- ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - ヨリノブ・アラサカ
>>110
悪魔エンドのヨリノブはハナコを救いたかったと言っていたけどヨリノブにとっては殺す事が救済の手段だったのかもしれない
ヨリノブがぶっ壊したいと思っていたアラサカからハナコを開放するにはそれしか無かったのかもね
最初からヨリノブがハナコの命を狙っていたか、あるいは死んでも良いと思っていたフシはあって、ハナコがVとの協力関係を築こうと決めたのはタケムラのアジトへのアラサカ特殊部隊突入が「自分の救出作戦ではなかった」と感じたからのはず111.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 09:49 - ロザリンド・マイヤーズ
>>111
個人としては義理堅い人間なんだよな
ソミへの非道もNUSAという国家が切り札を得るためだろうし大統領という役割を冷徹にこなしている
リードとは別なタイプのクソ真面目人間230.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 09:35 - SEARCH AND DESTROY/索敵と殲滅
上の方ですでに出てることをさも自分が初めて発見したかのように書き込む人たまにいるよな
15.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 08:41 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
救出を終えた直後に見かけるチンピラどもは何をしてマックス・タックなんか呼ばれたんだ…
初回は24%と結構な割引率を誇るが2枚目以降は39%→50%→59%→66%と
同時に使おうとすればするほど1枚辺りの割引率は下がるので
100%割引には結構な配達任務を熟さなければならない
手間暇を考えたら3枚目の50%オフ辺りが買いどころか
完全ステルスでテイクダウン&非殺傷武器で倒したのに殺害判定になっちゃった…
レェイジ!!!フューリー!!!!!!スクルージ!!!!!カーネェェェイジ!!!!!(うろ覚え)みたいな音声が爆音で流れてて最初は面白いけどステルス中でも平気で流すからだんだん鬱陶しくなる
>>13
こういう映画のネタを政治に使われるせいで気軽に言いにくくなるのはなんか嫌だな
2.0以降のクイックハックにイマイチ強さが感じられない人はフィードバックループの効果を強く意識してプレイしてみるといかがだろうか。
RAMアップグレードと併用して使いこなせば、オルト・カニンガム2号の完成である(あるいはオルトなりきりプレイ)。
>>3
正しくはエアハイポ
フラグが複雑で進行に支障が出る話は散々既出だけど参考までに
自分はact3入ってすぐに依頼が来たが、クラブは常に閉鎖状態で進行不可。ちなみにこの時、クラブに入ろうと近づいて試行錯誤したせいか、夜まで待つと侵入して証拠を取るが交互に出て消せない状態になった…
ただその後、ストーリー進めつつケリーのジョブを完了、ブルームーンのストーカーイベは未クリアでようやく進行可能になりクリア、ストーカーイベ完了と共に死体処理依頼が来て無事完了した
上記はDLC入ったアプデ済みの環境且つDLC未プレイだが、ケリー関連と競合して進行が怪しくなるのは2.0アプデ前もあったと記憶してる
クエストの場所一緒だし仕方ないところなんだろうけど
>>21
ここに書く事では無いかもですが、現状でサプレッサーが付けられる中では、タマユラが一番強いと思われます。(一度クリア後ならリバティPRIDE)
時限爆弾をとっているとサンデヴィスタンを使ったあと、衝撃波が出て失敗するので注意です
この会社が作中世界に存在するということは、ジョニーとはまた別のキアヌも存在している…?
DLCだと結構優しい側面が多かった印象
バーバリアンはクラス4から存在する。
5++の設計図はドッグタウンで売ってくれればいいのに。
これ、ハサンが生き残るだけじゃなくてハンズに引き渡す選択肢を選ばなきゃいけないんだね……絶望。
>>13
自殺だけは死亡扱いになるな。当然といえばそうなんだが
ビックモーターなNCPDはレイスとシックス、そしてクロウズが関わってるのがあるかな。
まあ、ユキムラ職人がやりすぎたって事です。
心当たりのあるVは出てきなさい。
他のendだと本懐を遂げて自分からミスティから貰ったペンダントを置いたり飾ったりするけど、塔だけは無くすんだよな。
アダムスマッシャーやアラサカに報復する資格を無くしたメタファーなんだろうなぁ。
他が懐かし気にペンダントを手放すから、展開に追いやられるようにペンダントを喪失していたことに気付くVの呆然とした姿が心にきた。
下手にペンダントやジョニー、ジャッキーに縛られてレジェンド目指して死ぬより、無くした方が良かったんだろうなぁ…
Vの人生をBDで見た気分だぜ
1周目のときはただのホラーテイストなミッションだと思ってたけどオルトとかソングバードと接触後だと赤いノイズとログであっ(察し)となった
>>348
こりゃキロシのバグだな
>>4
ありがとう、試します💪
>>348
文字通り、そこら中
どんな選択をしても万人が納得するトゥルーエンドなんてない、ましてや予想だにしなかった結末を迎える(良きにしろ悪いにしろ)
ってのはCDPR作品に共通してるよね。Witcher3も血まみれ男爵とかまさにそうだった。
「この街で、俺たちみたいなのに?そりゃ夢を見過ぎだぜ、V」
非アイコニック武器はクラフトしてもクラス5スロ1だしねぇ
最終的に劣化品になっちゃうし、なんならクラス5程度なら敵も結構落とすから武器に関しては全く触らなくなる
設計図一枚消費してオリジナルのアイコニック武器が作れるとかだと良かったなあ。
他サイトでは死神ルートはエンディングではなく特殊ルートの一つって言ってるところもあるけど、死神→太陽エンドはローグ生存イベントが見れるって意味ではエンディングの一種だよね。
しかしローグ直々にアフターライフの女王と認められるのは胸熱だわ。
>>1
現在販売されているアブサンは常識的なアルコール度数と調整されて害をなさない成分になったナーフ版である。
バーで頼むとバーテンが面白いモノを見せてくれるので是非ともチャレンジしてみて欲しい。
先にブラックサファイアでライブを観た後にVIOLENCE/熱情を開始しても
ちゃんとその会話するんだなぁ
「何にも縛られるな」---フレーバーテキストより。
綺麗な緑色をした美しいお酒。色といい古臭い口周りをしたビンといい、どう見ても19世紀に大ヒットしたアブサンである。
"ゴッホが愛飲した酒"と言えばどんなモンかイメージできるかもしれない。……良くも悪くも。
中身がどんなモノかというと、クソ強いアルコール度数(40〜70度。酷いものは89度)と材料であるニガヨモギの香味成分が幻覚と錯乱作用を引き起こす。この酒にまつわる不幸は現代でも伝説となっている。
つまり元祖サイバーサイコ飲料である!ヤバい。あまりにもヤバすぎて人権意識の薄い20世紀初頭ですら製造・流通・販売を禁止する国が続出した。
アイコンをよく見ると「AB・SYNTH」と書かれている。……アブサンのスペルはabsintheなので英語ジョークになっている。
世界観的に人造人間の俗語なのか、そのまま合成という意味なのか…
放置された燃料ステーションの燃料タンクの直ぐ側の箱にクラス5のニール!を見つけた
発見時はver2.0コーポ女でソミ、リードルート両方のクリア後だった
DLCクリアが関係あるかは確認できていない
リードルートで塔に行かない時の最後のバスケットコートの会話で、リードからちょいちょいモーガンブラックハンドには及ばない評価をされている。
あの口振りだとリードの認識ではVはブラックハンドに及ばないどころか今のリードでもまだVには勝てると思ってるようだが…。
単純な戦闘力(クロームや装備)ではVに軍配が上がるけど、実際に戦ったら経験値の差でモーガンが勝ちそう
スマッシャーはゲーム的な都合でナーフされてて本来はエッジランナーズの時の強さだと考えると、アレに対して少ないクロームで勝ったモーガンにVが勝てるとは思えんのだよ
Vも経験積めばモーガンクラスになれるかも知れないけどその頃には死んでそうだからなあ
取り逃しはしょうがないにしてもなんでブラックマーケットに置いてないんだよ
つくづく存在価値ないなあれ
>>138
コンソールModとリバランスModで調整すれば可能といえば可能か
でも普通に二週目は追加してほしいところ
エラッタと比べて圧倒的に無骨な見た目、フィニッシャーもエグめなので、ノーマッドのロールプレイでこっちに乗り換えた。
性能的にも、燃え残りを霹靂一閃の一撃でほぼ確実に潰せる威力があるのが素晴らしい。
>>8
手術中の描写でとても恐ろしい事やってるように思ったけど
言われてみれば会話やチップ、テレビCMにもフェイスプレートや整形の話が出てる辺りサイバーウェアは別としてもやってる手術はよく有る事なんだな
これが直ぐ変化するから便利なだけで、犯罪冒したチンピラがリパーの所に逃げ込んで顔を変えるのも日常茶飯事なんだろうな
>>6
痛い攻撃ほどアーマー貫通してくるからあんまり重要じゃない説はある
軽減上げた方が明らかにダメージ減るし
>>54
たぶん4戦ともビースト使ってクレアを諫める選択肢をえらんでたら殺害回避可能。
あと上でも書かれてるけど、別にフルスロットルで突っ走らなくてもゴールあたりで順位を落とさなければ、わりとゆっくり行っても勝てる仕様だから基本安全運転でおkっぽい。
>>137
ニューゲーム+って技術的に無理って聞いたんだけど・・・
2.0からは殆ど設計図使わなくなったな
アイテムクラスが上がるペースが速いせいであんま作る機会がないんよな
性能もハクスラ的なランダム要素もほぼ撤廃されたし。
今後バランス調整が入るとしたらこのあたりかしら
アホロートルや量子チューナー積むためにアーマー値1300台から600台まで落としたけど戦闘してみても体感打たれ強さそんなに変わらないかも
殴打系武器改造パーツ。
スタン、よろめき、ノックダウン状態の敵への攻撃で追加与ダメージ+40%
クラス4以下での存在を確認していない為、クラス5限定のレアパーツだと思われる。
>>368
武器持ち替えで勝手に発動するし厄介やね、腕武器抜いてないと自動的に-8されるし非常にめんどくさい
>>54
脳みそ掘られてるだろうな...
>>69
結構高いんじゃない?それにギャングだから腕に隠すより普通のカタナとかの方が見せびらかして脅せるからいいのかもしれない。
シネマティックトレイラーだともっと極端にアジア系って感じの顔だったから、ゲームだとかなりマイルドな顔立ちになった
強いというより無茶苦茶な目にあってもなんだかんだ生還する所に着目されてそうな気はする
太陽エンドではモーガンブラックハンドも超えたレジェンドって言われてるのが参考になるくらい…?
サント・ドミンゴのキャプテン・カリエンテ近辺には凄まじい量が落ちている。
>>67
やはり護身用だった。
普段は腕に収納して歩けるっていうのは携帯性と隠匿性を何より重視してるって事だしなあ。
>>67
その割にはそこらのギャングは使ってこないんだよね
まあ他の腕サイバーウェアにも共通することだけど
多分何かのMODが原因なんだろうけどジョニーの記憶のシーンでマロリアンがサプレッサーくっつけたカッパになってしまってて見る度ウケる
>>3
空中発動自体はどの武器でもできる
対空時間が全然違う
>>36
そうか、スキャンすると名前も所属も出る世界だったのを失念していました。
そう考えるとVの性別でアギラルの性別が変わるのも整合性が取れる。
ゴリラ・スマッシャー…
Mod Settingsありがたい
間近にドッグタウンという特大の火薬庫が存在しミサイルやらなんやらが満載であるので常に住民や関係者の胃には痛みが奔っているだろう。
空になったピザケース、部屋のテーブルやキッチンはもちろんナイトシティを歩くときすこし視線を落とせば信じられないくらいそこら中に散らばっている、そして驚きのバック・ア・スライス率。
発泡スチロールピザにかぶりつくくらいなら箱ごと食えばよかろうに。
実際に白虎やら全盛期の悟みたいな名刀が手に入ることなんてほとんどないしストリートにおいては最強の近接武器の一つなんだろうな。
これ、ARやSMG以外でも適用されてない?
ブーリャでやったら空中発動したんだけど
何かのエラーで、服も顔も同じ人物が7人生成されヨガに興じていた。ちょっと怖い。
https://i.imgur.com/gehz8Lg.png
https://i.imgur.com/bVWHMjU.png
>>2
秒で自己解決した、申し訳ない。
NCPD依頼の最中、店の前にピアノ椅子のようなものが置かれておりそこに捕らえられている。
ぐったりしているが、結構余裕があるのか銃撃戦を始めると元気よく逃げていく。スーツと合わせて、脱兎のごとくという言葉がよく似合う走りだ。
チャットログを落とすことも確認できた。ブシドーXIの主役に抜擢されたことを喜ぶ内容。NCPD依頼のクリア報酬内にあるチャットログと合わせると、状況が推察できるだろう。
なおその逃げっぷりから推察できるように一般市民の扱いなので、倒すと手配度が付く。確認の際は注意しよう。
以下、参考画像
https://i.imgur.com/Sz51TzR.png
海外wikiの情報を見るに、彼がいるのはFTポイントのパームズビュー・プラザから道路渡って西側、NCPD依頼の対象になる場所だろうか。
NCPD依頼達成前・達成後のセーブデータで確認してみたが、いずれもそれらしい人物は確認できなかった。出現条件などの詳しい情報求む。
>>549
欧米だと美人扱いされるような顔立ちだと思う
けど日本人からするとピンとこない人もいるだろうね
エレボスはギリシャ神話では原初の存在カオスから産まれた闇を司る神とされる。
名前が地下世界を意味する事からタルタロスと混同されている。
タルタロスは現世の壁、冥界の壁の更に下に存在し、地獄の原型とも言われる。
ブラックウォールの向こう側は地獄で、私は神ですと自称するようなもの
極めて物騒な代物だ。
てかVって設定的にどんだけ強いんだろ。
おれ的にミスターブルーアイズがいっちゃん
強いと思ってるが。
目標排除。がカッコいい
いつかニューゲーム+実装されて敵が強くなった対抗策として、限度チップもスイスチーズも敵からボロボロ落ちる未来があると信じたい
2年前のやらかしについてDLCで語られるかしれっとチップでも配置されるかと思ったがそんなことはなかった模様
パシフィカの半分をめちゃくちゃにしたという状況的にはハンセンを怒らせたとかなような気はするが…
強制ブレーキで追手の車を停車させたらしばらくしても戦闘表示が終わらないと思ったらクエスト失敗表示からの死亡をくらった
面倒でも破壊しないと駄目みたいだ
俳優。ブシドーXIの主役に抜擢されたが、それを気に食わないブシドーX主役俳優のティム・ケリーがカルロス・ルビオに殺害依頼を出し、ヘイウッドウェルスプリングスのある場所で昏睡状態にさせられている。彼を殺害するとチャットログ:ジュード・ナイトとダミアン・リーというチャットログが拾える。
着弾時の音…好きなんだけどな
クロームを叩き割ってる様な音で
社会人になると昔よく遊んでた友達でも
仕事忙しくて疎遠になったりするよなぁとか
現実の事とリンクして凄い憂鬱になる良いEDだった
そのジュード・ナイトはヘイウッドウェルスプリングスの海沿いの椅子で昏睡状態で会う事が出来る。殺害するとブシドーXIの主役になったチャットログが拾える
ジングウジの高級お弁当箱みたいなオシャレ・ボックスにはよく大金が入っている
Mod Settingsきましたぜ
ワードローブに一度手に入れた服が反映されていないんだがバグかな?(PS5)
仮に間違えて売っちゃってもワードローブにはあるはずよね
ちなみにヨリノブのフォーマルシャツ
紺碧プラザに不法侵入したのがマズかったかな
彼の居る部屋の階下にある棚の上の箱上手く取れないな…って試行錯誤してたらイベントが進んでヘア伍長が会話するために降りてきちゃったVは俺だけじゃないはず
>>12
水なしで飲むのは結構辛い大きさですよね
爆速で車破壊できるからグレネードより好き
ヨシュアがどうとかよりもバスケスがクソ硬えのが腹立つ
プロジェクタイルランチャーでもケレズニコフ発動するの今更知った……
完全にサイバーサイコシスです。
本当にありがとうございました。
ここのコメントの入手場所に2キャラで行ってみたけど
片方は確定で存在してて、もう片方は確定で出ないですね
何らかの条件でドロップが変わるみたいです
レアすぎて検証も難しいのがなんとも
>>549
俺はどうしても南海キャンディーズのしずちゃんがチラついて無理だ
もっと美人なら〜ってよく見るけどソミっていうほどブサイクかな...?十分美形だと思うけど。好みの問題か?
一週目ソングバードルートだったからリードルートやるかーと思ってソミが激おこになった後のスタジアムをウロウロしてたら依頼:贖罪への道で入るエリアまで行けてしまった(依頼は未攻略)サイバー核に接続したら行動不能になっちゃったけど
好奇心で変なものにホイホイ接続しちゃあいけないね
最後まで読んだが、>>77を見れたのがこの項目最大の収穫だった
>>55
彼を見るとゲーム中のフィクサー達がいかに冷徹だが仁義を通しているかがわかる
デクスでさえもイレギュラーさえ無ければ普通に報酬くれただろうしコイツは擁護しようがない…
>>33
そこはいくつかの強化パーツが手に入るがランダム。
>>4
受注・達成の表記はないがAct2のメインクエストそれぞれの末端(『TRANSMISSION/伝達』『LIFE DURING WARTIME/戦いを生きる』『SEARCH AND DESTROY/索敵と殲滅』)のクリア後に発生している。ジョニーから神輿や企業の愚痴を聞かされるのがそれ。一応ジャーナルの語りも確認できる。
ようやっとクリアしたわ
隣の部屋からチラ見できるので
初見ではなにか居る怖い!と思わず自殺ハックをかけてしまった
トラックの荷台に乗って
トラック制御奪取して走ると楽しいぞ
荷台に居るから信号は当然切れない
ミニマップ無いから道わからなくなるし
事故ったらVが吹っ飛ぶけどな!!
ドッグタウンの落書き
こういうのを探してうろつくのもまた楽しい
https://imgur.com/ts2jI0D
https://imgur.com/bFIMhL1
https://imgur.com/e01k8CE
https://imgur.com/K9Tm4AH
https://imgur.com/mSLEIlU
>>35
顔を知られてるっていうか行動インプリント連動フェイスプレートを使うとIDが改変されるってあるから、相手は改変されたIDをスキャンしてこいつがアギラル!?ってなってるんじゃないかな
架空だけどデータ上に記録があり実在を信じられてる人物ってのはこの世界なら結構居そうでワクワクするよね
DLC前サイバーパンク2077は俺にとってエンタメ的に最高の作品だったけど、「塔」EDのおかげでエンタメの枠に収まらない最高の作品になった
エンタメに登場する「英雄」ってのは現実に疲れた俺たちを慰めてくれるが、その活躍のために往々にして俺たちのような「その他大勢」は犠牲にされる・・・こういう示唆を含んだ物語を商品として出せるのはただ消費されるだけの「娯楽」以上の物をプレイヤーが受け取ってくれるという信頼の証、最初期のバグ祭りから応援してきた身としては嬉しい限りだ。
>>20
自分も全く同じ現象が起きた
これを回避するにはそもそもロッカーにを預ける前に予めこの武器を保管庫に閉まっとかないとダメっぽい