- スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
正面から入らず左側に進むと発電機と男1人がいる場所がある。ここのシャッターはクイックハックで開けられる。他のルートより監視の目が少ないので侵入脱出が楽。
悪魔と契約し、悪霊を切り離して元に戻ろうとしたら、自分の魂も持ってかれた。
魂だけのジョニーよりも亡霊のようになってしまったVが歌うネバーフェイドアウェイは非常に空虚。
決して忘れないと歌っても、もう残っているものが余りにも少ない。
最新プロトタイプのrelic2.0は単純なバックアップではなく、ソウルキラーで抽出した魂をアップロードすることで本人を生き返らせることを目的にしているようだが…
対話すら可能だったrelic1.0と何が違うのか。
そもそも魂とは何なのか。悪魔エンドではアラサカが魂を物理的に切り離すことが出来たと喜んでいたが、そんなことが果たして出来たのだろうか?
魂はサイバーパンク2077のテーマの一つであり、それについて様々なアプローチがある為、世界観に厚みを与えている。
ブレンダンなどのスキズムの回収や点検業者が存在することから現実の自動販売機とそこまで変わりはないかもしれない。
点検作業中に家主が強盗と化すかもしれないし、点検業者が強盗だったりするかもしれない。ナイトシティの日常なのでその辺気にする人はあんまりいないのかも。
>>209だとあんなにテンション高かったのに…
だいぶ生身度合いの高いモーガンブラックハンドがフィジカルの代わりに戦闘スキルでアダムスマッシャーに並び立てていることを考えると、十分な戦闘スキルさえあればクロームによるフィジカル差は埋めたり巻き返せる世界観となる。それならフィジカル性能を盛る代わりに小柄にして被弾面積を減らす、小さなカバーポジションを使えるようにする、狭いダクトの潜入するなどのアドバンテージを得るために小柄にするという改造の方向性もおかしくはなさそう
無傷のまま猿ぐつわを嵌められるなど、戦闘経由外で制圧されたと思われる描写もある。あれは潜入工作中に身バレして銃を突きつけられた、あたりだろうか。
ハニートラップ兼任の傭兵と考えれば在り方自体はそんなに不自然でもない。
>>2
サイバーパンク2077の日本には歌舞伎町が無いのか、タケムラが知らないのか
情報量が多くなれば文量が多くなるのは当たり前なんだ!
三行で纏められる情報なんて情報としての精度が低すぎるだけだからネタにしても頭の出来を疑われるぞチューマ!
それはそうと、サイバーパンク世界のサイバーウェア事情を完全無視してロリ化が身体改造の好例とか意味分からん事言い出すから>>83みたいな事を言われるので、人に見せられる文章云々なんて突っかかり方をするならせめて文字読めるようになろうぜ!
お前みたいなののせいでレベッカ好きが一緒くたにされて叩かれるんだぞ!自重してくれよなチューマ!
>>226
銃の旋律での脅しもなかなか。一度死んだ男ならではの底知れなさが感じられる
世界観を重視するなら身体改造の振れ幅としてロリ化はこの上ない好例だろ 殆どなんでもできるんだと
スタッフが難色を示したのはハード路線でいくっつってた矢先にお出しされたからでしょ
それから無駄に長い
三行で纏められないならそれは頭の中でとっ散らかってるまだ人様にお見せできる段階にない文章なんだ
>>50
ブラッドスポートがナイトシティに登場か
普通に考えてレベッカの存在に難色が示されたのはサイバーパンク世界の設定に色々な所が矛盾するからだ。人気が出ちゃうと困るからみたいな事を言っているサイバーサイコがいるが、そんな頭の悪い理由で可否を決める事は無い。開発チームをバカにしすぎである。
目立つところを考えてみても、サイバーウェアは頭の中を弄る(ネットランナー)以外は、攻撃性や強靭性を高めようと増設すればするほど“デカくゴツく人間離れする”。
作中デイビットはどんどんデカくゴツくなるに従って強くなり、その代償として人間性を犠牲にして行った訳だ。勿論アダムスマッシャーなどはその最たる例である。
にもかかわらず、レベッカは小柄な体躯で(こんな小柄では体の中に何かを仕込める訳もない)サイバーウェアによる補助が殆ど受けられていない筈なのに、なぜか腕の立つソロとして存在してしまっている。腕だけが異様に大きいのも変で、それを支える肉体が存在しない割には足腰に腕の出力を補助する様なマシンも存在しない。バランスが取れていないので本来行動に支障が出る筈である。(アダムスマッシャーやデイヴィットが出力の上昇に伴って巨大化し、ゴチャゴチャと補助パーツが付いて行くのはその為)
バイオテクニカによる強化人間の可能性などと言っている人もいるが、もしレベッカがそんな希少価値のある(現時点で一般化しておらず、企業技術の塊である)人間ならば野放しになっている訳がない。
つつけばつつくだけ世界との齟齬が産まれてしまうのだ。人気になったので許されているが、ごくごく普通に考えれば存在自体が矛盾の塊なので開発チームが難色を示すのは当たり前であり、そもそもロリキャラという存在自体が一般的にかなり特殊性癖として捉えられる(ロリコン=少女、幼女への恋愛感情であり、ごく一般的に気色の悪い異常性癖として捉えられる)ので、日本のオタク文化に慣れ切ってしまった日本人以外の正常な人々は子供が銃を乱射したり性愛の対象として作品内に出てくること自体を拒むのは当たり前である。
が、それでもやはりカワイイは正義と言う事なのだ。私自身も好きである。
それはそれとして世界感を重視するなら、存在しちゃいけないキャラだよねという点にも異論はない。キャラ愛が高じるあまり、冷静な判断力を失って訳の分からない理屈まで捏ねて否定意見を否定するのはただのサイバーサイコである。好きである事と盲目になる事は別物なので注意しよう。
>>48
いいねぇ!
>>45
サイバーパンク2077の世界では奇跡は起きねぇんだよ
>>148
バットでぶん殴りダウンさせてから蜂の巣にするor刀でぶった斬る 超楽勝
金も自由も無いジョイトイにとって、フィンガーズは死ぬよりはマシな選択肢として一応存在意義があり、フィンガーズがあの商売を辞めてしまったらジョイトイはかなり困る事になるので、最悪な野郎だと判ってはいても拳を引っ込めざるを得ない部分がある。
しかしコイツは真っ当な商売を装って一般客を相手にあくどい商売をしており、別に殺しても誰も困らない。
そういう意味で気軽に引き金を引いて良い悪党なので、お目当てのサイバーウェアを購入したら迷わず眉間に鉛玉をぶち込んでやろう。
ヘイウッドのグレンとビスタ・デル・レイ境界部分にある高架のY字路からウエストブルックのジャパンタウンにあるロータリー手前までの道路はかなりの長さの道だが封鎖されている。ヘイウッド側のバリケードは車で突破できるのでジャパンタウンの行き止まりまで行けるが何かのサイドジョブの舞台だったりするのだろうか?
途中のファストトラベル地点「ダークマター」付近では南西側にビルの屋上にある日本風建築物を見ることができる。
普通サイズのブリトーも主に床などに散らばるゴミオブジェクトとして存在している。
妙に読みづらい黄色フォントの「BURRITO」の文字が目を引くパッケージになっている。
冷蔵庫(風呂?)からゆっくりと這い出てくる様は不気味そのもの。
そこは先程まで切断された四肢と臓器がぶちまけられていただけの場所で、人の姿は確認できなかった筈なのだ。SF世界のサイバーパンクで異彩を放つオカルト全開な、正真正銘の化物である。
それはそれとして、ゆっくり這い出てきたその隙だらけの背中に忍び寄ってテイクダウンできるようにさせてくれよと周回の度に思わずにいられない。
>>13
安心しなすって、どんなにボロくなるどころか爆発しても100エディーでピカピカでさぁ。
>>8
ベリーハードで肉体1桁のモヤシVが喧嘩でオゾブのHPを瞬間的に70%消し飛ばしてビックリ。
>>10
キアヌもモーキャプやってるぜ
スタジアムから真っ直ぐ南下した地点の進入できない不可視の壁がある崖には何者かのキャンプ跡がある。バイオテクニカ・フラッツからソーラーパネル群、サントドミンゴのダム、そしてレッドピークスのゴミ山の頂にそびえる廃飛行船とバッドランズの南側を一望できるスポットとなっている。
エヴリンへの自責の念、人間を道具として扱う奴らへの怒り、理想と現実とのギャップに対する苦悩...
好き嫌いは当然あるだろうが、こういう面を見ている人が居ることを忘れないで欲しい。
>>225
そんなV君もジェットコースター時は大はしゃぎ
あとクラウドで初っ端から暴れまわった時のエンジェルやトムへの恫喝は中々怖い
総じて落ち着いた演技にしてるのは確かだと思う
>>80
こう見るとどこぞのジョニーボーイがジュディを嫌ってたのは同族嫌悪的なもんからだったのかもね
>>8
違う、ローグはアフターライフでの準備時にアシュラを抱えてジョニーを待ってる。ただアシュラもネコマタと同じツナミ製だから、「埃を被ったツナミ〜」と矛盾はない。
>>5が見たのはタワー潜入後だから、接近戦時はアシュラより取り回しが効くアラサカ製のノワキを使ったって所か。
ツナミ製?ノワキ
↓
アラサカ製 ノワキ
↓
ツナミ製ネコマタ
↓
ツナミ製アシュラ
と各武器にメーカーが設定されているせいでめちゃくちゃややこしい議論になったが、これもサイバーパンクの世界観が詳細に作られている証左だろう
ジュディを好きな方には申し訳ないが……
ナイトシティには珍しい倫理観を持った人物……と見せかけて、実際の所自分が気分良く居られるための理想を周囲に強要しているだけなエゴイストの面が強い。
ナイトシティに居る以上、スージーQの言う様に誰かを助けようと思うなら色々な意味で余裕が無くてはならない訳だが、ジュディは自分が思う生き方や理想を他人に強要し、その過程で産まれる軋轢に具体的な対抗策を見出そうとしないまま我儘に振る舞って周囲を巻き込んでいるだけである。
マイコとのやり取りや、エヴリンとのやり取りからも見えて来るが彼女ら二人は恋人であるジュディを含めて幸せになる為の方策をどうにかこうにか確立しようとしていた中で、ジュディはただ自分の意に沿わない事をヒステリックに糾弾、或いは愚痴っていただけで、結果として(ジュディが望んだ訳ではないが)マイコやエヴリンに負担を強いて破滅に追い込んでいる。
自分の我儘を叶える為にはどうするべきか?という具体的な方法を何一つ考えず、衝動的に行動して被害を出した挙句、出た被害を“ナイトシティが腐ってるから”という所に責任転嫁する結構アレなレベルの我儘女であって、太陽endでVを見捨てるのはその最たるものだろう。
結局のところ、彼女も刹那的で自己中なナイトシティの住人らしい人物という事だったのかもしれない。
男V声優はテンション低い演技だな
わざとかと思ったら、女Vは感情豊かだし
ゴールデンカムイ見る限り、単純に実力か
リビア運輸のチップ回収してる前提で、いつイベントフラグ立つかなって確認してたけど、ゴーストタウン終了、魔法にかかってが発生してクリアしてから、しばらくして街中歩いてたら突然イベント発生した。ステータスは知力20意思20。
>>36
確かめてみたけど、やっぱり謝罪するような選択肢が出てこなかったので、別周回のデータをロードしてみた。
すると『待て、もう少しいいか』の後、謝罪する選択肢が出現。それ以前の会話も微妙に反応が違うものになっていた。
回想シーンでオルトに冷たく当たった記憶があるのでそれのせいかもしれない。好感度フラグとかあるのかな…。
とにかく詳細な補足に感謝。
今更ながら>>5の補足。
直後のシーン(レトロスラスターなどの装備が並んでいるシーン)でネコマタを持っている。ツナミ製ライフルとはこれのことだろう。
Vがいくらユキムラ作っても価格が変動しないのってナイトシティの市場がそれだけ巨大ってことなのかもね。
>>71
ナイトシティの独自文化かもね
>>35
ローグにタワー襲撃依頼した後、オルトに会うためにニックスの機材でダイブする時です。
ここでオルトの協力を取り付けた後、選択肢に謝るというのが出ます。
機械的だったオルトの返答に感情のようなモノが乗るのはそのタイミングだけです。
https://imgur.com/pLMkPsKhttps://imgur.com/AfxaPTl
ジャパンタウンでハナコが乗った山車に乗り込む時チップを挿して説明を受けるが、警備員が持ってる銃の説明を見ると「ノブナガ」となっている。(実際はネコマタ)
ひょっとしたら元はノブナガって名前にするつもりだったのかも
神室町なら酔いもメリットがあるのにな
サイバーパンクの世界は
資本主義の成れの果てだみたいな
批判から生まれたようだが
実際は共産主義のほうがサイバーパンクの世界観に近い
中国共産主義の運営者が企業で治安が南米イコールナイトシティ
>>20
コーポV冒頭のジョブだな
AVでリジーズバーまで移動する時の途中で見れる
>>19
今やったら敵対しました
>>6
書き忘れたので一応、難易度はVH。肉体は3でエピックゴリラアーム装備。開幕、光学迷彩レジェを使用していますけど無くてもいけました。改造パーツはついていません。
ライノを中心に左にゆっくり回りながら殴るボタン連打したらなんか勝てました
入ってすぐのカメラ、1F廊下のカメラから化学汚染するとセキュリティガード以外全滅する
>>20
Vの身体で遊んだ可能性もあるかもしれないけど、一般NC市民が勝手に名前を使っただけじゃないかな
見逃してくれ!の選択肢を断ると三門芝居を打ったあと逃走するのだが、追いかけていくとソートン コルビー C125の前に辿り着き、そして…何事もなかったかのように引き返して歩き出す。
色がおそらく固定かつ鍵がかかっていないところを見ると、この車で逃げだすなどするはずだったのだろうか。
>>9
(今更だけど)現場に行っても出ない?
レッドピークスのゴミ山にあるバイオテクニカのコンテナに近づいたら出たけど、それで出ない場合バグかなぁ
Vの運命に深く関わるキャラにも関わらず、人となりがわかるような掘り下げが少ないことが、チューマ達の想像を掻き立てるのだろう。
いずれにせよ、強い存在感を放つ良キャラなのは間違いない。
肌の透明感というか、光が透けてる感じの表現が綺麗
https://imgur.com/2OAPtLEhttps://imgur.com/K5Stuzu
屋上にはなぜかバスケットコートがある。コーポレートOPを見るに、モックスメンバー同士の憩いの場のようなものなのだろう。
バスケットボールも落ちており、投げることはできないが蹴ったり撃ったりすると転がせる。しばし童心に帰るのもいいかもしれない。
カブキ地区、ビルの上にトタン板の建造物が立ち並ぶ一帯で死亡している人物。
技術4を要求されるドアの奥に亡骸があり、近くではワイヴァーン・ドローンが周回している。
所持しているチャットログでは後に依頼:労働災害で救出対象となるハル・カントスと会話しており、ドローンのハッキングと調整を依頼していたようだ。
状況を鑑みるに、そのドローンに撃たれたのだろうか。ログからは格安かつ急ピッチでの調整だったことが伺えるが…。
ハル・カントスに詳しい話を聞いてみたいところである。
なお部屋は依頼:小さな大悪党でジェヒョンがいる場所の近く。状況次第ではドローンが戦闘に参加してしまうことも。同依頼をこなすなら気を付けよう。
以下、参考画像
部屋の外観
https://i.imgur.com/UyTcw3R.png部屋の位置情報
https://i.imgur.com/Td53YI6.jpg
この世界って食料はともかく、エネルギー問題はある程度解決してるんだっけ?ナイトシティ電力無駄にしすぎだとおもうんだけど。
それと、街歩きしてて死体が転がっててどう見ても放棄されてるのにネオンや広告が稼働してる薄暗い街角や路地を見つけるとゾクゾクする!そんな路地で背後にサイバーサイコにが出現するランダムイベントとかあったら最高なのに…
会話で乗せていくのを渋ったり、拒否する選択肢をしても爆死してしまうのでからかいすぎには注意しよう。
農道のランボルギーニならぬ荒野のベンツ
仕入れ品の輸送にも死体を乗せる事にも使えて一般市民からギャングまで幅広く人気と支持を集めてる。
>>6
原作TRPGの武器紹介セット本(?)みたいなやつのタイトルが”Friday Night Firefight: The Modern Weapons System for Interlock”で、これをオマージュしたっぽい
>>17
集合住宅は各部屋に繋がって補充してそうだけど、戸建てにも水道管みたいに供給してるのかな?
何にしても家の中に自販機あるの良いなと思う
昔は嵐の乗り手でソウルが囚われてた所にレジェンダリーの設計図があったが消えてしまった
現状、レジェンダリーは店売りオンリー。エピックのクラフトは可能
>>18
命中したテック武装の電位エネルギーをクロームが受け取るとフィードバック回路を介してRELIC(もしくは基幹システム)に肉体の再修復を優先的に促すプログラムが発動するのでは?
根拠としては遠くから当てるとダメージが減衰して回復も微々たる量だけど、近くで当てると首の皮一枚の状態でも全快するから。
てこれはフィードバック回路の項目でやるべきか?
アル中だから弱体化中というロールプレイはできるかも。
あとこの世界観的に手軽に身体強化できる薬てのは=依存性があって身体を傷つけるってのがあるから本当に単なる嗜好品なんだろう。
>>33にある、オルトが感情をあらわにする会話って具体的にどこだろう?
スマッシャーを倒した後、神輿へのアクセスポイントに接続する場面にそれらしい青選択肢が出たけどオルトの返答はなかった…。
Type-66をポンとくれてよこしたの、違法レースで散々殺してきたけどクレアに直接狙われるに至ってトホホ〜もうこりごりだよ〜ってなったからだろうか。レース中の殺しについてはサンプソンもクレアも、多分ディーンも許容してるんだけど、クレアの場合ディーンが殺されてなんかプッチンしちゃったから……
Vの自宅からAVに乗る場面で、強化足関節のホバーを上手く使ってビルに飛び移っていくと、そのまま街に脱出できてしまう。
とはいえ街中に特に変わったことはない。筆者が確認した中では、診療所とエソテリカにヴィクターやミスティの姿がないくらい。
当然ながら戻ることはできないので、試すならセーブしてからにしよう。
障害物やアイテムの配置はランダムで、ステージが進むと結構な集中力と反射神経を要求される
1ミスで終了でありながら時にどうやっても回避不能な配置もあり、高得点を狙ってる時に出くわすと天を仰ぐことになる
シンプルに過ぎ、作中の2077年や現在の2023年どころか20世紀中でも首を傾げるようなゲームなのだが、ハイスコアを狙いひたすら試行を繰り返していると謎の没入感があり、気づくと1時間くらい経っていたりする
BDやVRゲームが席巻する時代にこの筐体がそこかしこに配置されていて、ハイスコアイベントが現役で運営されていてけして少額でない賞金まで出る事は、テクノロジーが行き着くところまで行くと逆にシンプルでアナログなゲームが魅力的になるという昨今のレトロゲームブームを極端にしたような事例なのかもしれない
オルトママに吸収されたいけど、あの女魔王みたいなセクシーな見た目は相手を油断させるために防衛プロトコルが姿を擬態した結果らしいので、そういうところも怖い
ベガが従業員に「絶対になくすな」と念押ししていたアクセスカードが奥のトイレに落ちている。
あーあ・・・
ハイスコアを見てみると
8. J4CKI3W 798
10. SILVERHAND 128
のランキングが確認できる。どうやら彼らもこのゲームをプレイ済のようだ。
ジョニーはいつの間にこのゲームを触ったのだろうか。さすがに2020年代からランキングの更新が停滞しているとは思えないため、コンストラクト化してVから一時的に身体を明け渡されたタイミングのどこかでプレイしたと思われるが。
ちなみにゲーム開始直後からアイテムを3つほど取ればスコアは簡単に100を超える。
まあジョニーはこういうの得意じゃなさそうだし・・・
キロシ監視説については...そもそもvが紺碧での仕事を引き受ける前のことで、一介の駆け出し傭兵を監視するとは...
仮に未来の見える奴がアラサカ内にいるとしても、アラサカぶっ潰すエンドを選択したvを黙って見過ごす訳無いし。
アラサカが本気でジャッキーの遺体を欲しがるならどのルートでも奪取されるはず。
ヴィクタールートだけ違うのは、リパードクがジャッキーの体を調べてレリックに関わる何かしらが見つかってしまうのを恐れたからじゃないの?
プラシドの件は、あいつの性格からしてもし情報が外部に漏れるような仕組みになっていたら有無を言わさずその場でリパーに連れて行くか、そもそも仕事を任せないと思う。
なんか…もう少し飲むメリットがあればなって思うアイテム
エイム定まらなくなるけどダメージ半減とか
オリオンの制作が決まった今、どのような形で登場するのかが気になるキャラ。
1番現実的なのはデイビッドの様に、過去のナイトシティの伝説として生死が明かされないまま存在を仄めかされるって感じかな。
もしDLCで追加でされるエンディングがVの生存確定エンドだった場合は、他ゲーになるけどドラゴンエイジみたいに2077のセーブデータをオリオンに移植して是非Vを登場させてほしい笑
ヴィクター系陰謀論者ワラワラで草
あまりのいい奴ぶりとVに対しての程々の距離感から、なにか裏があるんじゃ…と思わずにはいられなくなるキャラ。
そう思うと、ほかのリパーたちに比べてあまりにも広すぎるクリニック内部も、なんだか別の目的があるように思えてくる……
カブキでネットウォッチが何やら大捜索中
https://imgur.com/LGGXcX8
>>23
そもそも節制エンドはVの肉体にジョニーのレリックを挿してる状態だから、Vのレリックを入れる余地がないんじゃない?
今までずっとショートヘアの女性Vでやってたけどロングヘアもいいなあ。
https://imgur.com/qRAAr4Z
DLCでは肉体レベル+このスキルを
伸ばしていくとサイバーウェア無しで
相手の頭部を粉砕できたり
至近距離で攻撃してきた相手に
近接格闘術で無力化できたり
そうゆう能力が追加されても良さそう。
(というか現状、サンデヴィスタンが
使えないと相手に接近しても
集中放火を受け死亡するだけなので
サンデヴィスタン無しでもちゃんと
実用性のあるスキルにして欲しい)
カラー違いの他に三種類のモデル違いがあり、黒い刀身とカラフルな樹脂っぽい柄のモデル、四芒星型の鍔と刀身の「arasaka GEN2」マーキングが特徴的な刀身から柄までカラフルなモデル、そしてエッジ部分とそれを支えるフレーム&肉抜きが印象的な柄で構成される近未来的なデザインの軍刀モデルが存在する。
軍刀モデルはクラフトできないが「サイバーサイコ目撃:ナイトシティの亡霊」でノリオ・アクハラがレジェンダリー品質の物をドロップする。
>>2
まあ!ティンティン///
>>23
知ってるだろ?
何も起こらない。そのままでは
Never fade away歌いながら小口径弾を頭にブチ込めばもしかすると甦るかも
隠し部屋のパスワードはCS版サイバーパンク2077のパッケージ内に同封されたメッセージカードの下部に記されているのだが、PC民はインターネットで確認しないと見れないのが残念だ。
酩酊してるときにスコープ付きの銃を持っていると、レンズの部分だけがぐにゃぐにゃ動き出す。
Vを失ったあとのジョニーって、まるで少佐が人形遣いと融合して失踪した後のバトーなんだよなぁ。
以下妄想。数年後…Vに命を助けられた経験で内面的に変化があったジョニーは、テロリストもロックンローラーも引退して平和に暮らし、少しずつだが人生を再出発させて普通の幸せを見つけ始める。婚約者もいたりするかもしれない。彼は生まれ変わったのだ。
そこへオルト・カニンガムと融合したネオVが再び現れて人生めちゃくちゃになってほしい。(≒イノセンス)
映画・ミスター・ノーバディのように謎の元凄腕傭兵おじさんとして平和に、でもたまにギャング相手には暴れるみたいな暮らしをしていたら案の定ピンチになるが、ネオVが助けにきてくれて…なんてのも面白いと思う
軽減率は能力値とサイバーウェアや衣類を駆使して常時30弱、ここから消失点、マングース、肉の盾などのパークでバフを得る事で更に増加する
実のところアーマー値がダメージを減らす効果は頼りないので、アルマジロまみれになるより軽減特化の方が耐久力が高いキャラになるのではないかとビルドを組んでみたが、死ぬときは死ぬ
長生きしたければ銃弾の射線に入らないように立ち回るべしという当たり前の事を再確認しただけに終わったが、アーマーの扱いにかなりの変更が加えられる仮初の自由では軽減の立ち位置も変わるのだろうか
ちょっとでもいいから追加ストーリーに今まで関わってきたキャラ達も出てきて欲しいな~
軽減の効果は、装備品によっても高めることができる。
■軽減率を高めるもの
・視覚系サイバーウェアにつけられる改造パーツ「脅威アナリシス」 重ね掛け可能。
・神経系サイバーウェアの「ネオファイバー」
・ビスチェ系のインナーにだけつく特殊能力(防具)
■軽減度を高めるもの
・神経系サイバーウェアの「ネオファイバー」
・上半身の防具につけられる改造パーツ「シックスキン」
私が確認できているのが上記まで。もしかしたらまだあるかもしれない。
今までそんなに気にしてなかった人も軽減を意識してみると、実利的にもRP的にも新たな楽しみが見つかるかもしれない。
アップデート1.5から、身躱しに変わって追加されたゲームシステム。Vの防御能力に係る。
軽減率と軽減度という2つの数字からなる。
Vが敵からの攻撃を受けたときに、軽減率によって成功・失敗が判定され、成功したときは軽減度におうじて、その攻撃によるダメージを低下させる。
軽減度の初期値は50。百分率であり、例としてこの初期値で軽減が発生するとダメージを5割カットする。
軽減率はVの能力値によって大きく差が出る。反応が1上昇すると、0.75増加するようになっている。また、意志のスキルであるステルスのスキルレベル報酬によっても、軽減率は増加する。
これで手に入れたレコードってなにかに使えないのかな。ただのコレクション?
いまさらながら情報あさってるけど面白そうだなー。
ひさしぶりにゲームでわくわくしてる。
防弾ベルト系につくリロード時間マイナスの効果が好き。見た目も好き。
ワードローブで見た目はどうとでもできるので、クラフトできるレジェンダリー品質の防具一式があればそれでいいっしょという開発の声がきこえる。
でも私は防弾ベルト系についたリロード時間マイナスとかの効果好きだったぞ!
アパート一室一室自販機一台一台を
特にメガビルディングなんかで補充しようと思ったら気が遠くなるような時間や人件費がかかるのは目に見えてるので水道や電気のような各自販機に届ける供給ラインが構築されているのだろうか
攻殻機動隊の草薙素子よろしく人格コントラクトになってネットの向こう側に行ってみたくて、わりとワクワクした前向きな感情でジョニーに身体譲ったら自殺したみたいな扱いになってしもうた。キリスト教の西洋には輪廻転生とか無い&自殺は禁忌だからか?前提となる文化の違いを感じた。
エピローグの葬式ムード…最後、少年へのギターのプレゼントの仕方が粋だなあって思ったけど、あれは夢を応援すると同時に、ジョニーがロッカーボーイを辞めるという決意の現れだったのだろうか
今回は、そのう……まだあまり把握していないのだが……ノーマッドの熟年女性を?
熟年女性を……自由に?昏睡状態のところを……押し入って……?
>>18
クラフト服使いたいのにパークで解禁された一部しか使えなくて悲しみ
山車のある倉庫は天窓が付いてるため、投げナイフや近接攻撃で窓を割れば外から侵入出来る。
スナイパーがいる足場に直で降りられるため、見つからない様に壁伝いに行けばすぐに山車まで行ける
どうせ妄想するならミスティもアラサカのスパイでヴィクを監視してる、くらいぶっ飛んでほしい。
まったく客が来ない店を続けている説明にもなるし、ジャッキーとの許されざる恋なんてドラマチックじゃん。
物語は幕を閉じた
ジュディと恋仲になるとメッセージで犬に関するV(女性)のクソみたいなジョークが聞ける
おっさんかよこいつの感性
デイビッドのリパードクが彼だったらきっとまた違った人生を送れたはずだろう