- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>456
その前の天井から出てくるところじゃないかな隠れる場所分かりにくいし居なくなるまでそこそこ長いし
>>4
DLC解禁直後でクリアするとヴィクターしか連絡できないのよね
>>459
すまんブラックウォールの力ってなんだ?mk6がそれのことか?
あと認識を確認したいんだがレリック抜く前の状態でエレボスとかの解除方法貰えるんだよな?
さっきまたこのクエストやって、ウイルスのチップを除去せず、チップも渡さずにメイルストロームと敵対したらメレディス生存いけたわ・・・
>>467
リード協力ルートはマックスタックのマンティスブレードも取れると聞いた
傭兵稼業に忠実で、依頼人ひいてはそれを仲介したフィクサーとの信頼関係を第一に考える弊Vは、トランクからの声に事情を察しながらも鼻歌混じりに配達仕事を全うしたのであった。
立ち向かうべき物事から逃げた結果、しわ寄せが周囲に行ってV自身もネームドからモブになったENDって感じ
>>21
ネットウォッチは来なかったけど、NCPD所属のネットランナー(ヴィクの診療所付近にいる奴の同類)は来た
そのサブクエの依頼主の名前出してたし、おそらくそいつらの事で間違いないかも
ロケットを見送って後はシャッターを爆破するか、通路に布陣した特殊部隊にハチの巣にされるのねって流れから、何事もなく脱出してふー今回のジョブは大変だったなジョニーで終わらせるVはやっぱおかしいよ……
複数もちの飾れるアイコニック
片方は壁に飾れるが、もうひとつの方は壁にかざれなかったりするやつあるのね。
最初気づかず飾れる方売ってしまったので ちょっと前のデータでやり直しました。あぶない
>>467
エレボスとミリテク カント MK.6は選択制でどっちか
レベル40クレド50で出現を確認、レベル39では出なかったので恐らく40がボーダーと思われる
2.0からかな?パシフィカでこっちを殺そうとしてくるデラマンの車何発か撃ったらクエスト失敗になった…結句反復が…
ソングバードとも接触したことがあるようだ
リードとソングバードどっち選んだデータでエンディング後の色々進めればいいか未だに決められない…
リード協力ルートはファング・エレボス・ミリテク カント MK.6で、ソングバード協力ルートはマーフィーズロー・量子チューナー・ミリテク タイコン PARIAH で合ってる?
メテル BALD EAGLEとM2067 ディフェンダー WILD DOGは両方取れるらしい(ソングバードの方は未確認)
>>462
VIPルーム入口から放り出されたおじさんの話聞いた後に入口が開けっ放しになってたからそこから入ったよ
無限クエストってスモーク炊かれてる場所に行くやつであってる?レリックアップグレード無くても大規模犯罪は無限にやらせてほしい。
>>417
2079年EDはクリアしてセーブされる?
何にもされなかったんだけど…
このジョブつくったやつ性格悪すぎ
>>439
ドックタウンに売ってるクイックハックが確定クリティカルになるサイバーウェア付けると、かなり火力出るようになるよ
>>55
こちらのチャージジャンプだが、オールフーズでの戦闘に観ることができる。
ミスターハンドの依頼「ヘビーな心」にてVipルーム入らないといけないんですけど
これ裏口とかあったりするんですかね?
分かる方居たら教えてください
ソングバード協力ルートで後日貰える量子チューナー
別のサイバーウェアの使用が完了するたび、量子チューナーがクールダウンを即座に回復する(最大40秒分)
クールダウン:非戦闘状態で60秒
パッシブ効果:他の全サイバーウェアのクールダウン時間-12%
空港で監視カメラ見るとブルーアイズいるね
NCPD 手配度が何しても上がらなくなる状態になったんですけど、同じような状況の方いますか?
>>55
実態がコレ振り回してるだけとか変質者だもんなwwww
かくれんぼが苦手なので個人的に辛すぎるジョブだった
難易度下げるとあのロボットの探知範囲とか頻度が減るんだろうか
>>11
え、マジか!?知らなかった
アイコニックどうこうよりソミがちゃんと生きて戻ってくれた事が知れて良かったわ
ブルーアイズもいいとこあるやん
ぜひコーポで定年(があるのか知らんが)まで愛されキャラとして忠を尽くしてほしいものだ
アフターライフはあんたを歓迎するが来たらあんたの伝説に傷がつく(マラコック卿無双)
これ具体的な効果が分からん
NCPDに一発撃ってもダメージは負うけど撃たれた本人も撃たれた事を忘れちゃうよね?
瞬時にクイックハックしてシナプス焼却してるって事かな?
>>8
逆にエラッタ購入後に溶鉱炉行ったらまだあった。
じゃあ売ってたエラッタはいったい何ッタなんだ……!?
アイアスの、スペル書くの面倒くさいからモーロンラベとか未入手のまま組織犯罪クリアしちゃってたけどマーケットには並んでない。なぜだ!?
>>2
ソミを月に送ったあとに数日経ったら
正体不明の番号(ソミと思われる)から連絡が来て、ソミの故郷とか色々について話した場所で「量子チューナー」っていうアイコニックのサイバーウェアが入手できたはず
ブラックマーケットで売ってる永続系アイテムって表記だと%になってるけど上がった数値みると単なる+1~2の加算になってない?
アニマルズに所属する女ギャング。NO EASY WAY OUT/コーナーに追い込まれてにて登場する。アーロン・ウェインズとは八百長試合で「お互い」色々おいしい思いをしてきた仲で、アニマルズを抜けたアーロンにケジメとして最後にデカいヤオをさせようとする。選択肢やメインジョブ次第で結末が変わる。穏便に済ます未来もあるが、アイコニック武器のユニティを持っているのでよく考えてから行動しよう。なお、選択肢は時限制である。
ライノやサスカッチなど、アニマルズの麗しいレディたちとは毛色の違う出で立ちであり、初見時は「本当にアニマルズ?」と疑うこと請け合い。身軽な印象に違わず、ケレズニコフ、サンデヴィスタンをインストールしており、少々の弾幕などは躱してしまう……が、開戦した場合閉所での戦闘になるためあんまりサイバーウェアを活かせていない。アニマルズといえばその筋骨隆々な肉体に物を言わせたパワフルなバトルスタイルが目立つが、中には彼女のようなスマートな人物もいるらしい。ファッションもやたらとゴージャスである。
正直、ソングバードのエンドはおススメしないな
「絶望の月」から塔に派生するとなんも報酬がない(多分)
一方リードエンドから塔に派生するとVがブラックウォールの力を使えるようになる
ミリテクMK6もエレボスも強すぎてつまらんかもしれんが持ってるかどうかは大きな違い
初めて行くならソングバードエンドの方が何となくロマンがあるしジョニーも褒めてくれる
その後Firestarterからやり直してリードエンド派生の塔エンド前でセーブ固定するのがお勧めかな
いけるよ
The Killing Moonから派生してWho Want To Live Foreverに行ける
ただしソミは月には行かない
ソングバードエンドとリードエンドの両方から派生するんだな2079(塔)エンドって。
しかもなんか実績見てるともうひとつどっかにエンディングあるのか…?
とりあえずこれ塔エンド分岐はエンバースみたいに後回しに出来るから
ソングバードかリードか選んでセーブデータ固定しないと
エンディング後の大量のクエスト出来ねえから、どうあっても選ぶ必要があるな。
>>2423
2.0ではなく、DLCの追加要素だね
ここ最近、ドッグタウンに訪れてから自分がやったことを振り返りながらメールの内容をよく読み込んでみよう
自分は離婚しないルートだったが、クエスト「絶望の月」ではナイトシティの空港で働いているようだ
歌詞に共感できる。
突然、アメリカ動物保護協会からメールが来て、12000エディー送金されたんですけど2.0の前からありました?
稀に使い続けてる武器やアタッチメントの品質がバグなのか仕様なのか、一段上に上がることがあるんだけど同じ体験した人いる?
逆が起こりそうで怖い。
RELICパークのチャージショットは、1チャージで5発ぶっ放せる。
2チャージで10発!10倍だぞ10倍!
サイバーウェア補正も追い風。
>>77
50年前のローグのメタファーみたいなキャラだからそのままだと感情に身を任せ過ぎて失敗するだろうね
まぁ経験積んでるローグからは入れ知恵されて多少賢く動こうとしてるし、ローグの言うこと少しでも耳に入れて我流で通そうとする態度を改めれば軽率な判断で大局を見失ったりせず抗争になっても戦略で有利に動けそうではある
共闘してアラサカ叩くルートなら失ったものの大きさから多分考えは改めるだろう
>>43
発売当初からだね。
かつてミリテクが作っていたとかいうテックの1つ。ナイトシティのどこかで研究していたとの事だが…
This Fffire...
>>35
弱体化どころか最強格だぞ
追加された新効果の高速コンボがサンデヴィスタンと組み合わせるとエグすぎる
ゲーム中に何もしてない状態でもブボッと火が燃えるような効果音が鳴るようになったけどバグかな?ロード再起動でも治らなかった。
2079EDで凡人になった表現されてたが、インプラントができなくなっただけなら食っていけるんじゃないか? 特に知力ビルドはクイックハック作って売るだけで荒稼ぎできそう。
追記です。端末シエラから端末ヴィクターに行く際、技術20で電源をつけられる整備室にエレボスの設計図がありました。
プロトタイプ研究所はロックが掛かっており、知力15もしくはパスワードの自分で探す必要があります。
パスワードはプロトタイプ研究所の左の部屋のパソコン上にありました。
>>8
無理だろ。あくまで合衆国の援助があってのEDなんだから。
>>2419
NCPDとかはクイックハック不可だったのが
2.0で可能になった影響かもね
>>14
ただサブロウの日記読んでるとあんましレリックには期待してないっぽいんだよな。
2.0からなのか元から出来たのかはたまたバグかわからんが神宮司襲撃イベント終わらせた直後にメリッサをスキャンしたらクイックハックかけれたわ。ぶっ倒してもドロップはなかった。
https://imgur.com/gallery/lG2BYBP
ドッグタウンのEBMペトロケムスタジアム(ドッグタウンに初めて入った際の、ブラックマーケットだのショップだのがゴミゴミとあるところ)のジャンク屋に1つ売ってる
これに限らずステータスを永続的に上昇させるアイテムが飲食店などにも売っているのでショップは隈なく調べると吉
>>42
元からじゃない?
自分はPS4版を初期からやってて
何もわからずメレディスから貰ったチップを解除してたらオールフーズでギルクリ出てきたし
しばらく経って散策してたら海に沈んだスタウト見つけた
コイツはワシの器になるし刺したりして傷物にしたくないな…絶対ぇお前の体奪ってやるからな!
その日までワシのニューボディを大事にしとけよ手前ぇヨリノブ!
ぐらいの感覚だと思ってた。
DLC最初のミッション犬たちの共食いで地下駐車場入ってすぐの上の足場に1個あるのを確認
ビルドプランナーが80に設定してあるため、取得できるパークポイントはおそらくレベルアップで59、スキル進行で2×5=10、パークチップで11の合計80
あと1個どこかにパークチップがありそうではある
1.63時点で取得できた9個のパークチップは2.0でも取れることを確認済み
ソングバードの件では情を見せるが
基本的に国が人よりも優先なので
任務第一のエージェントである
仲間を長年偽の情報を掴ませたまま放置した件などが印象的だろう
こっちでも新エンディングの塔いけるの?
Burn This City Burn This City
ローグに対して言う「計算してからしか話さない損得勘定してからじゃないと動かない」が全てというか…自分は何も考えずに話すし先のことなんて全く考えてないから出てくる台詞
こいつリーダーにしてほんとに平気か?外付け暴力装置のVが活きてる間は大丈夫だろうけど…
マックスタック仕様のマンティスブレードはこっちで手に入るらしいが、
リードのタイコンも欲しいんだよなぁうーん…
当たり前だけど最初訪問した時にエラッタが並んでて、その後溶鉱炉で回収したら並ばなくなった。当たり前だけど一応書いておく。
スカベンジャーがアラサカから奪った戦闘ドローン……を改造したもの。ドッグタウンの大規模なスカベンジャーのアジトにボス格として配備されている。
遺体からインプラントを剥ぎ取るハイエナ集団とはいえ、そのグループごとの組織力はピンキリ。ストリートでホームレスを襲う程度のチンピラから、大企業のコンボイを襲い州境を股にかけドローンを改造してしまうような奴らまでいるのがスカベンジャーの恐ろしいところだ。武器口径の拡張、グレネードランチャー及びミサイルランチャーが追加されている。機体に貼られたRESCUEのデカールが見る影もない重武装っぷりである。
元となったドローンの仕様はこちら。
アラサカ MRS-071 重装戦闘ドローン
1200馬力エンジン
実用上昇限度33,400フィート
最大時速280マイル
活動範囲3,200マイル
武器:25mm ロボティックガン×2、グレネードランチャー
このドローンだけでも相当な難物だが、周囲のスカベンジャーの集団もまた危険。地雷やタレットも設置されており、ちょっと観光気分でふらりと寄るにはコンバット・ゾーンが過ぎる規模である。
サイノシュア、某核戦争後のゲームみたいで雰囲気好きなんだけど
景色見てようがコンソールのメール読んでようがお構いなしにケルベロスが湧いて邪魔されるのが怠かったな
MODでトーマスにでもされちまえ
>>455
そんなに大変なところあったっけ?
急に後ろからやられるのって、コア制御室に戻れみたいなところ?
だったらずっと隠れてれば勝手に居なくなってくれるよ。
バージョン2.0から、チップを”ウイルス入りのまま渡す”ことでのみメレディス生存ルートに進むようだ。
チップのウイルスを駆除してしまうと、ラストでギルクリストが出てきたのを確認した。
リップラーがmk.5だったりする頃のデータから復帰して、景気づけに死神エンドしてから改めてニューゲーム始めようとしたらノーマルでも地獄だったぜ。
ロビーかミスティについてくとこから始めたから能力とパークだけしか弄れないし、かっこつけてゴリラアームしか武器無いクイックハックビルドだったしアーマーは服頼りでケレズニコフとターゲット分析くらいしかクローム無いしめっちゃ紙でノーマルでも死にまくった。死神めっちゃ怖い。
ダッシュとエアダッシュが神回避性能で各所オートセーブされる仕様じゃなければ詰んでたぜ。
これでニューゲーム出来る。
2.0アプデで打撃系近接類パークが集団戦向けになったのもあって集団相手へのゴリ押し力は随一になったからな...ハルクか何かかな?
製造禁止にされたアイコニック武器も多数製造している、もしかして変態企業なのかい?
たまに戦闘中とかじゃなくても狙撃されるようになった。これぞナイトシティ。
サイノシュアがクリアできねえ
200回くらい死んでるがイカれてる
これ完璧に正解ルート通らないと
確実に後にケルベロスが出るようになってんのか
ソングバードへの感情を見せたり人間臭い一面も有るが、エージェントらしく犯罪者を脅迫したり拉致した人物を冷徹に殺すので拒否反応を起こすVも多いのではなかろうか
特に後者はそうした方がリスクも少なくてっとり早い場面ではあるのだが、用意する時間も有ったのに話も無しにさも当然のようにやるので、タケムラとはまた違った感じに住む世界が違うことを実感させられる
個人的にはプロのスパイという感じで好きだが、DLCみたいな同僚としての立場以外でお近づきになりたくないタイプ
>>453
「火星のチェス人間」かよ
SF好きかな
レベル45でもリパーでも出現を確認、ドッグタウンの商品以外はすべてのリパーで商品を共通してるっピ
一番大事な性能がスペック上には説明がない、クールダウン完了を待たずに再使用できるとこだよね。
エッジランナーズ見てからやりたかったのがこれですよ。
試しにエイムアシスト強にしてみたらかなり補正がかかるようになった。ストーリーは気になるけどゲームは苦手、という人にはかなり嬉しい機能だと思う。
今さらだが、すでに言及されているとおり恐らくV自身が死神と化したことのダブル・ミーニングでもあるので、
「死神なんて怖くない」だといささか誤訳気味……と言うほどではないが、多少意味が伝わりにくいものとなっているかもしれない。
>>25
ミステリアスめいた彼も大事な人の前では、フィクサーではない一面もあるのだと思いたいが…失礼だが話している相手は何人目だい?
ハンズと会った時に別れ際に意味深に開き出す本が気になって調べてみたらThe Chessmen of Marsって実在する本っぽいな
何かの暗喩なのか
アプデ後からかはわからないけどチャプターによって依頼等の獲得経験値が変わってると思う。
クロームコンプレッサーの例もあるしクロームを調整して負荷を下げるプログラムが入ってるのかもしれない。
一通り会話を終えたのにイベントが数時間~のまま進行しないと思ったらいつの間にか自殺して終わってた…
人間性コストとパークのエッジランナーが導入されたことで全身サイバーウェアでもなんとかなるの逆説的にただただVがすごいだけって感じがしてきた
レリックパークなんかなくてもなんか人外じみた動きするし…
逆張りとかじゃなく素でこれならぜひナイトシティに行ってコーポで頑張ってほしい。てかコーポでもこんな純粋な人は少なそうだな
>>6
自己喪失していく、自分が自分で無くなっていく苦しみを同じく持つソングバードをどうしても裏切りたくなくて、このルートに進んだプレイヤーもいますが…
初めて面会する時すぐノックしないように。扉越しに彼のとある一面が垣間見えて楽しい。
どうやらコーポの犬がいるようだな
>>2415
キメラはRELICツリーのパークの1つ、脆弱性分析で弱点を撃ちながらなら、簡単かつ楽しいですし…それに大統領やVも次にどんな攻撃を行うか教えてくれるから、私のVでは空中ダッシュで飛び回りながら弱点を撃ち抜いていったのでちょい硬めのギミックボスになってました
投下物資の落下地点は様々で、大抵は建築物の上などだが稀に不幸な住民の自家用車の真上に落下するなどしている、当然猛抗議するも哀れな被害者は分からせられる。
このように様々な展開が用意されており、周囲にはチャットログでなにがあったかも分かるようになっている。ドッグタウン版の報酬の豪華なNCPDスキャナーともいえる。
コイツとアポジサンデヴィスタンを併用するとかつてのヒートシンクマシマシワープダンサーを凌駕する常時サンデヴィスタンができる
サンデヴィスタン側で使用時間に上限があるのかウェアのゲージがフルでも解除されるが、すぐさま再発動できるので問題にはならない
最大の問題は併用による重すぎるコスト
アーマーを確保しつつ利便性も上げようとすると、レベル60かつコスト関連のパークを取得に加えてコスト上昇チップもそれなりの数を求められる
カンタオの従業員。詳細不明だがレジーナを裏切ってナイトシティから逃亡した、と思われていた。
いいサイバーウェアを着けていたからか、パソコンと共にスカベンジャーに拉致されバラされた。
付近にデータバンクがあり解析するとカルペノクテム作戦が拾えるのでナイトコープ絡みで消されたのかもしれない。
塔ED見たら、全部リセットして最初からやりたくなっちゃたよ・・・
クラッシュバグは性能不足のPC版などで起こるとか
特定のランク4のカタナを使うと以降全てで起こるとか色々言われている
今のところ自分の様に全く遭わずに刀無双できてるプレイヤーもいるのでどうにも謎ですね
細かくセーブは取っておくようにして気を付けましょう
バグが起こらない前程では2.0でブレードビルドが完成するとめちゃくそに強い
下手に銃持つより刀持って飛びながら戦った方が火力強くて防御も硬いまである
オートフィクサー実装前はマーカー頼りに買いたい車両まで移動する必要があったが、実装後は自宅や各地にあるオートフィクサー端末で通販よろしく購入できるようになった。
武装のある車両に関してはエル・キャピタンの依頼をこなす必要がある。
便利ではあるが現物を直接見て購入したかったVにはちょっと残念な変更かもしれない。
アウトロープレイしてる奴はおかしい!とか悪魔エンド以外は異端!とか言ってるわけでもなく、あくまで「俺はこう」と表明しているだけだし、>>63(及び>>39?)は別に変なこと言ってないと思うが。
ただ、パルマってなんだパナムのことか?おいおいふざけんなよ思うけど。