- タトゥー
ジョニーのタトゥーが腕スロットに入ってることに気づかずエンディング進めて
序盤はクイックハックで切り抜けて
最後のアダムスラッシャー戦で
主力のスマート武器使おうとしたら
タトゥのせいでロックオンできなくて地獄を見た16.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 14:32 - SPT32 グラード
アイコニック版はヘッショしても威力変わらなかったりステルスしても威力変わらなかったり個性的と言うか致命的な欠陥が多い印象
35.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 13:46 - ジュディ・アルヴァレス
作中の当たりのキツさで印象悪くなりがちだけど、改めて思い返してみるとそもそも彼女モックス所属だからタイガークロウズと一触即発でいつドンパチが始まってもおかしくないし、ここに加えてエヴリン死亡(選択肢によってはマイコ含め他の仲間も死ぬ)もあるからキツい言い方になるのも仕方ないよなぁ…と
225.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 12:17 - ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>45
((꜆꜄ `Θ´)꜆꜄꜆ アタタタタタ
5++を全く見かけない
正確には恐らく投下物資から出たものが保管庫にあったが、厳選を意識する前に拾ったもので穴が埋まってたんで泣く泣く売り払った
それ以降全く見かけない
>>2848
器用貧乏を名乗るなら技術のみ20で他15(知力だけRAM増加が乗るから16にする)とかどうだい?
まあレベル上限60だからそこまで貧乏にはなれないんだけど、攻撃関連のステはどれも20まで振ったら普通に万能だぜ
>>236
一般的な話だが俗に大型アップデートって言われるのは一番左の数字が変わった時にだけ行われるもんだ
今回はマイナーですらないパッチバージョンアップだから新機能の追加がないのは当たり前
バージョンアップは全て新要素を伴うものって認識は改めた方がいいかもしれないぜチューマ
>>78
ブチギレ運転時間が長くなったのか、1台変なとこにおいておくと周囲の車もガンガンぶつかり運転しNCPDにぶつかり発砲が起こり…
>>2846
自己解決しました。
通常のウォーデンと比較して
・ダメージが48.42から52.29へ
・射程が24から18へ
・+25%アーマー貫通が追加
・ロックオン時間が1.15秒から1秒へ
余談だが、ウォーデン CHESAPEAKEはバーゲスト仕様から更に能力が追加されたアイコニックになっている
最高のDLCなんだけど新型バイクの追加がないのが残念だった
マキガイマイマイみたいに使えるスクーターやアメリカらしいチョッパーに乗りたかったよ……
もう今後はバグ修正だけで新規コンテンツ追加はないと思う
PCの「ファイル」に証拠映像があるので、見ると任意目標が発生する。
ダウンロードするとVが映像を削除してしまう為、まずはファイルを確認しよう。
後はアーロンを恫喝して「あんたをぶた箱に~」を選び、気絶させればベストルート。
>>121
>>122
ありがとウホ
サンデヴィスタンのアポジーみたいに一強じゃなくバーサークになにを求めるかで決める感じなんですね
2人目のスナイパーを処理しに行く際、エレベーターを登ってから真っ直ぐ進まず途中の扉に入れる。
技術扉の先にアイコニックのGENJIROHが置かれている。レベルによって要求値は変動。技術が足りない場合は暗証番号の入力でも開けられる。
ここで取り逃がしたとしてもアラサカ・エステートで拾える。
9話のお手本のようなしたり顔大好き
DLCで一番好き
死亡フラグ立ってたのにハンセンぶっ殺すとこかっこよかった
>>15
アレ好き
ストリートキッドで3周したけど手に入れたら毎回着用してる
Ver2.0以降星が1個でもついた段階で強制的にクエストが失敗する。
①:通行人に車をぶつける。(かすり傷以外は通行人が死亡、星1が付く)
②:妨害してくる車と猛スピードで接触する(ハンドルが効かなくなり歩道に突っ込む)
等と失敗要員が格段に増えて難易度が上がっている。
任天堂の配管工カートと同じように、こっちが加速するほど相手も加速する為ゆっくりトロトロ、見失わない程度の低速で走ることを進めする。
チェイスらしさが全く無くなってしまうが、ちょっとでもぶつけた段階で強制的に失敗するリスクがあるため、こうするしかない。
交際相手に悩んでるNPCが「バーゲストなら安定した職業ね」と言ってるあたり、やはりドッグタウンの住民からも優良企業として認められている模様。
完全に同じアングルじゃないけど新旧ドッグタウン
意外と大まかなシルエットが変わってなかった
https://imgur.com/qZ9cwEo
https://imgur.com/r32UaUN
男Vでロマンスできない理由が勃起不全で血液ポンプつけろって言われてるのかと思って草
純正スタイルがあれば〜と書いたがスポーツR-7 CHARONがそれにあたるみたいだ
ボンネット、バンパーなどパーツが全て揃っている上にフロントにファイアパターンのホログラムが浮かび上がる仕様。
こちらがドラッグレーサースタイルなら向こうはストリートロッドスタイルと言えるだろう。
もしかするとだがデカールやカラーリングが微妙にワイスピ仕様かも?
サイパン世界の失ってしまった古き良きアメリカを彷彿とさせるニ台なのでぜひ両方とも揃えよう。
この子を助けるミッションで「うーん」って寝言が可愛いのよ
流石に2.0のシステムオーバーホールを見て更に2.01で同等のアップデートなんか望む方がおかしい
2.01は進行不能レベルのバグを取り除くのが主眼でしょ
>>4
しっかり指名手配が付いたぞ、チューマ。しかも星2のおまけつきだ。
前後左右からNCPDの車がいきなり襲い掛かってくるからこれから此奴を攻撃しようとする奴は注意しろよ。
ニカに遺体を渡した場合、その後、ドッグタウン下側の壁際で弟の慰霊台を作っているニカに会える
Fallout4のラディアントクエストみたいなの実装されないかな
これだけのマップなんだから、場所と目的をランダムで組み合わせるだけで本当に永遠に遊べそう。
ホロコール音声に関しても「V、片付けてほしい問題がある。やってみる気はない?詳細は添付する」「見事な手際だった。報酬を送る」的なセリフなら何回でも使いまわせる。
2.0みたいな大幅なテコ入れが少ないのって、やっぱりバグ修正に追われて余裕無いからなのかな
本当だったらもっと追加コンテンツや大幅アップデートあったはずなんだよな
とりあえず、ランダム生成の無限ジョブが欲しい
>>230
ひとまず血液ポンプを付けるのです…
バグのお陰でネコ、イグアナに次いでVの自宅にて第3のペットとして飼育可能。時たま体勢が変わり、なんとも愛らしい
実力はまちまちだが企業兵を殺戮できるほどの実力の持ち主や子犬を飼っている暗殺者などもいる。
元力士のソロとか。
>>5
なんでボンネットないんだよ、と思ってたけどああゆうスタイルの車文化があるんだね
>>233
それは誠に残念ながら仕様です
心情もわかるし援護したくなるのだが、よくよく彼女の所属を考えると、アンダーソンを擁護したいわけではないが、君普段それ以上のことを他人にしてない…?となる。
器用貧乏ステータス配分考えてみた
https://i.imgur.com/2GQNKgp.jpg
https://i.imgur.com/RxGAwze.jpg
これで意志以外だいたいなんでも出来るはず
クールダウン中はファイアクラッカーとビッグマグを付けたMA 70HBを撃ちまくればいいのである
見た目より遥かに大きい爆風判定のせいで戦闘終了時に指名手配されてたりするが気にしてはいけない
ミチミチのミンチやでこれ!
>>891
ナイトシティに戻って一般人いじめるクエストやらないといけないDLCやめろ
男Vでジュディとロマンスできないバグはどうすればいいですか?
PS5版でアプデしたらメニュー画面でジャングル、悪魔、ハードランディング、優等生の計4つもトロフィーが解放された。ここ見るに同じ症状の方もちらほらいるようで。
個人的にリードから昏睡から2年経ったと告げられるシーン
いいですか、落ち着いて聞いてくださいのシーンを思い出しちゃったや。
あっちは9年だから同じ年月なら多分Vもパニックになってただろうなと思った。
回復アイテムで思い出したけど、インベントリ画面から消耗品(ピザとかコーラ)使うと、
回復ガジェットがサイバーウェアである血液ポンプから勝手に吸入器とかひどい時はBDになるのは仕様なのかバグなのか
HPやスタミナをブーストする時は自販機から買った物や置いてあるものを直接食わないといかん
絶対序盤の装備で勝たせる気ないだろって強さのバルデウスに残念ですレイヴン言うみたいなもんで全く残念じゃないのにそういう事言うからイラっとするのと同じだと思う。
いいですか、落ち着いて聞いてください
あなたはずっと昏睡状態でした。ざっと2年です。
そして治療には成功しましたが、神経系の損傷は治せなかったため、戦闘用インプラントやブースターは今後一切使えません。傭兵の稼業は諦めるしかありません。
そしてナイトシティではアラサカが撤退し、ゼータテクやミリテクなどが領土を広げています。
恐らくギャングの勢力図も変わっています。
あなたの親友のお店もコーポ入りされました。
あなたの親友や恋人は音信不通になったか会いたくないか、貴方を捨てて新しい婚約者と付き合うことになりました。
心音が速くなり、苦痛を訴える)
まずい!
看護師(ナース)!
特大スクープのキレ方知ってたからあんまりイラつかないな。追加目標に届かなそうならロードするし……
>>891
ヌ◯ワールドかな
>>891
お、cyberpunk ニコーラ・ワールドかな?
某エデンみたいに独善的に選んだ12人のナイトシティ住民に各自1億エディー入った端末を渡してナイトシティを変えるゲームとかやり始めそう
バーサークのクールダウン中に光学迷彩を使ってウホウホ継続できることに気付いたウホ
これでダッシュとかカバーとか考えなくてよくなったウホ
>>12
都心のはアラサカタワーふっとばしたキノコ雲の放射能汚染でこれはかなり長い間放射性物質まみれの瓦礫があったせいで人間が立ち入れない"ホットゾーン"という汚染地域があちこちに発生した。
ノーマッドとかがこれを除くのに従事してた。あと残骸の中からお宝を探したりナイトシティの中でも最下層の奴らがスクライバー的な感じのスカベンジャーとして活動してた。今の奴らと性質的には変わらないようで人間を食う奴らもいたらしい。
そんで大気中に放射性降下物やら爆発の時の瓦礫のチリやらが充満して太陽光に反射して赤く光ってたというワケ。それ故の赤ノ時代、サイバーパンクRED。
おそらく企業の生産活動が停滞してた故にそういった汚染が抑えられていたんじゃないかな?
システム的には担ぎ上げた時点で死亡している扱い?らしく、倒した瞬間にイベントがあるような相手を担ぐとそのタイミングで話が進んだりする
>>44
スキャンは写真撮ったりURLの読み取りみたいな感じで生活に便利なお役立ち機能としてあるかもしれないけど、軍用、戦闘用だから民間人の生活とはあまり縁のないものじゃないかな
国際的に批判される禁忌になっている以上、表立って行きました帰ってきましたという表明ができないから実証されてないだけで、実際には各国が秘密裏にネットランナーを送り込んでて少数だろうけど壁越えには成功してるんだろうな。
街一つ使ってのDLCだからVの贔屓のギャングを優遇して歩行者天国させたり街の中心にVとかジョニーの銅像を建てたりしたかったけど特にそういう感じじゃなかった
なんかNPCが話したり死んだりするだけじゃなくて
向こうから話しかけてきたりレアな商品(例えば生きてる羊だったり)を売ってたり、世界観が広がるようなのとかもっとあって欲しかった。
DLCやっておくと本編で反応が変わるとこがある
本編やっておくとDLCで反応が変わるところがある
塩梅が難しいぜ…!
>>18
メタ的にはこいつらの性格を完コピできないと大佐に疑われるのでわかりやすいキャラにしてるってのもあると思う
>>111
金のないVの建替えしたヴィクター(友人とは言え破格の対応)
金のないギャングに対しても最善の治療したルーシーさん
コイツの場合金のない奴にも出来る限りの事をしてくれてるというより、金のない奴には金のない奴相応の対応をしてるってのが正しい。
壊れたインプラント入れたり身体で支払わせたりね。裏BD屋送りも知ってて見ぬふりで依頼してる以上、最善を尽くしてるってのも無理がある。
ナイトシティと言えど少なからず善人はいるのだから、どう考えても聖人は言い過ぎ
>>2843
いいね。紺碧プラザやレリックとかのごたごたもなく、
Vとジャッキーが普通に活躍している世界線とか読みたい。
2.01時点でも保管庫ショーケースに武器が陳列されないバグは完全には治っていない模様。
>>11
だが、この時代では少なくとも牧畜や農業が行えており(アンソニー・ハリスの夢BDからもわかるが)このREDのルールブックに書かれた世界設定や商品価格を比較するとリアルフードが普通に食えていた時代なんだ、自販機でブタも買えた。
しかし2077だとコーポVが天然の寿司を食った事はあると話したくらいで、豚や牛の肉、天然の野菜、そういったものは街中で話題すら見かけない(プラシドが鳥肉を作るくらい)
ドッグタウンの飯屋で天然の肉はあるのか?という質問ができるが、それに対する答えは「お前何冗談いってるの?」レベルだったので、天然食品というカテゴリがナイトシティからはほぼ消えているのは間違いないだろう。
肉類に関しても、作中情報でコオロギやワーム肉といった普通よりコストがかかるものが主流になっているらしい、……ということは、大規模牧畜や農業ができない程土地が汚染されているのではないだろうか、という結論に至る。
現にアラサカが地下水を汚染したことでサントドミンゴ地区は公害病が発生するまで水質が汚染され、マスクをつけないと呼吸が苦しくなるレベルで空気も汚染されている。
1地区がそこまで汚染されているなら、そこから数キロ離れた都心の汚染も程度の差こそあれど同レベルではないだろうか。
エッジランナーズに出てきたツダケンリパードクのジョイトイ担当版って印象かな
あくまで自分自身の趣向や利益が最優先の必要悪って感じ
>>11
ガチャッ
【削除されている】:お前、Vだな
V:人違いだ
【削除されている】そんなハズはない。それよりとある人物から仕事を申し込むように仮託されてここにいる。お前の神経を修復する手筈も整っている再びナイトシティの頂点に立ちたくはないのか?
V:そんな甘言には乗らない。
【削除されている】そうか残念だ。気が変わったら連絡してくれ……あゝそうだ。
ジャッキーがまた会いたいって言ってたぞ?
とりあえず落下地点は固定だよな?
あと初回の入手アイテムも場所固定っぽいが
どうにか落ちてくる頻度を上げられないか試行錯誤してるけどシステムがよく分からんなぁ
単に放置してるだけじゃダメで、車両運搬やって帰ってくるとよく落ちてくる気はするから時間とそれ以外のファクターがありそう
あと、しばらくやってると中身が固定されるのも何とか対策したい
どの箱開けてもアイアスが入ってる
金もなければツテもないし稼げるアテもないジョイトイが体で払わせて一応はまだ使えるクローム入れてくれるだけ有難い存在なんじゃないかなと
普通のリパードクなら「じゃあその辺で体売って正規品買える金稼いでこいよ」で話終わりだろうし
金のないヤツにも出来るだけの事はしてくれるのってナイトシティじゃコイツくらいのもんじゃないかなと
ブラックマーケットで取り逃したアイコニック全部買ったからコンプリートして全部保管庫に入れてあるんだけど自室壁右側の設計図から製作する武器が全然埋まってなくてなんで??ってなってる。
今に始まったことじゃなく2.0とか2.01以前も飾れてなかった。謎。
彼の夢のBD1は2044年に起きた校内銃乱射事件の追悼ポスター、2042年の学校別レスリングのトロフィーがある。これはサイバーパンクREDの時代と一致している。
彼の夢のBD2はそれよりさらに幼い頃のアンソニーが牧場で生活していた頃の夢。
この時はまだナイトシティに牛がいたことを示唆されているが、この牛達は放牧されることなく、成長ホルモン等で薬漬けにされていたようだ。
そんなものが入った肉を食っていたとはな、とリバーが呟くことから食肉用の牛を育てていたと推測ができる。
また、この牛はスキャンするとバイオテクニカ社所有と表示されることから、この時代からバイオテクニカはバッドランズで委託農場を開いていたのだろう。
当時の風景を想像する一助になる筈だ。
後ろから近づくとテイクダウンできることに3周目で気付いた。
テイクダウンすると特別モーションで後ろのジェネレータを外せる。サスカッチのHPは100%のままだった。
依頼を受ける前マップに緑色のイベントキャラ用マーカーついてたから見てみたら生前のジェイソン君だった。特に会話はないが一応登場時亡くなってるようなキャラもマップに存在するんだなぁ
真にスゴいのは予備心臓が動き出してクールタイム終わるまでの間に再起動完了するVのナチュラル心臓
>>106
さすがに聖人は言い過ぎ
ヴィクターの爪垢でも煎じてグビグビしてから出直して。いっそルーシーの方でもいいよ。
個人的にはやはり、小悪党ってのがピッタリくる人だと思う。
バーゲスト仕様の武器は通常版とスペックが異なるけど、ウォーデンはどこがどう違うのか知ってる人がいたら教えて欲しい
>>63
バグ?バグー!?
>>10
元凄腕傭兵のタクシー運転手……これだけで一本ストーリーができそう
一回死んでも蘇る最強格のサイバーウェア
>>885
リズィーの件は先に依頼をこなしておくと初対面の反応じゃなくなるし、ヘッドギアも貰えるよ
他にも依頼なんかで本編やらサイドミッションやってると選択肢が増えたりすることもあるし、逆にDLCやってからの本編でも反応が変わる部分がある
正直全部はとても把握できていないが参考までに……
チームを組ませてくれい
最後は全滅させてくれてもいいから
依頼:サイバーゴリラの捕獲
2.0のゴリラアーム強化後から、サイバーゴリラが激増している。
一部は檻をこじ開けてこの記事から逃げ出し、大辞典内のいろいろなところに出没するようになった。
やつらは仲間を増やそうと、隙あらばゴリラアームの布教をしてやがるんだ。
人間のふりをして話すが、語尾から野生がにじみ出ている。
見つけたらいいねで頭をなでて連れ帰ってほしい。
頼んだぜ、サイバーパンク。
ランダムイベントとか増やしてえ。
循環器系は汎用性も性能も高いものが多くて競合しやすいし外皮系とのシナジーを考えてお好みで変えてみるのもいい
レリックみたいな命の刻限がある設定をもう取り入れないで欲しいね
どんどん人格が侵蝕されて死が近づいてるのに、のんびりロマンスしたり車届けたりサイドジョブしてるのはとても違和感があるし矛盾してる
「いやお前切迫してる状況なのにNC傭兵ライフ満喫しすぎだろ!」と自分操作ながら思っていた
OWとタイムリミットのプロットは相性が悪い
ネットランナーの脳が焼けたり住民に静脈瘤ができたりと曰く付きの場所。
発ガン性物質かなんかしらの波長を発生させる装置かそういった性質のある企業かなんかの秘匿施設があって潜んでいたブラックICEかなんかにネットランナーは脳を焼かれたんじゃないかと自分では思っている。
>>2843
アイデアや没プロットを何処かに書き込んどくと将来役に立つぜ、チューマ
依頼失敗するとブチギレるっていう特徴が
今になって目立ってくるとはな
>>3
なんか窓ガラスを割って上空から侵入とかじゃない?
>>7
なるほど、いいことを聞いた。重ねての質問であれだけどテステラみたいな装弾数の少ないショットガンの場合、シャフラーって効果あるのかな。
>>2803
フレシェットガンとかね。
ナイトシティの住民の二次創作とか書きたいけど時間が足りない。というか途中でモチベが無くなる。
>>15
預言者への第一歩か
自分もそれが気になっててDLCすすめてる男Vのデータの途中でドッグタウン出てペペの嫁さん尾行クエをやったら
ソミルートの空港で受付にいたから
他も同じなのか女Vで大統領助けてから同じように一旦ナイトシティのクエをクリア手前くらいまで進めてみようと思う。
とんでもないアイテムが出てきたと思ったわ
これの存在があると全てのキャラに対して本当は偽物なんじゃないかと疑う必要が出てくるようになった
>>12
巨人の進行で死体を担いでる間なら普通に走れるぞチューマ
>>6
武器切り替えはできるのでショットガン2丁持ちでごまかせる
片方は改造パーツシャフラー付きにするといい感じ
塔エンドでこいつが最後に言った言葉は染みわたる…他の皆が塩なだけに
あるいは二人?でタクシーやる人生もいいかもしれん
要救助者や一般人を巻き添えにしまくるので使えない場面ではGUTSやズオを握るようになった
暴れまわれるシーンではバッタバッタ巻き込んで本当に爽快感がやばい
>>885
それを知りたいのでとりあえず大統領だけ助けてあとはドッグタウン外の依頼をやってるとこだ
そしてどの辺まで本編進めてからドッグタウンに戻るか悩んでるとこでもある
「V、残念だが依頼主はお冠だ。報酬を下げさせてもらうぜ」
くらいならこっちもうるせーよで済むけど
「お前まじかよ!? こんなこともできねーの?」
みたいな感じだからね
傭兵は死ななきゃ酒の名前になることは無い
それがナイトシティの掟だ
生きることを選んだのならそれまでの戦いを無にするとVが選んだにすぎんよ
栄誉の死か、平穏な生涯か
デクスター・デショーンは最悪なフィクサーだが嘘をつくことは無かった
>>464
Vの寿命制限問題はそれこそ発売当初から言われてるね
レリックで変な妖精が脳に住み着いてアラサカに追い回される、妖精が住み着いた謎とここまで苛烈にアラサカが狙ってくるかっていうのを中盤まで引っ張って妖精が脳を乗っ取ってVは消えるんだってネタバレは後で良かったんじゃないかって
ただVがここまで強烈に短期間で急成長をした理由が後が無い事というブーストのおかげという考察がしっくりきてるし、レリック無き後は一般モブですよというこの塔エンドはそれを後付けしてる感がするんだよね
まあアラサカに命を狙われて碌にフィクサーから安全な仕事も貰えないって状態なら同じくらいの追い詰められ効果ありそうだけど、こっちは強くなってしまうとプレイヤーがVの焦燥感を実感できなくなってしまうのが問題なんだろう
Starfieldでアルファ・ケンタウリ星系を見て一番最初に思い出したおじさん
爬虫類人も科学魔術師も居なかったが
>>881
アレックスが言うように、政府がブラックウォール破りに手を染めていたのが露見したら新合衆国は国際的に袋叩きにされる以上、さすがに強硬姿勢オンリーは無理だと思う。そもそもマイヤーズが「私の死は戦争の口実になる」って言ったのも、ハンセンがソミやサイノシュアの価値に(ソミが内通者だったせいで)既に気づいていることを知らなかった段階での話だし。
むしろナイトシティのコーポが「あいつらはブラックウォール接触の禁忌を犯していたんだ!!(棒)」「な、なんだってー!?許せない暴挙だぜ!!(棒)」という口実を手にしてミリテク叩きの流れが加速するんじゃないかと思う。完全に個人的な憶測だが。
改めてバートモスのやった事がとんでもなかったと確認できる
よくNCの半分が探すだけで済んだな
Vの寿命設定がそもそもいらなかったんだろう
Vの目的がビッグになるとかアラサカぶったおすでその目的を達成するために死ぬならせつない物語だったねってなる
でもこのゲームの目的が死ぬ運命をなんとかしたいってずっと頑張ってきたのにどうにもなりませんでしたってじゃあ今までの戦いは何だったんだよってなる