コメント一覧

  • >>143
    マックスタックに追われてて慌てて車を奪った説もあるぞ

    144.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 19:26

  • 暗殺者御用達。

    73.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 19:20

  • ヨシュアの親族に対しての謝罪が受け入れられなかった時の逆ギレに同意すると、お前は家族が同じ目に会っても同じ事が言えるのかと至極真っ当な批難をしてくる
    また更にイベントを進めると、本心ではBD作成に反対している旨の愚痴をポツリとこぼしてくる
    このことからナイトシティでは珍しく、我々プレイヤーに近しい価値観を持っている人物とわかる

    そういった警察官として真っ当な正義感を持ちつつもそれでも仕事は仕事と割り切っており、気に入らなかろうが必要とあれば身体を張って依頼人を守る、とても優秀なNCPDである

    11.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 19:19

  • >>25
    これはマジでそう
    DLCでのジョニーとのやりとりが全体的に仲が深まった後って感じがあるし(ED後の会話とかは特に)ここまでは進めてからの方がマジで没入感はあると思う
    DLCまでスキップしてDLCクリア後に本編進め始めるとかやると急に好感度ゲージが下がった感じして結構違和感ある

    26.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 19:16

  • >>24
    気分。
    とは言え、ジョニーの墓での遣り取りを経た上での遣り取りと思うと没入感がダンチだった。

    25.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:54

  • Appearance Creater Modってのが凄すぎて時間溶けた
    自分の好きな服を好きなNPCに着せてあげられるmod
    ただチャンクマスクってのがよくわかんなかったな…

    122.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:51

  • >>3458
    アウトローもいいよ
    特典もらってればスポーツR-7 VIGILANTEもおすすめ

    3460.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:39 編集済み

  • >>3458
    個人的に アーチャー クォーツ "SPECTER" が乗りやすかったかな
    ちなみに↑のリンク先には飛ばない方がいいよ、呪いがかかるから

    3459.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:06

  • アプデ来てからお気に入りのコヨーテシオンがめちゃ操縦しにくくなっちゃった
    オススメの操縦しやすい車両何かない??

    3458.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:04

  • >>80
    「銀腕の男」でVがゲロ吐いてる前で涼しい顔してチンポジ弄ってたり、Vが発作でゲーゲー言ってる時も視界の中で元気にウロチョロしてたりするから、どこまで感覚を共有してるのかは結構曖昧なんだよな。Act2でちょいちょいVの中で同居する苦労についてブチブチ言うくだりがある辺り、ある程度シャットアウトというか切り分けてるような印象はある。
    リバーとヤッた後に文句を言われるので全く無縁ってわけではないんだろうけど、例えばベッド上でVの方が性的に興奮したり絶頂した時にジョニーも同じように感じるのかは微妙かも。

    83.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 18:02 編集済み

  • >>30
    ここの場所は画面を含めて、肉体20で開くコンテナにも改造パーツがランダムで入っている
    コンテナの方でスイスチーズを手に入れたが、別キャラだとスライスゼムアップだった
    レアな改造パーツが比較的出やすいのだろうか、お試しあれ
    検証したキャラはどちらもlv60

    36.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 17:42

  • >>18
    パチモングッズの説明文にそう書いてあっただけでそんなバンドが実在する確証はない
    中国のパクリキャラグッズとか見た事あるか?偽ピカチュウとか偽ミッキーとか、あれと同じようなもんだよ

    19.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 17:31

  • クエストでのケリー宅での会話中、運が悪いと物理演算が悪さをしてケリーのガウンの講師周りが荒ぶり、常にパンツがチラチラ見え続けるというセクシー極まりない状況になる。

    88.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 17:03

  • パークのカウンターハックとコピー&ペーストをとっておき、敵ランナーがハックを仕掛けてきたらオーバークロック→サイバーサイコシス。
    組織犯罪がパーティー会場と化し、とても楽しい。

    7.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 16:51

  • >>81
    ここで言う事じゃないかもだけど、パナムとのロマンスでは二人の感覚共有してるから…、そんな感じなんじゃなかろうか
    まあ好き合ってる相手とルームメイトの恋人みたいな相手とでは計り知れない差がありそうだけど

    82.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 16:40 編集済み

  • たしかに一度システム壊滅を食らっても平然としてる奴に二度目のシステム壊滅を打ち込むと昏倒するのでセルフICE説結構有力かも…

    29.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 16:37

  • CMの最後の方が毎回次のCMと被ってしまうので「人生は短い……」までしか聞き取りづらいが、そのあとに続いて「ショップへ急げ!」と購入を促している

    14.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 16:17

  • 反映されない事多いよね。リワード防具とか保管庫に送られる装備は一度取り出して改めて保管庫に入れたら反映されたけど

    17.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 16:06

  • >>1
    「ヘラクレス 3AX」の回収を忘れても、ドッグタウンで売られているのを確認。

    2.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:46

  • >>29
    これなんでだろうと不思議に思ったので、脳死してるんだと思うようにしてるわ。
    肉体は生きてるけども…みたいな。

    30.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:46

  • これのインストールシーンの、顎の下メスで切開して(おそらく)皮膚をぺろっとめくってるシーン、怖すぎて毎回鳥肌立つ。

    24.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:38

  • ランディのトレーラーに泊まってくだろ?って言われて
    あんなごみ溜めたいなとこで一晩過ごすのはごめんだと思って断ったら
    失敗になっちゃうの解せぬ

    4.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:25

  • バーで語り合うイベントでアレックスのお気に入りの曲がかかってきた時に、嬉しそうにジュークボックスへ駆け寄っていく後ろ姿が非常に可愛らしかった。うまく表現できないけれど、あぁ、この人がアレックスなんだなぁと…

    75.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:18

  • 腕用のサイバーウェア全部に言えることだけど、いちいち武器を持ち替えるんじゃなくて高速近接攻撃を上書きする形が良かった。
    これなら他の近接武器と差別化できるから、性能が微妙でも使おうって気になるんだけど。
    そんなMOD作ってくれないだろうか

    72.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:13

  • >>80
    身体感覚はVのそれがフィードバックされるらしいから(後ろにいるリードをジョニーに見てもらおうとするシーンより)、股間にナニが入る感覚も普通に伝わるんじゃないかな。身も心も男のコンストラクトなジョニーがそれを味わうとなると相当な違和感と精神的ショックがありそう。せめて後ろなら「そういう経験」で済んでまだマシかもしれないが自分についてない器官の感覚を共有するのは拒否感凄そうだ

    81.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:13

  • >>142
    自分もそう思うわ。
    チンピラがやってたの待ち伏せしてきた車を止めて奪うみたいな行為で、車止めた瞬間マックスタック来てたから、通報なら流石に早すぎる。

    143.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 15:06

  • ちなみにSEMURAIと言うエセバンドもあるらしい
    メンバーにジョニー・シルヴァーハム、ケニー・ユーロダラーなるやつがいるとのこと

    18.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 14:44

  • 完全ステルスで事を運ぼうとすると音波ショックを多用することになるため
    ステルスハックコスト軽減が非常に有り難いが
    終盤はアイコニック音波ショックの素のコストが2になるため他に乗り換えると良い

    6.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 14:25

  • >>23
    何か会話内容変わるとか?それとも単に気分的に?

    24.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 14:14

  • リバーとのロマンスの度に思うんだけど、女Vと違ってアワビのないジョニーはリバチン挿入時どんな感覚なんだろう……

    原作攻殻のバトーのようにめちゃめちゃ気分が悪くなっているのだろうか?

    80.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 13:44

  • >>64
    古い名前はそうだけどイギリスなんかでは今でも人気の名前だからデマじゃねえかな

    67.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 13:38

  • 2077年時点における動向や参加企業は不明だが、反アラサカという性質上、少なくともアラサカとコラボや共同開発をしている日本企業(ジングウジ、ヤイバ等)は参加していないと思われる。

    長年アラサカと戦い続けてきただけあって力のある組織だが、アラサカを倒すにはあと一歩の所で及ばず後塵を拝している。
    2077でアラサカが没落した場合は、代わりにナイトシティに進出してくる組織になるのかもしれない。

    2.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 13:26 編集済み

  • >>123
    それもあるしそのへんのリパーで換装してるVと違って
    タケムラはアラサカの最高級品をアラサカ正規のリパーで換装してただろうから拒絶反応が比較的小さそう

    125.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 13:13

  • >>134
    あれってたまたまお仕事帰りかなんかのマックスタックに鉢合わせたんじゃないの?ジャッキーも「運が悪かったな」とか言ってたし

    142.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 13:12

  • 攻殻機動隊オマージュしてて弾丸の通らない多脚と戦わせるなら、リードに試作型の対戦車ライフル持ってこさせろ。
    「これを取りに行ってて遅くなった!俺の私物だ!」
    ってやろうぜ。

    216.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:50

  • マックスタックはエンドコンテンツではなく無意味なお仕置き戦闘なので…
    2.0環境に慣れてきて倒せるようになっちゃったってだけで、倒して回る事を前提にはしてないだろう

    エンドコンテンツとしては大規模組織犯罪みたいな時間で復活する敵のデカい拠点みたいなのをもっと用意して欲しかったな

    141.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:43

  • 現実でも東南アジアとか、第二次世界大戦中に占領下だった地域でヘンテコな日本語名の人多くなかったっけ?
    サイパン世界は経済的に日本が各地を支配している訳だから、日本人コーポの御落胤が変な日本語名名乗ってる可能性は大いにある

    そして銀英伝は初代皇帝ルドルフがゲルマン系に復古したという設定が”作中でも”触れられているので……そことやかく言うのはにわか

    66.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:38

  • サイバーウェアのボーナスまで吟味して完成させたビルドを試す場がマックスタックと遊ぶくらいしかないしそれはそれで結構楽しいんだけど、ヘビーとかが持ってるダメージカット障壁は廃止して欲しいな
    あれのせいで火力特化が無意味になって戦い方の選択肢が限られてしまう
    あとは銃で長く戦いたい時は弾切れ対策の緊急クローキングの為に光学迷彩が必須になるのはビルドの幅を狭めるんで倒したら弾丸くらいは落として欲しい

    調整すればエンドコンテンツとして成立しそうなんだけど、警官を嬉々としてボコるのをゲーム的に推奨しちゃうと色々問題になるんだろうか

    140.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:34

  • 普通にメンタル強いとか生まれつき耐性が高いでも説明が付いちゃうからこの辺りはもう
    それぞれのVで自由に解釈していい範疇なんだろうな

    529.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:19

  • 殺しまくってたら段々強くなっていけばいいのにね
    レベル60だとマックスタックでさえ雑魚だし

    139.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:14

  • >>24
    セルフICEでも積んでるのかな?

    28.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:09

  • >>62
    まあ銀英伝に限って言えば古風な名前付けてるのは設定通りだからまだいい

    65.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 12:07

  • >>135
    無限湧き設定だね
    それに以前の湧かなくなるは単純に出現するスポーン設定がガバガバで建物の中に出現してでれなくなったりそれで最大数超えて出現しなくなり追えなくなってたからだと思う
    その場から離れれば遠くにいる奴が消えて新しい警官がスポーン(警備タレットもカウント)してたから動き回れば永遠に出てた
    今回のは道路の車と同じ車両でスポーンする仕組みになったので単純に変なとこにスポーンする警官がいなくなっただけかと あと警備タレットの廃止で枠が減ってるのも
    マップ内の警官は最大数(星五は恐らく十人)とスポーン時間(車両の種類ごとに)が設定されているからマックスタックを出したいのなら4体の枠が開くまで警官ボコるのとAVが降りられる場所であれば時間関係無しに即沸きしますぞ
    ペースが落ちてるなら普通の一般車と警官が事故って動けなくなってる可能性もあるから一度離れてみるのもいいかも

    138.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 11:53

  • >>27
    レッド・クイーンズ・レース等でも同じことが起きるね

    32.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 11:32

  • ドッグタウンのスタジオから外に出てすぐ、少し右側に見張り台?がある。ここで5++、空スロット2つのものを手に入れた。確定ではないかもしれないが、参考までに。

    29.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 11:21

  • >>26
    バンに直接飛び乗ってみたけど、ちゃんと2人降りてきたよ。

    31.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 11:17

  • 今までプレイ出来てたのに急にタイトルクラッシュしだした人はグラフィックドライバをクリーンインストールしましょう。更新ではなくアンインストールしてnvidiaで最新のをインストール。数分で終わります
    https://youtu.be/wmL3ihfNx_o?si=rFIaoyCuAPz2DtK l
    この方の動画通りにやれば良いので諦めないで

    404.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:40 編集済み

  • 悪魔エンドのアラサカに魂を売るエンド時の別れの挨拶でV(というかプレイヤー?)との温度差が素晴らしい
    このエンドってジャッキーの仇やジョニーとの共鳴とか、あらゆるものをなげうってようやく選んだ選択肢である場合が多いと思うが、アラサカの忠臣であるタケムラからすれば当然それこそが最善の選択であり、なんの疑いもないからこそ、最後の別れのトーンもそれに則した感じがあって、軽いというかドライに聞こえかねないっていうこの立場の差が好き

    124.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:34

  • >>243
    揚げ足をとるようだがレベルデザインって強さとか難易度の調整じゃなくて簡単に言うと空間の設計のことだからな

    260.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:32

  • >>125
    同じく。「限界までぶっちぎれ」は発生したけれど、以降全く発生しなくなってしまった。おかしいと気付いたのはもうプレイ時間が60時間を超えたくらいのタイミングだし、これもボスが不死身化するバグで萎えてやり直したセーブだしで結構辛い……

    CETのコンソールで直る場合もあるらしいけれど、うちではそれもあかんかった……

    因みにCETで直した人はこちら。
    https://www.reddit.com/r/cyberpunkgame/comments/16v6lwd/vehicle_contracts_stopped_spawning_cars_not/

    > vs = Game.GetVehicleSystem()
     と
    > vs:EnablePlayerVehicle("Vehicle.v_sport1_herrera_riptide_player", true, false)
     のコマンドを入力する。
     すると、車両リストに「リップタイド"TERRIER"」が追加される(ディーラーでは未購入扱い)。その後、このリップタイドに乗車すると即座に配達ミッション開始。達成すると、ディーラーでリップタイドが購入可能になり、以降は通常通り、配達ミッションが配置される様になったっぽいとのこと。困っている人は試してみるといいのかも。

    228.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:28

  • 改造パーツ関連が本当に改悪すぎるわ
    外せないし無駄にスロット潰されて出てきたり、レア改造パーツとかいう店売りがない極たまに出るやつとか。
    そこまでハクスラするゲームでもないし…
    あと武器解体したら改造パーツ取りだけたらいいのに。

    3457.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:17

  • 以前はクリダメとか特殊効果厳選できたけど、つかない今は場合によっては劣化装備になってるよね
    拡大倍率つかないソロゴーグルとか、ハック耐性ないネットランナースーツとか

    45.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 10:10 編集済み

  • 慰霊堂にて、母親の墓参りに来ている父娘からレリックに関する会話が聞ける。
    娘曰く、「(金持ちの)友達のお母さんは死んでもいつでも会えるのに、なんで私はお母さんに会えないの?」と。
    父親はそれに対して、謝ることしか出来ない。切ない……
    肉体上書きはともかく、魂の救済プログラムはそれこそ小学生くらいの子供にも広く知られてるみたい。

    57.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 09:52

  • >>24
    華氏40度(=摂氏4.4度)ってことじゃないかしら

    25.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 09:27

  • 日本だとアリスって名前は可愛いイメージだけど欧米だとおばあちゃんみたいな古臭い名前みたいな感じか

    64.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 08:57

  • ちなみに、ブラックマーケットで買えるのでわざわざ行くことはないと思うがスキップしたデータではすべての扉が機能していないため侵入出来ない

    25.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 08:49

  • >>135
    単純にキリがなくて飽きるよね。
    結局店に逃げ込むしかなくなる。

    137.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 08:03 編集済み

  • エッジランナーズの影響でボディヒートばかり流してたけど段々グラウルの頻度が上がってきた。キャッチーないい曲ばかり

    35.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 07:58

  • >>7
    それ上のメシ屋にいるやつじゃないの?
    テーブルに座ってメシ食ってるよ

    8.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 07:45

  • Vがサイバーサイコ化しないのはレリック本来の機能じゃなくて常に自分の事を俯瞰して観てくれる存在(ジョニー)が居るから自己の喪失が防がれてるんじゃないかな

    一応レリック挿す前にフルボーグ化出来るっちゃ出来るけど余程本筋から離れた進め方しないと出来なさそうだし、サイコ化は確率発症なのでたまたま出なかったと考えればまあ…

    528.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 07:33

  • 一回目にやった時は気づかなかったけど天井裏にNCPDのネットランナーが隠れてるんだな
    何か面白そうなドキュメントとか持ってそうだから殺したんだけど天井裏に上がれない・・・
    監視する為だけにいるのかすぐに殺さないとソッコーで逃げる

    7.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 05:37

  • ブレード用改造パーツ。

    その効果は、敵を無力化した後の5秒間、敵へのフィニッシャー成功率+20%となっている。

    スイスチーズ、ゼロ・G、ベターハーフ、ヘッドホッパー、バーバリアン、ニール!らと同じく銃砲店では取り扱いが無い上に、クラス5以外は存在しない大変貴重な改造パーツである。

    1.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 05:40 編集済み

  • 今のままだとあってもなくても変わらないような存在だからマジで改善してほしい
    ユーモラスな店主とブリックのサタラ以外に褒める所が無い

    52.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 04:31

  • アンジーを凹った後にアジトを出る時、(こっちから手を出さなければ)敵が手を出して来ないので、アンジーの死体を担いで見せびらかしながら出て行ってやろうとしたら、アンジーの死体を見た途端にメッチャ撃って来て笑った。そりゃそうか、そうなるか。

    38.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 04:05

  • 色々言われてる理由もよく分かるけど、他人は信用できないものとして、情報は明かさず結果騙すことになるのを厭わないところは自分にもあって、だから結構等身大に感じた
    むしろ自分なら、1人しか助からないことも隠したままでいるかもしれない

    言うて自分には強大な才能なんてないので、他人にデカい損害与えるようなことはないんだけど

    554.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 03:37

  • >>134
    えーっと、装着したら一発でサイバーサイコを発症する超高性能サイバーウェアをパクった……とか?

    136.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 03:28

  • アイコニック来ないかなぁ〜

    45.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 03:28

  • >>120
    考えられるのは武器外観置き換え系のMODとか?

    121.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 03:00

  • 田吾作は農民っぽすぎるけど
    実際ドイツ人からすると古風な名前多いらしいね
    〇〇兵衛とか〇〇太郎とか〇〇衛門くらいのノリなのかな

    63.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 02:59

  • >>43
    アプデで変更後の所有者(ジョン・ドイル)から入手できたのがフィクサーシャツではなく、「モルト・ビバーチェのナノ繊維ロッカーコート」ってこと?
    また所有者変わったのかね。

    44.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 02:03

  • 「私悪いの目、耳違う!」

    55.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 02:01

  • 端末閉じたまま全パーツ集めて接続すると、端末開かないままファイル閲覧しようとして操作できなくなり詰み。
    癖で確認した端末閉じてなければこんなことには…

    28.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 01:57

  • Vにとって一番強い部分はやっぱり精神面だな何度裏切られても、家族を奪われても我を失わず真っ直ぐ走り抜けて行く

    527.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 01:52

  • レベル60では武器庫にあったのは以下
    M2067 ディフェンダーの5++
    M251S アイアスの5++
    HJSH-18 マサムネの4+(2丁)
    キュウビの4+
    あとユーロドル

    クレートではなく転がしで置いてあるのでガチャは厳しそう

    40.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 01:28

  • >>525
    無作為にばら撒けって言ったつもりじゃなかったんだ……世界中の人に需要があるほどの技術だから、本編のrelicと同じ方法で商品化すれば売れるって意味合いで言ったけど、わかりにくい書き方だったな…ごめん

    一般的に公表されたrelicによるコンストラクト化自体は金持ってる奴に企業問わずに売り込んでるしリジーのキュッとされた彼氏も多少はコンストラクトへの説明を受けている

    本編と同じく正しい状態をインプットできるのがアラサカの神輿だけなら
    relicに内蔵されているナノマシンだけ奪っても意味はない
    本編と同じ売り方で問題はないと思うんだ

    そろそろrelicの欄で話すべき話題になってきたから 話すならそっちにしよう

    526.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 01:29 編集済み

  • >>524
    そしたらレリックの技術があっという間によそに盗まれるじゃん。
    レリックの凄い所は徹底的な囲い込みにあるんだ。
    要は世界の金持ちが自身をコンストラクト化する程に『永遠の命』が魅力的であり、当然コンストラクトにその技術を漏らす術はないわけで、その仕様こそが機密保持と直結してるんだから、それを市井や企業問わずばら撒いたらサイバーサイコ治療のみならず永遠の命も得られるし何でも出来るじゃん、商品化したろってなってしまう。

    厳格な特許法なんかなさそうな2077で誰がそんな真似をするか。

    525.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:50

  • DLCのED4つ制覇し終わったけどリード協力の安楽死ルートが一番好きだった
    「これでよかったんだ」って想いと「これでよかったんか?」ってよくわからん感情になるあたり

    37.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:46

  • >>523
    relic搭載のナノマシンで設定通りの状態にし続ける機能を作れるならそれをやらない理由はないんじゃないかな…と俺は思ったんだ
    それこそ、タケムラみたいなボディーガードが突如発症して殺しに来たらマックスタックが来る前に貴重な人員(企業によりけり)が殺される

    relicで常に正しい状態に修正し続けられるとするなら、確実に安全な戦力を用意できるって点であの世界ではすごい需要があると思うよ
    サイバーサイコ化した奴に大事な情報持ってる奴を殺害されたり
    その死体を回収されたら大損害だし、身内がサイバーサイコになったら治療できる(かも)
    ってビジネスは世界中の人に需要があると思う、それこそ本来のrelicと同じくらいに

    524.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:46 編集済み

  • >>522
    サイバーサイコはそもそも発症してからしか対処出来ないんだし、治すよりマックスタックを呼ぶ方が間違いなく安上がりでしょ。
    それを治療しようとなったら当然莫大な金がかかる。
    Vはサブロウとヨリノブみたいな血縁関係でないコンストラクト入れたレリックをぶち込んで初めてまともに稼働したSSR検体だから全てがイレギュラーだし、なんぞ特殊な作用で短期的に超人化してても特におかしくはない。

    523.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:35

  • CD Projekt REDさん!
    僕はこのミッション好きですよ!

    215.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:30

  • 顔全体をサイバーウェアに換装するだけあってすごい機能が詰まってるよな
    アレ一個で格好まで変えられるんだし

    23.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:28

  • >>21
    発売前に公開されてたPVだとリードが電車に乗り込んだ時に多分行動インプリントを使用して服装を変えてるけど丈が長い服から短い服へ変化しているのであるはずのものがないように見えるホログラム的な機能が効いてるんだと思う

    22.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:25

  • 2.0以前は指名手配されて★5つになっても撃退すればNCPDも出なくなったと記憶してるのでマックスタックもそのうち出てこないのかと思ってたら、撃退しても何回も出てくるのね。
    何回か撃退してるとマックタックの出現ペースが落ちたように感じただけど、NCPDは無限湧きっぽくて、さすがにしんどくなって逃亡。2.0以降って指名手配は無限湧きなんだろうか。

    135.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:24

  • >>521
    いや金になると思う
    それこそ企業に支えてる軍人やエージェントまでサイバーサイコが発生して企業に損害が出てるし、キロシ一個で発症した奴もいるからな 金持ちだってサイバーサイコは怖い世界だ
    それに、自分じゃないって認識するのは
    基本自己認識する脳味噌…つまり本人の自意識だろ?
    その自分が否定してるのに、脳みその形だけ変えても…と俺は思ったけど
    もう何処に精神が宿るかとかは哲学の領域だな…

    522.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:23

  • >>520
    クローム耐性=サイバーサイコ耐性と考えたら脳の負荷こそが最も重要じゃん。
    あとサイバーサイコ治療ツールってどう考えても金にならん。
    そんな限界貧民助けるツールなんて売りに出して誰がどんだけ金出せるっていうのよ。
    レリックは『永遠の命』をテーマに超富裕層達から莫大な投資を引っ張り出したわけだけど、サイバーサイコになる連中なんて底辺で生きててやっちゃいけない事やりまくりで結果的にサイバーサイコになった連中ばっかだし、そこをターゲットにそんなもん売りだしても二束三文でしょ。

    521.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:19

  • 墓地に存在があやふやになってたペラレス兄の墓できてるよね?

    34.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:16

  • なあ、フィクサーのシャツゲットしようとしたんだけど「モルト・ビバーチェのナノ繊維ロッカーコート」になってるんだが

    43.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:24 編集済み

  • >>518
    乗っ取る側のジョニーの精神も乗っ取られる側のVの精神も本編中ではrelicで書き換えられた肉体を自分の物と認識してない状態だろ?
    こんな状態で脳だけ修正しても耐性は得られないと思う
    後、ジョニーの方はともかくVの側の脳味噌がジョニーになって一方的に消えてるだけだから
    やっぱりサイバーサイコシスに関してはチップの機能では止められないと思う
    それに、Vの側とジョニー側の脳みそを同時に書き換える(つまり、ジョニーへの侵食ではなくVの脳のままに正常だと認識させる)事ができたなら
    一般流通するrelicを会話ツールじゃなくてサイバーサイコ治療ツールって売り出すと思うんだ

    520.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:18 編集済み

  • 本編オンリーかつアダムをノーカンとしても並の相手ならステルスなり正面突破なりで何人いても問題にならず、エース級の相手でもサシでやって撃破できるのはナイトシティの傭兵の中でもかなりの上澄みだと思う。

    519.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:08

  • >>517
    サイバーサイコシスの原因は体を次々にクロームに置き換える事による『自己同一性の喪失』が原因って話だし、クロームの動作自体は全く関係ないと思う。脳が『この体は本当に自分の体なのか?』って疑問を持つ事にによって発生するバグって感じだから、ナノマシンが常時『これはジョニーorVの脳です』って修復し続けると仮定したらサイバーサイコ耐性=クローム耐性が滅茶苦茶高いって事に繋がる気がする。

    518.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:07

  • >>516
    うーん……負荷の解消方法がナノマシンによる上書きの副産物でしかないなら
    装着してるクロームが起動する事がおかしいって事にならないか?
    負担を受けるってことは脳にクロームを操るための信号が届いてクロームを操ってるって事になるとしても
    なのにそこを修正したら、そもそも動かなくなっちゃうのが道理じゃない?
    クロームを負荷抜きで動かせる状態に書き換えるにしても、それはインプットされたジョニー・シルヴァーハンドの脳みそでは無いし
    チップ一つで判断できる程の機能でも無いと思うんだ

    517.名無しのサイバーパンク2023年11月08日 00:05 編集済み

  • >>515
    仮に脳がVであってもジョニーであっても、レリックにとってクロームの負荷はどっちにとってもイレギュラーなんだからなんだから修復するのが当然じゃない?
    あとクローム耐性はあくまで『ナノマシンによる脳の修復』の副次的効果であって、それが主目的では全然ないでしょ。

    516.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:57

  • エ↑ニ↓フー↗

    7.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:55

  • 仮初めの自由導入後、ハンズから受けられる依頼の中でも最終盤のもの。依頼主はネル・スプリンガー。
    内容はシンプル。前半は敵拠点への潜入と破壊工作、後半はドッグタウンの依頼の例に漏れずちょっとした選択を迫られることになる。拠点への侵入ではアイコニック武器「ヘラクレス 3AX」の回収を忘れずに。
    一応彼女にとって好ましい選択をすると(ハンズから褒められるのもこっち)数日後メールが届き後日談に当たるクエスト『ONE WAY OR ANOTHER/どんな手段でも』が発生するが、特筆するべき報酬などもないため好きなように選ぶといい。

    1.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:54

  • >>514
    その場合は高いクローム適正をVの状態でも維持している事に説明が付かないと思う
    (relicにとって不具合でしかないV側の神経を破壊する理由はあっても保護する理由はない)
    それと、わざわざサブロウアラサカが体を乗っ取るためだけに作った作品に
    クローム耐性っていう余計な機能を搭載する理由が無いのもある

    515.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:53 編集済み

  • >>513
    レリックはジョニーの脳状態が正常であり、Vの意識や神経系を異物として排除しようとしているのでVが意識を保ったままだと攻撃性が途轍もないが、ジョニーにもVにも影響があるクロームの負荷は軽減させるのでは?
    現に”操縦”をジョニーに譲ると一切不具合が起きなくなるし。

    514.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:43

  • >>512
    常時別人の脳に変化させつつVの部分を攻撃してるわけだから脳へのダメージで考えれば
    むしろrelicは負担をブーストしてる側じゃね?
    別人に変化する恐怖に強烈な体調不良での疲弊を齎してる時点で人間性コストガリガリ削ってると思う

    513.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:27

  • >>510
    レリックのナノマシンが脳細胞を修復する性質を持つから頭撃たれたVが復活した訳だし、クロームによる脳への負荷も常時修復し続けると考える事も出来るのでは。

    512.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:23

  • >>499
    アニメ版とゲーム版で強さに差異はないと思うけどね…結局表現方法の違いだし
    モーガンは腕一本丸ごとクロームにしてるし、少ないとも言えんよ

    511.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:15

  • >>3454
    【安全】
    ワープダンサーで有名なカンタオ社に来れば、ヘルマン博士がいるから延命措置からチップ除去まで手厚くサポートするアル。

    でもさすがに拉致った後は助けないアル。

    3456.名無しのサイバーパンク2023年11月07日 23:13