減った等々。
確かに駆け出し傭兵二人(一人は手負い)がアラサカの厳重な警備とかミノタウロスみたいな兵器を全て撃破しながら脱出成功は違和感があったので、良い変更だと感じた。
>>390
あと車を傷つけちゃいけないのも結構だるい
乗れたら関係ねえだろ良いから買い取れや!
ミスターハンズからの依頼にてボスキャラ倒すとアイコニックのオーバーチュアドロップしました
>>7
「フィクサー、俺、今度はこいつ。お前は街の全員から命を狙われてんのか?」
「黙ってろ!」
わざわざ助手席に現れて煽ってくるジョニーであった
>>3
マシンガンも弾けるが、スタミナが一瞬で持っていかれるのでかなり厳しい
バレットタイムまで取って、敵陣の真ん前に陣取ればよく分かる
普通に汎用的なRELICスキル
どのビルドで使ってもよし、近接で当てるのは難しいが
投げナイフだとエイムアシストのおかげもあってか適当に投げるだけでも脆弱性に当たってくれる印象。投げナイフにはクリティカル関係のパークも多いので相性は良かったりするのかもしれない。
ただ意思を20まで上げることで解放される中身よりもスタイルのクリ率アップが少し腐り気味になってしまうためそこは注意が必要。
コーポ限定武器がブラックマーケットで買えるようになったことで、現状唯一のライフパス限定品かもしれない
これだけはゲーム開始時からVの持ち物だった為に他ライフパスでは手に入る見込みは無いと思うが…どうだろうか
>>389
難易度はともかく距離が長すぎる。追手系はサイバーデッキ積んでないと面倒だし。まあ報酬美味いから諦めはつくな。
>>135
序盤は自販機でスロートマティック買って分解すると良いよ
ACT1の低難度クエストで入手可・威力も十分・サンデヴィスタン対策可・ネットランナー経験値取得可と優れた点が非常に多い。
1.6時代から優秀な武器ではあったが、2.0からはクラフトに投資しなくても早期に入手したアイテムが陳腐化しなくなったので、初心者に安心して早期ゲットをお薦めできる武器になったと言える。
ただし弾薬の消費が激しいので補充には気を遣う必要がある。
レンタルマッチョ三つ巴!!!
車両運搬クエスト全体的にめんどくさすぎるけど報酬美味いんだよなぁ
バージョン2.0から名称がナイトシティ国際宇宙空港に変更された
PHANTOM LIBERTY既プレイチューマに聞きたいんだが、致命的なバグとかは無い?
安定してるならすぐに購入して、ドッグタウンに殴り込みかけるんだ
ドッグタウンでカート・ハンセン大佐が率いる私設ギャング軍団
2.0からNCPD仕様のアポロが追加された。白バイ隊員が使用する。
前輪が浮遊しているが…
https://i.imgur.com/waY4HTe.png
https://i.imgur.com/SLJHVic.png
>>384
CDPRによる「絶対幸せにしてやんねーぞ」って気概がひしひしと伝わってくる
PHANTOM LIBERTY、リード協力ルートのクエスト、SOMEWHAT DAMAGED/ヒビの入った心にて取得できる設計図から作れるアイコニックサイバーデッキ。
このサイバーデッキでのみ使用可能なクイックハックがあり、効果は…
なお必要素材の行動システム部品は入手段階では未解読の為、解読が必要となってくる。
解読はTHIS CORROSION/腐敗にて解読可能。
別ゲー過ぎる。楽しいなチューマ。
2.0ではACT2開始時点で購入できる。
滑りやすくなったが、エンジンパワーは据え置き。
序盤の足としては有用だろう。
PHANTOM LIBERTY、メインクエストの1つ。
このクエストで2人のどちらかに協力するか選択を迫られ、大きな分岐点となる。
協力するルートによっては取得できないアイコニックもあるので注意。
PHANTOM LIBERTY、リード協力ルートのクエストの1つ。
端末ヴィクターにむかう際に技術20を使って電源をつけて一度だけ開けられる扉の先に、アイコニックパワーサブマシンガンのエレボスの設計図、神経回路制御室に行く最中にあるプロトタイプ試験室からミリテク カント MK.6の設計図がある。
取得した行動システム部品は未解読の為、PHANTOM LIBERTYでいずれかのエンディングを迎えた後に発生するクエスト、THIS CORROSION/腐敗で解読する必要がある。
唯一ゲームジャンルが変わるクエスト。
敵が使用するのも性能が上がった。
>>30
そりゃそうだろ
DLCエンディング複数確認してその後の本編の追加も見たはずなんだけどまだ隠しがあるような気がしてならない、無印のときの条件と似た感じだと思うんだけどジョニーの好感度が85%なんだけどそれ以上上げることできるのかな?
好感度85%で「体制なんてクソ食らえ」彼女を差し出した~(省略)と出てどこの分岐かわからない、唯一あり得るのがDLC条件のブードゥーボーイズのクエストでネットウォッチ側についたところ?
本編の条件とDLCの条件両方満たしてないと真エンド見れないとかあったらきついなぁ・・・
フィニッシャーってボスにも発動するの?
PHANTOM LIBERTY、リード協力ルートでいずれかのエンディング後、1日以上経過した後に不明な番号からメッセージが届き発生するクエスト。
このクエストでSOMEWHAT DAMAGED/ヒビの入った心で取得した行動システム部品を解読可能。
なお解読済み行動システム部品は1つのみで、アイコニックパワーサブマシンガンのエレボスか、アイコニックサイバーデッキのミリテク カント MK.6のどちらかしか作れない為、注意。
なお誰が何処からVにメッセージを送ったかは…
>>4
なんだかんだ嗜好品より武器の方が高いのがナイトシティクオリティだなと。
PHANTOM LIBERTY、リード協力ルートのクエスト、SOMEWHAT DAMAGED/ヒビの入った心にて取得できる設計図から作れるアイコニックパワーサブマシンガン。
ヘッドショットボーナス100%増加、アーマー貫通25%、またショットガンの様な散弾を連続で撃ち続ける。
アイコニック効果は、HPが低い敵に対して正体不明のエネルギーを与えるそうだが…
なお必要素材の行動システム部品は入手段階では未解読の為、解読が必要となってくる。
解読はPHANTOM LIBERTYのいずれかのエンディング後、1日以上経過した後に発生するTHIS CORROSION/腐敗にて解読可能。
>>11
すみません、何度か試してみたらできました!
多分街中で練習してたか、荷物の重力がオーバーしてたとか、そのあたりじゃないかなと思います!
お騒がせしました!
グレネードの壁反射とか素直になっててとっさにツシマのクナイみたいな使い方ができる。
リードルートの最終クエスト、いきなりジャンル変わって滅茶苦茶怖かった…
そのルート進んだせいか、エレボスかミリテクカントmk.6とかいうサイバーデッキのどちらかを作れるようにはなったけど…ミリテクカントmk.6の設計図なんて何処にあるんだ?
効果:炸裂弾を発射する。
この改造パーツは取り外し可能。武器を分解、売却、またはインベントリからドロップしても自動的に取り外される。
キメラのコア(稼働中)を一個使用して、四つの中から作成できるアイコニックレジェンド改造パーツの一つ。
検証したが、ダメージは上がらず炎上確率5%のみだと思われる。
なにか効果があれば、コメントの方をお願いいたします。
元ネタはグウェント作中に登場するカードのひとつ、「焦土(Scorch)」だろう。
「場に出ている一番強いカードを除去する呪文」であり、戦局を大きく左右する一枚だ。
ちなみに、マガジンを収める部分をよく見ると、グウェントのカードとコインが紐で巻かれている。
とあるブードゥー曰く『クソアマのブリジット』
スナイパーライフルで集中からスコープ状態で2~3人目狙う際にとカメラが反発するような気持ち悪い挙動になる
集中と他の時間系が競合してる?
ドッグタウンのフィクサー、ミスター・ハンズの依頼を全て終了させる事で発生するHI HO SIVER LINING/シルバーライニングで獲得する車。
異国の地ドッグタウンに訪れてしまったドロシーことVが懸命に働いた報酬として、語り手ことミスター・ハンズが渡した安全に家まで帰れる「銀の靴」