- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
ナイトシティでは様々な食料品が存在し、その一部はアイテムとして入手することが可能である。
バックパックでは【消耗品】の項目に含まれ【食べ物】【飲み物】【酒】の3種類に大きく分類される。
【食べ物】:DLCで追加された一部の食品を除く大半の食品が該当する。
強壮状態(450秒)を付与。最大HP+5% 非戦闘時1秒ごとにHP+0.5
【飲み物】:酒以外の清涼飲料水やジュース、コーヒーやお茶等が該当する。
スタミナ再生速度5%を付与。
【酒】:アルコールが入った飲料が該当する。
移動速度-10% 武器精度-50%
DLC『仮初の自由』で追加された食品類はこれらの基本的な食品を使用した際の効果に含まれないユニークな効果を持っている。
時間制限成功したことないわ
ジョブ達成後は盗んだ医療トラックで人々の腎臓を治療、さらには透析療法センターまで開いたりと手広くやっている。義賊かな?
ジョニーの過去が分かると先行レビューで読んで期待したのに、既存情報しかなくてガッカリした
ジョニーの軍人時代をプレイできると思ってた
きちんとサイバーウェアを装備したりスキルを考えなくてはいけなくなった分、序盤に倒すのが難しくなったな
ウィッチャー3の印のクイック使用みたいな感じでグレネードを素早く切り替え使用出来る様になって欲しい
リード協力ルートの2つと比べるとショボすぎる...
2週目をサクサクプレイしてたら、いくら時間スキップしても”絶望の月”が発生しない・
けど”俺が王様”をクリアしたら連絡きた
これ周回プレイでは面倒な仕様だな…
モノワイヤーでも上がる
完全に個人的な解釈ですが、アダムスマッシャーはサイコシス発症しないというよりも「発症できない」という、どこか重要な部分が壊れている人間だったんじゃないかなと考えています
かつてはグレネード類で頭一つ抜けた火力を出せたが、2.0以降はアイコニック武器の中で唯一のグレネード類のためアップグレード出来ず、F-GX フラググレネードのクラス5と同等、クラス5+になれば火力負けしてしまう。ダメージ目的では鼻一つ分の差ができてしまったが、爆発までの時間の短さとコミカルなエフェクトは健在なので、即着弾のような使い方をしたい時は重宝するだろう。
ソ連のレーションは不味いというのは万国共通のようだ。
多少値が張るが他国のレーションを食べたいと思えば食べる機会は割とある。
軍用放出品等で普通に販売されていることもあり、食レポ等を行っている人も多数いるので、そういった動画や記事を見ながら2077年のレーションに思いをはせても良いだろう。
>>39
マジであいつだけの例外だからのう。他は個人差あっても限界が必ずある。
個人的には一番上げづらいと感じているスキル。
シノビは走ってれば勝手に上がるしエンジニアもヘッドハンティングも意識しなくても上がるのに、ソロは意識して上げなければ上がらない
(肉体ビルドにすれば普通に上がるが……)
>>28
なぜアダムスマッシャーはサイバーサイコシスにならないのか?
というよりも、
アダムスマッシャーが伝説である所以は、あんだけクローム盛ってるのにサイコシス発症しないこと
っていう話だと思うよ
ボーナスは近接ビルド以外でも有用なので
ゴリラアームを装備してチャンスがあったら積極的に殴っていきたい
グレネードのチャージ秒数は無補正の場合は約40秒の為、これがあるのとないのとではグレネードの使い勝手が大きく変わる。
連戦に極めて強くなるのだ。
崩落に巻き込まれても装甲だけ脆くなるだけという頑丈さを持ち、レーザーやミサイルの他、ドローンを出すなど戦争以外の用途では過剰すぎる火力と制圧力を持っている
バシリスクといい、戦争が続いてたらさらに恐ろしい兵器が多数できていただろう
元作品の設定作風や地上波放送を想定していないのも相まってエログロシーンは結構多めである
ハッキング時の放熱目的で全裸で氷風呂に入ってたり攻撃を受けてバラバラになったりetc……
公衆の面前や子供がいる時などは気をつけて視聴しよう
>>25
Ver2,0からチャージ式になりボンバーマンじみた事はできなくなった。
チャージ速度は全くパークを取っていない状態で約40秒。
技術9で解禁される『過剰破壊』『健康マニア』『急速充電』
技術15で解禁される『パイロマニア』でチャージ速度を大きく上げられる他。
サイバーウェアに付属する追加効果でもわずかにチャージ速度を底上げできる。
そこまで行けばある程度気軽にぽんぽん投げる事ができるが。
以前のVerのようにグレネードを100個単位で作ってぶん投げまくるといったことはできなくなった。
DLC初エンドはソングーバードを月に送った
悲しいというか寂しいというか、よく分からんけどなんか泣いちゃった
これから全エンド回収します
途中まで楽しくやっていただけに、このクエストだけで評価が垂直効果する。
スキルもサイバーウェアも強化され、本編以上に強くなったVでやりたいのはこういうことじゃない。
僅かな時間(Rankによって効果時間が伸びる)【煙幕】を発生させる。
この煙幕は視界を完全に遮断するようで敵と自分の間に煙幕が発生すると敵は此方の姿が見えない時の台詞を話して射撃の制度が落ちる(正確には目前まで自分がいた位置を狙ってくる)
……が、効果時間はエピック(Rank4)でも僅か10秒足らずと短く、効果時間が完全に切れる前から煙が晴れはじめ、それに伴って視界妨害効果も消える為、体感時間は効果時間の半分程度しかない為、非常に使い道に困る。
敵に投げた場合は『グレネードが爆発した瞬間に体勢を少し崩し、その後は猛ダッシュで煙の範囲から離れようとする』挙動を取る。
これにより障害物でカバーを取っている敵を引きずり出すことができるのだが……。
①:煙が晴れるとまた同じ障害物でカバーを取ることもある。
②:カバーから飛び出してもまた別のカバーに隠れてしまうことがある。
③:スキャンしない限り此方も煙の向こうを見渡せない為、敵を見失う危険がある。
等の欠点があり現状では実用性に欠けるとしか言いようがない。
煙発生の時間が長かったり、範囲が広かったりしたら使い道があったかもしれないが、同ランクのフラッシュバングレネードの半分程度しか効果範囲が無く、射撃制度の低下や盲目といった直接的なデバフも無い。
使い終わった後のチャージ時間が短いという事もない。
……フラッシュバンを使うか、普通のグレネードを投げ込んだ方が良いんじゃないか?
ゲーム内楽曲に日本語ソングが増えてる?「恋の予感が始まるの~」みたいな歌詞の曲がグラウルFM?で流れてた
ちなみにこれを装備しても吐血はする模様。
肺が問題ないなら一体どこから吐血しているのだろうか
>>19
とはいえ、今回で手軽かつ安全に炎上にできる手段は結構削られてしまったので、オーバーヒートで着火は最有力のまんまである
喋るのがかわいい
アップデートで、こいつをぶん殴っても何の問題もなくなったことは、Redditなどでも好意的な話題になっており、全世界的に喜ばれているようだ。少々、気の毒だが、まあ残当というやつだな。
>>4
一度車降りてから乗り直すと使えますよ
乗り治さないと行けない時点で不便ではありますが、、、、
恋人を救う為に僅かばかりの仲間と共にアラサカタワーに殴り込みそれを達成しているのだから実にロマン溢れる伝説である
失態に近いのでアラサカが情報統制してる可能性は高いがごく一部で御伽話のように語り継がれる可能性もある
いつからかわからんがさっきやったら掛け金が倍の32000と65000になってた
>>62
デクス抜きを提案してきたとこからもう違和感があった。断るとウブさを捨てろとか知った口利いてくるが、のぼせ上がったお嬢ちゃん以外の何者でもない…
塔エンドのクエスト名が「Who wants to live forever(誰が永遠に生きたいだなんて願うんだ)」なの普通に酷すぎると思う
リードと協力するルートでは、ソングバード協力ルートでは見られないソミの過去やお気に入りの部屋での暮らしを垣間見ることになる。
ソングバード推しなVこそ、裏切らないと彼女を詳しく知ることができないというジレンマがある。
肉体に振ってないVにとっては、キル回復がついてるこっちの方がアポジーより安定して使いやすかった。
死なないために殺し続けるキリングマシーンになるけど
ジュディが引っ叩いたから自分は殴りませんでした。ウッドマンは切り刻むけども
道端のアイテムやドロップした武器拾うと高確率でクラッシュするんだが……
>>506
音楽かかったときに「あ!これ好きな曲!」って音量上げて踊り始めたときになんだかうるっときてしまったよ それまで酒飲むピッチが妙に早いスパイおばちゃんだと思ってたのに...
チタン骨、クラス5だと所持重量+66%だけど
クラス5+になると+62%になって弱体化するね。
他の性能は上がってるから純下位互換になる訳じゃないし、+62%でも十分ではあるんだけども
>>567
全く一緒で笑った
ブリーなんとかって誰やねんと思ったら、メニューの人物一覧から見れてやっと気がついたわ
あ、あのアマ〜〜!!ってなった
話は変わるがルーレット終わってパーティから追い出されるときにひと暴れしたらどうなるんやろ、と思ったらおかわりで来た部隊が妙に硬くて転がされた。武器抜けないようにすればいいのでは....?と思いつつ再ロードしたが。まだクリアしてないけどファントムリバティ結構個人的にはおもろい 二周目はリードおじさんに味方しようっと
見た目ではわからないが左腕と左目は生来のものではなく大戦中に撃墜された際の被弾で失いながらも生き延びた過去を持つ
だからといってクロームに置き換わっているわけでもなくそこらのリパードクでも生身に戻せるような高度に発達した再生医療の産物だろう
殺す程の悪人ではないけどコイツの所為で面倒な事になったのは事実なので心置き無くぶん殴ろう
おそらく多くのVが一番使用したい場面であるエル・キャピタンの車両輸送ミッション中はなぜか使用できない。
さすがにバグだと思いたいが…
ネット関係がガバいミリテクでこれが作れるならアラサカは一体…
1回目の部隊はさほど強くないステータスだが2回目以降の部隊はステータスと性能がVを参照し急激に強くなる
2部隊目の恐ろしい所は最大HPの割合ダメージを出してくるので防御力関係無しにかなり痛く手数の多いミニガン持ったマックスタックは凄まじい勢い削られる
ヘビーは多分一定のダメージを超えない仕様っぽくどんなに高いダメージ(クリティカル含め)を出してもそれ以上を超えないかもしれない
そこまでのダメージを出せるのかが不明だが...
面白い事に無双MOD使ってる人が無双して遊んでた所次無双MODを参照したマックスタックが登場し軽く数十万ダメージを繰り返しこちらからの攻撃はほとんど受け付けずHP再生させる暇も与えずチーターサイコ絶対殺すポリスメンとなり無双Vを瞬殺する
>>566
同じようにブリーとは敵対しなかったはずなんだけどチクられてた
ちなみに自分はノースサイドのアパートから出たタイミングでネットウォッチに襲撃された
>>565
あの女か!特に恨みを買うことなく終わったから全然覚えてなかった…ありがとう!!
>>564
ブリーはサイドクエの「挟み撃ち」の依頼人
Vを自分のアパートにパシらせ、ミリテクの始末屋と対決させた挙げ句にネットウォッチにチクる畜生
ちなみにその連絡の後で本当にネットウォッチから襲撃される
>>30
チェックポイントに復帰をした後は射撃モードが解除されるのを確認した
クイックハックはわからん
キャラデザの妙が光るキャラクター。ルーレットの際の会話でのボディタッチやその後の中身が違うとは言え行動インプラントいれた上でのハンセンとの会話の際の席のつめかたといい、なかなかどうしてネットランニング以外も上手なようだ。
ミスターハンズから「ブリー・ホイットニーがデータ渡してネットウォッチがお前の首を狙ってる」ってホロがきたけどブリー・ホイットニーって誰だっけ…
>>267
おいおい、キアヌがバック(脳裏)に憑いてるだろ
気絶するまで殴る気も56すつもりも無いけど、軽くひっぱたきたいと思っている。
>>556
レジーナみたくサイバーサイコシスなんとかしようってヤツもいれば、エル・キャピタンみたく地域復興に心血を注ぐヤツもいるし、ワカコみたく正に裏の顔役ってヤツもいるからそれぞれよ
この武器に限った話じゃ無いかもだけど、10人くらい相手にサンデ中にぶちかましてたらクラッシュした。2.0で初のエラー落ち。
スマッシャーのウェア限度が高いみたいに、使うたび共感能力がなくなって冷酷になってくみたいな感じだったりして
2.0になり敵のネットランナーもオーバーヒート以外のハックも使ってくるようになったが
その中でも行動鈍化が天敵。機動力を封じられたカタナ使いはネギを背負った鴨と化す
セルフICEの導入も検討したほうがいいかもしれない。
>>54
英雄の生き方ではなく道端の石ころになるのを選んだルートだから能力云々の前に精神的にダメじゃね。ジョニーも一度捨てたプライドは大枚払っても二度と取り戻せないと言ってるし。後はV自身もナイトシティじゃ凡人は生き残れないって言ってる。
今まではジョニーの墓で選択肢をミスらない必要があったけど、仮初めの自由を完走しても死神の条件を満たす事が可能になった
あれだけの大仕事をやった後なら次どうする?アラサカタワー乗り込むかぁ…くらいのノリでおっ始めるのも納得ではある
オーバーチュアでなんで発動しないんだろうって試してたけど
発動条件ハンドガンじゃなくてピストルだったわ
社会という名の監獄のマックスタック襲撃イベで、倒したマックスタックからマンティスブレードがドロップしたんですけどレア度1で装備はできるけど攻撃が一切できませんでした。
モーションもちょっとおかしいので没にされた武器かもしれません
流れるかランダムなラジオじゃなくてこれと決めて流せるミュージックプレイヤーが欲しい
俺もこれで夜のドライブがしたい
>>555
個人的にはVの人間性が再確認できるエンディングで好きだったわ。PCなこともあってプレイ中はそこまで人物像が前に出なかっただけに、PCじゃない一人のキャラクターとして好感が持てた。
あんだけ酷い目に遭って、何もかも失ってやっとまともな寿命と新合衆国でのセカンドキャリアの保証ももらったのに、まだナイトシティでの成功を諦められずに帰ってきて、チンピラにボコボコにされても尚「フィクサーでも目指そうかな」って言ってしまう諦めの悪さとか、やっぱコイツはジョニーとかデイビッドと同じ破滅的な生き方しかできない人で、間違っても静かな暮らしで満足できる常人ではないんだなって。
2.0からなのか賃料が110,000エディーと大幅に値上げされている
光学迷彩中でもまともにサイトを使える恐らく唯一の武器。他の武器でもこの仕様が使えればよかったのに
ジャンク品の値上がりがすごい
敵をスキャンした際に出てくるクイックハックって並べ替えできないんですかね?
コンソール版だと毎回ポチポチするのちょっと面倒
レリックの動作不良バグ、犬たちの共食いのドッグタウンに入る直前のソミに合うエリアに入ると直ったんだけど、いったんここでリセットがかかるっぽい?
>>503
制限時間が距離に対して酷い時は車に乗る直前にオートセーブされてるからロードし直すと目的地も制限時間も途中敵に絡まれるとかパターン自体ランダムで変わります。
>>5
そういやそうだった。食べるとHP下がる代わりに攻撃力上がるしロクなもの入ってなさそうだな…
クラス5のサプレッサー、スコープはエル・キャピタンの車両配送報酬で獲得しやすい。
ハンドガンやアサルトライフル等をフル改造したいなら、ナイトシティの運び屋になろう。
でもこの人、サイバーウェア関係なしに空中ダッシュしたり刀で銃弾弾けるんだよな……と見てしまう。チンピラにボコボコにされたのは、寝たきりの影響で、まだ身体が本調子でないと考えられるし。
サイバーウェアが使えなくなっても、皮下プレートくらいは入れられるかもしれないから、また傭兵に復帰できるかもしれない。
コツコツ鍛え直せば、また刀で銃弾弾きながら空中ダッシュして、首にフィニッシュを決められるようになるさ。
そう、あの頃欲しかった時間が、今はいくらでもあるのだから……
屋上に行くのが違和感あった あそこはミスティしか知らない設定だった様な
DLCでシャンパンを飲むシーンを見てしまったせいでスパークリングワインを買ってしまった。
本当にこのゲーム、アルコールの描写に力が入ってる
チャージショットで全弾発射する仕様のため、リロード時に次弾にEMP爆発を付与するマイクロ発電機と相性が良い。チェーンライトニングに炎上を付与するエンジニアのスキルと合わせ壊滅的な威力の射撃を生き延びた敵も電撃と炎による2重の継続ダメージでトドメを刺される
仮初めの自由から新たにクラス5(レジェンダリー)が追加された。
ナイトシティより治安もイイ気がする……。挨拶代わりに銃をぶっ放すとはなんだったのか…。あなたの知らない世界ならぬVの知らない世界だったのか…。
>>555
残念ながら大型アプデの予定はもう無いそうなので新規エンディング追加は望み薄
続編の制作が始まっているので次作では多分、エンディングに正規ルートは定めずブラックハンドみたいに消息不明の伝説の傭兵になると思う
アダムがアラサカ、モーガンがミリテクと伝説のソロは大体バックに企業が付いてそうだけどVだけ何もない。やっぱりこいつ異常だよ
エグいレベルのドジっ子
個人的にはこいつ月に飛ばすのがDLCで一番綺麗なエンドだと思う
この技術の名前はメタンスロピック•クローキング、ミリテクの最新技術らしい
パルサーBUZZSOWの組織犯罪をクリアするのがイベント発生のフラグ。それより先に行っても組織犯罪自体発生してないのでニューゲーム時は注意
>>556
単にハンズ個人が莫大な利益を生み出すドッグタウンを支配したい野望があって暗躍しているだけでフィクサー全員が野心家ってわけでは無いと思うけどね
>>10
ファストトラベル「パーシング通り」北の組織犯罪でドロップ確認。一部設計図はドロップ率設定がある噂もあるので殲滅前に一応セーブした方がいいかも
チップとかパソコンのサイトを調べるだけでも時間がかかる。
>>4
救援物資漁りしまくるのじゃ
https://imgur.com/qeTGa03
バッドランズで呼び出したら犬神家の如き佇まいを見せつけてくるんだが・・・?
まったく、ナイトシティは地獄だぜ!
>>2473
アンタに登録されるのをずっと待ち続けていたってコトだぜ、チューマ!
本編範囲のサイドジョブとかでも幾つかページが無いやつがあるけど、これってなんか理由があるわけじゃなくて単に誰も追加してないだけだよね?
ケリーの「至上の想い」探して気になった
>>135
そういやケリーの家に侵入するとき回り込んで塀に落書きされてるチンポにこれぞ芸術だ、みたいなこと言って喜んでたな
警察の捜索システムはグラセフのものによく似ている
ロスサントス仕込みの逃走テクが火を吹くぜ
脆弱性トラップレベル2に音波ショック(アイコニック)+サイバーウェア動作不良+回路ショートで雑魚は一撃死して逆探知されないので以前のシステム崩壊(システムリセット)を擬似的に再現出来る。RAMコストも16で済みRAM最大値が32あれば2連発できるのでハックでステルスプレイする際の参考に。
ちなみに音波ショックの気絶はバグってるのか2通りとも試したが効果は無かった。
チップ除去せず尚且つチップ渡さずでもギルクリストルートだったんだけど...これ2.0から?記憶では普通にメレディスルートだったと思うんだけど
2年程前にやらかしてその後姿を隠していたかつての大物…事態に巻き込まれ、平穏な生涯を望んで味方を売ったあのデクスと似た境遇になってしまうのは、箇条書きマジックだけどなんとも皮肉
塔エンディング見終わった後タイトルに戻って最終オートセーブがヴィクターの診療所で永遠スタッフロール見ることになるんですけどバグですかね?
>>94
ネットの世界じゃ強いんだ。ただ現実の世界ではダメなんだ...
サンデヴィスタンやバーサーク楽しいー!!!してたけどなんかコイツに落ち着いてしまった。2、3個くらいのアイコニックも含めながらサイバーウェアスロット全部埋めが出来るのはこいつだけだ。
ミスターハンズ関連のクエスト終わらせたけと思ったよりに色んなことに干渉するんだな
フィクサーって一線引いてるイメージだったわ
>>2
どのくらい待ったら出ましたかね?
条件を満たした状態で仮初の自由のエンディングを見た後なのですが、まだ連絡が無いので。
なんか大量に武器その他を売却した後、買い戻し欄を確認すると売った武器とは全く違うラインナップでクラス3とかだったのがクラス5+だったりにランダムでアップグレードされる現象起こるんだが