- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>1
実際にストロートマティックを改造した物だね
クラフト時に素材としてスロートマティック1個が要求される
ソードのキング(ソングバードを家に帰す)の分岐ってどこだ?ソングバード分岐ルートでリードに彼女を渡す?
>>2448
一説によるとセーブデータ容量が一定超えると破損になるらしいです。
実際自分もPS4からアップグレードしたデータでDLCやってたら何回か破損したんですけど、復元できるところまで戻ってジャンク品とかのアイテム分解して進めたら先に進めたみたいなことあったので割と信憑性高い気がしてます。
アイテムゲット前のクイックセーブは復元できるけど、ゲットした後はロード出来なくなったみたいなこともあったので。
仮初の自由から追加された新たな食料品。
新ソ連では珍重されている養食品。同国の外ではほとんど出回っていない。
ドッグタウンで見られるようになったのは、カート・ハンセンの影響にほかならない。
食べると回復アイテムの効果が+25% 最大HP-20% 600秒の持続時間。
レベリングの効率いい場所って変わった?
結構前の記憶だとパシフィカのどっかだったよね
いわゆるレーション。
おそらく、実際に存在するMREのように様々な食品が梱包されているタイプと思われる。
実際に食べたある人も多いと思うが、戦場で働く兵士のために高カロリーで腹持ちがいいが興味本位で一度食べる分には良いが、これを毎日食べることを考えるとちょっと胃が重い。
民生品の食品、果てにはキャンディーやエナジーバーなどのお菓子なども同封されてたりするので、もしかしたらナイトシティでよく見る企業の食品もパッケージを変えて同封されているかもしれない。
横流しや放出品も多く、おそらく統一戦争時代のモノが在庫としてあるとか考えたりとか、フレーバーテキストとしても楽しめる。
新合衆国に首輪つけられた仮初めの自由じゃなく、ソミは本当の自由を手にしたんだな。
知らんけど
依頼:ヘビーなハートの道中で入手できるアイコニックのツナミ製スマートピストル。
ヘビー・ハーツ内のジョルジーナがいる部屋前のスーツケース内に入っている。
アイコニック効果は一定確率でサイバー義肢を停止させて敵の動きを封じ、より多くのクリティカルダメージを与える。使用武器に切り替え後の短時間、クリティカル率が上昇する、というもの。
効果が発動すると、クイックハックのようにゲージが表示されるため分かりやすい。
エイム中に追加で1体の敵にロックオンできる効果も健在なので、ハックビルドではない場合の、乱戦時のサンデヴィスタン持ちへの対処などに有効だった。
仮初の自由から追加された新たな食料品。
コンバット・ゾーンで活動するために必要な栄養素を理想的なバランスで摂取できる。
賞味期限切れだが、スコップよりはまだマシな味らしい。
食べると最大HP+20% 回復アイテムの効果-25% 600秒の持続時間。
>>2448
ps4から引き継いだデータとps5版にアップグレードしてから始めたデータの2つあったけど前者は破損して無理です。発売日からコツコツやってたデータなので残念
涅槃もほしかったので諦めてすべて消して1からやり直してますが、18時間ぐらいのプレイ時間で自キャラとすべてのNPCの髪の色が黒くなるバグが発生してあせりました(再起動で治りました)
依頼の詳細の段階では対象を生け捕りにしろとまでは書いておらず、また依頼してきた時のローグも「暴力を振るわざるを得ない時もある」旨のことを口にするため、
「コーポに越えちゃいけない一線を越えたと教えてやれ? 分かった、カチコミだな!」と早合点して突撃してみた結果、建物の中にいた者を全て血の海に沈めて意気揚々と外に出てきたところをローグにこっぴどく叱られてポカンとしたVも、中にはいることだろう。
私です。
(このジョブに限らないが、戦闘員ではない人は素直に逃げてくれないものか)
2.0で廃止
>>2450
武器改造パーツに非致死化パーツはあるけど、キロシの奴っていうかサイバーウェアの改造パーツ自体無くなったね。ちょっと寂しい。
敵の落したクラス1武器は高確率で破損と出て自動的に部品になるから、クラス1部品は凄い数溜まりがち
そいつらを合成して上位の部品にしていけば手間はかかるけど分解だけをするよりは多少マシ…かもしれない
なるほど、ヒュドラの毒が塗られた矢か
攻略を見ずに逃げ回ってクリアしたらクエストはあるのに設計図を拾ってないから作れない状態になった
マップは塞がれて入れなくなる
キロシにつけて何でも非致死にできるパーツは存在自体消滅しちゃったのかな
好きだったんだけどなぁ
2.0よりレアリティに変わって導入された概念
表示されるアイコンの色は変わらないが低い順から以下のように名称が変わった
白:コモン⇒クラス1
緑:アンコモン⇒クラス2
青:レア⇒クラス3
紫:エピック⇒クラス4
橙:レジェンダリー⇒クラス5
各クラスには数字の横に+が付くことがあり、クラス5を例に挙げると5<5+<5++と+が増える毎に性能が強化される
クラスは現在のレベルに応じて上限が定まっており、低レベルの内からクラス4やクラス5を拾える事は無いが、レベルが上がれば上がる程高いクラスのアイテムばかりが落ちる様にもなる
サイバーウェアとアイコニック品に限り、対応するクラスのアイテム部品を使ってクラスを強化する事が出来る
2.0ではアパレルショップ(服屋)からもアクセスできる。
店員との会話選択肢一番下を選ぼう。
欲張りだけど、サンデヴィスタンやバーサークが使えるサイバーデッキ欲しかったなぁ
オーバークロック不可・RAM最大値15固定・クラス4とかの制限付きで。
案外ドッグタウンの何処かにあるのかな?
2.0でクラフトスキル廃止に伴い、レベル依存で作れるクラス(旧レアリティ)が決まるようになった
のだが、武器は最大でもクラス5までしか作れず、ドロップ武器は最大でクラス5++まで出る為クラフト武器は威力で劣る事に…
設計図もかなり高額に設定されているのであえて買い集める必要ないかも知れない
>>527
コロシアムの子供ネットランナー屋で扱ってるよ
>>43
つまりパナム辺りとヨリを戻してテッキーとしてアルデカルドスに……とか妄想したいけどなあ。
ケルベロスから追われながら隙を突いてタスクを進めて行くものだと思っていたのが間違いだった
正解は追手を撒いてから一気に進めることで、そこに気付くまでに大勢のV が死んでしまった
単独のアルカナにおける「塔」は正位置・逆位置のいずれにおいても悪い意味を持っている。
しかし、ミスティの占いやタロットのヴィジョンを集めたクエストのように「塔」だけでなく大アルカナ全体を見るとまた意味が違ってくる。
全てが壊れ、初めからやり直すことになった【塔】の後に続くアルカナは可能性を示す【星】であり、未来へ向かって問題を解決する力を示している。
ミスティの占いではVは「愚者」の立ち位置であり、その終着点は【太陽】【星】【悪魔】の3つとされていた。
これらはVの寿命の問題が(作中では)解決せず、そこで旅を終えてしまう可能性が高かったから(あるいはほぼ確定していた)からだろう。
その3択ではなく【塔】を選んだ【愚者】の旅路は【星】や【月】を経て【太陽】に至る可能性もあるし【審判】を経て【世界】に到達する可能性もある。
サイバーパンク2077という物語の主役からは退場したが、Vという個人の旅路はまだまだ続いていくだろう。
依頼:贖罪への道で向かうことになるバーゲストの武器工場内で入手できるアイコニックスマートアサルトライフル。
アイコニック効果は、敵を強烈な毒状態に陥らせる。毒状態の敵はクリティカルダメージに脆弱になり、倒されると爆発して酸の水たまりを残す、というもの。
また、アイテムプレビューモードで確認できるが、スマートリンクを使用しなくてもエイム時のみ弾の誘導が可能で、腰撃ち時は射撃レートが高い仕様となっている。
武器本体にPROTOTYPEの文字、バレルに毒性を示すドクロのシンボルマーク、使用者保護のためかカバーに覆われているベルト式の給弾装置にはバイオハザードマークが確認できる。
また、射撃音が現実のグレネードランチャーのようにポンポン音が鳴ってちょっとかわいい。
使用した感じ、なぜか攻撃対象を殺傷しないことが多かったが、これがどういう処理なのかは詳細不明。
塔が示めす通り多くを失いただのVとなったけれど、何者でもないのなら逆に何かになれるという事でもある
再び愚者となったVの旅路が語られる事はないが、残った友人達の絆や自身の人間性を鑑みるに、暗い旅路にはならなさそうだ
橋を渡ってエアロックに逃げ込む所以外は見つかったら即死だからゲーム的にクソさが目立つよね
しかも恐怖感の演出の為かサイバーウェア封印されて、そもそものサイバーパンクというゲームを全否定してまでホラージャンルねじ込む必要あるのかという問題もある
倒せないにしてもクイックハックで足止めできるとか、サンデヴィスタンで逃げるだとかサイバーパンクらしい回避の仕方もできただろうとか言いたい事はある
その上最後は勝手に機能停止して、この手のホラー物としては恒例の最後の決戦もなくて消化不良感は否めない
個人的には面白いと思ったけど、二周目以降これやんのかって思うと憂鬱ではある
一応設計図回収なんかの散策中に鉢合わせ防止策として、ケルベロス出現中はクイックセーブができないので、怪しい音がしたらセーブ試して「今は出来ません」って言われたら隠れれば良い。消えたタイミングでオートセーブ入るので、ご帰宅したかどうかはそこでわかる
コア到達後のアンブッシュはタイミング覚えてあらかじめ安置に入っとくしかないけども
>>2442
2441だけど、ちょっと情報が違ったわゴメン
アイコニックサイバーウェアの場所は基幹システムで、増える量は40だった
クロームコンプレッサーってやつだ
>>204
そういうことか…
地域(リパードク)とクレド依存から、Vのレベル依存に変わったのね
アプデ前に頑張ってお金とクレド稼いで販売してくれるリパードクのとか行って買ったのが軒並み格下げされてるのはモヤるがまぁ仕方ないな
敢えて検知させるんだよ
そうするとシステムリセット、もといシステム壊滅が飛躍的に使いやすくなる
オロールの衣装かっこよくて好き
サイバーウェアについては、ナイトシティでは所持していない人間の方が珍しいほどに広く普及しているそう
つまり手術後のVはそこらへんのモブ市民よりよっぽど弱く、可能性を摘まれた存在になってしまったわけで
ナイトシティに奇跡は起きないので、NUSAで事務職やるか田舎に隠居するのが賢明かもしれない
パナムやリバーも塩対応なのか。
……出来れば見たくないなぁ。
PS4からPS5にセーブを引き継いでプレイしてたけどとうとうデータ破損しちゃった。次回作まで小さいアプデは何度があるとのことなので修正に期待。しかし一体何がトリガーなのか。
オーバーヒートのアイコニックは発生中の敵に攻撃をヒットさせるだけで持続時間が延長される
アラサカと鎬を削るミリテクの元CEOだけあってカリスマ性や戦闘能力は高いものの、相応の冷酷さや目的のためには敵味方問わず平然と犠牲にする苛烈さも当然備えている業の深い人物。
とはいえ、(ルートにもよるが)新合衆国を裏切って相当な被害を出しておきながら土壇場で虫のいい寝返りを打ってきたVに二年もできる限りの治療を施したり、リードに要望通りの待遇を与えたりと、一度交わした約束は守る意外と律儀な面もある。
>>4
隠し要素などが後から判明する可能性はあるけど、
基本的には誰とロマンスしていても電話で塩対応をされてヴィクターと会う事になる模様。
2年経ってみんな既に別々の道を歩んでおり、昔の居場所は残っていない。
まぁサイバーウェア着けられないとダメージとか上げられないのがあれだな。後はアーマーもサイバーウェアに依存してるからきついかも。
これのアイコニックは消費RAMが110とあったけれどデッキに組み込んで敵をスキャンすると消費RAMは24と表示された。持続時間は1秒、アップデート時間は12.5秒とあるがアップロードはすぐに終わるのでなんらかの表記バグが起きているんじゃないかな?通常のクラス5自殺では無力化した時にHP+10%だけどこっちはHP+20%なので違いはこの部分だけかも
DLC導入後、ニューゲームでDLC開始までスキップした場合のVさん
ステータス
レベル15 肉体4、反応9、技術9、知力9、意思4 (余り1)
サイバーウェア
マンティスブレード、スマートリンク、バイオテクΣmk.1、光学迷彩、強化腱など
原作のTRPGはゲームから与えられた設定を基にGMとプレイヤーで独自のストーリーを作り上げていく訳だけど、Vのエンディング後の解釈についてそれぞれが異なる考えを持っていたとしても不正解は無いんじゃないか。
人間性を捧げよ…
個人的にはほとんどのクイックハックが検知されるようになったのが嫌だな
ボス戦かバレてもいいときしか使わなくなった
もうレジェンダリーとかって呼び方は撤廃されてランク5になったけどね
ちなみにランク5のサンデヴィスタンだけランク4以下とは動作自体が異なっていて、
クールダウン完了を待たずに再使用出来てしまうという特別仕様。
なんの説明もないのでバグではないかと言う疑念もあるけど、
エッジランナーズ大好きなCDPRだから意図的なのかな。
実質単発のパワーショットガンだが、その火力の高さは抜きん出ており、クラス5++ともなれば620を超えるダメージに、+85%ヘッショボーナス、+50%アーマー貫通と、かなりの火力お化けを発揮する。
リロードを毎回挟むのは取り回しが悪いように思えるが、これを逆手に取るサイバーウェアがある。マイクロ発電機である。手用のサイバーウェアで、空のマガジンをリロードすると、次の一発が電撃を放ち、着弾点付近の敵に電気ダメージを与えるのだ。このサイバーウェアと組み合わせれば、お手軽に追加ダメージとジェネリックチェーンライトニングを堪能できる。
クラス5++スロットガチャは中々大変だが、是非ともクラス5ヴィヴィセクターやスイスチーズとの組み合わせを楽しんでもらいたい。飾り気のない絶大な暴力がそこにある
完了後、ナイトシティ市庁舎付近にビルが居るので近づくと向うから声を掛けてくる
今やってるけどケルベロスが出てくる頻度高すぎてテンポ悪いし対抗手段なし強制即死はあんまりだろ、ストレスしか無いわ
>>197
Vのレベル依存でレアリティと品揃えが変わるっぽい
49で2.0迎えたけど既に世界にはクラス5(旧レジェンダリー)しかなかったし、全リパーが全てのサイバーウェアを売ってた
逆に11レベルのデータはアンコモンしかなかったし、頑張って買った強化腱やマンティスブレードもアンコモンに格下げ食らってた
上位クラスはレベル上げて買いなおすかアップグレードするしかないみたい
レジェンダリーのアポジーとファルコンだけがエッジランナーズ仕様のオンオフ自在な模様。
どっちもミリテク製。
なのでデイヴィッドのサンデヴィスタンはこの二つの直系プロトタイプだったのかも。
>>200
>>201
あ、販売されるようになるのね、早合点してしまった。失礼
ヒビの入った心・・・うんうん、ソングバードに罪滅ぼしをしたいリードとそれを助太刀したい(ついでに自分も助かりたい)V、それを信じられず裏切られたと嘆き、それでもVの事を思い必死にブラックウォールに抗うソングバード
砕け散らず、しかしヒビが入った心、良いネーミングミッションだ、そしてこのヒーローVは決して負けない!そう思いながらソングバードを助けに意気揚々とドアを解除した人が多いのでは?(私はそうだった)
・・・結論から言うとヒビが入ったのはVの胴体とプレイヤーの心、そしてコメントレビュー欄だったが。
>>198
まだできるんだ!
ただPCだからどのキーにバインドされてるかわからんのよな
エンディングの結果云々よりも、電話で会いに行く友達を選べとか言われるのにヴィクターに会いに行くしか選択肢が無かったのにイラッとしたな。
時の流れの虚しさを表現していると、好意的に受け止める事もできるけど、相手ごとに分岐を用意するとかやりようがあったんじゃないかな。
アイコニッククイックハックなんてどこで拾えるんだ…
ブラック企業に勤める部活思いの中間管理職
根が善人であるため上の所為にも下の所為にもできず、今日も今日とて心身を削っている
ハック最大の問題はオーバークロック使うのが前提の燃費なのにオーバークロックの解放が上位のパークな事だと思う
サイバーデッキつけてたら無条件で使えてよかったのでは
サイバーウェアも普通にレジェンダリーあるよな?
キャラレベル上げると売りに出される
せっかち車泥棒指示役おじさん
>>518
いくつか手に入ったけどアイコニック武器に比べるとほんとに控えめでびっくりしたわ
他とコンボで追加効果とかあるけど微妙な性能だし
セーブデータが増えまくるからフォルダでまとめさせて欲しい。それかマークとかつけさせてくれ・・・
>>197
レベル50〜60でDLCクリアしたけどサイバーウェアはもうクラス5(レジェンダリー)しか売ってないしクラス5しか拾えない状態だったよ
すっかり忘れてましたけどそもそもリリース急いでやらかしたところでしたっけね!
これレベルとかで値段変わるん?
他のクエストでもちょくちょくあるけど、さっきやったら23000エディーだった
ミスターハンズから建物の設計図貰って、リードと待ち合わせするとこまで来たけど、そこから少し進めるだけでデータ破損バグが起きるという八方塞がり感…
まだまだDLCの中盤くらい?だと考えると先が思いやられる
>>31
ルートによっては大統領怒らせて特殊部隊倒しまくって土壇場でようやく利にすることしたのに扱いが思ったよりしっかりしてるという
貴重な症例だからデータ取りとかの損得勘定は無論有るにしても、新合衆国が(あの世界基準で)福利厚生の良いミリテクの系列なので味方への飴がしっかりしてる…とかなのかも
>>3
PUBGかな?
リナとツーリナが好きすぎる
幸せそうで何より
>>44
アプデ前でも程度は覚えてないが、パシフィカのにムカつくから叛逆したら失敗した記憶
他のも回収出来なかったり壊したりしたら失敗するはずだからまぁそんなもんじゃない
>>197
ニューゲームからやってる感じだとコモンからあるもの、アンコモンからあるもの、多分レアからのもある。基本アップグレードしていくけど買えもする、軒並みレアに落ちるという事はレアまでは販売される?
ゲーム開始直後に買いに行ってた人が多そうなゴリラアーム、強化腱はアンコモンが販売され出さないとリパードクに出てこないからまず落ち着いてレベル上げと基礎システムアップグレードか
ベッ… ベッ… ベッ…とビーコンの音がしたら近くに落ちている
Vの為に毎日投下物資を落としてくれる親切な人。
説明文にも炎上させればいいってちゃんと書いてあるよ
リパーの目玉、アイコニックサイバーウェアの出現を確認。
普通に買うと高いので、拾ってもよさげ
非稼働状態のもの見つけた時は、タイミング的にエイリアンのパワーローダーよろしくVが操る展開になるのかと思ったけど全くそんなことは無かった……。
DLC最後のミッションなのだからそれまでにかき集めたアイテムやスキルをぶつけられる特別な相手が欲しかった
ソングルートは雑魚ラッシュだが、大軍を蹴散らしたりBWで薙ぎ払ったりで爽快感があっただけ尚更思う
>>196
以前はコントローラーならL3押し込みだったが今は十字キーの左になったみたい
>>20
プロジェクタイルランチャーの熱属性が知力ボーナスあるのはつまりそういう事なんだ
久しぶりにプレイしてDLCのメイン終わった後にあー終わった家で寝るかってして起きたらすっかり忘れてたイグアナが孵化した
完全に偶然だったけどなんかいいタイミング過ぎてちょっと涙腺に来た
これのアイコニックが出たけど説明文に変化はないんだよなぁ…漏れ出す化学物質が増加して爆発しやすくなってるとかなんかな
>>19
説明文と違って燃やせばなんでもいいのか、学び
ハチがほぼ絶滅しつつあり、はちみつが入った瓶が見つかると高額で売買されるニュース記事などを見ることができる。
一方でセレブはローヤルゼリーを美容目的で毎日飲んでいたりと、金と伝手がありさえすれば入手ができるので養蜂などは秘密裏に行われているらしい。
果物類が軒並みハチによる受粉をおこなっていることを考えると大打撃になってそう。果物好きには苦しい世界だ…。
リアルフルーツはやはり…。
>>2443
何が酷いって後からどうにかする方法が修正待ちしかないからひとつのセーブに重ねてくタイプの人は修正くるまでノイズとお友達にならないといけない事かな...(1敗
フルフェイスの頭とか増えて嬉しい限りだが、ヘルメットでハゲるのは相変わらずなのね…
せめて布で覆って欲しい
パシフィカで発生する依頼。
警察官2人がバーゲストによって元警察署に監禁されてしまったと同僚であるステラ・ラモスから救出を依頼される。
救出対象の名前は「チャールズ・ウィルソン」と「ビル・ミッチェル」。
依頼受託の際、ステラから殺しはナシと警告を受ける。
救出時にチャーリーとビルから話を聞くと、ドジャーからヤクを盗んだジェシー・ターナーを、チャーリーとビルが職質中に偶然発見。懸賞金欲しさにドジャーのところにパトカーで連行するも、何を思ったか7オンス(約200g)という大量のヤクをジェシーは袋ごと飲み込んでしまう。運の悪いことに袋が体内で破れたらしく過剰摂取でジェシーは死亡。飲み込まれたヤクは体内できっちり吸収されてしまった。
証人どころか肝心のヤクが無くなったためにチャーリーとビルはドジャーに殺されると思い込み、ステラに助けを求めたというのが顛末。
救出後は乗り付けたパトカーの回収をするために地下ガレージまで進む、途中にはアイコニックのマチェーテ「ボルコダフ」がある。
最終的には運悪くカール・”ドジャー”・ロビンソンが戻ってきてしまうため、冗談みたいな事実を正直に話して戦闘回避するか、ドジャーに銃を向けて戦闘するか選ぶことになる。
ただし戦闘を回避するためには前提として署内にいたバーゲスト全員が生存していることが条件。
ドジャーはアイコニック「オーバーチュア ROSCO」をドロップするのでアイコニック武器がほしいのであれば銃を向けてしまおう。
クエストのモチーフはフランスの戯曲「ゴドーを待ちながら」ではないかと思われる。
ワードローブに入るし!と思って全身系の服バラしたらなくなって悲しい
アレ系が持ってないと着れないのはまだそのままなのかよ
ウォーデンとは監視人、管理人、刑務所長を意味する単語。
ドッグタウンと言う犯罪者のたまり場を管理するハンセンが作り出したメインウェポンにはピッタリの名前である。
星ルートがVの最良なら太陽ルートはジョニーの最良なんだろうね。Never Fade Awayが沁みる
ここだけエイリアンアイソレーション
リードルートは拾えるモノが多いとはいえ、
ここを避けるためだけにソングバ選ぶ事もある
仮初の自由で追加されたドッグタウンでのみ入手できる三種の通常火器の一つ。
パワーリボルバー。装弾数8発。
真新しい点は無い…との説明文だが、確かに真新しいシステムは無い。
だがしかしこいつはどう見てもオートマチックで底部からマガジンを装填しトグルアクションで排莢と再装填をする、と思ったら何故か銃身の半ばがリボルビングするし分類はリボルバー、おまけにパワー系銃器なのにサイレンサーどころかサイトも乗らないし、挙句に炸裂弾を発射してバカみたいにデカく長い薬莢を排出するという面白さの塊のような銃器である。
この異質な見た目と何処見ても目が留まるスペックからつい買ってしまったVも多いのではなかろうか。
>>419
すぐ近くのPC調べるとメッセージが送られてくる
これはサイドジョブや依頼としては表示されないけど実質的にサイドジョブを引き受けた形になっていて、ロボからメッセージでスタジアムのここにデータが置いてあるから送ってクレメンスって要求されるから頑張って写真を頼りにスタジアム内の場所を探してデータを送って、を何度か繰り返す
ある程度目的の場所に近いところでスキャンするとマップに!のアイコンが出るのでその周辺をよく探してみよう
まぁぶっちゃけ報酬は苦労に反して旨くないからスタジアムの作り込みを見て欲しいとか地形を覚えさせる開発の誘導だろうね
>>29
同じスフィンクスでも確か色が黒かったから別の猫だと思った…
ということは同じデータでリード銃とマックスタックブレードを両立できる…!?
実際幾度となく「別の生き方もある」とVに言われても終始新合衆国に忠誠を尽くすのは、それしか生きる道を知らないとかそういうのではなく、途中で辞めたら任務で裏切って来た人に対して顔向けできないとかそういう理由が大きそう
どこまでも不器用なおじさんである
ジョブでアラサカの医療トラックをVと古くからの友人に盗ませ、故郷の人々を助けようとするなど顔と髪型に似合わない一面もある。
アラサカ、あなたはクソだ。
サイバーウェアは一律全部レアで、アップグレードしてランクを上げる形に変わったのかな
しかしアプデ前にレジェンダリーとかで所持してたはずのものも軒並みレアに落とされてるのはもやるな…そして素材が足りん
とてもどうでもいい事なんだけどバイクのLEDホイールって廃止になったのかな
クラクションが復活した代わりにホイールが光らない…
後ついでに警察車両のサイレンもクラクションに置き換わってて消えた…
DLCも含めて色々プレースタイル変えて周回してみた結果、事実上寿命以外の全てを手に入れて新たな家族と共にナイトシティから去るこの結末が、少なくとも作中のVにとっては一番幸福なんだろうなと思えるエンディング
すまんソウル。犠牲になってくれ
>>16
抜きん出て高性能の代償に抜きん出てコストも高いからな
相応のスペックとも言える
オスプレーとはミサゴと言う鳥の事、別名はウオタカ。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸部で繁殖し、北方の個体はアフリカ大陸中部以南と南アメリカに渡って越冬する渡り鳥である。
後はみんな大好き垂直離着陸機V-22の愛称でもある。