- カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - オルト・カニンガム
元が人間の中では凄腕なので、ソウルキラー被害者の会の中では強いだろうと思うが
ガチのプログラムそのものというか電子生命体みたいな連中と比べると木っ端かもしれん55.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 23:58 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
結構有用な効果が揃っているしとりあえずつかっておいて損はないんだけど効果が切れた時の事を考えるとやはり面倒なので全く使われない物たち
>>16
https://stellar-gamer.com/cyberpunk2077/terms/1687?page=8#comment-799
バーゲスト版と通常版でスペックが異なる
バーゲスト版:
アーマー貫通75%
チャージ時間1秒
装填数3発
通常版:
アーマー貫通50%
チャージ時間1.25秒
装填数4発
それ以外のスペックはほぼ同じ
地下一階の迷路がマジで大変だったけどなんとかDEMIURGE回収したわ
フラットヘッドの親玉……ではない
クイックハックで色々やってて気づいたんだけど、アンジーが入室して以降に色んなタイミングで特定のクイックハックをすると明らかに妙な挙動するなこれw
例えば話がついたあとに部屋の外で3人がダミールを囲んでる状態で誰かにサイバーサイコシスをかけると、なぜかダミールが真っ先に射殺され、3人が外に出たので起きたアーロンは定位置で穏やかな顔のままフリーズしたりする。しかも射殺されたダミールは話が進むと何事も無かったかのように扉の前に復活する。
他にも寝てるアーロンの周りに来てるアンジーにサイバーサイコシスや行動阻害系のクイックハックをかけると…等色々あるので、妙な挙動を見て笑いたい時に良ければ試してみて欲しい。
喋ってる時の字幕をみると「ミリテク カント Mk.6」と表示されるセリフと「エレボス」と表示されるセリフがあるね
「エレボス」として喋るセリフは「そもそも貴様に~」と「ヒトの入力に~」の2つかな?
恋のバトルが始まるわ〜
さまよえるママ逝け〜
ラーラララララララララララー!!!!(発狂)
の3曲が好みです
諜報員として生きることだけが心の支えだったのに、その諜報員としても全盛期を過ぎてマイヤーズに見切りをつけられてるの、ソミとは別の意味で生きながら死んでいく感じがすごい。
膨大なリソースをつぎ込み送り出した唯一にして最後のDLCがこの結末とわ……
日本のゲーム企業にこのほろ苦さは書けんし決して書かんだろう
感想より先に何とも云えないものが喉にせり上がる
スピードの割に車重も結構あるようで大抵の車には当たり負けしない
これを最序盤に手に入れてしまうと正直乗り換え欲求が無くなる
>>152
復唱しなかったら「ウンウン(それでいい)」って感じで頷くの好き
>>86
パナムだけじゃなくドッグタウン関係、DLCで新録された日本語音声全部変
エンコードがおかしいっぽい
わかる
ヤゴは美人
>>68
ファイナルファンタジーのチョコボとバハムートって言いたいんじゃないかね
なんでクロームって言うんだろう。どこから取ってきたんだ?
キャンプに直接話しに行ってドッグタウンのことを話すと、なんか無線越しみたいな音声になる
現在の仕様だと
拾った武器に最初から改造パーツが付いてて外せないのでカスタムできない事が多い
例え非アイコニックのクラス5++スロット空き2つのものを入手できたとしても
結局、一度付けたら外せないという仕様がついて回ってカスタムを躊躇させる
使い心地は改造前にセーブしてはその場で試すしか無く、ゲームを進めながら愛用している非アイコニック武器に対して試行錯誤を繰り返せないのは正直不満点
何度世界線を移動してもうちのVはアダムをぶちのめすことはできてもケルベロスを前に手も足も出ないのでとりあえず彼女には月に飛んでもらうことになる
>>12
ガキは実質ネコマタ専用?チャージ半減は強すぎ
同じテックカテゴリのアキレスよりもチャージ時間短くなるからスナイパーライフルなのに突っ込んで壁抜きヘッドショット連発するプレイもできる
内部判定的に不死車両と破壊可能車両が混在してるようで
破壊可能車両はHOON等武装搭載車両で容赦なくぶち壊せるが
不死車両(サントドミンゴ戦のルイージ&マーゴット車等)は
幾ら撃っても爆散する事はなくレース最後までくっついてくる
強奪の最中に手に入るデータバンクに、ミリテクが整備した要塞のような港について誉めつつ、重要なのはそこではなく環礁の底に沈んでいるものだ、、、という記述がある。
何のことやらサッパリだが、復讐を示唆する内容も併せるとビキニ環礁に沈んだ船たち、、特に戦艦長門のことが想起されるだろうか?また同海域は核実験とも縁が深い。次回作オリオンでは、アラサカの超技術で未来に蘇った空中戦艦ナガトが拝めるかもしれない(適当)
ジェイコブ曰くいい女らしい
確かに大統領として見なかったらルックスもいいし性格も義理堅いし戦闘でも頼りになる。でも、実際は大統領で裏の顔めっちゃあるという。
いや影がある女もいい女か?
でも影というより闇だからな……
>>11
キャラではなくてクレドじゃないかな
うちの42レベルデータで、ヴィクターのところに出現してた
>>88
パーティの後でのしょんぼりリードに「んも~何してんのぉ~おっさん~」って思ったが本人が一番全盛期との落差にしょんぼりしてたんだろうな
世話焼きで根はいい人間だけどソミやV、アレックスひいてはマイヤーズなどの他人に依存することで生きてることを実感してそうな感じがした。
だからトレーラーでの「お前が居なければ俺は死んでた」というのが命か人間としてなのかと聞かれると多分人間としてだよなって勝手に解釈してる。
2.0でサブマシンガンのパークが見直され瞬間的な手数が多いほどパークの恩恵が得やすい為相対的に強くなった。
なんだかんだで報酬が美味しいのだけは救い。
現実の50口径には徹甲・炸裂・焼夷の3機能を持ったRaufoss Mk211という多目的弾がある。
ミチミチのミンチやでこれ!
ずっと特に明言されてないけど、飛ぶ斬撃とも呼ぶべき射程拡大のアイコニック的効果が優秀すぎる。
車上戦闘の時にあとちょっと!が起きにくい。
>>8
自分のデータだと後からまた修理できるイベント復活しててまたギター弾きロボに変えてやったぜ
キャラクタージャーナル見てみたら
「全盛期であればモーガン・ブラックハンドのようなレジェンドとも渡り合えただろう」
って書いてある。その凄腕を作中で見せてくれたらなぁ
>>8
おれも同じバグ発生したわ。ソングバードの大脱走後だったので、こういう形で犠牲者表現するのかーとか思ってたら、後日また選択肢が。無事に知力選択肢でギター弾いてます。
「見てただろ。そこらのアル中を相手にこのザマさ。これからどうしろっていうんだ?」
「私みたいな普通の人として生きていくのよ。路地裏は避けて、銃声を聞いたら逃げる… それだけ」
「ミスティはそうやって生きてるのか?」
「その他大勢の世界へようこそ、V」
微笑を湛えて雑踏に消えていく、ただの通行人になったVにエールを送らずにはいられなかった
バイオダインさんは表記バグってるのが引っかかるんだよなあ
コイツは買えるって風の噂で聞いたのでサンプソンについて行ってクレアの復讐に加担したからマッキノー "BEAST"は貰えたけどクレドはもう50なのに「クレドを上げることで解除可能」のまま解除されずに売られないってことになった。
選択肢とかも関係してるんだろうか。
ホロ系のスコープに限らないけどもうちょっと見やすくならんかな
照準が白系が多いから昼間だとほぼ見えない
知力20の選択肢で爽やかな終わりを迎えた後、ふと元いたコンテナになんか落ちてたりしないかな?と覗きに行った所……
なんとそこには…火花を散らしながら座り込む1R-0NC-LADの姿が!!!
もう余韻もクソも無くなるえげつないバグが起こってしまった
>>66
俺もVが「あんたらしくないねレイエス(うろ覚え)」とか言い出して「おまっ今まで名前で呼んでたぁ?!」ってなった
ジョブ中に「ムアマル」「レイエス」って聞いて誰だよって思ったVは俺だけじゃないはず。
悔しいけど美人だよね
昔のトレイラーがストーリーと繋がってなかった(Tバグとかね)ので、どうせ適当でしょと思ってたけど全クリした後に観るとソミがタコス屋忘れてたりするの伏線かな
ちなみにアレックス初登場の際に2人の話を横で聞いてるとアレックスが「タコス食べに帰るんじゃなかったけ?」みたいな事を言う
いくら金を積んでも得られないものを得るために、金さえ積めば得られるものを捨てるエンド
俺は何となくノーマッド男Vでゴリラパワー系とコーポ男ネットランナー知的系もやったが、PhantomLibertyのタイトルにばーんと女Vだしスパイモノと聞いて今はコーポ女
ジョニーとの友情は男Vのが入り込めたけど女Vも良いですねえ!
ロマンス系サイド終わらせてからDLC行くかと思いながら未だに行けてない。おいケリー!早く連絡寄越せ!
仮初めの自由でDLCキャラ全部置き去りにして一番株を上げたと思う
>>8
他のバーゲスト武器もちょっと性能が違うから確かめてみると良い
バーゲストのコメント欄もちょろっと記述があるけど
2年後の友人も恋人も素っ気ない(2年も失踪してたVが悪いのもあるが)中、ヴィクターだけが変わらず帰ってくるのを待ってたことに泣いた
ミスティも含めてVはエディーでは買えない物を成り上がる前から持ってた幸せ者かも知れない
DLCのソミルート、空港に入ってすぐの階段で月面旅行のインタビューを行っている
>>23
自分もリードルートでクリアしたけど、このジョブはクリアから一日時間進めたら発生したし時限ではないと思う
なんかどっかの飲食店入ったら酒複数のうち一つ注文するのあったけど、あれとセンツォンを含めたのがVの大体の酒の好みって感じになるのかな
酒に詳しくないからどういう感じの酒なのかあんまり分かんないけど、リアルで似たのとかあったらちょっと飲んでみたい
HMG持ってる大柄な男タイプの敵さ、
ベリハでステルスする時、硬すぎてかん口令込みのサンデで撃ちまくっても倒せないから
グラップルで倒すことばっかになっちゃう
絶望の月で死ぬ寸前のソミから運転変わったときにお気に入りのボディヒート・ラジオに変えたらポンポンが流れ始めたわ。
俺だったら風邪の時でさえこんなの流されたら殺したくなるだろうな。高音がきつすぎる
一番最初はノーマッド男で星エンドだった
分かりやすいチュートリアルから始まって最高に爽やかに終わったんで一気にナイトシティに魅了されたね
おかげで今じゃ立派なサイバーサイコだ
いい銃なんだけどなあ。
アイアンサイトで使いたいのに、標準装備のホロスコープが外せない。ホロスコープはエイムの邪魔(自分だけかもしれないけど)。
>>4
サタラ→イグラ→テステラ
└→パリカ
って感じかな?
7年前って何歳だ?ってVと同じくらいの年齢なのかと思ったら微妙な年上だったわ
生まれた年はVが2053(アプデ前2049)、ソミ2045
ちなジャッキー2046
ランダムで特殊仕様になってるのではなく、バーゲストの明るい黄色のような色したアイアスが特殊仕様なのね
5++を拾ったけど通常仕様の性能忘れてしまったから、性能差ではなく色で分かるのは助かる
見た目がものすごく美しい。
性能に関しても、パークで日本刀飛びかかりは使えるようになったとは言っても白虎が1番リーチが長い
しかも、飛びかかりやパリィ取った時の振りの速さは異次元
リードの言い分「罪のないネットランナーを2人も殺してる。殺されて当然」
罪のないネットランナーがいないのかはさておき、双子に時にこれ思い出して白目
まさに70年代のマッスルカー、シボレーシェベルSSやオールズモビル カトラス442などを彷彿とさせるスタイル。
ホットロッドやドラッグレーサースタイルのようなボンネットレス、バンパーレスのスタイルは好みが分かれるかもな。もしこいつの純正スタイルがあれば確実に1番の愛車にしてたぜ俺は。
もしかしたら郊外のゴミ山に前のオーナーが捨てていったボンネットとバンパーが落ちてるかもな。週末はパーツ探しってのはどうだ、チューマ。
スタイルの割に乗りやすい印象。パワーがしっかりある割にコントロールしやすいし、きちんと速い。もちろんマッスルカーらしく後輪をズルズルと滑らせることも容易。
保管庫も付いてるしかなり使いやすい。
>>20
新入りブードゥー「俺たちの場所だってわかりやすいように、秘密基地の表にブードゥーボーイズってデカデカと書いときました!!」
スライダー「そっかぁ」
というやりとりがあったのかもしれない
遺体をヴィクターのところに預けると神輿の屋上でお別れを言える
ママウェルズに預けると葬儀が行われ、神輿の屋上には弾丸のネックレスだけが置いてある
アラサカが押収しに来るのは同じだろうが、ママウェルズの方がガードが堅いのだろうか?
実は一般人どころか仲間内からも金を盗むという、結構あくどいことをやっている。
気付かない程度の少額の金を多方面から抜いているようである。
>>120
バイオダイン コスト低い上にこっちも言っちゃえば無敵よ
クリダメ見てみ 飛ぶぞ
>>362
もしネットランナーのVだったならランナー組を焼いたあとにサイバーウェア動作不良とか連打して瞬殺してきそう
それでいてクロームに塗れてフィジカルも強い上にサイバーサイコシスも発症してないんだからこの傭兵強すぎる
>>2824
サイバーエージェントか、アラサカのニンジャか。好きなロールプレイで遊ぶといい
どうやら俺以外にもVであり、船長でもある人間がいるようだな…
>>2824
何が良いとかはない、自分が気に入ったものが一番だ
DB-2 テステラ DEZERTERと併用することで燃えながら電撃を放つ恐ろしいVが誕生する
コーポ男結構ありだと思うんだけど、男はやっぱストリートの方がいいのか?
>>2821
お前は満場一致でカスだから議論にならないだけだぞ
>>362
デイビッドのサンデヴィスタン程度じゃ足止め位にしかならんでしょ
>>2821
お前のせいで俺は二度とリードルートはやらんのだ許さん
個人的な感想だけど7年前にリード売って保身した時点で今回の結末は決まってた印象。
具体的な内容がよくわからんから何とも言えないんだけど、7年前のごたごたに乗ずれば穏当かつ有耶無耶にできたろうに。
>>2818
ケルベロス「ゆ、許された!お前はもう我々のものだ♡」
>>2818
253年先を演算できるとかやっぱデータクラッシュ前の技術はイカれてんな!
あらかじめ桟橋の下でお亡くなりしている娘を抱えながらコンニチワして発狂させた瞬間に2.0から追加された巨人の進行で娘を投げつける超絶サイコプレイが可能になってしまった…
もしかして時限だったりするのかな?
リードルート最後まで完走したら消えてしまった。
>>2818
宇宙の奇異はNG
アホロートルとの併用でリチャージを縮めればさらに盤石、脳筋Vでも安心
かと思ったけど、そもそもそんなに敵ランナーが連続してこちらをハッキングしてくる機会自体がそうそうないのでリチャージ減らして意味あるのかよくわからない。
というかセルフICEの発動タイミングってどこなんだろう。敵からのハッキング開始時点?それとも敵のブリーチのアップロード完了時点?
もっと上手くできたとかいうつもりはないし、Vよりクズとかクズじゃないとかいうつもりもないけど、Vにとって何かって考えると敵って感じ
コメント荒れる三銃士を連れてきたよ!
ソングバード「うっす、よろしく」
ヨシュア「アーメン」
イカンデ「がんばれ船長」
>>120
作動中無敵のミリテクウホ
アギラルの真似するときだけ音楽流れるの草。
こんだけ顔が知られててその上怖がられてるってよっぽどの伝説だよな......
>>383
言い方が違うだけで同じだろ
主人公だから仕方ないんだろうけどなんか必要以上にVを美化しすぎな気がするわ
あいつも死にかけてる原因は自業自得だしそのために関係ないやつ巻き込んだり発電所襲ったりテロするやん選択肢次第とはいえ普通に裏切る前提で行動もするやん
Vのキャラ好きだけどこういう流れは嫌だわ
>>381
ソミの場合は一種の緊急避難だからな。
プラシドやブリジットは自分たちがリスクを負いたくないから、そこら辺の奴を騙して捨て石にしているだけなので、同じようなことをしていても背景が全然違う。
その辺に同情するかしないかが意見の割れ目な気もする。
クイックハックビルドだと枠が足りなさすぎるので候補にはなるけど時々によって採用するかは変わる
その他のビルドであれば1枠を埋めるピースになる
DLCメインクエストのその7に該当する。
前クエストの最後で行われたミッション前の3Dモデルを利用したブリーフィング、渡されるスーツ等紺碧プラザの強奪を思い出す導入である。
閉所恐怖症の人はVの言うように少々怖いかもしれない。
>>2812
ドレス、スーツ系はシティセンターの2件とウエストブルックのレレ・パーク近くの店に
ヘイウッド缶詰め工場近くの店がヴァレンティーノズ系の金ピカ。
あとはDLC追加ドレスもあるからドッグタウンの二件も見てみるといいかも
>>13
それはあるかもしれない…
皮下アーマー(重)持ちの屈強なレイスに何度か試し撃ちしてるがあまり恩恵を感じなかった
元々アーマー貫通が付いてない銃に付ける方が良さげか
希少なクラス5だし、まだ付けないでおいた方が良さそうだな…
無い物ねだりだし、死神ルートだとアルデカルドスがナイトシティを去る動機がないから仕方ないんだが、個人的には死神→星でソウルを死なせずに街を去るエンドをやりたかった。
サンディヴィスタンやクイックハックに飽きてきたからニューゲームでバーサークしたい赤ちゃんゴリラだけどミリテクとバイオダインはどっちがおすすめウホ?
>>12
2.0環境におけるアーマー貫通の仕様をよく知らないので、あくまで体感からの推測でしかない話なんで眉に唾つけて欲しいんだけど
低威力のサブマシンガンの射撃なんかはアーマーがあるとほとんどダメージが入らない仕様を見るに、アーマー貫通周りは「貫通できるか否か」が大事なように見える。貫通できればちゃんとダメージが入り、できなければ弾かれるイメージ。
となると、スイスチーズのようなアーマー貫通を盛れるパーツが輝くのはアーマー貫通の低い弾をばら撒くタイプの武器、つまりサブマシンガンや多ペレット型のショットガンだと思われる。タマユラあたりだと最初からアーマー抜けちゃうから恩恵を実感する機会が少ないのでは?と推測した
女性Vだと「1対4? 来なよ」で始まった
この人(?)のギター演奏、10分くらい聞いてた。
モーションがギタリストのそれだから当たり前なんだろうけど、メカメカしい子がノリノリで弾いてるのを見てほっこりしちゃったよ。
>>22
それを考えて >>5 を検証したのが私だぜ、チューマ。
アンジーが死亡(若しくはダウン)した段階で何をどうあがこうがフラグが1に上書きされちまうんだ。
……逆を考えれば、アンジーを死亡させずにアイコニック銃を手に入れられる手段を作れればワンチャンあるかもしれないが……。
相手の装備している銃を落とすことができれば……サスカッチみたいに戦ってる途中で武器を落とす奴はいたが、あれはなんだったんだろうな。
>>2814
三人称にしてるとマイマイとかの乗車降車音声が聞こえないってのがあるからそれも同じように条件で聞こえないとかかな?
>>2812
神宮みたいな街中の方にあるコーポ向けっぽい店に悪趣味な金色系置いてるイメージ
>>1
2.0から能力が大幅に変更。(※データはクラス5参照。
負荷14 RAM9
・敵による逆探知所要時間+40%
・ステルスクイックハックのRAM使用量-2
・テイクダウンを決めるとRAM+5
・オーバークロック発動中、クイックハックで逆探知進行率が上昇しなくなる(逆探知自体は開始する)
※クラス5+で逆探知の時間+60%。クラス5++で+100%に強化される