- サイバーパンク2077なんでも雑談
ついに携帯ゲーム機でナイトシティを歩き回れるように……楽しみだ
6274.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 19:15 - サイバーパンク2077なんでも雑談
【アプデ内容】V用マリオコス、ジョニー用ルイージコス実装しました!
6273.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:41 - プラシド
ブリジット生存ルートでも背後メール来るな…なんでや
150.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 18:36 - オルト・カニンガム
オルトってブラックウォールの先だとどれくらい強いんだ?その辺の不良AIと比べて。
54.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:54 - 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>136
実際ゲーム本編でも子供は殺せないどころか銃すら向けられないからな(システム上の都合とはいえ)
アプデ後から起動時にサイバーウェアが十中八九おかしくなる…
外れるのは『エピモルフィック骨格』と『不動エネルギー』
変更されてるのは『シナプス加速器』が5++から3に(どちらも購入済み)
機能しないのは『生体モニター』と『反射神経チューナー』(一度外してから付け直すと機能する)
起動して付け直しさえすれば何度ロードしてもバグ発生しないとはいえ、起動する度にリパー行くのは鬱陶しいな
男Vが時々「マジかよ」とか「許さねえ」とかって口調が崩れるのが好き
PC版バニラ
2.11にアプデ後、
2.1前のデータをロードして
現場に行ってみたが
墜落したAVはないけど、ヒューゴは居るっていう
珍妙な状況になってた
発生はRIDERS ON THE STORM/嵐の乗り手終了直後から。
2.0以前はミッチからメールが来たので分かりやすかったが、2.0以降は来ないようになったのかバグで来ないことがあるのか定かではないがあてにならないでマーカーで確認しよう。
上記にある通りWITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS/友の力を借りて中は進行しない。
また、QUEEN OF THE HIGHWAY/ハイウェイの女王でパナムからバシリスクが完成した連絡を受けると、ミッチの行動がそちら優先になり、終了するとアルデカルドスのキャンプが移動し、消滅する。
まとめると嵐の乗り手終了直後からバシリスク完成までの時限クエストである。
>>14
>>15
試してみたところ残念ながらマラコック卿、ティンカーベル、ヌママムシは伸びずにスチールパイプ、バール、タイヤレバー等と同じ射程となっている。あくまで片手持ちクラブのアイコニックだからだろう。
マーフィーズ・ローは見た目と複数攻撃のオプション通り、電気バトンのアイコニックなのでちゃんと伸びる。
塔エンドは衝撃だった。主人公が主人公でなくなるというストーリーラインは唯一無二というわけではないけど、Vが雑踏に消えていくシーンはとても胸を打つ。
エピローグのどこかでプレイヤーからキャラクター操作を離れるといういたって普通の流れが、塔エンドのそれだと神たるプレイヤーから切り離された瞬間とVの主人公性が失われる瞬間とがクロスオーバーする。
そしてこのシーンではじめて昏睡状態で2年が経過したVの容姿をみることになる演出は強烈。すごすぎる。この結末は忘れられん。
>>2
バージョン2.11現在、ハイウェイの女王と同時発生した。
細かい条件は分からないがアルデカルドスの一連のクエストを続けてやれば問題なさそう。
バーゲストのところのボスを倒した後、戦闘が解除されなくて、メニューが開けない。コールもできなくなる。何かMODが悪さしてる?
車両を瞬時に破壊したり、敵を転倒させたり、
各種dotダメージとのシナジーを狙ったり、
色々強みあるけど、
個人的にはケレズニコフを発動できる事が結構デカい
殴打武器や刀といった近接武器を装備したまま
ディフェンジコフの恩恵を得られるし、
そのうえでパイロマニアもあるから、
何が相手でも全然死なない。
裏BDの売人だが、子供殺しBDを編集するペルソン親子(依頼:裏ビジネスでBD編集をしてた2人)にはさすがにドン引きだったらしく、「呆れて何も言えない」、「息子まで巻き込んで異常だよ」、「ろくなことにならないぞ」と警告している。
(ソースは同依頼で拾えるチャットログから)
裏BDの売人だが、子供殺しBDを編集するペルソン親子(依頼:裏ビジネスでBD編集をしてた2人)にはさすがにドン引きだったらしく、「呆れて何も言えない」、「息子まで巻き込んで異常だよ」、「ろくなことにならないぞ」と警告している。
(ソースは同依頼で拾えるチャットログから)
おそらくVer2.0以降からだが、マックスのオフィスのPCにバーゲストに関するメールが追加されている。
内容はナイトシティに残留する新合衆国の工作員がなんらかの世界的な陰謀に関与しており、さらにハンセン大佐の側近とも接触しバーゲスト内に入り込んでいる可能性があるため、その裏付けを取るためにバーゲストのグレンジャー・シラーニという人物に情報提供を願うもの。シラーニからの返答は「ノーコメント」
なおこのメールの差出人名はマックスだが、本文ではテッド・フォックスと名乗っている。マックスの使う偽名の一つだろうか?
>>24
清らかな体でいたいんだけどサイバーウェア入れないとヴィクターの診療所から出られません!どうすればよいのでしょうか?
>>134
ドリオマジでいい女なのわかるー
ガチで子供ならあのドリオはメンバー入りを許さないだろうし、アフターライフで閉め出されるってことは子供の傭兵をお断りするくらいの倫理はナイトシティに残ってる証拠だからつまり…
>>21
私も同様の現象がおき、再現性もありました。
20階から21階のペントハウスのベランダによじ登り、近くのカメラに対してフレンドリーハックをかけて潜伏、ミハイルとナデジタの会話が途切れるとミハイルが部屋から離れてベランダに出ます。
この時、少し進んでミハイルだけ見える位置に行くと、背後で見えないはずなのにミハイルが警戒して部屋の中に走り込み、チップの置いていあるテーブル付近で警戒してしゃがんだミハイルみ向かってナデジタがマンティスブレードでめった切りにしました。
ナデジタはこちらを認識しておらず、警戒状態のミハイルを敵として誤認して攻撃したようにみえました。
他にもVが花壇の反対側に隠れて、相手がVを攻撃できないところにいると、警備員とナデジタで誤射が起きて双方で戦い始めるというのもあったので、ナデジタ側のバグのような気がします。
市長がポルノBDのやりすぎ(異説あり)で事故死する世界なだけに、その手の行為の最中に暗殺されたり神経ウイルスを流し込まれるのはナイトシティではよくありそうである。
当然要人ともなれば警戒もしているはずで、殺傷力の高いディルドを暗器に使うのは実際理にかなっているだろう。
リードおじさんにその辺どうなのか話を聞いてみたかった。
単に背が低いだけの成人女性に見えてたわ
150そこらなんて珍しくもないし
>>16
?「マラコック卿にはマラコック卿をぶつけんだよ!」
これとエラッタで志々雄真実プレイができる
secret sword Ⅱ...GURENKAINA!
>>44
Vは腕用は併用してない(できない)し、かなり無茶なサイバーウェアなんだろう。軍用品、もしくは無理やりくっつけたものなのかも。そうしたらよく不具合起こすのも納得いかない?
リパードクのクローム選択画面で部位を切り替えるとBGM(環境音?)が消えるので、便利だからゲームをバックグラウンドにしてネット見てたら忘れた頃に突然女のすすり泣きが始まってビビった
あとArasaka Tower 3D内で発砲したら男性市民が逃げ惑う時の悲鳴が聞こえた
音声関連のバグ多くね?
皮下アーマー(英:subdermal armor )とは言うがサイバーウェア画像から見て幾何学的に皮膚が捲れてるあたり断面図イメージの類いではなく捲れてるのはリアルスキンだろう
つまりこのサイバーウェアをインストールした段階で生来の皮膚は失われてるということになる
普通に考えて生きた皮膚や脂肪を剥がしてその下にプレートが挿入されているというのは交換、メンテ、出血、感染症のリスクを考えると現実的ではない
うちのVには清らかな身体でいてほしい…という人はインストールをよく考えたほうがいいが、銃弾の雨降り注ぐナイトシティの伝説として成り上がるのは厳しくなるだろう
>>42
アニメ的な都合もあるだろうし、一番ヤバいのは勿論あのサンデヴィスタンなのだろうけど、デイヴィッドのサイバーサイコ化の初期症状もメインと同じく手の痙攣から始まってる辺り、あのゴリラアーム+プロジェクタイルランチャーも大分ヤバい軍用品なのではと思ったりもする。
銃器試射動画見てて気がついたんだがこいつバッファーチューブ持ってるんやな
構造的にはAR15(M4およびM16の民間での呼名)に近いんかね
逆に似てるコパーヘッドはなんだかんだストック折りたたみ式のくせにバッファーチューブ見当たらんからSIGMCXに近いんじゃないとか想像してる
個人的にはドリオがどストライクなので魅力を感じてなかったんだが、この項目や外国のチューマ達からの人気を見て驚いている。
肌の色とメンテナンスやクローム差し替え用のサイバーウェア痕的に全表皮換装してそうだから成長期は終わってるのか
良く言えば『永遠のロリ!』
悪く言えば『ロリ!(概念)』
レベッカはフェイスプレートかもだけど顔がいい
なのでピラルもバイザーがなかったらイケメンなのか
世界観的に元々はピラルに似たりよったりのおっさんだった可能性も0ではないわけでな
ノーマッド男Vの優しくタフで絶対に怒らせてはいけない男感いいよね
ちなみに懐剣とは、護身用の短刀のこと。
本邦では武家社会に生まれた女性の、嫁入り道具・護身武器(場合によっては自決武器)として用いられた時代もあった。
あくまで推測・憶測の域を出ないが、恐らく「短刀」には、“男性のみ所有する前提の刃物”と言う意味合いに聞こえる解説もネットにはあるため、要らん騒ぎ(ポリコレ系の輩による重箱の隅をつつくような男女差別だと言う指摘)を防ぐための処置として懐剣に名称が変わったのかも
しつこいが名称変更に関しては、あくまで憶測であり、確固たるソースはない。
店頭で関連グッズの一万する男Vのアクションフィギュア見て自分のVと似ても似つかない強面髭面男Vのフィギュアなんて誰得だよ…ってスルーするつもりだったんだけど、こんな顔でもあの優男すぎる声で喋るんだよなって気づいたら急に愛しくなって結局買ってしまった…
デクスに対しての「殺してやる!」と股間火吹きマン後日談の「アレだよアレ…」と英才アカデミーで子供が「もう歳だし」って言った時のVの笑い声が一番好き。
>>144
アダム「これは…痛みか?長らく忘れていた感覚だ…」
V「お前の好きなケジメだ、男見せてみろ」(白虎で両手ギコギコスーッ)
※涅槃でも代用可。
スライダー君が焼き殺されてプラグ抜くとこ、知力MAXの時に聞ける男性Vの叫び方が良すぎるから杉本ファンは絶対聞いてほしい
一般市民をスキャンすると経歴が表示される
Kiroshi Opticals - Crowd Scanner
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/1654
上記の日本語化
Kiroshi Opticals - Crowd Scanner JPN
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/1925
モブにも人生があるのだ。幸せそうな人生歩んでいる人は少ないけど。
>>130
脚本の原案書いた人がレベッカは20歳前後と言っていた記憶ある。トリガー側が出したキャラだからそれが正解とも言い切れないけど。
英語音声でプレイした時、猫を見つけたときの声がとても嬉しそうで不覚にもキュンとした
他のチューマも書いているが、進行条件(「タケムラが準備している間、他の手がかりを探る」から先に進めるため)には、
パナムが関わるメイン(ゴーストタウン→閃光とともに→戦いを生きる、の3つ)をクリアしている必要あり。
「タケムラが連絡してこない」と思ったら、まずは上のメイン3つをクリア済みか確認してみるのをお勧めする。
>>39
目がビーム光線みたいに光っているVを想像してしまった。
オーバークロック発動して解除したら無限に回復アイテム使い続けたり謎の死が発生したりするバグがたまに起こる
殺した敵が何故か生きてるけどシステム的には死んだ扱いで戦闘状態にはならないバグも起こる
首斬られて頭が無いのに動いてるのホラーすぎる
なんかに呪われてるみたいなバグばっかで一瞬ホラゲーになったのかと思ってビビったわ
>>4460
ベネット「これ(戦闘)どうやってオフにするんだ?」
これのせいで集中力が死んでると知らないうちにシティセンターにいる
1時間ほどバーゲストを狩りまくって、さて戦利品を換金するぞと思ったら戦闘が解除されないバグ。
インベントリも開けない、FTもできない、
「今は利用できない」……
バーゲストの呪いだわ
冲馬
現状をどうにか変えようと足掻いて、足掻く選択肢のために周りを巻き込んでどうにか成功させようと行動する。足掻いた先にどうなるか未知数だから常に不安だし大きなストレスを抱えている。それに巻き込まれる人間はたまったもんじゃないと愚痴を吐く。
この不安やストレスの原因は本人の小市民性、善性に基づくものだから美徳、或いは半端者だと感じる。中途半端ながら義理や思いやりを抱くジュディは決して悪人ではないが、若い故の甘さが目立つ。
ジュディはテックの才能を持っている以外は余りにも普通の人間だった。そして普通の人間が何かの後ろ盾も無しに生き残れるほどナイトシティは甘くない。
彼女がナイトシティを離れるのは最善の選択だったと言えるだろう。
なんと紺碧プラザの地下駐車場に全く同じ車が停まっている(デラマンが停まる方のちょうど反対側)。
ご丁寧にブルドッグのボブルヘッドまで置いてあるので空似ではないだろう。
pvや人形以外でも、この車とvの間には少し縁があるようだ。
ジョジョの偽キャプテン・テニールの「お兄ちゃん」みたいな感じかなぁ
ジョニーとの相互理解や彼の心残りを解消するための話をやる以前に出現するため、時系列的にもVがSamurai再結成ライブやらアルデカルドスの再興やら新合衆国のスパイ戦争やらで奔走している間もずっとエンバースで待っている事になり、DLCやアプデでACT2でやる事が大幅に増えたのも相まって、おまえそんなチンタラしてるから殺されるんやでという気持ちが強くなってしまう。
ゲームのバージョンアップで、敵へのブリーチプロトコルが無くなったので死んだモックス経由からアナ・ノックスを弱らせることが出来なくなったようです。接続すると普通の端末と同じブリーチとなりクイックハック部品や設計図、エディが得られるだけです。
一部の英語圏のチューマもネタにしているらしく、2.11の解説動画とかに「2.11になってもハナコは相変わらずエンバースで待ってるぜ」って書いてて笑った
>>84
自分もそうなってるよ。Modのせいかとも思ったがよくわからんらん。カネツグのアイコンが握り拳になったりしてるw
それと2.11でシナプス加速器(敵の発見度合いが一定になると時間の流れが遅くなるやつ)のクールタイムがバグってる。秒でクールタイム終わるせいで、敵の視界に入って警戒されたら視界から外れるか戦闘になるまで永遠に時間の流れがゆっくりになり続けてる。これが人と異なる時間を生きるということなのか(?)
厨二病引きずって大人になってもイキリ続けたロッカーボーイ。
なまじ兵役経験があるからちょっと戦えるし、信者が称えるおかげで過信しイキリすぎた結果死んだ男。
記憶痕跡になってから自分がやってきたことを俯瞰して見ることが出来て後悔してる。
ネタっぽくゴリラゴリラ言われることもあるけど、サイバーウェアとウェアオプションを全て近接攻撃と耐久力に回した純ゴリラは本当に強い。
レッキングボール、激震、巨人の進行(投げ)といったアクティブパークも豊富だしジェイルブレイクも爽快感あり、スプリント攻撃、範囲攻撃、フィニッシャー、RELICパークと2.0からの要素を余すことなく盛り込んだプレイができる。拾った銃を持っておく必要もないので片っ端からバラしてウェアのオプションガチャに回せるし、重量を気にする必要もほとんどない。
難点はとにかく射程が短いこと。特に倒れた相手を追撃するのが難しいのでノックダウンしたら激震を打つか別のターゲットに切り替えよう。
あとこれは近接武器全般に言えることだが、序盤からゴリラプレイをしようとするとケレズニコフ持ちに文字通り手も足も出ないことがある。序盤の鬼門はサイバーサイコのエリス・カーター。奴をゴリラアームのみで倒せたとき、君は真のゴリラになる。
フィードバックループが機能してないのは俺だけか?
一応フレンドリーな呼びかけらしいが、正直「ようチューマ聞けって」とか「ようそこのチューマ」と始まる会話は大体馴れ馴れしい調子でろくでもない儲け話を持ちかける際や、胡散臭い奴が相手を丸め込む場合が殆どで、本当に親しい間柄の会話ではあまり使われていない印象がある。
レベッカが本当に子供だとしたらデイヴィッドと共に成長しないのは不思議なんだよなーそりゃあ体のほとんどはクロームだけど頭部ごと換装して大型化してるならアダムスマッシャーと同格だし
願望だけど女子大生みたいな20代前後な感じだったらいいな
本編レベルに解像度上げてくとクライム系洋画にいそうな身長150cm前後のヤク中白人女がいい歳こいてハーレクインイメージでツインテにしてる感じになると思う
若年12才レベッカ派と自分と同じように成人女性18歳以上レベッカ派の比率知りたいわ…
同じ成人女性派の人は評価してね!
そうじゃない人は「興味深い意見をありがとう」って乾いた声で呟きながらこの書き込みをスルーしてね!
オーバーチュアの一撃必殺の破壊力とギラリと突き出た大迫力のマズルも超かっこいいんだけど、ノヴァのデッカードブラスターそっくりなSF近未来リボルバーとして安定感のある使用感と見た目も捨てがたいんだよな…
個人的にオーバーチュアがクリント・イーストウッドのようなアンチヒーローガンマンスタイルの武器だとして、ノヴァはブルース・ウィリスやスタローンのような昔ながらのアクションヒーロースタイルの武器のイメージがある
質問ですが、クラフト設計図はどこで
手に入れますか?武器屋で見ないので。
なお、マテウス・ストーヴは、この依頼後、依頼:ドジャーを待ちながらで入る警察署裏手のコンテナハウスで死体で見つかる。
チャットログからヴァレンティーノズに追われて、リパードクのフィリップ・アドラーに整形依頼をしたが現金が足りなくて結局殺害された模様。
>>112
よおチューマ、気持ちはわかるぜ。自慢の愛車がコーポのクソ共の血や脳みそで汚れちまうのは確かに耐えられねえよな。そんな時にこそカーハッカーだ。近くでチンタラしてやがる誰かさんの車に、代わりに歩ど…もとい近道をお掃除してもらうのさ。あとは綺麗サッパリ片付いて、ご丁寧にレッドカーペットまで敷いてある道を突っ走るって寸法だ。
サツが近くにいねぇか注意しな。連中は敏いからすぐバレちまうぜ。
グレンで発生する「依頼:目には目を」に登場するキロシ社のタッカー・アルバックによるひき逃げ事件の被害者の父親である。
事件後、タッカー・アルバックのPCに事件の復讐を誓うメールを送信している。
淡々とした短いメールだが、娘を奪われた怒りが伝わってくる。
メールによると、事件の被害者である娘の名前はロジータ。
自身はゴミ収集人として、雀の涙ほどの給料の中から娘の教育費のためにコツコツと貯金をしていたようだが、事件により娘を奪われてしまった。
貯金していた金を使い、フィクサー(パドレ)を通じてVを雇うことになる。
メールの最後には「殺し屋を雇い、傲慢なあんたの脳みそに風穴をあけてやる。」と書いてあるが、メールのとおり傲慢なコーポの脳みそに風穴をあけたVも多いのではないだろうか。
作中には名前しか出てこないが、彼と彼の娘もきっと喜んでいるだろう。
>>13
冷めた感じだけど、「お勤めご苦労様です、お巡りさん」って丁寧に喋るVに驚いたんだよな…w
>>18
これ結構グッジョブだな
やはりレンタカー業者のロゴつけっぱなしは何かアレだと気づいてくれたようで
車体の長さとレトロな雰囲気の割にかなり快適性能してると思う
同シリーズのCHARONとか乗ってみると少し性能差を感じたので比較してみた
・スポーツR-7 VIGILANTEとスポーツR-7 CHIAROSCURO
最高速170mph↑ 加速 速い
・スポーツR-7 CHARONとスポーツR-7 STERLING
最高速150mph↑ 加速 前者と比べると少し劣る
とはいえ全体的には走りやすいシリーズだと思う
エンジン剥き出しの2つはちゃんと見た目通り(?)爆速チューンになってるようだ
個人的にはVH州境警備隊とマックスタックを相手にしてると化学汚染爆破ビルドよりスマート武器ビルドの方が安定して敵を殲滅できる
ケレズとディフェンジコフ積んでタイムスローと軽減率バフかけながらスマートシナジーの即時ロック+マルチロックオンで制圧&シナプス焼却と化学汚染ばら撒いてデバフ+オーバークロックとRAMの維持、マックスタックはサイバーウェア動作不良と回路ショートを多重にかけつつスマートアサルト+傷口に塩で集中砲火してる
ただやることがワンパターン化しやすいのはそうかもしれない。自分は化学汚染ビルドだとVHでは火力に欠けると思うけど使用者いたらどうしているのか聞きたい
シューターなんだから極力自分で狙いたくてエイムアシスト切りながらベリハを5周ぐらい遊んでるけどスマート武器の誘惑を拭い切れない自分がいる
オートマルチロックオンで集団を薙ぎ倒して「これぞテクノロジーの勝利!」っていうのをやってみたいけど繰り返すと飽きそうだし、現実は甘くなくてベリハなら即効でボコられるのか分からないしでスマート武器使ってるに人に使用感聞きたい
>>639
レリックがなんとかしてくれるのは頭だけじゃないかな。ジョニーがいることでサイバーサイコ化に対する上がってるとかあるにしろ。どちらかといえば、ほっとけばどうせすぐ死ぬ状態だから後先考えずに色々無理できる点が大きそう。
割引率はいくらなのか、皮下アーマーのランク5の値段で比べてみた。
ヴィクターの所だと16961、割引されたのは13569なので2割引きだった。
>>36
そのアイコニックゲットしたけどすごい強い気がする
バーゲスト仕様でチャージ短いのが優れてるわ
目鼻から流れ出た血を血液ポンプで無理やり誤魔化すプレイが終盤のデイビッド味があって好きすぎる
馬鹿正直に砂対決してたら自分から降りてきて1分近く光学迷彩状態で凸砂して来やがった。クソ強かった…というか普通に理不尽だった
>>19
海外慣れしてない現代人でも多分海外の観光地じゃない安っぽい屋台で食べたら「何だこれは?」って言うよね
ましてやサブロウの護衛がナイトシティの屋台なんて
Nexusから削除されていて手元に落としていた圧縮ファイルも削除していた場合どうやってインストールされてるmodを把握するんだ
最近ちょっと不安定だから見直そうと思ってるんだけどこれで詰んでる
またMod環境の構築を0からやるのはやりたくねーよチューマ🥺
>>4453
俺もこれだと思ってたけど違うのかな
>>4454
カーディーラーは街中にある端末だよ。
マップで車っぽいアイコンがあるはず。
というか、マップのカスタマイズで
カーディーラーを表示できなかったかな。
>>4452
武器のふらつきだの、精度だの、手ぶれだの、弾のばらつき具合だの、
そういう可能性もあり
現状でセタス以外のランク5は保管庫バグ利用でしか入手する方法が無さそうなのが残念だが、
セタスと違って「与ダメージデバフが無い」のが大きな特徴。
それでもセタスの「ステルス中に確定クリティカル」の利点に及ばずという感じは否めない。
基礎ダメージが落ちないので、戦闘時でもデメリットを被らないのはありがたい。
見た目的にストリクスやタイパンを使いたいということもあるだろうし
クレド50、メール全開き、一部フィクサーからは依頼全クリア報酬も貰ったが
カーディーラーへの会い方が分からん
ジャーナルにもそれらしきものがない
>>4452
ゲーム内トピックで「スタミナが高ければ武器の扱いやすさが上昇する」的なことが書かれてたから「使用時のスタミナ軽減率」だと推測できる。確証はない
扱いやすさのステって何を示してるんだい?おせーてチューマ
効果はシンプルだが即時ターゲットロックが非常に便利でスマート武器を格段に使いやすくしてくれる。
パララインとの相性が一番いいがリップラーで敵のど真ん中でオーバークロックしてもいいしレイヴンで化学汚染をバラまいた後試作型シンゲンで爆発させてもいい。とにかく弾を撃ち続けるだけで敵が勝手に倒れていく。
ダッシュしても即ロックオンしてくれるのでケレズニコフもいらなくなりサイバーウェアに枠にも優しい。
このパークのためだけに知力20にする価値がある。
パナムは時々メッセージくれるから好き。それにひきかえリバーは恋人のくせにホロコールに出やがらねぇよな。
ナイトシティは未だに散歩やドライブするだけでワクワクできるしエモさを感じられるから
もはやナイトシティがあるだけで次回作どういう展開になっても嬉しい自信ある
ゴリラ化の何がウッホホいけないンホですか!?
風ウホウ被害も甚だウホホホホ!!
代謝加速クロームで治癒力アップ!→心不全まっしぐら…
脳血圧加速でオーバークロック!→脳梗塞まっしぐら…
神経加速でサンデヴィスタン!→麻痺&意識障害まっしぐら…
バーサーク!ウホホ!→全身ボロボロ&ゴリラ化まっしぐら…
そして運良く後遺症を耐えてもサイバーサイコ
以上の理由で脳や心臓をクロームに総取っ替えできない限りエッジを走るサイバーパンク達の寿命はかなり短いが、レリックパワーでいい感じに再生するVには全く無縁のこと
スキャン中にサンデヴィスタンやケレズニコフのようにスローモーションになるのはクロームで思考速度を加速させてる証拠で、恐らくデッキのRAM( Random Access Memory)を使い通常の動作範囲内なら市販のアイスブレーカーテックのように半自動的にハックできるのだと思う。
そしてデッキのRAMを超過してハッキングするなら自分の大脳を文字通りの「Random Access Memory」つまり演算処理装置としてフル稼働させ、大脳用のクロームがショートするか血圧を上げすぎて脳出血するかの瀬戸際を攻めてるのがオーバークロックなんだと思う。
男性Vの声良いなあ
ジュディの行動チップ入れたトムに軽く捻られてジョニーに「何か文句あるか?」って言う時の感じとかマジで好きだ
人柄はまあ好き嫌いあると思うけど、テッキーとしては本当に凄い
今の周回のデータで確認したらレベル41で55個あったわ
ブリーチプロトコルは見かけたらこまめにやる感じでこんなもん
でもブリーチプロトコルでクイックハック自体がほぼ手に入るからほとんどクラフトしたことないな
普通の市民もハッキングできたらもっと楽しかった。
>>168
もっと言えば、そもそも盗もうとしていたRelicがただの試作テックどころかサブロウ自身の延命のために開発された試作品で、アメリカ人の手に渡るぐらいならナイトシティごと核で吹っ飛ばすぐらいの心持ちでいたって事を知らなかった(まあこれは知りようがないんだが)時点で終わってたわな。
クィックハック部品はクラフトで低ランクの部品も変換していかないとな
ブリーチプロトコルだけだとかなり効率悪い
合成で肉を使わない某大型家具店のプラントボールは肉汁はないのに肉を食べたような美味しさだったのでおそらく調理方法に問題があるのだろう。アメリカは大味が好むので繊細な食を好む日本人には相性が悪いのだろう。
バーゲストのケンタウロスは体力はサイバーサイコほどじゃないけど攻撃力は普通に高い。
残り体力が少なくなると「即時システム損壊」という
オリジナル即死ハッキングをかけてくる(ベリハで確認したが難易度関係あるかは不明)
同時に厄介な分身も大量にだしてくるが無視して本体を攻撃して阻止しよう
クラス5クイックハックをクラフトするのにクラス5部品は12個必要 ←ふーん
アクセスポイントからは2~3個手に入り、クラス5クイックハックを分解すると部品3個分になる ←なるほど
アイコニッククイックハックをクラフトするのには100個必要 ←?????????
>>4447
クイックハックのクラフト部品ってブリーチプロトコル以外で手に入らないでしょ確か。1回で2、3個は手に入ることない?
クラス5のクイックハック部品まじで集まらんな
ランク55まできたけど、今確認したら11個しかない
一回もクラフトしたことないから、これ累計ね
>>112
???「バンパーを使え!そのためにあるんだ!」
>>111
ほ、歩道〜〜〜?仕事帰りのコーポがあふれていますよォォォ
>>11
場所が虚覚えなんだけど、コーポプラザのアパート周辺でデスストのサムのそっくりなNPCをみました。
BBの代わりにボディバッグを着けていました。