- サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - ジョン・マラコック卿
>>116
HD振動→Hなディルドが振動ってコト!?117.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:54 - サイバーパンク2077なんでも雑談
任天堂はこのゲームと同じくお尻の造形に定評があるキャラをたくさん出しているからな……コラボでそんな衣装が追加されたらいいなあ
6270.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 12:52 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
これと行動鈍化(メインボスの場合周りの装備へのかく乱まで)の組み合わせでほとんど全てのボスレベルの敵のステルステイクダウンができる
レジェンダリーの回路ショートをつけ、コールドブラッドの最終パークを30ぐらい当てたBUZZSAWを乱射したらほんの2秒で四肢もげてて草
(即死はしない仕様らしい)
肉体と反応は筋力や瞬発力のトレーニング。技術と知力はテックやネットに関する勉強。意志は禅や瞑想で高めているとイメージするのも面白い。
いつもケリーのお家にはダブルジャンプでお邪魔してたから、外塀の卑猥な落書きにまでジョニーのコメントがあるのは知らなかった......
彼の登場するクエストや太陽エンドにVの伏線や役割がまだまだ残されていると推測するプレイヤーが多かったのだが、二週間前ほどクエストのデザイナーがはっきりとそれを否定したようだ。
ということはナイトコープ・ブラックウォールAIのおかげでVが助かる説はもう無しなのか。
しかしエンドがあんな伏線だらけなのに、「それは伏線じゃない」と突然怒られて「ストーリー自体は終わってないかも知れない…」と矛盾したこと言われても疑うわ…
カルーボって元ソロとはあるけど、ヴァレンティーノズだったっけ?
彼の店にヴァレンティーノズがよく来る、グスタボともやり取りはしてるがヴァレンティーノズだったって情報はどこにあるんだ……?
>>11
え、ログ持ってる奴そこにいたんだ! ザヴィってヴァレンティーノズかなと別のチャットログ(『ファティマとザヴィ』)で思ったが、ノーランと話してるってことは……? 気になるから行ってみようかな
>>10
なお、これはTRPGの原作であるサイバーパンク2.0.2.0の歴史設定をまとめたものです。
この前の段階で旧ソ連救難をアメリカが断ったりアジア金融危機をアメリカが引き起こしたことからくる旧ドル暴落、中東の相互核戦争による中東石油資源壊滅などいくつかの事情は割愛しています。
1990年旧合衆国最後の国勢調査では総人口として「2億3870万9873人」だった。
しかし1990年から2000年までで少なくとも「1億人」が死亡した。
また同時期にノーマッドや(市民権の無い)路上生活者に転落した国民は「2500〜5000万人」に達している。
また中東の相互核戦争による石油供給停止、天候不順による水不足(そもそも中米地域はポンプを利用して地下水汲み上げで真水を得ていたため、エネルギー供給が絶たれると生活出来ない地域は多い)により何百もの地方都市が壊滅しゴーストタウンと脱出した国民の集合離散化の末ノーマッドが誕生している。
こうして崩壊した旧合衆国はギャング4時代、軍部+CIAによる新体制、企業戦争後のミリテク吸収(実情はミリテクが政府に食い込んだ)を経て、新自由州を再度取り込んだ新アメリカ合衆国が成立した。
え、ハイウェイ?
この店のなかにいるシーズンドサグを倒すと見れる「チャットログ:ノーランとザヴィ」にはグスタボ・オルタの彼女・マーサの親であるノーランがこん睡状態のマーサを「グスタボのクソ野郎のせいだ」「地獄を見せてやる」と憤慨している様を見ることができる。(依頼:グスタボ・オルタの首)
地味につながりがあるのが面白い。
>>9
中の人がシンカリオンで主人公のお母さん役やってたからママ味しか感じない…
リアルなアメリカの歴史からの想像を基に推察。
元来アメリカでは鶏肉はあまり食さなかった。
メインは牛豚で、冬〜春にかけての狩猟シーズンにリョコウバト(18世紀に50億羽いたとされるが乱獲により20世紀初めに絶滅)カモ、などを狩猟して食べる(ちなみに七面鳥も初期は狩猟で入手)季節的な食べ物だった。
基本的にニワトリは卵のため鶏を育てているため、冬卵を産まないニワトリは雌鳥を除き処理され春先に安く食肉として販売される程度だった。
これが変わったのはww2で、軍のレーションに牛豚が優先されるため、国民に鶏肉と魚肉の飲食奨励がされたのが最初。
その後照明を当てて春と同じ光量を保つ事で年中卵を産ませる現在の工業型養鶏業が誕生、これの初期資金をローンで貸し出し代わりに優先的流通を得る契約農家制度が誕生した事でww2前から2020年代までに鶏肉の流通量は全米で30倍になった。
しかし、これはエネルギー事情が豊かなリアルアメリカでの話。
ナイトシティ世界のアメリカでは、水不足とエネルギー不足で中米の大規模農園、養鶏業を含む工場型畜産業が壊滅、鶏肉の入手は困難になった。
更に2050年後半から60年代にインフルエンザの大流行があって、それの運搬役としての鳥がクローズアップされ、本法が施行されたらしい。
ただし、法律作ってまで鳥を憎んでいるのはナイトシティのみで、他の地区では普通に養鶏業が営まれている模様。
生粋のナイトシティ住民が「空飛ぶネズミ」と鳥を嫌悪している様子に戸惑う他地区からの移住住民の困惑模様がNPC住民の様子で見ることができる。
タイガークロウズ仕様のミズタニ シオン "KYOKOTSU"と同じく、
鳥山石燕作による画集今昔百鬼拾遺に収録されている以津真天が元と思われる
同著の解説ではいつまでと鳴く怪鳥で太平記で射られた記録があると記されている
>>28
でも住民には本当に慕われていたようで
ブリジット死後彼女が「信仰」の対象となったことは嘲笑している住民もプラシドは人望があり面倒見がよかったと高く評価している
身内には有能で優しく接していたことには違いない。外部の人を使い捨てのボロ布扱いする人間のクズという事実に変わりはないが。要するに知能の高いスカベンジャーの頭だな
1452の者です。
>>1453 >>1454 >>1455 >>1456 >>1457
ありがとうございます。
ライフパスではなくデザイン様式だったのですね、勉強になりました。
wikiaのリンクもありがとうございます。
こちらも拝見しサイバーパンク2077の世界にのめり込みたいと思います。
そして、初めの質問でも少し触れたノースオークのカジノについてですが、そのうちアクセスできるようになればいいのですが...
グリッチで中に入ってる動画がYouTubeにありましたが、かなり作り込んでいるみたいなので、DLC要素とかですかね...
パドレから贈られる高級な仕上げの拳銃。クロムメッキのスライドにVの字が刻印されている。恐らくヴァレンティーノズのVだろうが、ひょっとしたらVのイニシャルを彫ってくれたのかもと想像するのも楽しい。
ステルス用に使うならレベル50でも十分使えるので、一流の傭兵に相応しいサイドアームとして常に懐に忍ばしておくのもいいかもしれない。
エントロピズム
テクノロジーとその容赦のない進歩に取り組み、闘う人間に由来する貧困の様子。それは、手段やアイデアの一般的な貧困と融合するデザインの欠如を意味します。
ネオミリタリズム
世界的な紛争と企業が権力を争う様子。冷たく、鋭く、現代的。誰もがAVの貨物ドアから降りて、まっすぐ戦闘に向かう準備ができているように見せます。
Neokitsch
無限の富と虚栄心の外観。贅沢の代名詞であり、ナイトシティの最も裕福なエリートの間で開花しています。何でも買う余裕があり、自分がなりたいものを何でも買う余裕がある人々です。
ナイトシティにある4つの属性
キッチュ
完全にそれを忘れたくない、または忘れることができない人々の長い間失われた黄金時代の外観。それは派手で大胆で、通常は安価です。金メッキのサイバーウェア、鮮やかな色のプラスチックに包まれたインプラント、そして実物よりも大きなメイクでいっぱいです。[
ちなみに本部を壊滅させてあるNPCに聞けば精神的な拠り所だったブリジットが「失踪」し、ヴードゥー教を単なる文化的な象徴としか思ってなかったハイチ系の移民者たちが宗教的な熱狂に取り憑かれているということがわかる。ブリジットをイエス・キリストみたいな存在として「ブラックウォールからいつか帰って来る」存在として崇拝しているとのこと。
あのNPCはそんな同胞たちを「まあ、誰にだって心の拠り所は必要なもんね(苦笑)」と、かなり冷笑的に見ているらしい。プレイヤーの立場からしてみれば卑劣極まりない存在で部下よりもずっと弱いのだが、神秘的な彼女はやはり何かとすごい存在だと思われていたのだろうか。
そしてプラシドはやはり外部の人間にだけ下衆で、身内にはとても面倒見のいいおっさんだったと言う。ブリジットには苦笑している人もプラシドのやり方にはリスペクトってことなのだろうか。
>>1452
あれはライフパスというよりは2077年のナイトシティで見られる4つのデザイン様式に関する画像で、左上から時計回りにネオミリタリズム、キッチュ、ネオキッチュ、エントロピズムを表してる。
詳細は本(英語ならwikiaで読める) で解説されてたと思うけど、右下のネオキッチュはキッチュを表面的になぞってメガリッチ向けにアレンジしたトレンドで、ゲーム内で言えばリズィー・ウィズィーとかミチコ・アラサカあたりのファッションが該当するんじゃないかな。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Neokitsch
>>4
どっかの企業が作ったウィルス兵器が流出したんだろうな
どなたかご存知でしたらワールド・オブ・サイバーパンク2077の表紙について教えてほしいのですが、
コーポ、ストリートキッド、ノーマッドとそれぞれライフパスが描かれていますが(ゲーム内と若干違いますが)、もう一つは何でしょうか。(表紙の右下)
ボツになったライフパスなのかなとも思いましたがどこにも情報が無く、そして背景もノースオークの入れないカジノっぽく気になってます。
ハイチ出身者以外を排除しメンバー加入詐欺や報酬約束して払わない詐欺でアウトソーシングしてたヴードゥー・ボーイズと、身内以外は素材供給先(サイバーパーツだったり食料だったり)であるスカベンジャーの違いは、武器に頼るかネットに頼るかの違いな気がする。
即物的なロシア人と精神主義なハイチ出身者の違いとも言える。
>>1 フミコではなくユミコでした。すいません
サイバーパンクエッジランナーズに登場するアラサカの研究所の所長
仕事人で部下の予定を管理することを嫌う人物ではあるが、フミコが息子のアカデミー合格を伝えると息子を賞賛して早上がりを許すなど、アラサカ内では良い上司枠に入る人物である。
研究のサンプルをフミコが持ってくるまで待っていたようだが……
サイバーパンク・エッジランナーズに登場するアラサカの研究員
息子の学校の合格祝いの日なのでサンプルを所長に渡して早めに仕事を上がろうとしたが……
>>13
一応今の科学でも消化を経てウンコを作るまでの過程は機械装置で再現できているくらいらしいので、内蔵もサイバーウェアの人も多いんじゃないかなあ
しかしそんなところから来る血液量やホルモンのアンバランスがサイバーサイコシスの原因でもあるらしいよ
どうしても体のバランスが華麗にぶっ壊れるのは避けられないし
しかしアダムちゃんレベルだと本当に燃料でやってそう
医療技術が発達してるくせに感染症には勝てなかったほど、感染力も毒性も強かったのがわかる
アラサカに次いで物語の元凶。
せめてもの救いはアラサカとは違って壊滅できることか
黒人で口数の少ないキャラだが有能で主人公を警戒するタイプは映画では最終的に主人公を認めて共闘や組織の仲間として扱うのがお約束だが、ここはナイトシティ。全てがダメな人物である。
カーソルどこだ?と思ったらこれかww
自宅窓際のテーブルに飾ることができる
>>1
訂正:ヴァレンティーノズ。
どっちがスティーブでクリスかは不明だけど、地上とトンネルつなぐ階段に血が各所に落ちてて結構な量。
拾えるチャットログのうち2件が同じタイトルなんだけど、片方はピケとゴルディータじゃないかなこれ。
ヘイウッド地区ビスタ・デル・レイで発生するNCPDスキャナーに登場するヴァレティーノズ。
大金が手に入るということで女遊びに向かってハイになった挙げ句、暴れて凶器を取り出したという迷惑客を始末しに現場へ。迷惑客であるスティーブ・リーとクリス・マルチアーノ両名を地上とトンネルで殺害した。
彼方へで入手出来る彼の形見のフィギュアなのだがご存じの通りモータルコンバットの人気キャラの1人であるスコーピオンのフィギュア
造形を見る限りモータルコンバットXのスコーピオンをモデルに作られたと思われる。
因みにモデルとなったスコーピオンはハサシハンゾウと言う白井流と言う忍者組織に属していた大阪出身の日本人と言う設定なので親近感が沸くのではないだろうか。
Vの赤兎馬
乗り回しているといつの間にか無料で与えられる車両以上の愛を感じるようになる
>>21
ちなみにこの詩の最初の句でダンテの<神曲>の一部を引用しているが、その内容は地獄でも詐欺師や嘘つきが苦しみを受けている場所に訪れたダンテに生前に人々を騙した咎人が「生きてこの深淵から現世へと帰ったものはいないらしいじゃないか。なら安心して私の秘密を話してやろう」といい自分の罪を告白するところ。
オルトがさも神秘的に引用している句の直前にこういう地獄の詐欺師の告白の部分があるということは興味深い。
そしてシナリオの内容の多くがこの詩の内容そのまま。
ということは、オルトはそもそもVに真実を話しておらず、「死者の世界」である神輿でVが帰れない身となったと思い初めて自分がVを騙していたことを告げていた可能性が高い。三つの可能性があるのだが、
1.Vの生存にそもそも興味なんかなかった
2.Vの延命の可能性がなかったことを事前に知りながらVを神輿奪取に利用した
3.Vが助かる方法を知ってるが、それを隠している
この解釈が正しい場合、オルトの行為はこの中のいずれかだと思われる
個人的にはソウルキラーを作った張本人で最高のネットランナーである彼女がそんな長い歳月を無限の情報源を自由に漂いながら自分が作ったもののせいで死んでいくVを助けられないというのは不自然過ぎるので、今のところ与えられた伏線で可能性が高いのは3番なんじゃないかと思う
また書くの忘れた、NCPDスキャナーね。
ここのホームには自動演奏ピアノが置いてあり、近くにいるモブふたりがピアノについてやり取りをしている。
ファストトラベル付近にはアクセスポイントやアイテムもあるのでついでに寄るのもアリ。
シティ・センター地区コーポ・プラザのFT『メトロ:メモリアルパーク』があるNCARTホームで営業していたラーメン店の店主。
ディノ・ディノビッチの知人で、彼に情報提供を行う事もあったようだ。情報提供はメール禁止、使い捨て携帯を使うようディノから渡されていたが、あるスクープを掴んだ日は忘れていた。
ミリテクのゾーイ・バーンズが列車から飛び降りた――という、世間では自殺と報じられたであろう件について、客としてやって来たミリテクのスーツ組の会話を録音。ディノに売ろうとしたが、PCメールを送ったのが運の尽きだったのか。ミリテクに嗅ぎつけられ、ミリテク軍曹#7773ら数人のミリテク兵により射殺された。
フィクサーに情報提供していたとはいえ、一般人であろうエディス排除は反企業・反資本主義思想を持つという理由で容赦なく行われたと店の状況から察せられる。
現場周辺のボックスからはパークチップ入手可能。
あったからのぞいたPC、バグったのかカーソルでかくなってるし文字が読みづらくなってて地味につらい。前にもこうなってたPC一回だけ見た覚えがあるけど、カーソルでかすぎてなんか笑ってしまう
https://i.imgur.com/oRF2jsF.jpg
>>1448
俺はサイバーパンク好きの人にまだ観てないなら
「第9地区」の監督の「チャッピー」観て欲しい
主人公のAIロボットとギャングたちのやりとりが
デラマンやスキッピーとVみたいにチグハグで面白い
サントドミンゴ地区アロヨのNCPDスキャナーでジミー・クロイツを殺害したシックス・ストリートのひとり。
車の整備工場勤めもしているようで、ジミーのレース用車両の改造を請け負っていた。依頼された改造の指示が多く、大急ぎの作業だったため時間が足りず、安全のためにもう少し時間をくれないかと伝えるもジミーは「くだらんことを言うな」と一蹴。結局レースで車が動かず、ジミーは負けた腹いせにヒラリーに絡み、脅しをかけた。
シックス・ストリートとはいえ、ヒラリーの態度は客に対して非常に丁寧。いちゃもんにも冷静だった。が、降りかかる火の粉は払わねばならぬということで彼女らは容赦しなかったというのが現場の状況からよくわかる。
>>1
マッケンナじゃなくてヒラリー・マッケナ
ヴァレンティーノズと思われる女性。
ザヴィという男とのチャットで使える車がないと相談し、ザヴィからジェイク・エステヴェスがシックス・ストリート用に車をチューンナップ中だから奴を脅して奪えと言われていた。
さらにレコンシリエーション・パークのNCPDスキャナーに登場するダニロに仕事の指示を伝えていたファティマと同一人物と思われる。ティム・ハッチンソンという男に話をつけろ、生かしておくのよ、死なない程度にね――などと書いてあるが、現場のダニロはというとティム・ハッチンソンとは別の男(ランダムネームモブ、別件で脅されてカフェにいた?)を脅していたりする。
デイビッドやレベッカやメインもここに入れてあげてほしいなぁ…
>>13
うん。何かしらDLCでもう少し後日話でも
さわりでいいのでわかる何か追加ログほしいね
ウィッチャーネタのイースターエッグ。
他にはMILF GUARDなどもある。
NCPDの女性警官。
ヘイウッド地区ビスタ・デル・レイのFT『ペトレル通り』からやや北へ、ジャパンタウンにほど近い遊歩道で発生するNCPDスキャナー:暴行でヴァレンティーノズにより殺害された彼女を発見できる。
『依頼:セニョール・ラドリリョの秘密コレクション』にて、パドレが情報屋からガサ入れの話を聞いて依頼へと繋がるわけだが、その情報屋がマリアと思われる。
ガサ入れの件をパドレに告げたのがマリアだと知ったヴァレンティーノズのエレナ・バーガスがホセ・プリエトに人を集めるよう指示。パドレの指示で身を隠そうとしたマリアを見つけ出し、手を下したのは彼だろう(ただ現場にいるホセはホセ・ゴンザレス)。
ネトフリでエスケープフロムLAあったので見返してるけど、ポストアポカリプスとサイバーパンクの入り混じったというかまぁ混沌とした名作ですがサイバーパンクの流れもしっかり感じる名作だなって……発生したイベントをとりあえず火力で始末するあたりとか特に
見たことないひとはオススメだよ!
>>1445
実際分けてると思う
アメリカと日本では伝統的に向きが違うし、本作はそのあたり、抜かりない
パナムやジュディやリバーやケリーの顔文字は
; )
: )
<3
大抵こんなの
ブルームーンやタケムラが使う顔文字が日本人がよく使う顔文字なのは翻訳者がやってんのかな?
~( ̄▽ ̄~)←こんなの。
まさか日本に縁あるキャラで顔文字の翻訳をわけているならすごすぎる
アダム・スマッシャー並にクロームぶち込んでる奴は食事とかどうしてるんだろう?
攻殻みたくサイボーグ食とかがあるのかね?
でもスマッシャーとか消化器官すらクロームに置き換えてそうだしな…。
ナイトシティが夢の街と呼ばれる理由の一つは、新合衆国の法律が通じないから武器等製造法とか連邦銃器ライセンスとかまったく存在しないどころかドラッグも違法なものを除き自動販売機で販売出来ちゃう自由さなんだろうな…。※2045年はスマッシュという合法ドラッグが10eb程で自販機から購入できた、武器等製造に関しては銃砲店は除きVなどがドロップポイントや店主に売却できる点を言及しているがナイトシティの法律は基本的に統一市民法典を基にしている(ただし法律の適用ぐあいは市内のどこにいるか、その社会的階級によっても異なるという)と資料等で言及されている*統一市民法典はアメリカの軍隊の規則等を基にした法律で非常に冷酷であるという…。ウィルソンが修正第二条を篤く支持しているくらいなので武器の所持はともかく製造には厳しいのだろう(表立ってはそうだけどナイトシティなので法律なんて有って無いようなものだよな)。
>>56
これキーウィがやってるマスク取られると同じ形になるんだよな
そのマスクはどういうクロームなのだろうか
彼はここの人々が頼れる唯一のドクであり、安物を使っていることも周知の事実で「他の手段」で払えるというのはちゃんと隠さず告知しているのでそこまで悪質な人物とは言えず、何よりこんな施設で働きながらも手をここまでちゃんと消毒しているドクはナイトシティで見たことがない。
一応こんな一面もあったりする
あまり人気がない場所に市民とホームレス二人が立ってて、接近すると市民のほうがホームレスを痛めつける…という動作を延々と続けるやつ。1.6以前からあったかもだけど、1.6アプデ後にゲーム再開してからやたら見かけるので気になる。市民のほうはそばで発泡しようが、非殺傷グレネード投げようが延々とホームレスを足蹴にする動作を繰り返してて…ホームレスはとっくに逃げてるから最終的に虚無蹴ってるの草
今頃気づきました。ケリーの謎なぞ正解したら? とにかく正解したんですけど
メガビルのVの部屋にレコードデッキが追加なってた。 そして聴けるw なんの曲か分からないけどサムライマークのレコードディスクでした。
>>23
ついでにこの場合文字通りジョイトイの「顔面工事」をしているところを見ることができる。
まさに目の前でトーチ使ってアーク溶接みたいなのやられる気分は如何に……
技術12でフェイスプレートの欠陥を指摘できる選択肢が発生するが、わかってるだが中古品でうまくやるしかないんだ、と言う言葉に安物でなんとかやりくりして治療している見た目と言動で損をしているリパードクの影を見るか、安物使って差額で儲けてるクソリパーの影を見るかはプレイヤー次第。
街中歩いてると、カウント音聞こえた後に近くの車が爆発する。暗殺か?
そういえばVの部屋の洗面所の空中に浮いたタバコも気になるw
>>1439
頭いいプレイだ!
ダメージフィールドをエリアバフにしてしまう系は焚き火に入って炎上くらいしかないと思ってた
毒のは利用できる局面もありそうだなあ
>>8
マッドコヨーテは二つ名みたいなもんでは?
代謝エディターつけてバイオグレネード投げたらリペアフィールドになって草
さすがにベリハマックスタック7人相手は無理だったけど、投げて作っこん刀ブンブンいいかも
GOGの登録特典で貰えるインナー装備のTシャツ。Vの部屋の保管庫にある
背中のルーンのような模様や正面の狼の絵の目が赤く光る。
背中の模様は多くの人がアウターを着てしまう関係上気づきにくいがたまにはアウター無しで過ごしてみると新鮮な気分になれるかもしれない。
ちなみに狼流派とは本作の開発会社の過去作品ウィッチャーシリーズの主人公ゲラルトが修めている流派のこと
ノーマッドは言ってしまえば移動式リパードクトレーラーを使ってるんじゃないのかな?
サイパンリリース初期は6000くらいまで盛れて超合金だったがアルマジロのナーフ等で今は3000弱くらいまでが限界だと思われる
条件付きならコールドブラッドやブレードの移動中アーマーUPPerk等でもう少し盛れるかもしれない
それでもアーマーがあればタレット等連打系の攻撃は目に見えてダメージが減るためあって損はない
最近エッジランナーズを観た影響で1年以上前にプレイしていたデータで久しぶりにナイトシティをうろついているのだが、ジャパンタウンのファストトラベルポイント「スカイライン&サリナス」最寄りの武器屋の前の道で気絶した虫熊が倒れていた。
このクエストをクリアしたのも結構前の事なので記憶が曖昧なのだが最後にしっかりとフィクサーの車のトランクに入れたはずなのだが…ドライバーがしくじったのだろうか。
ヘビーマシンガンが持ち込めるバグ、はちゃめちゃすぎて好き
自分も気になってすぐにここのページを見に来たが。。
ps5で確認
>>1425
秘密のお宝で出てくるトレーラーハウスにリパー設備が整ってるのあったし意外にいけるのでは……
テッキー型はガンスミスになって大儲けするし、貧乏なのはソロ型w
https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/63853/news/2077dlc
有料で確定、との事。
>>40
ナンシーのギターケースにゲロったのはケリーじゃなくてジョニーの可能性も...?
どちらにせよ
「ギターが無事でよかったじゃねえか。ケースは掃き溜めになったがな。」
などと言って事態を悪化させるだろう。
>>1432
あーなるほど、それは確かにやってくれそう
「只今ウェルズ様のご遺体をご自宅に搬送しております。ご遺体は出血しており傷口は清潔ではありませんので、感染症に十分注意し直接触れないようご注意ください。腐敗を防止するためお早めに焼却処分されることを推奨します」とか言いそう
>>1433
逆にどうやって止めるのよ…。ミスティがタロットカードを投げつけて、ヴィクがボクサーの経験を活かして殴り倒すとか?
そもそもジャッキーをヴィクに送る選択肢自体、死体を医者に送ってどうするとか、何故アラサカはママウェルズのとこには行かないのかとかツッコミどころが多くて、ライターがいい感じの分岐を思いつかなかったのではと感じる。
全てのサイドジョブ、依頼、NCPDスキャナーをこなし、なおかつネットランナー型のVですべてのアクセスポイントを漏らさずハックした場合、使い道に困る程のエディーが手に入る。
所有エディによって>>37みたいなイベントに分岐するのも面白かったかも。
このジョブが発生した時点で「I'LL FLY AWAY/彼方へ」が失敗扱いになる。
また「WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS/友の力を借りて
」と「彼方へ」が同時に発生していると、ミッチの行動は前者が優先されるのでクリアするまでは後者のジョブが始められない。
遺体を放置している場合、バシリスク強奪後はゲーム内で24時間以内に弔っておこう。
>>1430
ジョンマラコック卿だかもらってその後何も無しよ。
しかしジャッキーの遺体診療所からアラサカにもってかれたの
ヴィクやミスティ止められなかったのかい!とも思っちゃう。
>>1429
現実の宅配便でも事前通知サービスあるんだし、エクセルシオールパッケージのサービスの良さならデラマンが事前に連絡入れてくれている可能性もあるはず
ただ、デラマンの淡々とした事務的な口調でお悔やみを言われるママ・ウェルズの心境は、うん……
>>1429
わかるw
初めてプレイしたときいきなり家族に遺体を届けるのも、、それと何とかヴィクなら蘇生してくれないかと思ってジャッキーの遺体をヴィク行きにしたら後日ママから「あの子の遺体すらないの!!」と嘆かれるしまつ、、。そんなつもりじゃなかったんけど、
というかヴィクその後遺体送っとけや!と思いましたよ
メレディスってエンディングでホロコールしてくる?まだ生存ルートでクリアしてないから誰か教えてぇ?
自殺EDの
驚かないさ。この街じゃいい奴はみんなそうする。
ってメッセージがなんか悲しい
いつも思うんだけどさ、何の連絡も無くいきなりジャッキーの死体載せたタクシーが家に来たら、ママ・ウェルズ卒倒するよな
状況が状況だから仕方ないのもあるけど、毎度毎度申し訳ない気持ちでいっぱいだわ…
いろいろ参考になった教えてくれた人ありがとう!
まだ触るのちょっと怖いしピエロの鼻は未クリアのままにしておく(そうなると最終喧嘩ジョブ未クリアにしないといけなくなるけど)
>>1424
ミスティの恨みwたしかにあんな暴動起きたら客足つかなくなってデメリット
いろいろ試してまた気づいたけど敵倒してクリアするときは解除されてミニマップの枠青色になるんだよね
コンソールは試すしかないか…(クリア時のオートセーブロードしてもダメ)
ヴードゥーボーイズ、スカベンジャーの他ネットウォッチ、アルデカルドスの湧き場もあるので、色々はかどる。
アップデートの度に数が減ってはいるが、ここのスカベンジャー達はぐるぐる走り回っているだけでリスポーンするので、武器の経験値稼ぎやスキッピーのキ稼ぎなどに最適。
今日も今日とてスカベンジャー達の死体の山が出来上がる……
動作不良のたびにメインの真似が捗る
>>1421
アニメでリバイバルしたサイバーパンクと違って時期的に盛り上がらんのでは。
次世代アップデートってちょっと地味だし、ドラマもS2がコケてヘンリー・カヴィルもS3が最後と景気の良い話を聞かないし。
4の詳細が出るのも相当先だろうし。
大型車の中にリパードククリニック付けて好きな場所で購入済みのウェアと取り替えたい。
後部座席開いたら保管庫みたいにウェアがズラッと飾ってあると尚いい。
アニメのリパードクも手軽に腕付け替えてたみたいにさ。
(アレ他のリパーは危険だからしないのか?)
感覚が完全に一致してる人なんてセルトとエスケルドの双子(カブキの王者)くらいのもんだ。
ゲーム内でもそうなのにリアルで完全一致なんてないし、そうやってイキってると次アプデで弱体化されるぞwww
>>227
ゼロドラグあるし反応ステで移動速度上がるからなぁ
楽しいとか楽しくないとか人それぞれだろうが…一体何を言ってるんだ…
本作品は最強装備(笑)だからねえ。
強い強い言ってると、
次のアプデで弱体化される→次の最強見つける→弱体化
これの繰り返し。
まぁ、プロジェクタイルランチャーは本当最強だったし仕方ない面はあるけどね。
>>5
正面玄関から入ってすぐの左側にあるPCなどで弟とメイルストロームがやり取りしているメッセージがあり「ルーシーが帰りたくないと言ってる(意訳)」と嘘をついてるやりとりがあるので、目の前に来る怪我人を放置できないルーシーの気持ちは別にしてメイルストローム側は嘘ついてでも帰ってほしくなかったのは間違いない。
>>5
手配されたらすぐクリニックに戻りドアを閉めよう。
すると警官は入ってこないので、手配切れるまでゆっくり待とう。