- フィン・ガースタット
ジュディには悪いんだが…
あの『痩せこけてるのに脂ぎってそうな顔』
に触りたくない一心で一周目以外殴ってねぇ。
眼前に銃突きつけてトリガー引くか否かなら容赦無く引く気がするが。
それに『ジュディの一瞬のすっきり感 対 彼が死んだせいで苦労する事になる周辺住民達』
の天秤を考えると君一人の思いは軽すぎるんよ…191.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 04:33 - 依頼:ジャングルのスパイ
ハンズに生体モニター渡してジョブ終わらせてしばらくした後でアナから「生体モニターまだ?待ってるんだけど」的なメッセージが入ってめちゃ怖かった
ていうかハンズもスティーブンも何も説明してないのね…57.名無しのサイバーパンク2025年04月07日 00:03 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6279
信用を地の底まで落としたあの事件のあとで、さすがにローンチタイトルとしてメタメタの商品は出せないだろうから大丈夫…かなぁ
PS4以上pro未満の性能ってのが確かならそれなりに無理はすることになると思うが6288.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 23:17 - トムズ・ダイナー
多数のNCPDと一緒にアラサカ社員も2名ほどいる。
18.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 20:14 - サイバーパンク2077なんでも雑談
ちょっと上でローンチタイトルって書かれてるじゃん…
6287.名無しのサイバーパンク2025年04月06日 19:18 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
英語音声だと、字幕上はアラサカタワーでも、「AHQ」「Arasaka Headquarters」と呼称していることが多い。
2.0アップデートで敵方のネットランナーが強化され、オーバーヒート以外のクイックハックも使ってくるようになった。
デバフを積極的に仕掛けてくるようになり、より「後衛の魔法使い」らしさが強調されたようなイメージ。
特に銃中心のビルドで来たソロVだと武器グリッチで思わぬ苦戦をする羽目になる。対策は万全に!
>>68
某エロゲ の正宗みたいに骨肉を引き剥がして榴弾に変えている説
>>44
エンジン音には厳密には著作権とかは発生しないと思うけど…
とはいえ文句言われる可能性も十分あるしその辺絡みの変更の可能性もゼロではないかなぁ
武器が拾っても手持ちに追加されず
クラフト部品になった〜どうとかってサイバーパンク特有の小さすぎる文字で出るがこの故障?は運なの?
雑魚を倒して武器を売る金策も封じられて公式縛りすぎじゃね…?
ターゲットを拉致か死体持ってこい系ジョブクリアしても数千クレドとかだし
オーバーチュア OL'RELIABLEの説明文にキャシディもこの銃のためなら愛銃を手放すだろうとあって、少し寂しく感じた。
>>4
マジかよノーマッド最低だな
2.0でエンジン音が変わってしまった
レクサスとのライセンス絡みの影響なのか、LFAのサウンドが好みだったので残念でならない
正直この双子がロマンス相手だったら色々面白かっただろうにと思った
>>302
生きている敵はレティクルが赤く
死んでる場合は青くなってる
新たな門出を不快で彩ってくるこの男をわからせてやりたくとも、
この時点はまだ武器を抜けず、背後からのテイクダウンもできない。
おまけに彼はガレージを出てすぐコンクリ製の車止めの向こうに収まってしまうため、轢くこともできないと手厚く守られていることにイラついたノーマッドVもいるのでは。
そんなナメられっぱなしで終わりたくないVのために、彼をわからせる方法を記載する。
彼はガレージのシャッター側ではなく右にある勝手口から出てくるが
そこから車止めまではわずかに距離があるため、車で出待ちして、出てきたところを速攻でツッコめば轢くことができる。ここで殺しきれないと車止めの向こうに入ってしまうが、焦る必要はない。
この時点で彼と周囲の住民何名かが敵対し銃撃してくるので、先に守られていない彼らをヒット&アウェイで一人ずつ丁寧に轢いていこう。銃撃のダメージは割とシャレにならない。
町の出口あたりまで車で駆け抜けてからUターンして…という挙動を繰り返していると住民たちが車道の真ん中まで出てくるのだが、時折アンドリューもこれに混じってノコノコと車止めから出てくる。この機会を逃さず、しっかり引導を渡してやろう。
何事も最初が肝心。あなたを軽んじたヤツは、何人も無事では済まないと教えてやるのだ。
https://imgur.com/a/MSBU5u9
レイヴンのサイバーデッキと熱プロジェクタイルランチャーを装備する
そして敵の群れに化学汚染をばら撒いた後、プロジェクタイルランチャーのチャージを開始して銃口を向けると「発射する前なのに」視界の中の敵全員が毒爆発を起こして絶命する
どう考えてもバグだけど凄まじい爽快感がある
いきなり火を吹く可能性のあるインプラントは飛行機にしろ宇宙船にしろ危険物であることは間違い無いな
まぁ、俺の股間は兵器認定の大モノだぜ?って自慢できていいじゃん
>>14
蔵龍だべ 2.0から常時使用できるだ
バーゲスト脱走兵のパコから受けることができるサイドジョブ。
会話を進めると流れるような手付きでブースターを差し出され、幻覚を見せられる。
幻覚中に流れる曲はミックスも相まって特徴的で耳に残る。
そしてなんとこの曲はイドリス・エルバ本人の曲である。
https://www.youtube.com/watch?v=AreV6l8e83g
個人的にはエレベーター登ってすれ違うスーツの二人組がキューバカルテル、あるいは行動インプリントを採取した後に姿と名乗りを変えて参加した本人で、居ないはずとか自分の偽物がいると気付いてどうやって連絡先を知ったのかは知らんけどアギラルに伝わったんだろうなって
自分は女Vでプレイしていて二人組の片方は帽子かぶった女、男の方はゴツい体格のスーツマンだったんだけど、男Vで両方男とか、男の方が帽子かぶってるみたいな何か変化がある場合、Vの性別でアギラルの性別も変わるから本人説の裏付けになるかもしれないので誰か男Vで確認してみてほしい
すまぬが、どなたかご存知であれば教えてくださらんか………
DLCでシックスストリートの新ボス、ウィル・ガンナーが実装されたらしいけど何処に行けば会えるんでしょうか?
前々から気になってたんですよ
ソングバード宛に細かく作業環境を指定しているメッセージが残っている
湿度室温照明はもちろん、香り付きのソイキャンドル(サンダルウッド、モス、ラベンダーが望ましい)、フランス産白ワイン、各種チューインガム、花瓶に活けた生花など、並々ならぬこだわりを感じさせるラインナップである
自分で持ってこい
タレットをフレンドリーモードにしてもリードを味方扱いしないで蜂の巣にしてて笑っちゃった
https://youtu.be/NGp647YqTYM?si=SeE1SytZpuSmIPCR
最終章の幕開けよってかっこつけたセリフからのシャッター締め出しされるアギラルVさん可哀そう
>>298
パシフィカ行ってもアニマルズ?やスカベンジャーばかりでブードゥーボーイズの雑魚と戦った記憶があまりないんだが
ドッグタウン行かないと出会えないのかな
パンクって文化が全然身近じゃないからサイバーパンクと言われても正直全くピンと来てなかったです…(小声)
弾が3つ出るアイアスがある
https://i.imgur.com/IURNxIK.png
見分け方は性能表示を見ると3つ出るやつは同じ等級でもダメージが少し高い。他の見分け方は不明
自分はハーゲスト色のやつが3つ出るタイプだった
パックスみたいな便利パーツどこで買えるかわかるだろうか?
攻略サイトは基本1.6?くらいまでのデータで店の売り物のラインナップが変わったから失礼だがあてにならん…
前は非致死だと気絶してる敵が体の微妙な動きと経験値?が死んだ敵よりスキャンすると多めに表示されてたからわかり易かったが
アプデ後はトドメさしても気絶してるときとスキャンしても数値が変わらんから体の微妙な動きで生死を判断しろってことなんだろか?
ファントムリバティ、ナイトシティ国際宇宙空港ターミナルにて当製品が身体検査に引っかかってしまい警備員に文句を言っている男がいる
「ミスタースタッドは武器じゃないだろ!」
>>3
なるほどね
テック武器なのもあって、うまく使うには慣れが必要かなぁ
散々シックスストリートしばいてきたしさすがに怒られるかな?と思いきや、特にお咎めもない上にそこそこVの実力を評価しているような発言をする
ふ〜ん良いやつじゃねえか…
君らナイトシティの燃え残った全てに火をつけに来たでしょ
ダコタ・スミスの依頼、「さようならナイトシティ」でバッドランズ僻地のミリテク移民収容所に潜入してターゲットを助け出す場所で、何かの能力値で開く小部屋の中にアイコニックのミリテク バーサークがありました。店売りとクラスも同じっぽい?
高所からグラップルする場合
アイコンみたいなのは出ないのかな
2.0でやってたらたまたまなのか刀持ってるときに少し高いとこから飛びかかり+押し倒して押さえつけるようなモーションが出た
近接武器ではなく、手持ちの銃器で殴る攻撃。
威力も攻撃速度も近接武器には及ばないが、相手をよろめかせて無防備にする効果がある。
あまりにもシビアな時間制限はいずれ修正されそう
>>28
ちな追記だが、苦戦した理由は以下の3点
即死級のバ火力
高起動接近
HA持ちかと思うレベルの怯み耐性
打撃武器やショットガンを使っても怯んだところは見なかったと思う…たぶん。以前はもっと怯んだ気がする。ちな、上コメにあるようにHMG使っても怯まなかった、どころかこっちの機動力が落ちるのでムリゲーだった。
体感の話で恐縮だが、1年前戦った時より機動力と怯み耐性が上がってる気がした。他にはこっちのアプデによるサンデ弱体(レア度低下)も響いてた可能性はあるかも。
また、パークはほぼ未取得で挑んでたので、レベルやステ振り、取得パーク、もちろん難易度設定によって難度感は変わるというのはあるとは思う。
実際に、前述のとおりダッシュのパークを取って、とにかく攻撃回避に専念&後隙狩りを徹底したらわりとあっさり勝てたから。このパーク取得の有無で攻撃回避の難易度がかなり変わる。何故なら、横回避で基本的に敵のほぼ全ての攻撃を余裕もって回避できるようになるため後隙狙いの難易度がめちゃくちゃ下がるから。
ビルドやパーク違い、低レベルの場合どうかとかは申し訳ないが試せていない…。
>>4
DYINGNIGHTをps4版のかなり初期の頃に入手したあといくらかシナリオ進めて放置してて
今回のアプデでセーブデータは引き継いでps5版にしてやり始めたが
X-MOD2とDYINGNIGHT両方持つには最初からps5版でNEW GAMEにしないと駄目なのかな?
>>22
それどころか保管庫にもう一つ同じものがあって(そっちは売値も0だから見せかけのデータ?)
保管庫にしまうことすらできないしその架空データ?銃を取り出すこともできない…
>>2
ケレズニコフやサンデヴィスタンと比べると、スロー効果が低いからかな
発動時にはシュウッ…って感じの音がする
>>7
双子の初対面の時が影響したバグらしい
これ、効果発生してる?
あんまり体感できない…
>>3
なんてこった…それは素敵だ…
>>2
アップグレードすれば-4まで抑えられますよ。素敵だ。
2.0から明らかに質量保存の法則を無視した弾数を撃てるようになったので、多分Vは食ったものを榴弾に変えてるフシがある
>>18
そんでもエレボスだと結構簡単にマックスタックも倒せるから、同じ部品から作れるのにバランス悪いなって感じるんだよ
ビルドや腕前も少しは影響するだろうけど、エレボスだとクイックハックと組み合わせて5秒くらい撃ち込めば残りHP40%とかになって、そうなるとエレボスの特殊効果もあって即死するから2セットくらいは倒せちゃう。
エレボス使いまくってたらイベント起きたりしないかな…って淡い期待を抱いてる
フレームと斜めについたサイトにはミッドナイトアームズのロゴや社名がある。
銃部分は委託したのか、はたまた既製品を改造したのか
まぁこんな違法銃にミリテクのロゴを入れるというのもマズいと思うけど
といっても完成させたのはVだから、どこまで出来上がってたのかにもよるかな?
>>2572
壊れた武器という概念があることを知りませんでした…
ありがとうございます!
>>2571
壊れた武器は取得と同時に分解されますね
>>99
他の腐ってるやつは「お前腐ってるな、死ね」系の選択があったり「何が悪い」って開き直ってるやつが多いのに、こいつだけ最初に容赦なく始末しなかった後は変に守られてるというか、途中でVが能動的にこいつを始末するって選択ができないのがイライラするのは分からんでもない
実際はこいつだけじゃないんだけどね
NCPDスキャナのモブというか名前ありのギャングやコーポからポロッと落ちたりするのですが、これランダムなのかなぁ?
お、お前と一緒に…ち治療する準備だぁ!
1人用のテックでかぁ?
>>52
あなたの言うとおりナイトシティで人を信じるべきじゃなかったって刻まれてるけどあれは自分のこと言ってるのかキーウィのこと言ってるのか
撮影所である4THウォールスタジオに訪れる事ができる。
入り口では、ヨシュアの処罰に納得いかない市民がデモを行っている。
大抵はTHEY WON'T GO WHEN I GO/聖なる男で来る事になる。
デモは何故か四六時中行われており、SINNERMAN/罪人でヨシュアを始末しても見る事ができる。
>>4
リードルートにでる
武器が入手と同時に分解されるんだが、これ2.0の変更要素か…?
>>2569
多分仮初めの自由で追加された奴っぽいね
インベントリ見てたらもう着てたわ ありがとう
パークチップは全部で12ヶ所あるね
ナイトシティ10ドッグタウン2
ただそれだとポイント81になってしまうんだよな
81まで貰えるのか80上限なのか
>>3
マジで!
どこで出てくるのか教えて下さい!
実装されるのをずっと待ってたんですよ!
>>2568
ジョニーの着ているまんまのヤツは手に入らない(はず)
名前が「○○防弾ベスト」になっている服シリーズはあるから、一般NPCが着ているヤツは手に入る。どこで手に入ったかは申し訳ないけど思い出せないが、買った覚えはないのでクエストとかで戦う相手から落ちるタイミングがあるはず
2.0では各種グレネードも取り扱うようになった。
グレネードの設計図・現物共に売られている。
購入すると結構お高めで、設計図は材料を消費する為か安い。
街のコンテナから拾える可能性もあるが、確実に入手したいならお店で買おう。
ちなみに最序盤のメインジョブ「リパードク」の手術シーンにて、キロシとグリップを選択→装備してスキャナーを展開すると、取引画面を閉じた直後から4倍ズームキロシに換装されている。
ヴィクターが神憑り的な速さでやってくれたのかと思いきやそのまま普通に手術が始まるため、Vがプラシーボにより気合でズームしていたことがわかる。
強奪で重症を負ったVが、治療の為に巻かれていた包帯。
メインジョブ「時間稼ぎ」をクリアした後、インベントリに追加されている。
たまにすれ違う市民が身につけている。
アラサカの防護スーツと同様に、一体型の衣装。
「インベントリ」の「コーデ」の「スペシャル」から装備できる。
ジョニーや武器屋が着てる防弾ベスト?の服って手に入る?
結構好きなんだよね
>>261
いいですか、落ち着いて聞いてください
貴方は2年間昏睡していました
これが今のあなたの姿です(クローム没収)
RAMマイナス8という強烈なデメリットがある。
他のサイバーウェアをクラス5++にして相殺したい。
ED自体は本編にない一応の生存エンドだし、独特の悲壮感、現実のナイトシティの無常感が逆に好きだったから悪くなかったんだが…
Vのキャラクリを現実の自分にそっくりにしすぎてて、思ったよりも感情移入してしまってたんだよ…ヒゲを蓄えて現実的な洒落た髪型で立派なスーツを着せて見た目にこだわったプレイをしてたから、ラストの丸坊主にヒゲ剃られてホームレスみたいな服着せられてるVがみじめで目も当てられんかった…なんだこのブサイクなアジア人!?
あんまりVの姿を三人称視点で見るシーンがないとはいえ正直かなり応えたね
チューマ達も2周目3周目は自分に似せて作ってみてくれよ!Vが自分そっくりだとなんか本当にEDが全部辛くなってくるから!
ヘッドショットすると周囲の敵めがけて電撃が飛ぶ様子が視認できる。
スコープの倍率も高くないことから多人数相手に中距離で戦うことを想定した武器か
サンデヴィスタンでのスロー効果中にバースト射撃するとトンデモ精度&連射力になる
レーザービームのような3点バーストでバーゲスト共をミンチにしてやれ!
2.0からはメッセージに加えて、虫熊周辺のモニターに「冷却薬を持ってきて」と表示されるようになった。
ほんとガード強化はありがたい
ないようなもんだったからな……喧嘩とかサンデヴィスタンでゴリ押してただけ
このMODの制作者様曰く、故障の確率は50%らしい。
もし間違っていたらすまない
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/9478
>>95
150族をいじめる邪悪なゴリラじゃないか!
それよりもピーナッツバターを
四肢を撃って倒すことでも非致死性になる
>>23
「このインプラントをインストールする条件を満たしていません(略)」としかでないですね。しかし何の問題もなく装着可能なので仰るとおりっぽいですね。サイバーウェア外せないのになんと不親切な…どうもありがとう!
2週目クリアしたんだけど、アラサカトラック盗むジョブがエルキャピ車を何台盗んでも発生しないな
他の依頼とかやるべきなのか?
つまりあそこは自力で脱出できてたったわけだ!死体を見たわけじゃないしなw
流石サブロウのボディガードだ!
>>738
>>64
アダムスマッシャーは?
>>41
実際昔からそう言われてる
元ネタのTRPGにおけるサイバーサイコシスとは人間性コストの消費で引き起こされるもので、スマッシャーは元々人間性が0だからいくら引いても失うものがないっていう
>>22
装着できませんの時に詳しく何が足りなくて付けれないって書いてない?
と言っても容量不足だと思うけど
容量不足の場合は交換時は差し引きでコスト増える分の容量空いてれば良いのに、なぜかエラーメッセージだけが出る時があるから無視して平気
エッジランナーズの名の通り主要な登場人物は最も危険な尖端を走る者達である。
超えれば二度と戻れない境界線の限界で生きている彼らが、そのエッジの向こう側に行けばどうなるか...
君は空に尾を引く流れ星を見た事はあるか?
人の願いを乗せてただ一瞬の煌めきを放つ彼を。
なんつってな
>>95
一体どこのガーディアンなんだよ…
確かに雷ゴリラアームの激震はハボックフィストみたいでとても楽しいけど!
>>28の画像、
良く見たら白髪の部分が某フィクサーに似ている。
もしかして・・・。
2.0の仕組みがよく理解できていないのかもしれませんが、
これを購入、装備しようとして現状では使用できない旨の警告が表示され
ますが、無視して装備しても何ら影響なく使えるのですが、何等かの
性能ダウンなどを食らっているのでしょうか?
2010年ごろの第一次サイノシュア計画はミリテクが正式に中止、2070年前後の第二次サイノシュア計画は施設の調査が発端らしいので引き継いだというより再発見したというのが妥当だと思う
調査を主導したのがミリテクなのかマイヤーズ率いる新合衆国なのかは不明だが、わざわざ埋もれていた負の遺産を掘り起こし、直属の諜報組織を動員してまで当時の研究を完成させようとしたのはマイヤーズの意思だろう
そういった意味ではマイヤーズのスキャンダルで間違いない
股関火吹きマン、彼の名前はジェシー・ジョンソン
つまりジョンソンのジョンソンが大変な事になっていたって訳だ
挟み撃ちでもブラックウォールや不良AIを兵器転用する計画を2010年代にやってたくだりが出てくる辺り、マイヤーズが独断で禁忌を犯したのではなくて、元々新合衆国/ミリテクがそういう研究を極秘に進めていたという方が正確なのだろう
リードはマイヤーズ一人の醜聞というような調子で語るが、彼は祖国への忠誠が揺らぐような現実を目にすると社ち…もとい任務に忠実な工作員に逃げるおじさんなので、そう信じたかっただけな気がしなくもない
>>5
に追記
調べてみたところ初期のプレイ動画ではここに箱はなく攻略サイト等にも載っておらずリパーが売ってるだけだったようなので2.0で配置されたのかもしれない。
>>738
やっぱタケちゃん死んでも連絡くるよな?久しぶりだから曖昧だったけどタケちゃん救出してなかったはずなのに生きてることになってたからビックリしたわ。
2.0にてサイドジョブ「嵐の乗り手」でソウルがいる場所の一個前の部屋(敵が椅子に座ってるとこ)で机の上の箱にこちらがあった
2年ぶりのプレイなので以前からあったのかは記憶にないが
ハンズのピラミッドのスタジアムとは逆側にあるクソデカ女の像を左手の崩れた建物から登って(道中にトラウマチームが死んでいたり地雷があったりrelicポイント手に入る装置あったり)大きなお胸の上を通って右手に辿り着くと特に特別なものは入っていなかったが救援物資の取り逃がしを回収できる
情報の密度が凄い
PS5版の2.0で復帰してみていつものようにアシュラ撃ってるけど、弾抜け?(頭に誘導して直撃コースなのにノーダメ貫通)が多発して微妙な感じになってない?
サバイバーウェアで避けられるとかじゃない棒立ちの敵にすら発生するし、ロックして誘導すらしないのも1.6以上に起こって戸惑ってるわ
精度上げても起こるから、何度も弾抜けする敵がいる場合は別の敵を狙ったり、別の狙撃武器で対応してるが前のようにアシュラでサクサク終わらせられないのは寂しいねえ
ジャンプで空を駆けるゴリラが拳で大地を揺らす…しかもビルドによっては機械に強くもなれる
さらにバーサークする手段と電撃ダメージを与える手段もあるからあとはドームシールドだけだな!
タケムラ死んだデータで塔エンド行ったら
死んだはずのタケムラから連絡来て笑ってしまった
タケムラRelic使ったんかお前
>>261
それ伝説の傭兵じゃなくて洗脳されたメディックだぞ
V含め、サイバーパンク世界のほとんどの住人は人間性なし
ロールプレイ次第だがね、プロローグから無殺傷を貫いた人だけ文句を言える
死神から太陽、DLCのルートがしっくり来る
サイノシュア計画は先時代のものやし、マイヤーズは引き継いだだけやろな
こいつより余程やべーことやってるやつとかV含めて腐るほどいるのにこいつに関してだけ感情論丸出しで書き込む人多くておもろいな
描写が身近だから感情的になりやすいんだろうな
DLCのエンディングルートが定まったあたりでナイトシティの広告がハックされているのか一部あからさまなノイズ混じりでハンセンに変わる新リーダーとなったベネットくんを大々的にお披露目している模様
3年待たせて続編に持ち越しかよ…
実際客観的に行動見たらクソアマもいいとこだけど、唯一Vはソミに共感できるから月に送るエンドは美しく見える。
次は俺の番だなってアラサカにカチコミにいける。