- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
なおショットガンはスラッグ弾にすると一度に一発しか弾が出ないので先行の方が向く
とは言えどちらも邪魔にはならない。
ウェスタンって日本で言うところの時代劇や水戸黄門だから
殺陣やらずに話し合いで解決などさせてもらえないのだ
何気に日本語版の中の人が某ステルスゲーVの悪役と同じ人だけに一周目の酒場でその声を聞いて何かこの人と戦う気がするなあ…と思ってしまった自分がいる。
ほんとに2%取られても困らない(というかゲーム内時間の一週間って結構長い)し、後から別の特性を付け加えることができるわけでもないのに何でこんな心苦しい方法で特性削除できるんだよ…と話すたびに思う。
>>28
この状況で一番危機的なのは第二次サーペントクルセイド勃発だと思う
長期的には経済が疲弊して国力で自由恒星同盟に差を縮められる点もある
自由恒星同盟の本拠地シャイアンで敗北したってことは
攻勢側のコロニー連合の損耗は甚大なはず
実際英語版公式サイトでもコロニー連合の主要艦船が撃破された事になってる
主力を喪失して首都攻略に失敗したコロニー連合の完敗でもう打つ手がない
再侵攻の戦力がすぐに用意できるほどの圧倒的な国力差があるようには見えないし
ニューアトランティスの防衛戦力も危うくなったから停戦したというのが実際のところじゃないかな
わりとすぐ金に困らなくなるしほんとに2%取ってもいいのに…
海賊が好んで使うイメージの武器。
船長が持つと、セミオート改造では大手会社の同系統武器に威力で大きく劣り、頼みのフルオート改造もシステムの都合で大幅な威力減を受けてしまい、持ち前の跳ね上がりの少なさ、弾数の多さ、リロードの速さといった良い部分をまるで活かせず、おまけにメーカー品ではないので雑誌のバフがグラントしか乗らないという、なんとも不遇な武器。
そんなメイルストロムだが、ガットバスター弾の改造を施し、コンパニオンにフルオートで持たせてやれば、戦場の賑やかしとして活躍してくれる。
ヒャッハーな海賊プレイのお供にどうぞ。
>なお今作ではこの組織の一員となることもできるらしい
めっちゃ今更なんだが、これどのミッション?
レシピの解禁方法は化学スキルのレベルアップでは解禁されず、少々特殊。
コロニー連合ミッション「デビルズの届け物」において
シドニアにあるシクス・サークルのバーテンダーに話しかけたあとにバーの常連客であるケンブリッジに話しかけると、
「ディープマインのスペーサーを一掃し、研究途中だった新薬を完成させその成果を貿易管理局に渡して清算しよう」と提案されるのでその通りにしよう。
そうすればケンブリッジにデータを渡した際にレシピが解禁される。
ダイモス・スターヤードコーポレーション製のBランク宇宙船。コロニー連合の標準的な駆逐艦で、UCバンガードの入隊シミュレーションテストで操縦するのもこの船である。UC防衛システムの戦力として紅の艦隊と戦闘を繰り広げていることもある。
デフォルトの搭載燃料が800と多めなのでグラヴ・ジャンプの航続距離が長い。ただしロングソードやファランクスなど他の多くのダイモス製の船同様、貨物搭載量が200しかないため長旅をするなら追加の貨物倉が欲しいところ。
宇宙の行商人。ランダムで出現し、武器や弾薬、回復アイテムなどを販売してくれる。
巨大なトカゲのグランブルを引き連れている。
彼女の出現場所は、宇宙船が停められる場所なら完全ランダムなので、パイレーツが占領する施設にすら登場する。
一通り掃討し、まだ生き残りがいたか!と思ってもちょっと待ってみよう。
造形に強いこだわりのある会社、というのを感じさせる要素はこの会社製の宇宙船のパーツは底部、中部、上部の三パーツに別れている上で右左真ん中で同じパーツでも切り替えが可能な点であろうか。他社の宇宙船パーツはここまで細かく別れてはいない。
流線型の宇宙シャトルや新幹線のような船が作りたい人にはうってつけのスターヤードである
フードアイテム。
重量0.30。体力を3回復。3分間全てのアクションの酸素消費量が-20%。
他のドリンク系アイテムと違い、ランダムイベントで、着陸した船長から求められる事がある。
効果も便利な物なので、常に二、三個所持しておきたい。
赤いドレスを着た年増の美魔女なのか若いのか、良くわかんない人
あれが面白いと彼女は信じてやまない。
我々、船長達と彼女との温度差は凄い。
とにかくプチフリ&クラッシュを早く直してくれ…
「えーおま環っしょ?PC買い替えればいいじゃん^^」じゃないんだよトッド…
とりあえず改善するまでナイトシティで遊んでるわ
ポリマⅢにあるレッドマイルという酒場のオーナー
自由恒星同盟の勢力クエストを進めると
彼女から情報を引き出すためにレッドマイルのレースに参加することになる
レースが終わったあと
とりあえず私は彼女の不死属性を確認することにした
ロクデモナイ催しだが
当人はエンタテインメントとして酒場を盛り上げることを天職だと考え楽しんでるようである
バレット「別次元の私も戦いの心得があるようだ」
バレットB「だれかころそうよぉ……」
バレットA「ショーンぼっちゃまは旦那様の愛情を必要としております」
>>2
これに限らず範囲系パワーは敵対行動と見做されるらしい。
シドニアの鉄掘り現場で元素の引き寄せ使ったらすっごい怒られた。
スボーロフ地表のスーパーマックス刑務所「ロック」の支援用スターステーションが起源で紅の艦隊がUCから強奪して本拠地にした。
3度ほどUC海軍の大規模奪還作戦があったが退けて現在に至る。
組織的な保守が無くなり、幾度となく戦闘に晒されたため、常にどこかしら壊れているような状態でジャズがかなりの時間を掛けて修理して回っている。
ガンスミスとアーマー職人(宇宙服職人?)みたいなのはいるだろうし、ステーションや戦闘艦の維持・運用能力が一応あるのは確かだけど、それを工業力というのはどうだろうか。
クラーケン、メイルストロム、海賊宇宙服などオリジナル装備もあるため結構な工業力を有していると思われる。
二人が入って!出るのは一人!感漂う世紀末的アトラクションなんだけどイマイチインパクトに欠ける感はある
しょうもない話だが
プレイし始めのころは、UCとコロニー連合が別の組織のように見えて混乱しまくった
英語だとユナイテッドコロニーの略がUCだから良いんだけど、
日本語だとユナイテッドコロニーをコロニー連合って翻訳していてなおかつ略称は英語そのままだから…
日本語にあわせた略称なら「コロ連」とかなら…いやダメか
クエスト「外宇宙のスペースフロッグ」
放置するどころかこのミッション中にいるUC警備隊(途中で担架に乗ってたり治療してる人達も含んで)は殺害しても賞金がつかない
UC警備隊になりきりたい心無いプレイヤーはやろう
UCは大統領制、3星系支配、大規模常設軍とゲーム時点でも宇宙最大の単一勢力なのは確か。
ただし最大であっても、過半であること、盟主であることとは別だから、有人星系の拡大とともに相対的に影響力が縮小することを恐れたUCの暴走の顛末が2度の星系間戦争。
近年の勝てないアメリカの比喩に戦後日本の敗戦国マインドをミックスしたような勢力。
グレートサーペントのおやつに良いかもしれない(狂信者並みの感想)
コンパニオンがリングの回転に巻き込まれて凄い勢いで飛んで行って思わず笑った
過去作と今作のストーリー上の一番の違いは勢力同士の一触即発感があるかないかなのかなぁと考えてる。
Fallout世界ではBoS・エンクレイヴ(3)、NCR・シーザーリージョン・Mr.ハウス(NV)、ミニッツメン・レールロード・BoS・インスティチュート(4)と常に勢力同士が互いに睨み合っている状態。
そんな膠着した状態の中に主人公がいて、プレイヤーの選択次第で何かが台頭して何かが滅び、その地域の版図や未来が塗り替えられるのがFallout。
そういう意味ではスターフィールド世界は停戦して膠着しているわけでもなくどちらかと言えば戦後の復興期に近い状態だから、そういう意味でのピリ付き具合はやっぱり落ち着いてる。
色が赤いので紅の艦隊のメンバーではあるけど
流石に町中で堂々と紅の艦隊装備はちょっと...という時に便利
コンパニオンや勢力しかり探索しかり、どうしても従来のベセスダゲーの要素と今作の宇宙やスターボーンやコンステレーション等の要素が上手く噛み合ってるとは言い切れない部分があるのはもう仕方ないとは思うかな
新規IP故に新たな層を取り込もうとしつつ従来のベセスダファンにも応えようとしてちょっと器用貧乏になってしまった感はある
個人的には好きだけどまだまだ荒削りだなぁと言う印象。
思ったんだがクルーの給料の値切り交渉にも使えるのか?
だとすれば、はした金を払って給料を減額させるということに・・
特に魅力的ではない上にやたらと親密度が下がるし(特にサラ)
もう独立行動でいいやってなる
面倒くさいおばさんがメインヒロイン枠とか誰向けなんだ
普通のクルーだからそんな強くないけど敬語なのが有能部下感あって良い
友好NPCを攻撃すると同行から外れ「お断りします」と言われるが
嫌われてもちゃんと敬語なの好き
割と早い時期から出てくるようになるにもかかわらず、無印時点でそれまでの宇宙服とは一線を画す防御数値を持ち、環境耐性も優秀
ルックスもイケメンだ
お尻のポーチが生活感があって、
カッコいい。イケメン装備だと思ってる。
シドニアのシップサービス技術者のカラバリなんて言わせない。
元UCの化学部門のDRIPで試作品のテスターをやっていた。
両親もUCの軍人で、姉と弟はMASTで働いているらしい。
が、親しくなると、彼の本当のかつての仕事に関して教えてくれる。
ある程度やってるとお金は余り気味になるから結構便利
皆お金様の力に平伏すんだよ!
これ撃つと仲間も巻き込んでるらしく、
コンパニオンじゃないクルーだと敵対しちゃうのが最大の欠点
バグだったら早急に対処してほしいな
>>520
多分だけどセリフ量が多い問題が絡んでそう
今作今のところ4人しかいないけど、メインはもちろん、勢力や、サブクエの一部にまでコンパニオンのセリフが用意されてるでしょ(NPCとの会話に割り込んでくるやつ)
あの作りこみが大変すぎて4人しか出来なかったんだと思われ。
とはいえ、追加ストーリーでコンパニオンは絶対増やして欲しいね
欲を言えば3人くらい…
このスキルが4だとパラムール飲まなくてもほとんど失敗しないな
敵を説得して武装解除させたあと不意打ち食らわせる最低なプレイが好きなのでまっさきに取得した
後個人的になるがこの装甲のついた赤い耐圧服…じゃなくて宇宙服を見てるとなんだか緑の鉄騎兵を駆る最低野郎を思い出してむせそうになる。
仕送りしたくないというと勘当される
特徴を消すことができるが世知辛い…
仲間が悪く思う選択肢がどれなのか分からず
直感的にも判断できないため、自分はデメリット感じて削除した
特にバレットは心が読めない。基本同意してくれるけど、たまにそんなんで印象悪くなるのかって選択肢が多くて
中盤以降ランダムにクレート等から入手する機会が増える宇宙服。重量7.5
Shock Troopを和訳すると突撃部隊あたりか。
暗い赤地に黒い装甲が取り付けられ、ヘルメットのバイザー部分も不透過で如何にも戦闘用らしいデザイン。
性能も重量比で悪くなく、使いやすい装備。
>>325
ヘレナチェンバースさんが乗ってたスターステーションにあったよー
自分はまだそれしか持ってないや
共感による選択肢は好感度を上げたり、話の核心に迫ったりと有利になることが多い
専用選択肢が結構多くある。
場合によっては説得せずにすすめたりもするので、戦闘以外で有利に働く場面が多い。
特にコンパニオンからの親密度会話で、好かれやすくなる傾向にある。
警備にエクリプティクを雇ってる
おかげでただ歩いてるだけで罵声を浴びせられる
散々脅されるのに出てくる原生生物が正直インパクトに欠ける
レベルに応じて強くはなるけど、こいつ人を丸呑みするタイプに見えないんだが…
沸くポイントも決まってるし、覚えてしまえば全スルー余裕
何気にスペーサー・紅の艦隊・ヴァルーン狂信者と三大宇宙危険因子に遭遇しながらも生き延びてきた剛の者。
他のスキルブックの情報がまだまだ出てこないのに
これだけは全巻集まってて草
威力重視、少ない装弾数のいかにもマグナムチックな銃だが
他のアライド製の銃と同じく装弾数増加の恩恵でイーオンと変わらない扱いやすさになる
>>8
この話を書いて思ったのだけど、
宇宙では、どのような星でも均一な睡眠時間を得る為に心拍数換算での目覚まし時計があるのかもしれない。
フルオートで使うなら一番使い勝手のいいバリスティックライフル
しかしセミオートだとベーオウルフに軍配が上がる
フル→セミにしたときの攻撃力の上昇幅が全く違うので銃によって変わるらしい
宇宙時代のランボーみたいな人達。
彼らの中ではまだ戦争は終わっていない。
場所は全く覚えてないけど手元には2345の4つあるから未実装ではないな
頑張って探すんだ
>>3
軽装4名、内2名着席中、密室。何も起こさないはずがなく…
あのオッサンは度々UC政府と軍に対して恨み節たれながら、UCは負けたとか、降伏したとか言うんだけど、
勝てなかった(同盟側に譲歩した)ことを負けた言ってるのか、ホントに同盟側有利で終わったのか、はたまた翻訳的なニュアンスのせいなのか、結局よくわかんねぇんだよな。
最後のスレート読んでも、正直ただのポジショントークでは?という感が…。
パック無し縛りプレイのために選択肢を残した、とかかな?
某B○tWでパラセール強制入手だったのが続編では任意になったみたいな感じで
>>7
文字ではないが、よく見ると紅の艦隊のマークが描かれてる
コンパニオンはDLCで増えてほしいなあ
現状はみんな似たような価値観の人ばかりだから食傷気味
全員コンステレーション所属だから仕方ないんだろうけど
独立行動を後ろ髪引かれることなくつかってます
>>325
あいにく、ほぼたぶん皆がウェルでみつけたパイの作り方しか知らないんだ‥
ほんと、どこにあるのよ。
製造年月の差だろうか、カイザーがロボットなのに人間臭い部分が多いからこっちも頑張って同等になるか、チェンジしてくれないだろうか…
改造で弄れるような機能の実装が待たれる
飲むときに中の植物が邪魔そう
レーザーカッターは、もっと用途が広くていい
カギを破壊できるガスバーナー系の武器はあってもいいな
というかゲームの画面上に出てきてないだけで、あるのが普通だ
ニューアトランティアンは一体どこにあるんだ 5しか見つからないけど5しかないってこたないと思うし
>>7
アドバンスにある武器エンジニアリングと宇宙服デザインのために取ると言っても過言ではない
実際、有用なのはこれと医学くらいのもんだし
研究も上記二つ以外は微妙だからな
ライトセーバーはOblivionやSkyrim等のファンタジーでさえMODで追加されてる鉄板武器だから似たような武器を公式で実装するのは避けたんだろう
ただでさえ似たようなパワー使えるんだからこれ以上寄せるとそれっぽくなり過ぎるしそれはそれで問題だ
実際に上級ビックバンを持たせるととんでもない火力を発揮してくれる
>>7
まだ前半くらいだと思うけど、金で買えるものの後に出たわ。
条件は金で買えるものクリア+ウォルターの親密度とかじゃないかな?
某世紀末世界のパイプ武器に通ずるハンドメイド感がある
なんかホームセンターで材料集めて自作したみたいで非常にダサい
>>323
そのてんかん的なのは、フラッシュ的なこと?
あれらは、出荷時にモニタ出力への調整に問題があったんじゃないのかなと思う。4kにも対応させる為に設定をとってたから、多くの種類のある液晶の中で、ユーザーのモニタによっては不具合が出やすかったから修正したのかと。
皆が同じモニタで4k対応ってことないし、開発側と光度輝度の入力設定点にズレがあってもおかしくない。
出てくる選択肢はランダムのため
相手の性格によっては最適な回答がなく、ターン切れで失敗することもある
説得自体は有用だが、事前セーブは怠らない事
途中のデータ収集の為にこなすミッション数でケプラーRとSで別れると思ってる。
一つならS、二つならR
船長的にはRが大きいから嬉しいけど、一般市民的にはSの方が良いだろうな。
>>23
普通に誤情報だらけなので一応訂正しておくけど、ヴェイ・ヴィクティスの発言の範囲だと
・コロニー戦争が長引いたのはUC側が自由恒星同盟の民間人や都市に被害を出すのを避けたがったため
・それでも有利に進めてたら民間船が妨害してきてUC軍の士気が低下。戦線離脱する人までで始めたのでヴェイ・ヴィクティスが攻撃を強行
・その後ロンディニオンでテラーモーフが大発生してヴェイ・ヴィクティスが戦線離脱。その後終戦
少なくとも本人曰く「テラーモーフ出てなきゃそのまま勝てた」らしいので外道しすぎて士気落ちて負けたなんてことは言ってない
異星生物の習性・性格のようなもので、これを基に異星生物の行動が決定する。
攻撃しなければ殆ど害が無い平和的や臆病から、注意を要する好戦的・縄張り意識が強いなど様々な気質がある。
ケプラーRに乗っている人に遭遇するイベントで
入港にも苦労するとんでもない欠陥船で買ったことを後悔していると言われることも
武器モジュールを安定化バレル、安定化ストック、高速度にするとエイム時と腰だめ時両方でフルオートでも弾のバラつきがかなり抑えられる
タップ撃ちすれば中距離でも十分当てられるので、他FPSのアサルトライフルのような感覚で使用できる
試しに予算内で収める方針にしてみたり
レビューでジュールズだけ褒めたりしてみたけど
ケブラーRで変わらなかったし
兵器がランクアップしたり他の装備のランクが下がったりしなかったのよね。
あと、攻略に高い代償後にクエスト発生って書かれてるけど
その前から出てたな
父の仇討ちか…感情的になるのも仕方なかろう。ひとつ助太刀といくかと感じる船長もいれば
私情優先の高圧ハゲ、海賊に寝返って痛めつけてやると感じる船長もいる。
ユニティにはいろいろな並行宇宙があるのだ。
このゲーム、何かがおかしい気がする。
アイテム表示がてんかん的な意味でキツかったんだけど、それをアプデで対処するってどうなってるんだろう?
あんなに金と時間をかけたゲーム機の看板にもなるゲームで、てんかん残ったってのは凄く奇妙に見える。
しかも対処したからmod任せとかの意図的ではないみたいだし。
エビの姿揚げと思えば、まぁ、日本人ならいけそう。
ただ、陸生のエビ。
それってようは虫なんじゃとも思う。
自分の場合はUCバンガードというかUC勢力クエストを最後までやり、テラーモーフの問題を片付けた後でイカンデに会ったので、スパイ任務任されるのはキャリア的にも「おっ大きな仕事任されたわ」くらいな自然さで受けれた
端末観ると私怨込みでも義憤に燃えてる社会正義は筋が通っているのでこちらは楽しくスパイさせてもらっている
犯罪組織内部の情は無辜の血と涙で成り立っているのだから、こちらも喜んで奪い取ろう!!! 弱者の為の暴力は気持ちいいゾ!
スキル不携帯だと無免許射撃
接近戦になったときにリロードを近接攻撃で防がれることもあるが、このスキルがあれば相手の近接攻撃やリロードを妨害しつつこちらは安全にリロードを終えることができる。
このスキルで使用可能になるパーツは、同ランク内でも一つ抜けて高性能だったり、性能は普通だが妙に軽い・最大動力が低いといったとがった特徴を持っている。
早めに取得できれば将来の設計の幅が広がるだろう。
シールドが破られてしまうと船体の修理にアイテムや1000クレジットを使う必要が出てくるだけでなくシステムが壊されてしまう可能性も出てくるため宇宙船の戦闘ではかなり重要度が高いスキル。
ランク4まであれば敵の集中攻撃もブーストで切り抜けることができる。
また、敵宇宙船も持っているのかブースト中の敵はサークルに入れても武器が向いてくれない場合もある(無敵になっているわけではないので手動で照準を合わせれば当てられるけど)
ランク3ぐらいまでは移動が少し快適になるだけだけど、宇宙船で積極的に戦闘するならぜひ取りたい。
>>6
まあだから必要な時に長々待たなくていい様にノービス階層に配置したんだろうけど
チュートリアルで教わって1は絶対覚えさせられる。とかでもよかったかもしれない。
ライフル自体も改造の幅が広くて扱いやすいものが多いのも利点。
素手ではなく近接武器に関わるスキルの上、別に一対一でなくてもいい。
今作はそこまで近接武器が強いわけでもなく、使用を強制される場面もないので不要と言えば不要。
近接武器を使うつもりがあるなら1を取っておいて、もっと近接したくなったら2・3と振っていけばいいだろう。
海賊ルートだと
海賊に増長のきっかけを与え(主人公)大量の資金を奪われた挙げ句かなりの独断専行っぷりで海賊に挑み
艦隊と多数の乗組員を宇宙の藻屑に変えた上に最新鋭の戦艦を奪われる
というとんでもない失態を演じる
かわいそうなので命は助けてあげよう
その場合はヴィジランスに居着くようになる前とは違う立場だが
大型船にたくさん人を乗せて賑やかシップにしよう!
またクルーの割り当てによって船の性能を高めたり、状況に合わせてコンパニオンを入れ替えるといった事もやりやすくなるので地味に便利。
大規模拠点を作ってみたい人におすすめ。
逆に小規模な拠点を少し作るだけとかなら不要。
説得やスピーチの際にお金を握らせることで穏便に済ませるスキル。
と言っても何万もいっぺんに握らせる機会はそうそうないので、1つ振っておいて選択肢を増やすだけでいいかもしれない。
各クエストで使う機会は多いし、無駄な戦闘や消耗を避けたりもできる。
場合によっては二週目以降の長いクエストを時短できたりもする
外装パーツの種類がストラウドなどのように複数種類からぴったりと組み立てていける感じではなく、
癖のある1つの完成品パーツをどう生かすか、という感じの大型船には使い辛い仕様になっている。
なので元からあるタイヨー製品を参考にして作ることをおすすめする。