- オーバーチュア
>>35
つまりパースエイダー(脅迫者)ってことじゃん(キノの旅感)37.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:25 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6275
プレイヤーキャラはVかデイビッドになるだろうけど、サポートフィギュアとしてジャッキーや股間火吹マンはぜんぜんありえそう6278.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:20 - サイバーパンク2077なんでも雑談
>>6276
レベッカとデイビッドの遺品はゲーム内で手に入るので、それを纏って戦うんだ
この方針でいくなら肉体と技術と反応高めのビルドになるかな6277.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 11:17 - ジャッキー・ウェルズ
なんかの手違いで、最初にRelic入れたジャッキーの人格コンストラクトが上書きコピーされて、そのままジョニーじゃなくてジャッキーとナイトシティで伝説になるルートも見てみたい。
vの自分が親友に書き換えられていくことに対する複雑な感情。ジャッキーの自分の意思に反して、乗っ取るように侵食していく罪悪感。
その結末が見たい…149.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 05:35 - アビドス・キングサイズ
広告がエロい
5.名無しのサイバーパンク2025年04月04日 04:39 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>13
的当てクリア済?
仕様忘れたけどそもそも報酬一覧に並ばずにしれっと手持ちに入ってたりはしない?
ジョブ名の元ネタになった曲の歌詞は結構「それらしい」
歌詞こそ怖いが名曲なのでおすすめ
ひょっとしてこれ高レベルで受け取っちゃうとアップグレード回数足りなくてレジェンダリーにできないのか
>>2
この後、彼のところを訪れると「Fuck Night Corp」というタトゥーを額に彫ろうとした客の話が聞ける。一体どんな客だったのかは自分で聞いてみよう!
>>3
レジェンダリーいつの間にか持ってたけどどこ産か覚えてねえ…
ドロップじゃなくて箱から取った気はするが違うかもしれんスマン
最上階にてVの仕事中に新ソ連からの宿泊組(ミハイルと女性)の会話を聞ける
会話は、ミハイルがこの街のカオスっぷりが良い、仕事後も残りたいけど「どう?」的な事を言って同室の女性に軽めの口説きをしている
だが女性は国家の仕事でフラフラしてんじゃない的な事を言ってピシャリ
この女性はサイボーグ率が高いので護衛だろう、護衛と新天地でミハイルは夢を見たかったのかもしれないが女性はミハイルの事を「ミーシャ」としか言わない、これは同僚程度に使う愛称なのでミハイル君の口説きは成功しなさそうだ
(男女関係、親愛の仲ならミーロチカやミーラチカ、あるいはミーシカ的な呼びをする筈である、他人の目が有るときなら男女仲でもミーシャ呼びも有るのだが2人きりの時にこう言われるのでは…)
建物の屋上にいるレッド・メナスに合いに行く方法として『依頼:ラ・マンチャの女』で訪れるマーケット内のエレベーターで最上階まで行き外に出て屋台の屋根から二段ジャンプでたどり着けるのだが、偶然なのかエレベーターから外に出るとその建物であるホテルの名前なのか「ブルームーン」のネオンサインがある。
昨日PS5にて新データで最初に星エンド迎えたんだが、クリア後の報酬に入ってなかった。
報酬リストに空白があったし、又bugかなあ?
>>448
V 『報酬は? タダで仕事は出来ない』『本当の事を言わないと、金が貰えないだろ』
なんか凄い単純なグリッチなんで、もうとっくに知られているのを再発見しただけな気がしています(裏技動画とか見ない勢)
>>18
エゴサで気付いたリンク先の者です
パーク取得不要他のコメを見て色々検証しました
(上記のツイートにもぶら下げてあります)
1.61でのアスレチック放置上げグリッチを検証した結果、スタミナ消費行動のモーション中にメニューに入るとスタミナ消費フラグが立ちっぱなしになって時間経過とともに経験値が入っているくさいです
(経験値入ったタイミングも、パーク取得も絞り切れなかった不要条件)
グリッチを起こすには、おそらくモーションに時間がかかるハンマーが向いてます
逆に、モーションが早い武器や、近接攻撃速度がアップするサイバーウェア(マイクロローター)や部品を入れていると、攻撃モーションが早すぎてタイミングよくメニューに入るのが難しく、グリッチの再現性が下がるみたいです
私はPC環境なので、各環境で検証してもらえれば
アダム・スマッシャーのフィギュアが販売されてたみたいだけどもう売ってないみたいだな。
あれば買いたかったがあまりにも情報がない。
再販してくれないかな。
あのゴリゴリのサイバーウェアまみれのキャラ好きなんだよな。
アニメ見てスマッシャーぼこぼこにしたい人多いみたいだけど私はちゃんと見逃して生存させてる。
追加dlcで登場してほしいな。
自分がサイバーパンクで入れてるMODは
クリアして入れなくなった建物の扉を開く。
ゴリラアーム、弾道コプロセッサをみため普通の腕に。
どこでもファーストトラベル。
昼夜を長く。
コンソール機能追加。(お金やレベルの変更、スキルP追加、男性でもジュディのロマンス可にしたりジャッキーの遺体届ける先を変更したり色々できます。)
露店商での売買が可能に。
分解したらその物の設計図を入手。
アイテムに(!)(クエストアイテム表示を付けたり外したりできます。)
などなどですね。
>>1610
ようこそPCへ(^^)/
MODは検索すると優しい入れ方も出てくるからいろいろやってみてー
分からない事あれば案内しますよー
サイバーパンクやウィッチャーは便利系MODが多く、
スカイリムやフォールアウト4はさらにストーリー系のMODも豊富だからいつまでも遊べますw
>>51
多分恋人状態になってからじゃないと送られてこないメールだと思う、なので自然女V限定かと
メディア装備はこれかな?
頭:『LIFE DURING WARTIME/戦いを生きる』完了後の地方空港(ジョン・ウィルソンと思われる遺体そばの鞄)
顔:ピーター・フェルドハイマーのトレーラーハウス
アウター:フィリッポ・ベルガモ/ジョン・コンテ
インナー:ジェイコブ・ミラー
パンツ:ライアン・セルラー
靴:ライアン・セルラー
パンツはチャーター・ヒルで見つかる別の死体が持ってたこともあるみたいだけど、持ち主が変わってる可能性ある
>>1610
PC版ならMODもあるしPS版で何回も遊んでても色々楽しめるぜ
PCは来年のDLCもあるし良い判断だと思うぜチューマ
>>50
いるらしいというか婆ちゃんとメッセージのやりとりするイベントあるよ。
女V限定かもしれんけど。
フィクサー装備は男女どちらもあるから性別限定じゃないよ。フィクサーシャツは男性の場合、フィクサービスチェが女性の場合。
1.61でそれまでシャツ持ってた奴の所持品から消えたんだよね
Vとのメールによれば実家には祖母がいるそうだが、かなり苦手意識を持っている模様。本人曰く、「高度な尋問技術を身に付けた、5フィートを超えるピットブル」とのこと。
仲良くなればいい人らしいが......
最期にVにジョニーの事教えられてめっちゃ動揺してる辺り、
ヨリノブの側近なのに盗まれたRelicの事とかその中身とか知らなかったんかな
まぁデータベースの紹介からして
知ってたらすぐ殺しに来るんだろうけど
>>3
ツナミかもしれない
PS4PROで何周もクリアしてるのに、綺麗なグラフィックスでプレイしたい衝動が抑えきれず、PC本体を購入してしまった。
ブラックフライデーとかいうのはコーポの罠か?
PC版でも宜しくなチューマ。
ちなみに、装備すると常にコントローラーが振動するため、コントローラーの寿命が気になる人は注意。
>>3
あとガスマスクも多くの人が所持している。
>>19
フィクサー装備って男性限定じゃないの?
市販されているサイバーウェアには、毒無効の効果を有しているものがあるので、核兵器同様、使用されるハードルが思いっきり低い。それどころか、街中で普通に使われている。こんなのが普通に使われるナイトシティって.........
使用されているガスはマスタードガスらしい。第一次世界大戦で大量に使用されたびらん性の毒ガスで、初めて使用された場所からイペリットとも呼ばれる。
持続性の毒ガスをばら蒔くグレネード。武器の解説には「非致死性」とあるが、どこが?と言いたくなるような代物である。
>>3
1.61で確認。
男性ストリートキッドでは出るが、女性ストリートキッドでも出現せず。
プロジェクタイルランチャーって麻酔弾以外だと使えるのある?なんかチャージがどうのこうのと聞いたけどよくわからんピ
>>1607
何かのクエストのスタート地点を通るだけでセーブ不可になる時があるってこと?
そのエリアから離れればまたセーブできるようになるんかね?
V「ところで、俺のマラコックを見てくれ。こいつをどう思う?」
敵「凄く………(DPSが)大きいです…………」
V「大きいのは分かったからさ、このままじゃ収まりがつかないんだ」
敵「あーーーーッ!(死亡」
>>1605
アイテムだけじゃなくて、何かクエスト進行ひっかけちゃってセーブ不可領域の場合もあるよ。
移動してスタート地点通るだけで引っ掛ける事あるので注意。
>>1605
調べたらアイテムを保管庫に入れすぎるとこうなるのね。
整理しますかね…
なんかセーブしようとしたら「今はセーブできない」って出てくるんだけどこれ解決策あんのかね。
サントドミンゴの地区の一つでシックスストリートの縄張り。連中のド派手な落書きとポイ捨てされたゴミで彩られており、ゴキブリやドブネズミにとってはお菓子の家のような楽園。
ルーシーは多分(ゲームではあまり高性能ではないが、設定からして)ブリーチプロトコルに特化してクイックハックとブレードは補助だと見える
キーウィは純粋なクィックハック特化のネットランナー
キーウィはアルティメットのハックも使い多人数の相手にクイックハックを乱射しているが、ルーシーは比較的簡単なクイックハックを主に一人相手に使っている
ハックビルドで3週目遊んでるけど知力20以外で上げるステータス悩むな
残りは意志に振ってクリティカル狙うのが万能ではあるんだろうけど
>>116
ソロゲームだからこそ出来る表現だよね。
将来的にマルチプレイ可能なサイパンが出来たら弱体化すると思う。
>>36
Vも食べてるパウチ系の栄養ドリンクみたいな食べ物を流し込む感じらしい。
>>115
テレビゲーム版だとVのサンデヴィスタンが優先されてたと思う。敵が使うサンデヴィスタンはただギュンギュン移動するだけ。
サンデヴィスタンはTRPG版だとそこまで圧倒的ではない。
ゲーム版ではシナプス加速器という敵意(脅威?)に反応して加速させるサイバーウェアが存在するから理論上はこれを入れとけば不意打ちにも対応できると思う。だがカメラ越しのハッキングは知らん。
エッジランナーズでは確かにそんな感じだったね。ゲームだとできないけど今後の開発と、アニメ世界ではできるんだと思う。
今更だけど公式が口のクローム外したキーウィ公開してるぞ。どうやって食事してんだろう
https://twitter.com/edgerunners/status/1592895276397711362?s=46&t=hxJYHYR3CUCI5ocG7ejk8g
サンデヴィスタンを先に発動された後に、後出しでサンデヴィスタンを発動させれば高速戦闘みたいになるんですかね?
それともそもより先に発動されたら最後相手のサンデヴィスタンの効果が切れるまで何も出来ないんですかね?
>>1602
それこそ箸にも棒にもかからないレベルの下っ端じゃなくて、現実的な意味でメジャーを狙えそうなところにいたんだろうな
ほらひどい出たての下っ端ソロのいい例がエッジランナーズにいたじゃない、デイビッドに熱烈コールかけてワカコにねじ込んでもらったはいいものの、見せ場なしでひき肉になった彼がさ
>>71
ナイトシティでは鳥の流通が制限されてるだけで日本にはいるだろうから、多分その反応は肉関連じゃないかな
鳥自体は別に高級品扱いじゃないのは、プラシドとの接触の時に結構雑に他人に鶏肉やってた辺りでも察しが付く
アニメの都合もあるだろうが、アニメ内でのタグ付け速度や同時クイックハック数を見る限り極まったVを更に上回るネットランナー
そんな彼女を切り捨ててまで成功しようとしたファラデーは余程切羽詰まっていたと見える
モーテル。ファストトラベルポイントMLK&ブランドンの南西にある。
「依頼:深刻な副作用」の舞台。またサイドジョブ「SINNERMAN/罪人」の開始地点となる。
一番最初の依頼からして既にTバグってネットランナーと組んでる上にワカコから依頼受けれる身分だかし直後にデクスターからもアラサカ狙うのに声がかかるレベルだから成り上がりって言うより既にかなりの実力者の傭兵って感じだよな
>>1600
ジャッキーとの半年間もダイジェストじゃなくてしっかり味わいたかったぜ……
>>32
ハナコを産んですぐに亡くなっているので、1999年or2000年死去だと思われる。
1990年代までにヨーロッパでEEC(Europiean Economic Community:欧州経済共同体)が台頭し、アメリカと「Quiet War」(EECの国力妨害作戦で最初は極秘だったが後に先鋭化)を行っていた。
そして1990年にソビエト連邦(USSR:Union of Soviet Socialist Republics)が解体された際、旧ソビエトが経済再建のために各国へ支援を要請したがアメリカは拒否しEECは受諾。
これを境にUSSRは西ヨーロッパと関係改善を推進し2000年ごろまでにソビエトはEECの最も強力な味方となった。
(これがアメリカの経済崩壊のきっかけとなる)
これで安定したUSSRは強硬派(多分エリツィンなどリアルではロシア連邦を作った一派)を粛清し、「Neo-Soviet Union」=新ソビエト連邦を成立させた。
また、この時EEC主導で東西ドイツが統一。
他のワルシャワ条約機構加盟国も分裂している。
というのがサイバーパンク2.0.2.0.で語られている新ソ連の成り立ちです。
この後1996年にアメリカが崩壊するまでEECのパートナー国として協力体制を築いていき、97年以降はヨーロッパにロシアンマフィアが進出、また2002年には国営企業が民営化し企業制共産主義と言うべき体制に移行しています。
なおワルシャワ条約機構加盟国については民主化運動が巻き起こりますが、アメリカが不調でEEC加盟も認められず事実上の属国扱いであったことから解放運動から内戦状態へ移行し、最終的には国の看板はあれど各企業が実質上の国家である地域になっていきます。
祖国を焼いた憎きアメリカの地で、もう一度タワーを核爆されたワシの気持ち。
5 0 年 以 内 に 述 べ よ
ストーリーメチャクチャ好きなんだけどエッジランナーズ見るとやっぱ0からの成り上がり的なのもしたかったよな...
最後までクリアした際に僧侶が「祭具」とチップ2つを残して消えるが、この「祭具」はVの自室ベッドに飾られる。
(ver1.5以降で追加された自宅のうち、最初から住んでいる部屋のみに飾られる)
>>1588
街中にいる高耐久タイプの敵がもっと難易度次第で硬くなればな…
>>7
そりゃあVも皮一枚隔てた先にゃインプラントまみれの改造人間よ。
心臓の一つや二つわけねぇよ。
>>21
きっと脳みそを言語野まで含めて一瞬で焼き尽くされたんだよ
>>9
あいつらは基本的にはメイルストロームほどはサイバー化していない設定なのでどちらかというとただのマザーファッカー。
>>1597
そうやで ところでここの板に来たのは初めて絵?
自殺系はランダムイベとかでいろいろ書いてあった希ガス
>>8
ブルームーンの護衛でわざと戦ってみたが、あんま強くなかった。
でも、こういうところみると、正規の戦闘訓練受けてるんだと分かるよね。
今日飛び降り自殺者みたいなやつを発見したのだけど、これって仕様?
こいつ潜入用クイックハックかけたら妙な動きでカメラ鑑賞してて草
二度グラップルしたらテイクダウンできる
最初の倒れている男はジャッカル。
ネットランナー。
いろんなビルド試すけど、やはり最後はブーリャに戻るんだよなー
上にある回路ショートもいいが、やはり俺tueeeeee感が味わえるのはサンデヴィスタン使ったときだな
クールタイムをケレズニコフで埋めれば被弾もしないし肉体いらん
肉体8反応20技術20意思20知力3の超攻撃スタイルで死神ミッションでギリギリの綱渡りを楽しめ
ちょっと気になったのがこの構成だとパークが合計112で、上の合計121と9も違いがあること
パーク値大奥手に入れられるように調整したほうがもっと火力出せるかもしれんな
>>8
アスクラックスだった。訂正
アースクラックスの登場するミッションで拳銃を持って楽屋に乱入するケリーは典型的なアマチュアのギャングスターグリップだが、彼の相手になるレッドメナスは冷静沈着に彼と(非戦闘員である)他のメンバーの間に入り、うまいことケリーを騙して会話でピストルを奪うことに成功している。こんな何かのエージェントみたいなことをして状況が終了した後は、そっとトリガーガードの外に人差し指をおき人に銃口を向けないというガンセイフティの基本をきっちり守っている。
確かにブルームーンちゃんはかわいいが、レッドメナスのこの見えない訓練の証は好感が持てるなあって思った
ネットランナー装備は4種類
顔 調査:天からの贈り物(最初の人物はジャッカル)
インナー 8YAGA
パンツ ヴェッセル
靴 MONG
>>70
あの反応が何だこの味付け!?なのか何だこの肉!?なのかでその辺の意味合いは大きく変わってきそうね
パシフィカのNCART工事現場のジョブは特に意識しなくとも高所を陣取れるのでグレ投げまくるとめちゃくちゃ楽しい
グレネードだぁぁ!うわぁぁ!!の悲鳴が鳴り止まない
>>3
1.61環境で確認したところ、何故か2個入ってたw
ただし防御力はレベル50で確保したのにレベル1能力でした。
レベルアップの必要素材に気が遠くなってます。
賛否は両論あるけど、カメオで出るくらいにはこの手のゲームやジャンルにとっては重要人物である。
こちらでの本人コラボと同時に、氏謹製のデスストランディングカメオがオブジェクトとして存在していたり、向こうでもサイバーパンクコラボがあるので興味のある方は触ってみるのも良いと思う
そもそもナイトシティだと6年前から鳥は根こそぎ殺処分されているようで金持ち用レストランでもなければ実際に出されているのは虫の代用肉を化学調味料漬けにした様なものだろうし実際には鶏肉は使ってすら無いのだろう。
見た目はどう見てもつくね風の肉団子であるし
>>9
と、この様にアンチも非常に多い人物であるが業界人からの支持は絶大なものが有るらしくKONAMIを退社し独立した際は、ゲームの根幹を成すゲームエンジンをUSBで手渡しされたり声優の大塚明夫さんが泣いたりととても好かれている人物でも有る
>>68
彼はコーポの幹部で、あのサブロウの護衛なので舌が肥えているのは至極当然のこと
スラム出身というのは昔の生活であって今の生活ではないから
>>8
引っかかってからしばらく経って戻るとオブジェクトに埋まっちゃってた……ボコられた顔がこえーのよ
>>13
そんなふうにいわれるパターンあるんだ……。
某所でルーシー(ミア)に再会しても、そこにいる理由が『弟がいなくなったから自分が居ないと』みたいに言ってたのしか聞いたことないな
このようにゲーム内でしゃしゃり出るからヘイトを買いやすい人物
>>6
スカベンジャー自体がサイバーサイコなりかけ集団でもあるので新ソ連からの追放者集団(流刑)ともとれる
もしその場合ではスカベンジャー達がナイトシティを「ゴミ捨て場」と自嘲するのも頷ける
>>13
ルーシーの目の前で助けようとした人を殺したからじゃないの?
指示されたとおりに手助けしたらそんな態度は取られなかったけども
最後の死亡シーン(死亡通話?)は強烈な悲鳴を数秒にわたって演じてくれれば解りやすかったのに
あっさり悲鳴だけで終わるから「怪我かな?」となる
>>1594
パワーリボルバー主体で肉体16反応20技術12知力3意志20かな。
血気と予備心臓で生存性十分、ARCHANGELとDOOM DOOMをエピックにできて跳弾もフルに使えるし、パーク振り直せば悟ビルドにもできる。
この女性はVと極めて相性が悪い
たとえノーキルでメイルストロームから助けても人殺し人殺しと悪態だけで感謝の1セリフも無い
当然メイルストロームが普段どのような行為をして死傷者を増やしているかにも言及しない
また後日某所で身の安全上から避難を勧めるVに対し、消えろと言い放ち同僚のリパーに「コイツは助けるな」と言う
後日の場所からして先の救助依頼金を支払ったであろう弟を捨て、恩人であろうVにはヒポクラテスの誓いを無視する辺りメイルストロームと同様の「歪んだ純粋」を感じるNPC
>>10
しかも表向きのサブロウ殺害実行犯はVなので
「不当解雇による怨恨」という動機が噂されるわけである
ハンドガンビルド組もうと思ってるけどみんなどんな感じでやってる?
肉体16、反応20、技術18、意志14、知力3で自分はやってる
スコップ焼き鳥になんだこれ!?ってなってるところから見るにあの世界の日本は食糧事情ナイトシティ(アメリカ)よりはマシってことなのかな?
長年ボディーガードやってていいもの食べてたから驚いたんだと考えてもスラム出身で食べたことないってことはないだろうし…教えて原典に自信ニキ
>>9
たぶんソロ界隈やらテッキー界隈みたいに傭兵同士で話題になってんじゃないかな。
やっぱもうちょっと無限湧きする強敵とか必要だった気がする。
ナイトシティには愛なんて存在しないとはゲーム中でも聞いたりするが
愛で心を壊したルーシーや、愛に殉じたベッカとドリオ、そして愛を信じて裏切ってしまったキーウィ……と
ナイトシティは愛が強い所では?
むしろナイトシティみたいなすれた所だからか?
>>1580
※思い出補正を訂正しました。すんません。
※1.61になってブレードのダメージが表示されないバグらしき挙動になって、比較が難しい。けど、悟でも10万ダメをパンパカ出し続けるのは難しかった。
しばらくギャングを斬ってみたけど、ブレードでDPSが一番高くなりそうなのも 知力16 意志20 の、無慈悲レジェンダリー回路ショートの知力剣士ビルドだった。
ブーリャ悟ビルドということだと、肉体6 反応15 技術14 知力16 意志20のバランスビルドが良いと思った。
テック武器の威力を最大にするエンジニアパークは技術14で全部取れる(リヴァンプ以外)。クリティカルHSで70万超えがチラ見できたので、エピックだからと言ってそこまで劣ることもない。エンジニアパークの方が重要だ。
悟については、肉体9の鋼鉄とクローム(近接攻撃20%アップ)を捨ててるのでブレードビルドより劣る筈なんだが、別に肉体6でも蝶の舞をちゃんと入れてれば10万を超えるダメもちゃんと出た。
どちらも、実運用では問題ないだろう。多分。
>>1590
たまにいるモブどうし会話しているNPCの会話を任意でおこせたり、Vも参加できればよかったかな
>>1586
固定セリフ持ちのNPCも居ないことはないんだけど、(主にショップの店員とかバーテンダーあと大きなイベに絡むキャラ)
もう少しいれて欲しかったかな。
結構ドラクエのモブ会話って楽しかったり
それで世界の情勢が分かったり。
サイバーパンクは代わりにチップログが散らばってるんだろうけどログだけだとちょっと無機質だったかな。
NPCに命をww
会話パッチたのんますw
「よーお兄さん。ここはタイガークローズのシマだぜ」
的なもんでもありがたい。
>>1585
分かる!
ジョブ攻略すると
なんか寂しくなりますよね。
>>1583
有能ニキありがとう!
数値まで書いてもらえて、めちゃくちゃ参考になる。試してみるわ!
>>1582
せっかく火力極めても完成する頃にはもう戦う相手いないんだよな
マックスタックとか州境警備隊とかいるけどそれはなんか違うし
既に気づいている人も多いと思うがパイZの食事シーンはキリストの最後の晩餐の構図のようになっている
また、クエストを最後までこなすことが条件だと思うが、テレビでpassionのBDレビューが視聴できる
ラインが誰かに殺されたのは確かだけど本当にホルトがやったのか?というのには疑問が残る
自分でわざわざウイルスBD仕掛けたのに慌ててNCPD/アニマルズ使って揉み消そうとするのはあまりにも手際が悪すぎる
このジョブが発生する以前のラジオで次回の市長選ではラインが圧倒的優勢でペラレスが苦境に立たされてるみたいなことを言っているので洗脳済みペラレスを市長にする上で邪魔なラインをブルーアイズがあのタイミングで殺し、ホルトはそれに気づかず強引に揉み消したと考えるのが自然な気がする
ただそうするとサイバーサイコ出現時にライン以外が退出してるのが変
ホルトもホルトでライン殺害を狙っていてサイコを送り込んだのはホルトの仕業だったりするかもしれない
ジョブが何も無いナイトシティを飛び回ってると、いくらそこにNPCが居ても無人としか思えない。
これブラムだったっけ?みたいな。
dlcかオン有りの次回作がはよ来て欲しい。
>>4
明らかに頭部を吹っ飛ばされた血痕が残ってるので、マジであり得るのがな……
>>1584
を書いた者だが、少々口が悪なってしまった。申し訳ない。
攻略するたびにナイトシティが空っぽになっていくようで辛い。