コメント333件(301〜333件目)
普通に考えてスト-リーのこの段階でこのクソゲーをねじ込んでくるのは悪手だった。テストプレイしなかったのか? 俺の中ではDLC全体を低評価・お勧めできないにしたい気分。
ここだけイージーに変更してみたけど、次の目的地にマーカーつくし、道中、固定っぽいとこ以外ケルベロスがほとんど出てこなくなって快適だった。
イージーに抵抗ない人にはオススメ
記入者本人ではないがリマインドのために返信
このルートなら鬱陶しいシエラ、ヴィクターのブリーチプロトコルの必要がなくエレボス設計図を回収して前半がほぼ飛ばせる。
カント設計図の部屋へは必ず後半の端末停止前に行くこと。一つでも端末を止めると鬼ごっこしながらカントの部屋のパスワードを入力しなければならなくなる。知力15あればハックで開けられる。
コア制御室から遠い順である温度調整室→データ要塞中央指令室→神経回路制御室で回れば帰りに迷うことなくコア制御室に帰れる。
急ぎ過ぎてソミの回想イベント後にケルベロスの行動システム部品を取り忘れないように。
散々言われてる話題ではあるけどステルス自体は遮蔽に隠れてるだけでいいから別に難しくはないし、他ステルスゲーと比べたらヌルゲーもいいとこなんだけど、サイバーパンクのゲーム性には合ってないし不満に思うユーザーが多かったという感じ
1年ぶりにやったけど発売当時に比べてだいぶ見つかりにくくなった気がする。初期は一瞬たりともチラ見されたら襲われた記憶がある プレイ時期でそのへんの感想は変わりそうだ
でもおもんないはおもんない
とはいえこれ一個でゲームの全体評価-50とか言ってる人は減点方式で物考えすぎじゃないか?これ込みでも普通にこのゲームやって良かったと思えることの方が多いわ
ありふれた話なんかもそうだが、このゲームって依頼が失敗する事がほとんどないから失敗し慣れてないユーザーが過剰反応してんのかなとは思う
それを差し引いてもこの依頼の作りはゲーム性にそぐわないとは思うが…
このジョブがいくらクソでもサイパン最高という気持ちは変わらないけど、対になるソミルートのド派手演出&とんでもない没入感を経験するとこっちももっとどうにかならんかったんか…と思っちゃうんだよなぁ
かくれんぼゲームになってしまったことでせっかくのサイノシュアという厨二心をくすぐる施設の良さも、ソミの過去もしっかり見れず、ストーリーに没頭出来なくてすげえもったいない
かくれんぼも嫌だけど、ホラゲー染みた雰囲気なのが苦手だわ…
ケルベロスの出現頻度って難易度で変わるのか
てっきり戦闘時のダメージや敵ステータスくらいしか変わらないと思ってた
エレボス欲しくて久々にやったけどこのルートが楽だね
倉庫で電源復旧する時と減圧室に入る時だけ注意が必要だったけど
カントは無視したからほぼ迷わずに短時間で終わらせられた
しっかし本当何を思ってこんな進行にしたのか意味分からんジョブだな
遺跡探索?めっちゃワクワクするやんけ!からの別ゲー強制ステルスホラーマップわかんない…で俺のVちゃんの心にヒビ入りました
探索を楽しめるロケーション+探索を楽しめない要素っていうわけわからんクエストになってて今後リードさんには早撃ちで死んでもらうことになるでしょう
DLCの購入画面にホラータグがついてれば絶対買わなかった。
ステルスは結構だけどなんで急にホラー要素ぶっ込んできたのかがマジで意味がわからない。途中まで楽しかったのにあのロボのせいで軽くトラウマになった。
ハードでやっていたので死にながら端末操作完了させた後「封鎖ゲートに戻る」...?
封鎖ゲートってどこだよ!!もうわかんねえよ!!となったが
ありがとうイージーに設定しなおして解決した。
本クエストの雰囲気などのリスペクト元である「エイリアン・アイソレーション」遊んだ身としては撒いたらオートセーブ入るという超イージー仕様すぎて楽勝だった
怒ってる人は「俺の最強パワーでぶっ飛ばしてやんよ!」をやりたいんだろうけどサイノシュアやロストテクノロジーの恐ろしさをプレイヤーに教える方法としては大成功だと思う…確かに最後に弱体化したケルベロスを自分の手で葬れたら良かったね
もう言われてるけどサイバーパンク2077というゲームにそういうの求めてる人が少ないところでいきなりぶつけられるってのが問題なわけでね
エイリアンアイソレーションくんさんをプレイする人は最初からそういうのを求めてる人なんだよね
普通のエロ漫画読んでていきなりウンコシーンお出しされたときとスカトロ向けエロ漫画読んでてウンコシーンお出しされたときの違いって言ったら理解できるかな?
フタ◯リの方がダメージでかいわ。よく遭遇するし。まじでなんであんなことするんや…。
喩え最悪すぎる
でもよく分かる
335のエイリアンアイソレーションくんさんをプレイする人だけど、そっちの比喩はともかく基本的にカツカツでマゾい状況を求めてるし、そういうシチュを楽しめる変態という意味では合ってるよ!
求めてない人には災難だったろうけど、「サイパンでこれをやってくれるんだ!」って喜ぶ人種もいるんだよチューマ
怒ってる人は「俺の最強パワーでぶっ飛ばしてやんよ!」をやりたいんだろうけど
という一文をわざわざここで書いてしまうことが脆弱性とリソースの無駄遣いを表している
人類は元来無力なのだ その思い上がりは称賛に値する
このゲームに限らずだけどシナリオの盛り上がり所で急に発生するステルス強制ミッションて丁寧なチュートリアルもなく突然初心者に戻されて無駄死にさせられる感じが没入感削がれて嫌なのよね
序盤から似たミッションがちょくちょくあるならまた別なんだけど
・ケルベロスが近くに来ると画面にノイズが走る演出が出る
・サーチライトでどの方向を向いてるか分かる上ケルベロス本体の図体がデカい
・見つかると即死するけど逆に言うとそれ以外をしてこない(周りをウロチョロするだけで妨害自体はしてこない)
だからステルスとしてはそこまで難易度は高くない方なのよね 油断してると急に天井から降りて来てウワーーーッ‼︎ってなるし見つかったら謎技術で瞬間移動してくるから心臓に悪いけど
ペラレス夫妻やヴードゥー関連のジョブで不良AIの恐ろしさが身に染みて分かっていた分こっちが手の出しようがないのはしょうがないって割り切れた むしろ隠れんぼよりもその道中のコントロール停止やらのおつかいイベントの数が多すぎる事の方がキツかったわ
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
雰囲気は凄くいいし、せっかく施設がこれだけ広いんだから
適宜いつもの倒せるミリテクドローンが適当に飛んでるぐらいで
ケルベロス無しの探索メインのミッションで十分だったのにな
このミッション中、ストレスでソミがどうとかもうどうでも良くなるのは非常にもったいない