- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
2.0からリコイル強くなった?前バージョンで触りまくってたからジョニー編で使用したらすごい違和感というか使いにくさがある
DLCで設備側の不調によりBDの内容が脳みそに焼き付いてしまったおっさんが出てきた。
そこで考えたんだが、エヴリンはスカベンジャーたちに撮影されたリョナBDが頭に焼き付いてしまったんじゃなかろうか。
明らかにBDスタジオでもない廃墟を、専門家でもないスカベンジャーが改装した設備で撮ってたわけでしょ?
安全なとこに連れ帰ってからも急速にトラウマが進行した理由の一つとして考えられないこともないかなと思う。
途中までステルスやってたから、大統領の台詞や「車を使う(任意)」というジョブ進行を見るに「車を使ってバーゲストに偽装しながら見つからないように進むんだろうな(=ステルス継続する)」と思って車に乗ったらどうあがいてもドンパチが避けられず、何故か失敗したと思い込んで何度もやり直したプレイヤーは俺だけじゃないと思いたい。
露店商のおじさんとやり取りしてついに手に入れたSAMURAIのライブ音源。
だがその説明は「売ればそれなりに金になる」で終わりと素っ気ないもの。酷い。
正直1番好きなクエスト
結構野心があったり割とファラデーと性格似てるんじゃないかと思う事がある
スマッシャー君に僅かに残ったという生身の部分ってもしかして…
扱う土地がパシフィカとドッグタウンだから、街中ほどちゃんと裏の取れる仕事がそもそもないみたいな事情もありそうって個人的には思っている
>>114
このエージェント…スケベすぎる!
怪しい仕事はサイドジョブへ、出元がある程度確かな仕事は依頼へ。全部やるVには関係ないが…
こっちのルートだとみんな仮初の自由から本当の自由を手に入れたみたいで良かったな。リードに自由を与えるにはああするしかなかったが。
エッジランナーズも外野から見たらデイビッドは犬死にだけど本人は望んだ結末に向かって精一杯生きたって感じだし、夢半ばで死ぬこと全てが鬱エンドとは限らん
個人的に塔エンドはバッドというより何とも言えない虚無感が先行してしまって後味あんまりよくなかったのでどうせなら派手に散って欲しいな!
頭は回るし敏腕なのは間違いないが、よくよく見ると割とガバい面も目立つ。
まあVに求めるのと同じく、本人もそもそも計画はトラブルが発生するものという前提で大雑把な方針だけ立てて、その都度臨機応変にアドリブで対処するタイプなのだろう。
ドッグタウン内のロングショア・スタックスで、ジョン・キングとのチャットログ発見
>>3062
純粋な丸メガネは見た記憶ないな
アビエイターとかは丸寄りの形のサングラス
後、合皮製プラスチックゴーグルとかバイカーゴーグルはレンズがまん丸だけどメガネではない
>>3062
ない
丸いバイカーゴーグルならある
ナイトシティで生活しててピックソケットの被害に遭わないVは運が良すぎる😭被害に遭ってたらV死んでるよ😇😭
>>57
時間経過
スキップでいいのかプレイ時間参照かは調べてないけどそのうちメールくる
正気に戻さないルート、バットしか貰えないんだけどバイクってどうしたらいいん?
バイク女V限定だったりする?
2周目のV、チャイナ服に丸眼鏡の胡散臭さ満点の投擲武器使い男Vでやりたいんだけど、そもそもこのゲームって丸眼鏡の類って存在する?
>>55
リナとコンビを組むのが皆幸せになれるベストルートだと思うわ。エドガーだけ若干引っかかるけど事故で亡くなったと思えば問題ないようん
>>80
有無を言わせぬ口調で自分のせいだぞとばかりに追っ手がかかったこと伝えられるけど、アレやっぱりハンズのポカだよね…
ダメ親父のジョブといい普通のフィクサーだったら門前払いするような案件だろうし
>>270
マジか…ありがとうちょっと試してみる!
>>269
自分もなったことある!
荒療治だけど一旦アンインスして、も一回ダウンロードしたら直った。もし何をやっても直らなかった場合にどうぞ
しょ、初歩的なインプラントだ…(前屈み)
正直すごい悩む。いいサブクエストだなと思った。
一周目は元に戻すルートでやったんだけど、アイコニック云々を抜きにしてもエドガーの気持ちとか、良い生活には戻れないところとかを考えると、二周目でもどうするのが正解か分からなくなってしまう。
頻繁にセーブができなくなるバグに当たってしまった…こりゃ進めるの無理だな…
悲報:アダム君、完全に関係ない記事で股間火噴きマンにされる…
「丁寧なジャッキー」に匹敵する必殺技「しょんぼりしたリード」通称しょんぼリードを駆使してあらゆる難交渉を突破していく男。
ジンを頼む、ダブルで!(キリッ)
お前出禁
・・・・・・(´・ω・`)<じゃあ協力して?
コイツら……!ナイトシティのレジェンドを馬鹿にして……!
アダムは強いんだ!アダムは強すぎて普段から鉛筆削りでマスかくくらい強いんだ!だから不良品のミスタースタッドを付けたくらいで哀れなハツカネズミめいて悲鳴を上げるなんてことはないんだぞ!
>>12
少年で既にアラサカの警備部に拾われ三度の飯を提供されたと言ってたので、スラム時代にまともなもの食ってたと言うよりはアラサカの社食がナイトシティと比べると絶品ってことなんだと思う。
ver2.01
サイバーウェア画面で表記される「アーマー値によるダメージ軽減割合」は、
理論上可能な最大軽減割合であり、
実際のダメージ軽減割合は隠しパラメータとなっている。
PC版のMOD製作者によってわかっているダメージ軽減割合の計算式は、
ダメージ軽減割合=1.00-[1.00/(1.00+アーマー値×Vのレベルに応じた隠し係数)]
であり、アーマー値が増えれば増えるほど、アーマー1ポイントの価値は低くなる。
大まかな目安としては、レベル60のVの場合、
アーマーが300のとき、受けるダメージを23%ほど軽減できる。
アーマーが500のとき、受けるダメージを32%ほど軽減できる。
アーマーが800のとき、受けるダメージを43%ほど軽減できる。
>>613
バートモスが冷凍庫の中で死んで、ジョニーがクッソ汚い油田に埋められたんだから、アダムも股間から火を噴いて死なねばならぬ
>>609
股間火吹きマッシャーがサンデヴィスタンでリパーに駆け込む姿想像して笑った。
確かに股間火吹きマンと同じくインプラントの欠陥を指摘するシーンあったし、ワンチャンあるかも!
>>129
5kmなんて配達もあるのか…
15回はやったけどせいぜい4km行かないくらいだったわ
そんな距離当たったらもうその場で車捨ててグッバイだな
月、一緒に行けなくてごめん
をまさか月に行く側から言われるとは思わなかったんだわ。
なかなか面白いDLCだったぞ、お前はいいコンストラクトになったかもな。
アラサカ衰退のニュースを聞いて今は居ないジョニーに話しかけてみるVがちょっと切ない
モグラ叩きなんだよね結局
>>609
やだよミスタースタッドで爆死するレジェンドなんて
>>15
このミスタースタッドが最新作として発売された日にナイトシティで股間火吹きマンが大量発生したってことか
それはもう街中の男の股間から火が吹いた伝説の日として語り継がれそう
>>3054
それだよ!フォルダごと消しても、MODの残骸が残ってる場合がある。
俺も似たような状態で、一時期参ってた
Mod remover - with full backupを使うといい。
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/8597
MOD導入前、クリーンな状態に戻してくれるbatファイル。
日本語の説明が必要だったらここを見て↓
https://cyberpunk2077.2game.info/detail.php?id=8597
ジョブは終わらせてますが、もう一度この施設に行きたいのですが…
どなたか、場所を教えてください…
アラサカがナイトシティから撤退したらしいから、塔エンドのアダムは「殺戮の舞台がないならつまらん」つって別の企業に鞍替えしてても不思議じゃないよな。
アニメの描写からもゲームの描写からも戦闘を楽しんでる感じするし。
仕方ないんだけど、アダム君やゴロウをはじめとするアラサカ関連メンバーは塔エンドだと影が薄くなって最後に舞台からフェーデアウトしたでーって連絡くるだけだからなぁ
>>3055
スコープのページに全部書くとギチギチになりるだろうから、個別記事がいいと思うな
少し前にガキも単独で項目になってるし
作中登場人物の誰かがアダムのオフ用の姿だった…なんてのも面白そうだな
案外股間火吹きマンだったりするんじゃないのか
ソミを生きて確保してほしい新合衆国にも、助けてほしいっていったソミにも従わなかったんだから客観的に見たら単にどっちにも不義理を働いただけなのでは?
当然、新合衆国も義理を果たしてくれなくなる
>>603
言うてあいつ全身機械みたいなモンだから、オフ用の体とかあるんじゃない。
伝説的な傭兵の割に素性や行方が全然わからんって作中でやたらと強調されるのも、人間っぽい姿に換装されたら誰も気づかんからとか勝手に思ってる。
正直ブリー生存させると、情報売られるのは腹立つけど“大企業相手にネットウォッチと取引して勝ち逃げした”って点で全てが上手くいった世界線のエヴリンを見ているようでどうも憎めない自分がいる
>>92
まあ拠点がタイガークロウズのシマな上に、ワカコ当人が自身に火の粉が飛んできそうな依頼は蹴る主義だから、パチンコ店周辺の人間がいきなりサイバーサイコ化したとかでもなければそうそう襲撃はされないと思う
1周目はプラシド共々生かしたから、2周目でオルトとの挨拶も終わって意気揚々と御礼参りしようと思ったらネットウォッチに焼かれちゃって残念だった
プラシドは自分の手で始末できる
初エンドはカップのキングでした
Relic治療が最優先のロールプレイだったけどソミがまったく信用ならず、結果リードルートに
まあリードに従ってソミさえ確保すれば神経マトリックスは手に入るだろう→あとはヘルマンにでもオルトにでも解析させればなんとかなると思ってたのに
サイコ化したソミは義理堅く安楽死させたのに神経マトリックスはどこに?
ルート確定以降、出てくる選択肢がどれもこれも自分のロールプレイと合わず、やっていてすごく白けてしまったがオススメはソミルートだったんだろうか?
>>3058
そうなんだよね、本来あるべき姿は個別記事なんだろうけど並べて見たいってのがある…
まあそこは保存するなりでなんとでもなるし、とりあえず個別記事で作ろうかな
ありがとう
>>93
部屋の範囲内全て居合の間合いって刀語にもいたな
実際白虎の飛びかかりの距離異常すぎて空中ダッシュよりも飛ぶから有り得ん話ではなさそう
>>3055
使ってみたら想像より見にくいスコープとかあるから大歓迎
クラスによって能力が違ったり特殊能力付いてるやつもあるし、色も結構バリエーションあるから個別記事もアリだと思う
エイム時画像が一発で見比べられるからスコープ記事に纏めてしまうのも捨てがたいけども
>>23
これなるよねえ、修正されると良いんだけど
>>416
それまではジョニーの言う通りにするとろくな展開にならないって感じだったのに、DLCの人物たちが信用ならなすぎて頼りがいがあったというかジョニー出てきた時の安心感凄かった
よし俺に任せろ
追放モノとかいうのが流行ってるんだろ?
Vが登場人物全員から嫌われてナイトシティから去る話を作ればいいんだよな
待ってろよすぐ書いてやる
>>603
エブニケにアダムくんの装甲の予備だか脱皮だかが飾られてるから割とサイバーウェアは着脱自在で各部位アンパンマン形式で比較的人間らしい形態になることもできると妄想してる
待ちに待った待望のDLCで追加されたEDがあれだったのを見るに、実写化されて主人公がたとえどんな強いやつだったとしても「まあどうせ死ぬか夢破れて終わるんだろうな」って穿った感じで見てしまうことになっちゃうってのは分かる
塔エンドがバッドエンドかハッピーエンドかは人それぞれ解釈の仕方は違うけど、誰もがハッピーエンドと思うような結末にはならないんだろうな、と思うと実写作品も「今後どういう展開になるのか」ではなく「今後どう落ちぶれていくのか」って見方になるよな
なんか知らんけど墜落しそうだから略奪しに行きました、企業のAVだとは思いませんでした、手痛く反撃されました、大損害受けました
これだとスコーピオンたちはカンタオに対する加害者で、単に返り討ちにされただけ
カンタオから見れば、ミサイル撃ったノーマッドも襲いに来たノーマッドも同じ
そしてパナムとVが故意ではないにせよアルデカルドスに対する加害者になってしまった、という話じゃないかな
弱体点も目立つがマイクロ発電機の存在やボルトの関係で以前に劣らず普通に強い
以前のただの最強銃よりは、現在のグレネードランチャー的な使い心地の方が個性があって個人的には好き
てか大団円ハッピーエンドしか嫌だ!って人はピクシブなりTwitterなりに小説なのか漫画なのか上げてくれよ
読みに行くから
依頼:英才アカデミーの潜入中に飲めるアルコールでシャンパンと同じ希少価値の高い飲み物ではあるのだが、なんと注ぐのはワイングラスではなくウイスキーグラス
無料でグラスの半分くらい入れてもらえる太っ腹さを見せてもらえるが、雰囲気的にも味的にも損なう(スワリングというグラスを揺らすことで香り広げて酸化を防ぐためにワイングラスで飲むのが推奨される)飲み方をしなくてはならないようだ。
残念ながら事故の騒ぎによって飲むどころではないので味はわからなかった模様
EDの決め手はアレックスの幸せでした
ジョニーみたいに脳みそシェアしてる以外では一番尊重しあえてよかった
>>3053
スコーピオン達は、パナム達が襲撃したとは知らない
パナムは当時、アルデカルドスを離脱していた
ミッチ曰く、企業のAVと知ってたら危険だから最初から近づいてない
結果的にだが、この一件でアルデカルドスはかなりの人数(半数?)を失い、窮地に立たされた
だからスコーピオンらアルデカルドスが被害者ではあるのは事実でしょ
逆恨みであっても、仇だ!となるのも仕方ないところはある
問題は、パナムとVが加害者側の立場でもある事じゃないかな。ここがもやもやポイントかと
ついでに聞きたいんだけど通常版のネコマタは投下物資から出る?
大統領に面と向かって文句をたれたりもするが、いざって時に国と大事なもん二つ置かれたら、国選んじゃう男なんだ、苦しい辛いふざくんな言いながらも忠実なのがマイヤーズから評価高いんだろなぁ。忠を尽くすって言葉が染みるぜ
名前からしてそのまんまの料理ではあるが、会話の中で屋台の店主が焼いてる食べ物の紹介をしてるだけで実際に購入も食べることもできない。
本物のガーリックとバターを使ってるのか天然の肉にこだわるほど味にうるさいVすらも良い匂いでよだれが出そうと話しているため、現代の我々でも通用できる美味しさだと思われる
スコープ構えたときのスクショが載ってるサイトとか見たことある人いる?
どこにもなければ作ろうかなと思ってるんだけど
スコープの記事に載せるか、スコープごとに個別ページ作るか悩ましいな
ちなみに当たり前だが本物のソーセージではなくスコップという昆虫の肉を使っている。
ストリートキッドのVの記憶だと激辛味のホットドッグもある模様。
野菜もろくに育てる環境もない世界で香辛料だけは何故か普通にあるのがこの世界の不思議である。
CMにも出ており、他みたいに食欲を失うかのようなグロテクスで過激な演出はなくただデカさを主張するかのようにビルの上に空母並みのデカさのブリトーが浮かぶシーンが見れる
>>16
やってみようっと
無能かと言われるとそんな事はないしクソ野郎ってのも外からみた感想で、実際仲間になれば結構頼りになるヤツなんだろうなぁと思ったり
単細胞なのはそうなんだけど、町の人への対応とかを見るにただの嫌な奴って訳じゃなく仲間意識と警戒心が異様に強いって話なのかなと
>>18
ファストトラベルポイントから近いのが一応救いか
しんどいのに変わりはないが……
>>17
分かりやすく高台に居るからマラソンするか…
スマートサブマシンガンのアイコニック品としては試作型シンゲンMK.Vとウォーデン PIZDETSが主な競合候補となるが、ディアン YINGLONGはこれらと比較する上で明確な仕様上の相違点として「エイム射撃がバーストではなくフルオート」という特徴を持つ。
そのため2.0で様々な強化要素を得たケレズニコフとの相性がひときわ良く、併用することで短時間のスローモーションの間に余すことなく射撃を叩き込むことができる。
仕様変更を経たのは確かだが、弱体化どころかむしろ追い風が吹いていると言ってもいい仕上がりとなっている。
バーゲストネコマタの入手経路はスナイパーをひたすらしばき倒すしかないか……
>>40
一応プラシドは
今すぐラニヨンを撃ち殺すべきだ。
ネットウォッチに何されたか、何入れられたかわからない。
と主張しており、ママン・ブリジットが取り合わずに地下へ連れてったことで組織の壊滅につながる。
普段の言動がアレなので相手にされなかったと言われればまぁプラシドの落ち度だが、ネットウォッチのカウンターを警戒しなかったわけではない。
そういえばアダム君は塔エンドだと何してるんだろうね。アラサカのナイトシティ撤退にあわせて東京に行ったのかな?箸持つのも大変そうなのに……
>>92
あの狭い店の全てが白虎の間合いなのだ
初見は追加で金払ってみるエンディングがこれか~って悲しい?半分、ザCDPRでニヤニヤ半分でめっちゃ感情ぐちゃぐちゃになったなあ
こんだけ感情ぐちゃぐちゃにされる物語作れるって凄いよな
>>557
塔が正史になるならサイバーウェアを付けれない人向けの外部ウェアを作ってる企業のCEOになっててほしい
それかサイバーウェアを使わないパワースーツでレジェンドになっててほしい
デッカードみたいな立ち位置も面白いだろうな
>>598
じゃあ人間サイズの足の裏にゴリラみたいなガタイしてるアダム・スマッシャーも塔って呼んで差し支えなかったりするんかな。
設地面積に対して著しくデカい構造物だぜ、アイツ。
そろそろ塔の話しようぜ
塔って、接地面積に比較して著しく高い構造物のことである。日本語の「塔」は、もともと仏教の構造物である仏塔を意味していたが、現代では様々な比較的高い構造物(塔状構造物)に対しても使用されており、建築基準法によって厳密な定義はされていない。なんだぜ!
アイテム売却画面だけに謎のアイテムが出現するんだけど同じ症状の人いる?
ジャンク品のライターのアイコンで、売値は0で売却しても消えない
何個かNewGameでセーブデータ作ってるけど、再現性が高いのか全部に発生してる
原因や対処法知ってる人がいたら情報お願いします
プラシドのこと単細胞言うけど君も騙してきましたやん!死んでもらうで!
このパークによる永続RAM回復速度上昇を発生させるにはハックキュー3個以上の解放が必須と思われがちだが、実はキュー2個の時点でも1個目のクイックハックのアップロード完了前に別の手段で敵を無力化すると効果を得られる
>>3044
>>3045
>>3048
ありがとう
むか~しMOD入れて遊んでたんだけど、2.0以降久しぶりに遊ぶにあたってまずはバニラで楽しむのが筋だと思ったからクリーンインストールしてるんだ
MODファイルの残骸とかもフォルダごと消したから残ってないはず……
でもCET入れるとクラッシュしちゃうんだよね、セーブデータの問題かと思って一旦全部退避してニューゲームしても発生するしマジで分らん
旧バージョンのセーブデータを2.0以降で読み込む際、所持している2.0で廃止された改造パーツがランダムに変換される
これを利用してクラフトで改造パーツを溜め込んだデータでやればスイスチーズを結構な数手に入れる事が出来る
普通にやると50時間で1つしか拾ってないし、旧世代機版や旧バージョンを残してあるならこっちのが早いと思う
まあPC版ならMOD使えばいいんだろうけど
見通しの悪いジグジグストリート、セキュリティドアもなく逃げ場もない店、護衛はパチンコ屋受付の女性一人と、他のフィクサーに比べて警備が手薄。カチコミは怖くないのだろうか。
>>35
なんかギャングごとにボーナスとか限定サイバーウェアとかあれば変わりそう
ゴリラアームバーサークの僕はアニマルズにつくぜ
個人的にはサイバーウェアと神経系の接続を改良したり各器官の擬似信号を精緻化して異物感を緩和するチップだと妄想してる
元軍人のせいかスマートライフル+ゲレズニコフとかいう躱して当てるビルドの強敵が混ざってて普通に強い。
個人的には両足がイカした義足になってるのを見て「戦争で地雷踏んだんかな」とか色々考えられるので好きなギャング。
いろんなところで言われてるようにメインジョブでももっと絡みが欲しかった。
>>3018
カンタオ側からすると、輸送中に撃墜されて不時着出来たと思ったら着地点目がけてギャングとおぼしき連中の車輌が数台、自分達目がけて走り寄ってくるんだから交渉の余地なんてないだろー。
EMPとパナム銃撃の後のトドメの攻撃しにきたとしか思えないよ
それかなり人口偏りそう
人気順にメイル、モックス、シックス、ヴードゥー、ティーノズ、クロウズ、アニマルズと予想
たぶん日本ではモックス一番人気じゃないかな
せっかくサイレンサーがあるのだからとステルス運用を中心に考えたくなるが、実際には正面切っての銃撃戦でも連射型のスマート武器としてはトップクラスに安定した制圧力を発揮してくれる優等生。
ネットランナー型の知力ビルドに採用すれば曲射での擬似的な遮蔽物無視が可能かつRAMを消費しないダメージソースとなり、クイックハック主体の戦術における穴を補完するサイドアームとして大いに活躍が見込める。
ギャングの設定が本当にどれも素晴らしいので、好きなギャングを選んで仕事をこなし地域での勢力図を数週間のシーズンで競うみたいなオンライン要素欲しい。
次回作で追加してくれたら嬉しい。
俺はメイルストロームを選ぶ。
プラシドが顔を真っ赤にしながら書き込んでいるが…
ニワトリ野郎も単細胞も卑怯者もプラシドのスキルではなく気性や行動の面で付いた蔑称である
単細胞は言わずもがな、卑怯者もスカベンジャーとの取引で相手皆殺しからの総取りを指示しているチップやVにこっそりマルウェアを仕込む様子からも伺える
ニワトリ野郎はブラックウォールの危険性を無視してブリジットを盲目的に追随する様、もしくはニワトリを配り歩く姿をヤジったもの、あるいはその両方だろう
実際単細胞や卑怯な面で組織に少なからず損害を与えているので、幹部ではあるもののRelicに関わる重要な仕事からは外される等ブリジットもやや煙たがってた様子が見える
>>75
プラシドへの見解自体は一理ありそうだけど盲目のネットランナーを「椅子に座ってのんびりしていた」扱いしている時点で台無しじゃない?
>>2
なので仕事へ臨む前にその辺のギャングを何匹か焼いとくと捗る