- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
町のデザイン自体は今作でベースが完成し終わってるから、0から作るより全然早いだろう
NCだけでもいいが、他の近縁都市もあると嬉しいな
ハンマー装備してない扱いになるのかな?
連射系でボルトが全然できないんだけど、ボルト発射したのを見たらトリガーを押し込むで合ってる?
マジで成功しなくてわからなくなってきた
自殺後に死体を確認しに行ったら「フィニッシャー」と出たので、よく見たら…こいつ、死んでない!
DLCシナリオは結局どいつもこいつも信用ならなかったけど
どうせどっちも信用ならないなら全部むちゃくちゃにできるほうがサイバーパンクだなと思ってありったけ罵倒してからこいつを宇宙に上げた
こいつの生き汚さに感服した部分もあるかもしれない
X-MOD2の扉には肉体判定があるが、2.01時点では建物の窓ガラスを割れば外から無理やり取得することも可能
>>13
実際下手にテックスナイパー使うよりも遠~近共に器用に立ち回れる分優位なのよね
ピストルだからタングステン神経が乗らない所だけは残念ポイント
UE5で作り直すらしいし、完全に流用ってのは難しいだろうからやはり期間はかかるでしょう
でもクオリティアップ自体はかなり期待できると思う
まあ後はそれまでにハードウェアがどれほど進化しているのかというのもあるが
>>16
サスカッチのハンマーは現地に行けば拾えるんだけどその2丁は現地にもないしブラックマーケットにも並ばないんだよね…
保管庫に入れたクラフトアイコニック武器も表示されないし入手不可装備もあるしで保管庫スカスカなのが納得いかない
ソングバードルートでハンセンと居た部屋に戻る場合
なぜかこのファングだけ取得できないみたい
ちなみにハンセンの死体の場所に戻るには、ハンセンとの問答が終わった瞬間(マーフィーが動くのと同時に)さっさとソミと一緒に部屋を出ないといけない模様
サイパンの世界だけでなくリアルでもAIの進歩凄くてその辺は色んな意味で読めんのよね
ゲームなんて開発的な意味でもゲームシステム的な意味でもAIの恩恵がデカい分野だし
初期では確かに非殺傷武器じゃないと死んでたから復帰した人ほど勘違いしやすいかもしれない
まあそうでなくとも「生け捕りにして!」ってかなり念押しされるから勘違いしやすいのはある
4、5年は長いけどその分作り込みしてくれるならありがたい話やで
>>27
Relic治療が最優先なのにソミ殺すのはちょっと理解しかねるな。殺すなって言われてるのに殺したら神経マトリックス使わせてもらえるわけ無いじゃん。治療はソミ確保する報酬だよ?
ソミ殺した上で私的に神経マトリックス使おうってなったら後から来るリードも殺して神経マトリックス奪うしかないわけで、そんなことしたら新合衆国が全力で殺しに来るからレリックなんとかできても死ぬわ。
>>4
これ自分も確認したけど
マーフィーが動くと同時にさっさとソミと一緒に部屋を出ないといけない
ただ扉は開いてるけどハンセンの死体は無くてアイテムだけ落ちてた
そしてファングだけアイテム欄に存在せず取得できない
>>925
あったわ!なんかパーティの場所か?たまにパーティあるしと思ってた
VHで色々ハンドガンを試してみたけど結局これが一番使いやすかった
ウォールパンチャーのアーマー貫通100%を無駄なく活かせるし遠近両用で最大射程までブレ無しで真っ直ぐ飛ぶ
連射速度も高くリロードは全銃見回してもトップクラスの速さ
車両配達で出やすいっぽく5++の入手性がいいのもよい
おすすめはスコープにカネツグ、改造パーツはイコライザーとウォールパンチャー
ウォールパンチャーは付けてるんだよね ピピピって鳴らないし、弾痕が青かったらっていうけどそれチャージなしと同じじゃない?
弾丸切り・人間投げ・地面粉砕・空中ダッシュ・エイムするだけでバレットタイム
正直塔エンドだろうがどうにでもなると思ってる
>>116
予定では2027〜2028年って事になってる
伸びても2030年くらいにはリリースされてくれるだろう
>>31
イコライザーorパックス×2で関連パークつけてサンデヴィスタン時ベリハのドクロ敵に2800弱
HP5000以上の重装備相手以外なら確殺できる
>>654
デラマンと一緒にデリバリーピザとタクシー業を始める元傭兵…映画の導入かな?
>>652
好転してないはさすがに嘘だろ
インプラントは封じられたけど数週間しか保たないはずだった命は助かってるし、色んなツテは残ってんだからさ
少なくとも残りの寿命を幸せに暮らそう的な終わり方の星よりかは好転してると思う、まああっちはあっちでVが一番幸せそうなEDではあるけど
犯罪に手を染めて稼いだ金でデイビッドをコーポにした所で…と言うのは本編やったことのあるV達の総意見だろうが
さりとてじゃあ他のどうすりゃ息子を幸せにできるのよと言われれば…お母さん此処はナイトシティなんすよ…としか言えないのもこの世界の現実である
一番現実見せてくるし精神的に来るけど、俺はこのエンディング一番好きかもしれない。
元からサイバーパンク自体ハードボイルドの文脈からきている作品だし、理不尽に色々なもの失っても生きていくしか無いっていう展開が個人的に好きなのもある。ジョニーとの友好度も低い方が最後のセリフに哀愁感じる。
言っても基盤がもう出来てるからね、ウィッチャーの新作とかとの兼ね合いもあるだろうけどそんなに未来の話ってわけでも無いと思うよ
もちろん来年再来年ってわけではないけど
キャピタンの態度がなければ許した
>>22
5+は、ドッグタウンのブラックマーケットにある武器屋にも置いてあった。こちらも確定でなく、ランダムなので、参考程度に。
作中Vからすると他の選択をしてたらもっと良い結果だったかもって後悔するの分かるけど
全エンド見た後だと未来がある分一番ましな気がするわ
この依頼で潜入する家から二段ジャンプ+空中ダッシュを利用することでペラレスの家まで行くことが可能
南国風植物の生えているバルコニーの柵の上から、足元のビルと二本の通路で繋がっているビルの屋上へ移動(屋上に黒塗りのAVが停まっている)、そしてそこからもう一つ奥のペラレスの家まで移動できる
ペラレスの家に飛ぶ際は空中ジャンプのタイミング次第で落下死もあるので注意
>>100
それはグレが使えないんじゃなくて切り替えるのが面倒なだけでは
ちゃんとパーク取ってるならむしろ劇的に撃ちやすくなってると思うのだが
パーティ前に着替えた部屋で鏡を見ると、リードに「実に魅力的だ。さあ行くぞ」とやんわり急かされる
NCPDに使っても敵対しないので移動ついでに警官を見つけるたびネットランナースキルを稼げる。
実のところ、彼がゲーム中で話している内容はなかなか興味深いものがある
本編ではリアルBDばかり使うが、基本的に娯楽用のBDは映画やアニメなど架空の物語に感情ごと入り込むものである
つまり前提からして作りものであり、喜んでいるシーンでは喜びを、悲しんでいるシーンでは悲しみをデータ化された感情として体感している
…だが実際の感情とはこの監督が言っている通り複雑で、喜びの中にも悲しみがあり悲しみの中にも喜びがある。つまりまだ技術としてはそこをデータで再現するには至っていないらしい
だからこそ、デスヘッドの様な生々しく悪質なBDの需要も高い
>>8
ロックオンが終わってない(◇が集束してないうちに撃ってる)か、たまに居るスマートを逸らす奴に撃ってるんじゃないかなあ。
少なくとも誘導すらしないってのはなんかしっかの理由あると思うぞ。誘導失敗率上がるパーツ付いてたりするのでは?
腕武器の中ではすげえ強くなった!と思ってたけど実際使うと取り回しは相変わらずイマイチな感じだな。
これを使おうとするとグレネードが使えなくなるのも減点。
爆発範囲が狭いから物陰に隠れる敵を吹き飛ばしたいならグレネードの方が良い。
停車後、Vがバスケスに近寄るとイベントが早まり、超遠距離からビル・ジャブロンスキーを射殺する。凄いぞバスケス。
その後は、後部座席にいるヨシュアをウィンドウ越しに撃てば完了。
手配が付いてた場合、レッド・ダートに飛び込んで撒くとヨシ!
>>479
いい展開だなぁ
でもワカコやハンズ辺りはドライに切り捨ててきそう
ロケットの手前でリードと対決する時はオーバーチュア固定?
Vの愛銃はユニティだったような…
色んな車に乗ったりラジオ聞いてみたいからNCPDスキャナー行ってはその都度そこにある車拝借して乗り継いでるんだけど、たまに初速の時点でハンドル回すとケツ振る車とかバイクがあったりしてよくこいつらこんな車両乗ってるな…って思う。日常生活でも支障があるレベルだと思うんだが
寧ろ普段クールで冷めてる感じなのに選択肢次第ではたまにイキってみたりイタズラ心というか「悪い奴に一泡吹かせちゃろ!」みたいな子供っぽさが見えるので良いなって感じるけどな
アートブックによると23歳前後らしいし、達観しているようでまだまだヤンチャしたい盛りなんだろうね
ボロカス言うほどつまらなくはなかったけどどうせなら最後タチコマと戦わせてほしかったなあ
ちょっと地味だなって感じ
>>17
とりあえず自分のところでは銃で口の聞き方を注意してからレジーナで発生したよ。
彼の手記で馴染みのリパーに相談するけど専門が脚パーツだからダメだったり新人の頃は面倒見てやった奴に見捨てられたりハンセンに治療費借りようとしたら私は弱い奴嫌いって突っぱねられたりと自分なりになんとかしようとしたのが全部失敗してああなったのがわかったので、まあ哀れなやつではあるな感じた。
とはいえ仲間もハンセンも住人たちも同じように色々あるから彼を助ける筋合いは別にないところに、手記内でもひたすら不満と文句書き連ねているその他罰的な性格のせいで助けてもらえなかったんだろうけど……
実際彼を始末したVも境遇よりも態度が我慢できないからやっちまうかって方が多いんじゃないだろうか。彼の戦友たちもそうだったのだろう。
>>152
確かに罪人は運転苦手な人は大変だろうな
ぶつかるとリカバリーが難しいマッキノー MTL-1だし
鯨のジャーキーはめっちゃ生臭かった
>>67
予測変換の誤爆だと思うけど「感」がついただけでフワッフワなクエスト名になってて笑ってしまった
そして博士は毎回殺してたので登場するの知らんかった
今バッドマンのスピンオフドラマのゴッサム見てるんだけどレジーナの依頼で倒したりマックスタックが回収したサイバーサイコを収容する刑務所とか精神病院がどっかにあるんだろうけど、アーカムみたいなキチガイ実験とかされてそうだなーって2077で倒したやつが再登場するみたいなのを次作に期待してる
もうこのジョブ二度とやらねえよくたばれチンガードマドレ
個人的な感覚なのだが濃い顔つきなので迫ったときの威圧感がすごくて顔が近いときは「分かったからちょっと離れてくれ」と思ったのは自分だけだろうか・・・
みんなゲームの車ちゃんと運転できて羨ましい。私はこのクエスト100回近く挑戦したけど運転下手すぎてヨシュア?という人に会えないまま2年が過ぎました。
もちろんDLCの車両奪還クエストは見て見ぬふりして遠回りしています。
この間はバイクで超低速で走ってたのに警察官にぶつかった上ジリジリとひいてしまい蜂の巣になりかけました。
このクエストはDLC込みで全て終えたあと動画で見てみたいと思ってます。
>>17
丘の上の愚者未クリアだったけど普通に進行したので必須条件じゃないはず。
戦闘中にすると成功しやすいってのも負荷の話か
一度全てを失ったコーポVに一番似合うエンドだと思った。「こんな事は初めてじゃないしな」って案外ポジティブに立ち直って生活できそう。クレアもサイバーウェア無しでマリオカートダブルダッシュ走り抜いてたし意外と生身で暮らすハードルは低いのでは?
ミリテクとのパイプもできたし、NCを出て元アラサカ防諜部とBD分析の経験を活かしてリードと一緒に新合衆国で情報分析官としてスパイスリラーの続きをする展望がある。
「伝説になる夢よりも生存の為に手を尽くさなければいけない現実に真摯に向き合った結果として迎える終わり方」としては納得いく仕上がりだった。
作中キャラからの評価は散々だがこいつもまたパンク野郎なんだよな
ソングバードルートのV、ソングバードといくら負担半分にしてるからってブラックウォールパワーぶっ放してたのになんともなさそうなのどうなってんだ。普通にバケモンじゃねえか
アダムスマッシャー並のサイバーウェアつけてて人間性がまともなわけがねえんだ
それにVとレリックを介して会う時の姿がサイバーウェアつける前の姿だし、ソミは人間やめたくなかったんだろうなと考えてしまう
2.01環境でアウターのグレネードのリチャージ速度は+5%が最高なのかな。一向にオレンジアイコンの防具が手に入らない
>>65
プレイヤー目線だと、他人の命よりまず自分の命を発見してほしいかも。
入団儀式とかほぼ自傷の共有だし、まず儀式を共有する集団であることが、最初想像していたより湿度高くて驚いた。
他のギャングの設定もだけど、このゲームの開発は病んだ人間に対する解像度がずば抜けていてすごい。
星エンドでハナコが死んでるのは、サブロウに体を乗っ取られることはなかったけどミスターブルーアイズに結局体を乗っ取られてハナコ共々消されてしまったとか…ないかな…
パコのおバカっぷりとロマンス済みVとパナムのイチャイチャがなかなかの癒しポイント
投票した曲?のジャケットがVの部屋に飾られるようになった。何に投票したか忘れたので実は関係ないかもしれん…。
バイオテクニカ・フラッツから無理やり侵入してみると、様々な部分が違う
・FT端末が無い
・ドッグタウンゲートは機能しない
・ショップは閉まってる
・ジャンキーすらいない (バーゲストは大規模組織犯罪の所に3名)
しばらくすると、飛行船からカート・ハンセンの声が聞こえてきた。
初期配置のX-MOD2武器は回収でき、戦略データ端末も置いてある。
ただ脱出不可能っぽいので自己責任で。
自分はCETのコンソールでテレポート、なんとか戻ってきた。
丘の上の愚者の時点で1.6時代からタロット全部集めないと一生瞑想してる状況はあったので、特に直してないだけな気がする
しばらくの間、「ままゆけ」ってなんだろう?と思ってたのは自分だけ?
2週目はトミー契約なしにしたわ
・ジュリア・ヤングの顛末
・トミーチチは服ガチャとかなんやかんや商魂逞しいので路頭に迷う事はなさそう(元ゼータテク スキャンで分かる)
・トミーはあの施設ですらクローム付けるのにストップがかかっており親の過度な期待と合わせて無理に契約させても将来は暗いと判断。この段階で親子ともども諦めて貰った方がまだ良いかなと
未来なんて誰にも分からないが、以上を踏まえてそういう結論に至りました。
この後に店行くとトミーチチは悪態垂れるがシカト
普通のレースゲーぐらいの操作性と主観カメラだったら面白かったんだろうなと妄想
SPT32 グラード OVERWATCHもクエストマークが付きっぱなしになるバグが発生し、保管庫に預けられないため壁に飾れない。
保管庫に預けられるタイミングもあるので、どの時点でクエストマークが付いてしまうのかは不明。
祖国のためというより自分のために任務をやってるし、ソミも一応同僚だし、長年リードの同僚やっててどういう信念か分かってると思うから、最終的にソミの自由と祖国への忠誠がぶつかった結果勝利したのがどっちであろうと受け入れるんじゃないかなあと思う。
ハンセンの本拠地に置き去りにされた事は怒ってても良さそうだけど。
>>15
自己解決。
本編でタロットをすべて見つける「Fool on the Hill/丘の上の愚者」をクリアすると連続で進行する。
セリフ的に「Fool on the Hill/丘の上の愚者」がクリア済みであることを想定しているサイドジョブなんだろうけど、だったら「クリアしないと進行しない」と説明してくれてもいいのでは。。。
クラス5で射程50%増、パーツは2つまでつけられて効果が重複するのでその場合は恐らく2倍になって、スナイパーライフル以外の大抵の武器より長射程になる…はず
スコープもなしにその距離を当てられるのかとか、珍しいパーツなので2つ揃えるのは難しいとか色々あるが、一回やってみたいところ
あとクラス3を2つ拾えば達成出来るのだが
DLCで頭部全体を覆えるヘルメット、目元以外は顔が隠れるマスクなどが追加されて
このガスマスクの独自性は薄れたといえるが、
顔装備で顔だけを完全に隠せるのはやはり貴重。
それに、ヘルメットの類いは未だにバラクラバを纏わないせいでVの髪がハゲるという残念仕様が残っている。ハゲなくてもバラクラバは付けて欲しい気もするが…
>>64
ジョニー銃はパワーピストルだからタングステン神経の対象外なんだなぁ
対応するのは腰撃ちでスタミナ消費しない方
ヒデヨシ・オオシマの作品「ポリスノーツ」にマイマイそっくりな赤色の車があるが(終盤、駐車場で戦闘するシーンだったかな?)
偶然なのか、ポリスノーツのパロディなのか、共通の元ネタがあるのか気になる
ボレロタイプのジャケット着てる人間が妙に多い世界なんだし本家の狼流派の鎧そのままのデザインでもよかった
他の依頼では比較的有効な逃げるように促す選択肢が彼のような善良コーポ人にどういう結末をもたらすかを見てみるのも一興
その場合はドッグタウンにおける住居一階に彼も住みついてご近所さんになる
>>87
ジグジグストリートの悪夢はエルム街の悪夢(原題:A Nightmare on Elm Street)じゃないかなぁ?
最高速のヘルハウンドで激突してうまく他の車とも衝突すると一撃で爆散するくらい耐久性が低い
上にも積極的に突っ込んでるコメがあるように私もマイマイ虐には熱心なタチだ
>>605
Vと連絡したのはデイヴィッドに似てるからって気まぐれ程度で関わるつもりもなかったようで、隠居してるらしいから流石にあんな目にあって目立つとか危険なことはもうやってないんじゃね
普通のタクシーの運転手くらいは生活のためにしてるかもしれんけど
デニーの家に置いてあった警備ロボの販促してるチップでしれっとdisられてたが、アニマルズはバカすぎて普通の雇い主の客まで殺してしまうことがあるらしい
21階バルコニーの行き止まりの手すりに燕と招き猫と木彫りの動物の置物3つが並べてあった。遊びで置かれているだけだとは思うけど意味があったりするのかな
置物2つはともかく燕は生きてて珍しいかも
BWゲートウェイのキューが有効になるとその他の敵へのアップロードがブロックされてしまう(よね?)けど
他のクイックハックの後ろに予約されているだけの段階だと複数の敵へ予約が可能
これを利用してオーバークロックからひたすら大勢に音波ショックなど+BWゲートウェイを予約する事で短時間に多数の敵へアップロードする事が出来ます。敵集団を視界に収めておく必要はありますが
全ての予約が完了した後ほぼ同時にBWゲートウェイが集団を焼き尽くす光景はそこそこ爽快かもしれません
ファルコは今も傭兵ドライバーやってるのかな
何年後くらいになるんだろう
このクエストでフィオナ博士を生かしておくと「絶望感の月」にて育てた子供と一緒に再登場する。
空港で武器預けてから右側。Pentryを超えた辺りの巫女さん達らの辺りに居る
これは筋力20のV
トミーどうなったんだろと思ったらマーケットにいたわ
父親にキレられた
AM1:00からパシフィカでグラヴルFMのパーティーが開かれてて、そこれは自分の気に入った曲に投票できる。
https://www.youtube.com/watch?v=bRgIufm9Dvc&t
出ない... 全然でない...
クラス5++が出た方はどの辺で周回をしたんでしょうか...
>>20
アホなので価値が分からないV可愛いな
>>5
え、そうだったの……?(ランク5の空きスロ2のナイフ系拾ってたのに「そもそもナイフ投げあんましない」って理由で即解体しちゃった)
使うかはさておき残しておくんだった……保管庫って便利なものがあるんだし。
>>95
別のジョニーは50年経っても現役のソロとして生きてることになるな
>>39
NCPDとコーポは立ち入り禁止だぁ!
この設定忘れててブラックサファイアにNCPDの偉い人がいること指摘されて汚職が問題程度にしか思わなかったけどハンセンが掲げてルールに反してるのがおかしかったんだなって後から気づいた
>>602
基本的にそういうところにオマージュは無いね
デイビッドだのルーシーだのログやNPCに名前が似たキャラはたくさん出てくるが全くの別人だしよくある名前ってだけよ
デミウルゴスの入手パスワードって当初はデータマイニングで、2.01の変更の後は総当たり攻撃で突破されたようだけど正規に謎解きを解く場合はどうするべきなんだろう
まだ発見されてないんだろうか
回復アイテムのチャージ制と個数制みたいな、両方に「こっちがいい」って人がいる要素は、最近のFBIゲーみたいな選択制にしてほしい
DLCで諜報関係の依頼や逃亡者を高飛びさせるジョブが追加されたおかげで、アラサカとヴードゥー・ボーイズとフィクサーをまとめて出し抜こうとしたコイツの無謀さが改めて際立つ形になった。そら死ぬわ。
>>2
壁抜けっていう想定外のグリッチ使ったプレイヤーから勝手に人となり決め付けられるマイコ可哀想
他派閥に飲み込まれた元ノーマッド、アトランタで失敗した出戻りストリート、裏切られ全て失った元コーポ、そりゃ陽気ではいられないわと思ったので違和感はないかな
>>56
それズレてる