- ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - ハサン・デミル
助けた後も彼に対してはVは珍しく当たりがキツイ
でもPCのメールに「来てくれるだろうか」って書かれてるの見て可愛いとこあるなと思ったはず18.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 21:56 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>16
ラリッてんだろそれかクローム入れすぎて感覚や思考力が落ちてるとか。
ラウンドアバウトのリパードクが言ってたことだけど。
ハッカトミーは確定付与、サイバーデッキにセットしているなかから発動みたいな効果だったら楽しく使えたと思う。現状アップされる前に倒し切ってしまうことも多いし、大した効果が出なければ結局普通に打つのと大差なくなってしまう。
ソングバードという存在を知ったあとだと正体不明のAIが相方のあっちと比べてクソ野郎のテロリストでもまだ人間味があるだけ嬉しくなるのがいい演出
Vの脳や感覚を共有している存在なので、ジョニーがこちらを向いて喋っているシーンでも、恐らくジョニーにVの背後は見えていない。あくまで"そういう風に"Vが認識しているだけである。
一方で二人で一人の感覚を共有している状態なので、Vよりも先にジョニーが異変に気づくという場面は多く、索敵やモノ探しには便利かもしれない。
尤も、ジョニーの性格的にあまりそういう面で信頼できないのも確かである。
>>322
有難う
確かにそうだよね
新たに会話の選択肢が追加されてるかなとか考え出したり、色々要求能力値上がってるかもとかの情報を目にしたりするとなかなか踏み出せなくてね。。。
>>326
有難う
今のところその感じになりそう
このゲームやってると自分の優柔不断さを思い知らされる
>>295
俺は人間を辞めるぞジャッキー
>>41
逃がした後にアフターライフ前に呼び出されてスカベンジャー入ったわガハハって会話があるで
>>2588
投擲したグレネードをハンドガンで撃って敵の鼻先で爆破するといい。パークでダメージボーナスつく程度には公式推薦の戦術なので。
普通のグレネードで転倒させてもいいし、EMPで一時的にサイバーウェア無効にしてもよい。
剣で弾丸反射は確かにヤバい
でも遥かにやばいのは素手で舗装道路をバキバキに粉砕し80-90kg?装備を含めたら100kg超える人間を10数メートル投げ飛ばすところ
依頼の車は乗り込む前ならぶっ壊しても文句は言われない。
周りにギャングが居たり乗ってたりするパターンもあるため巻き添えで壊れないようにか、結構固めに設定されているようではあるが壊せる
キャピタンにムカついた憂さ晴らしにでもどうだろう
意思のデッドアイはアキレスの腰だめ射撃時の拡散にも影響するのな
発動してるとエイム時と変わらない程度の拡散になる
謎にこの人物に攻撃的なやつ多いのがよく分からない
逆に1人や2人ぐらい殺してないとまともに生きていけないであろうナイトシティで(普通の母親が生きるために怪我人を「スカベンジ」するぐらいだし)本人なりに本気で殺人を悔いてる時点で凄いと思うけどな
それよりもその一個人の死をもって行った贖罪や懺悔すら「ただの娯楽」としてBDで消化されるナイトシティの倫理観に寒気を感じたわ結局1番死を弄んでいるのはかつての死刑囚ではなく一般大衆というオチ
本間さんが誰々が悪いとかではなく1番の悪はナイトシティというのがサイバーパンクのテーマって言ってたけどそれを再認識したね
リリース半年後くらいにアバターだけ作った段階のセーブデータを読み込んで進めてたら見に覚えのない500万エディーとマロリアン アームズ3516やら尽忠丸やらがH10の自宅に到着したところで手に入ってたけど何なんだろう。バグか仕様かわからないから内心ビクビクしている。Steam版でDLCは事前購入、modはない。
>>139
V自体がリスクそのものだしな
始末するには航空支援つきでマックスタック4分隊くらい必要
ケルベロスは索敵能力高いのに、どうして人間のNPCの索敵能力は低いのだろうか。
「絶対見つけてやる」と言いながら、その場に留まって壁に向かって索敵しているNPCを見ていると呆れる
ヨシュアくん人気すぎだろ
オーバークロックと肉体のHP回復性能を向上させるパークを取り、COX-2 サイバー体性オプティマイザーを装着すれば最終的にバ火力のシナプス焼却を半永久的に撃ち続ける怪物と化す。
完全に作業ゲー化するのであまりオススメはしない
1.63まではお世辞にも強いとは言えなかったが、HPが増量され強くなった。
マンティスブレードを付けたニンジャも確認できた。
>>135
FIAにとってナイトシティはそうホイホイ工作員を送り込める地域ではない上に、NCXでの一件への新合衆国の関与を揉み消すのに必死で、現状傭兵風情のケツを追っかけてる場合ではない。
作中でジョニーやアレックスに指摘されてるが、Vはあくまで一介の傭兵なので、わざわざリスクを侵して始末するだけの価値もないのだ。Vがどうとかではなく、傭兵が所詮そういう存在でしかないから。
>>5
武器持ってても届かないからな…。関節が固いんだろうな。
喧嘩でも起動するのでガリガリVでも楽に倒せる。
>>71
知力補正あるし公式もこの組み合わせで使うのを推奨してるんだろうね
2.01パッチうまくいったら今日配信されるみたいだね!
ひとまずセーブ破損の心配がなくなったらいいな
https://x.com/homma_force/status/1709711349717094448?s=46&t=lwI1903ROck0d1i-Fda-QA
アイコニッククイックハックがどこかに行ったという話は、おそらくアイコニッククイックハックそのものを拾ったのではなくアイコニッククイックハックの設計図を拾ったのだと思う
クラフトの欄を確認するとアイコニッククイックハックをクラフト出来るようになっていると思う
余談だけどクイックハックのショップでもアイコニッククイックハックの設計図を購入できる
ブラックマーケット近くのクイックハックショップでは記憶消去のアイコニッククイックハック設計図を購入できる。異なるキャラを複数確認したけどこれは固定らしい
ラップトップの側には服が落ちている。
何が起きたんだ…
>>2
それアップグレード部品ではなくて、アイテム部品じゃない?
>>104
多様性の欠けたものすごく個人的な意見であるし、あまりオブラートに包まずに発言したのでご不快に思われたのなら大変申し訳ない。
ただ、やはりDLCのPLを最後にメジャーアップデートはされない事が確定した今だからこそ、こういう細かいサブクエスト然り、拘り具合を鑑みると開発リソースの割き方次第ではもっと愛されるゲームに慣れたのではないかと思ってしまいました(万人受けすれば良いというものではない事は理解の上)。
重ねて何ら押し付ける様なものではないので理解頂きたい。
>>768
クレド50レベル60でも普通のクイックハックにされたからバグじゃないのかなぁ
自分もパナム派だけどそれ以上に女Vで遊びたいからジュディとロマンスしてるだけって感じではある
バイクで三人称時点に切り替えると目に入る男Vのケツで( ˙-˙ )スンッ…てなるしな
個人的に楽しい楽しくないはさておき、このクエスト周りだけ「つまらなかったから要らない、娯楽にはこういった要素は不要」みたいな感想がやたら多いよね
自分は普通に楽しめたからなんともいえないけど
バイオテクニカフラッツ内の廃教会(以前、クアドラ Type-66 "JAVELINA"のあった付近)に”ARASAKA TOWER 3D”という機体発見。 ジョニーになってアラサカタワーからの脱出を図るゲーム。
普通に難易度高いけど。
ありふれた話でのドライバーに使うと、その場で停止するので撒きやすい。
RAM消費が少ない、クラス3で十分機能有効なのもあってとても便利。
>>2591
クラウドから出る時の発作でジョニーが椅子を動かして座ってたような気がするけど、発作が治った後にあの椅子って位置変わってたかな…?ちょっと気になってきた
言われてみたらデイビッドのジャケット着てレベッカのショットガンと謎のディルドを持った謎のおっさんがアラサカ本社殴り込んで壊滅させてるとこがニュースになるのか
ルーシーが見たら複雑な顔しそうだしマラコック卿は家にしまうべきだろうか
>>102
だからこそ、関わらない選択肢が用意されてると思うの
革命の足音では改造チップによるナイフ投げ、格闘技を披露してくれる。
一回戦闘態勢に入る為か、帰り際も腰を落として歩く。
筆者は彼のナイフ投げの時、テレビがファンファーレ流したせいで一発芸みたいになって笑った
めっちゃ強いと思ったら変なとこで抜けている男
日常的な虐殺をしているが仕事中は割とモラル優先な男
命が懸かってる状況で出来た友人の個人的な事情に最後まで首突っ込む男
自分の脳味噌を侵食している寄生虫と仲良く遊び出す男
死にかけたらアラサカの重役と大統領とナイトシティの市長とフィクサー全員から顔と名前を覚えられた男
もうすぐ死ぬからヤケになってると思えばわからなくもないか
ジャッキーがストッパーになっていたのかもしれないが
サノスみたいな大ボス感あって好き
アプデまだー?
セーブクラッシュ怖くて先に進めないよ;;
>>51
目つきが気に入らないというだけで人を撃ち殺してきた男の生き方に感銘を受ける人がいる辺り、世の中色んな考えの人がいるんだなと勉強になった。
個人的にはヨシュアが云々というより、こういう宗教的な意味合いの強いストーリーにしたいのなら、わざわざサイバーパンクじゃなくてもほかの何か(ゲーム以外でもよい)でやってればよいのでは?という印象が強い。
ただでさえマネジメントや人手の問題でキッツキツな開発体制だったのに、こんなあんまり楽しくない(個人の感想)クエスト、しかもやたらセリフが長く数本立てのものをわざわざ労力を割いてまで作る必要があったのか疑問だ。
そうするくらいなら2.0で追加された車上戦闘など、もっと有益なコンテンツをリリース直後から実装すべく動いたほうが良いように感じてしまう。
ゲームは本来大衆娯楽であり、ユーザーが楽しいかどうかが全てであって、こういう思想的な問題提起がしたいのなら聖書でも読んでればよい。
自分のような読解力と信仰心の低い凡人V的には押しつけがましさを感じてしまうクエストでした。
わかった口で繰り出す罵り混じりの助言だが
本人にしてみれば気に入った奴の為に善意で言ってて
それはそれとして自分がやりたいことあると相手のこと忘れがちで
相手もそれを理解してくれてると思い込んでるのが厄介な奴
まぁでも居ないとそれはそれで寂しいので50年引き摺るローグやケリーの気持ちがわかるDLC序盤
ドロップポイントにテキトーな武器や衣装を突っ込んで、その直後にクイックセーブ→ロードすると、売ったアイテムが買い戻し欄から売り物欄に移動され、性能も更新されて大抵はより高いクラスにアップグレードされる
アップグレードのための素材クラフトが面倒だけど金ならある、という方に送る
まぁ今後のバグフィックスで修正される可能性はあるが
>>41
生存させるとアンブラのアイコニック貰えるぞ
>>2588
わかりみ
自分は今のところ
ステルスキルする、相手の攻撃に被せるように攻撃する、手榴弾使う、こっちもサンデ使う等で対処してる
攻撃する瞬間は一瞬止まるからこちらの攻撃も当たりやすい…んだけどこっちも攻撃貰いやすいのが微妙と言えば微妙
こっちもサンデでゴリ押すのがある意味1番楽な気がしてる(脳筋)。あと手榴弾はあまり回避されないと思ってて、かなり有効かな。色々種類あるから使ってみると面白かも。
塔見たけど良かったね。次回作でハンズみたいにVがホロに映ってアフターライフでローグの跡継いだりしてたらテンション上がる。ナイトシティがある以上Vがサイバーパンクを辞めても、同じようなサイバーパンクがまた産まれる。塔EDは終わりでもあるし始まりでもあって個人的に隠しED→節制と同じくらいの気に入った。面白かった
ソングバードルートを終えて再度来ると空港は閉鎖されており、入り口に格CEOや市長など、追悼のメッセージが記入してあるパネルが存在している。Vもメッセージを送ることができる
ちなみに世間ではテロ組織の犯行として公開されてる模様。
>>7
死体担いでこっちに突撃してくるVが怖すぎる
2.0前の終盤まで進んだデータ使って普通にクリアできたのですが、
Vの部屋保管庫の飾れるアイコニックで
ナイフ置く場所で、真ん中は埋まってますが
その上下が空いています。
何を飾れるのですか?
アイコニックが飾れないやつなら
いらないかなと思う位
増え過ぎですねw
クエスト(ジョブ)のストーリーに集中できなくなりそう。
PCならMODで揃えるかもだし。
ステルスで戦うとモリモリ上昇するのでカンストしやすい。
経験値が溢れそうでヒヤヒヤする。
2.0でサンデヴィスタンのみ挙動の違いを確認
バーサークやオーバークロックは発動中にいくらキルをしても発動終了後のクールタイムが減少することはないが、
サンデヴィスタンは発動中に10キルほどすると発動終了後フルリチャージで即時発動可能になる
バグか仕様かは不明だがこのため>>5にあるようにサンデヴィスタン+アホロートルの組み合わせが実質クールタイム0であほほど強い
思うように行かなさ過ぎて本編じゃ頭に同居人ができるなんて言う訳分からん事になってたんだし、その他大勢になったVに今後何が起きたって不思議じゃあない
傭兵時代に方々から買った恨みでまたケツに火が付く事態になって結局死地に、とかは想像しやすそう
そこで簡単に死ぬか、ほぼ生身で返り咲くか、って考えてたらほぼ生身RPで本編やり直したくなってきた
これアホロートルのCD短縮効果受けてないな
けど技術パークのサイボーグのCD短縮は有効
なにが違うんだろ?
>>41
パナムにブン投げたら海外で楽しそうにしてる写真が届いたよ。
PS版しかやってないからDLC来るまで存在知らなくて、ブラックマーケットに謎に名前だけ卑猥な水筒みたいなアイコニック鈍器が売られてるの見て何これ…?ってなった
画像検索したら思ったよりご立派でワロタ どうせ規制かけるならTENGAみたいな見た目にすればいいのに
>>40
そういえばパコって生存ルートあるの?
死は救済オタクとしてはリードルートで最後ソミを介錯するのが一番彼女を自由にしてあげられる気がした
魂は一番自由になれると思うよ知らんけど
>>5
個人的にはケルベロス稼働させてた不良AIだと思ってる
クラフトに必要なケルベロスの行動システム部品の中にまだいたが、流石にそれだとほぼイタ電やメールぐらいしか出来ないので性能拡張の第一歩として新しい体(体・・・?)を欲したとかそんな感じで
とはいえ、
AIその1「何か壁の向こうでVとかいうのが俺らの仲間撃退したらしいぜ」
AIその2「まじかよ、どうせその辺で部品になってるだろうからちょっと壁抜けてVに連絡取って奴で遊ばせてみるわ」
でもそれはそれで楽しそうだが
BULLETS/弾丸で店の外からメリッサ撃ったらどうなるんだろうなあと軽い気持ちでやったらボス用HPバーが出てちゃんと倒せる上に直前に会話してたこのブレード落として驚いた
そういうパターンまで想定してるの凄い
エッジランナーズのアラサカから逃げれなかったルーシーの末路みたいな存在だよね。
最後の最後にデイビッド役のVが現れたけど手遅れ感。
現状のVだと勝ち目無いし(Vのランナーレベルでは無理)依頼さえ達成すれば報酬はしっかり払うタイプだから太陽ルートのVなら希望あるよ。
仕様かバグかわからんけど、肉体パークの不屈とると反動が普通のカーネイジと同じになるね。
振り直しで不屈外しても反動変わらんのはバグっぽいな。
太陽エンドクリアしてきた
DLCもクリアした
どうやらこのミスターブルーアイズってのが次回作では最重要キャラになりそうだね
DLCもそうだったけど、結局Vはどうあがいても死もしくは絶望から逃れられないわけだ
なんらかの形で続編にも出てほしいね
なんかモノワイヤー弱くなってない?
他は楽しかったのにこのクエストだけはクソ
二度とやりたくない
>>135
アラサカやタイガークロウズ、その他もろもろにFIAが加わるだけだ。
なんてことはない
ネットランナービルドにしてプロジェクタイルランチャー・熱使ってるけど、化学汚染と組み合わせるとザコ敵が一瞬で消えて面白い。
2段ジャンプや空中ダッシュと組み合わせれば、所構わず毒と炎を撒き散らす災厄と化す。
景品を受け取る際にはRelic挿入前か否かに係らずジョニーが出現してしまう。
特にソミに親近感を覚えていたつもりはなかったのに国際宇宙空港に向かう際の弱りきった彼女の姿を見て、なんとしてでも月に連れて行ってやらなければ、という気持ちになったよ…
月飛ばしは一見綺麗に見えるけどその後のVのこと考えるとFIAに一生追われたり空港での銃撃戦の主犯にされたりするんだろうなって考えるとやっぱりひでぇ
DLCにて、Vの前にホログラム的に現れるが視界はVのものだけを共有してるのでジョニーに背後を見てもらうとかそういう離れ業は出来ないらしい。
しかしソングバードはジョニーに物理的に?接触してジョニーも驚いてる風だったのでホログラムも皮膚感覚的なものはあるらしい。
あるいは視覚的に分かりやすくするためにジョニー等が幻覚を見せてるのか。
>>5
下手したら塔エンド迎えたVにもちょっかいかけてきそう
ダイブの度にこんなのに追われてる感覚がずっと続くと考えるとソミにも同情の余地が出てくる
普通に暮らせるのはいいなと思ったけど、Vにはやっぱりナイトシティでサイバーパンクを続けさせてあげたかった。
何もかも思うようにはいかないな。
いざ対面してみるとその頭の大きさに驚いた、ちょっとバランスおかしくない?
自分は一人称視点での演出とか好きだからFPSやってて競技性とかは二の次なタイプなんだけど、このルートはソングバードの記憶がブラックウォールに侵食されていくかあるいは希釈されていくって表現がすっげー良かった
ゲーム性はカスカスうんちマン
とりあえずマイヤーズ大統領は3年くらい鼻から練りわさびか練りからしが出続ける、FIAでもドン引いて匙投げて遊びだす奇病にかかって欲しい
超トラブルメイカーではあるけど、ただのメンヘラだったやつをこうしたのはマイヤーズだからなあ
リードはいいやつなんだけど、もう完全に壊れてるソミをまだエージェントやらせる流れなのに「生きていれば希望がある」とかいって逃げてるの見て、ソミがリードにあれだけ反発してたのも理解できたわ。
ソミ殺してあげるのが一番いいルートだな
そっかこれ殴打武器だから激震使えるんだよな…
チ○ポ叩きつけると色々吹っ飛ぶの酷い絵面だ
>>36
あー
自分も2.0以前のverでなった。
しかもジュディの部屋の前で。
>>771
ドッグタウン解放まで(ブードゥーボーイズクリア)の前提クエスト以外は基本そのまま
元々プラシドのヘイトでいつも協力してたけど、DLCやった後は「ブラックウォールに穴をあけるなんてとんでもない!」と協力する理由が増えた
ドジャーを見逃した場合の損失はアイコニック銃とビルが始めた店で売り始める乳酸リサイクラーの二つ
生かすだけ損なのでドジャーとひとしきり警官の馬鹿さ加減を笑った後は退場してもらおう
結局のところこの街の住人はみんなクソだからたまにはなんも考えず皆殺しにしよう
>>34
フューリーやらサンデやキロシコカトリスとかでクリ狙ってくのが無難じゃないかな
エレボスなら散弾の拡がりを抑える為に不動エネルギーも積んどくと良い感じ
シノビスキルのダッシュ後精度アップも弾が収束するから活用すると良いかも
単純なダメージだけじゃなくて、サイバーウェア封印デバフ与えられるのが地味ながら便利。
そんな自分もシグレランク5++拾ってから浮気気味だ
RAM回復速度が永続的に+1%
DLCのドッグタウン飲食店で確認、消耗品のようだが購入してもバックパックに入らないようだ。
右下に表示される新規アイテム入手のログにも表示されないが、能力アップ系のアイテムは取得した瞬間に自動で使われているので(ブラックマーケットで販売されているパークポイント+1のアイテムや最大HP+2%のアイテムで確認)バグだ!と混乱しないように。
クエストが無くても修理して乗る事はできる
ただNPCは居ないのでジョニーと二人きりではしゃぐだけになる
こっちのルートの方がリードにとっても良い結末だよね
>>2
クールダウンを無視して溜まってる分だけ好きに発動できる
光学迷彩側は満タンじゃないと使えないのは変わらないけどね
クイックスロットに入れてなくても発動するが、その場合チャージ残量が確認できない。
ヘッドハンタースキルを育てて解放される、グラップル中に光学迷彩自動発動ってのも同じ感じかな
>>1
「回収」でロイスと敵対しなかった(メレディスと会わなかった)ルートでもJKE-X2 ケンシン CHAOSがブラックマーケットで販売されているのを確認した。
DR5 ノヴァ DOOM DOOM と ジョン・マラコック卿 の同時取得も恐らく可能になったはず。
チップをメレディスから受け取り、ロイスに警告した後渡し、そのままミリテクを蹴散らしながら脱出し、ロイスが生存したまま回収をクリアすれば……。
エレボスかカントmk.6をコアまで連れて行くと、「アルゴリズム処理が増加。因果関係が相互にネストされている」と分析してくれる
リセット以外の2つのルートを選ぶと「今の行いが後に利益をもたらすとでも?滑稽な」となかなかに不穏な台詞も…
SMGってあんまり使ってこなかったんだけどみんなどんなビルドとか立ち回りで使ってるん。。
VHで使ってるんだけどファイアクラッカー積んだグリットの方が制圧力高いくらいなんだけど立ち回りがおかしいのかな
ろくに整備されていないであろうジェットコースターに乗るなんて度胸あるなぁ
DLCまでスキップしてニューゲームが追加された訳だけどこれって各種サイドジョブとか依頼も消滅したりする?
クラッシュ問題とかでまだロクに触れてないから自力で確認できず…
Vの自宅のボロアパートの部屋前の廊下に直立不動でいつからか忘れたがローグが立ってるんだけど
マネキンみたいに動かす何か話せるわけでもないしこれバグなの?
まだ取れるレベルじゃないから使えてないんだけど、これのチャージを徐々に消費ってどういうことだ…?クールタイム関係なく頻繁に使用できるってことなのかな?
>>22
ランク5サイレンサーなら確クリだし
ドクロ付きじゃなければ殺れるべ
天下のオーバーチュアがステルス不可能になり、
スコープとトンネルビジョンで距離伸ばせる様になったし
キュウビが知力特化ビルドのステルス要員筆頭の
時代が来たのでは!?とwkwkしてた
キュウビ大好き勢なんだが、
もしかしてステルス時の単発ヘッドダメージ
結果的にナーフされて一撃で仕留められなくなってない?
>>42
優しいVだなー
あんなタイミングで全部嘘でした悪いと思ってます後悔してますとか言われてももう引き返せないとこまで来ちゃってるんだから、そんなことだろうとは思ってたけど最後まで黙ってて月行っとけよと思った
状態的に月行ったところで治療云々どころじゃなく死ぬだろうなって感じだったし少なくともこれでマイヤーズから開放してやれたって思えるし
似たような境遇っていうところにつけ込んでRelic治療を餌に利用して国家反逆罪の片棒を担がせた挙げ句最後の最後に自分の罪悪感を和らげるためだけの無意味な懺悔してVの事突き落としてって思ったけど、42みたく真逆に思えるVもいるっていうのはよくできてるなー
でもソングバード打ち上げのバックにミスターブルーアイズいるし太陽エンドでのVの寿命が伸びるかもしれないから、そういった意味ではVにとっても最良の選択なのかもしれない
お土産とチューナー置いてるってことは月から帰ってきたんだろうけど、会えないのはわかるけどせめて最後のメッセージでありがとうくらい言ってくれよ…
Ver2.0
ライフパス・コーポレートを選択。
ジョブが発生していない段階からブラックマーケットで販売されているのを確認。