- 照準
射程延長効果と精度向上の倍率がかなり高いのか対物ライフルで腰だめ撃ちという
変態のような行動をすると地平線付近の遥か彼方の相手にも弾が当たる30.名無しの探検者2025年04月06日 11:58 - 除染
デフォルトの設定ではわざわざ生物汚染された水に浸かっていないと感染症は発生しない
難易度を上げると宇宙生物などの敵から攻撃を受けると感染症が発生するようになる6.名無しの探検者2025年04月06日 11:50 - Starfieldなんでも雑談
mod入れてたんならおま環だろ…
5555.名無しの探検者2025年04月06日 07:56 - アキラ・シティ
>>83
よそ者に対する排斥はウインドヘルムな気がする。84.名無しの探検者2025年04月05日 18:14 - ベンジャミン・バユー
>>19
あの像やらアストラルラウンジのバユーリザーブなど、地味な存在感を発揮するのが好きなタイプなのだろうか
演説を人々にぶったりするタイプではなさそう(ネオンのクエストを受注しきれてないので、もしかしたらイベントを見逃してるだけかもしれないが)66.名無しの探検者2025年04月05日 16:23 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
小物ムーブすぎて好き嫌い以前に微笑ましいのよ
>>484
そもそもなんでそんなことしたいのかはわからんが……
ランダムのスターボーンはメインクエストを特定の段階(ネオンのとこ)まで進めたら出現するんだけど、メインをスキップする選択をしても出現しないっぽい?俺は二週目以降見たことない。
スターボーンが着陸してこないようにするにはメインをネオン編で止めるか、そもそもメインをスキップすればいいと思う。
特殊な個体も存在しており透明も居る
>>3
この仕様イヤなんだよなぁ
差別化したい
メインストーリークリア時にコンステレーションのメンバーは一同、
「ユニティをくぐるべきか迷ってる、この宇宙にいたい」というと
いやいや、未知が待ってるんだから行けや!と背中を押してくれる。
そんなメンバーの別バージョンである彼らが、
正反対の「ユニティは通してはならん」という意見になっているのは非常に興味深い。
主人公の後を追ってコンステレーションのメンバーがユニティを通ったのは確実であり
彼らにどのような体験があって今のエミッサリーの意見になったのか
非常に気になるところである。
まあ今作ではNPCも確固たる自分の意見や信念がある人間だということだろうね。衝突をすることもあるし反社会的なクエストをこなせば何を言っても嫌われるパターンもある。
FOシリーズでもその傾向は見られたが、より顕著であるように感じられる。
えっ、プレイヤー何でも全肯定のフォロワーが欲しいって?そこにヴァスコがいるじゃろ?
ニューアトランティスのギヨーム・デガルモから依頼されるミッション。
「賭けで失った宝石を、ジョルジュ・サン=ジョルジュから取り戻して来て欲しい」と地球の皿を渡される。
特にスキルは要らないお使いだが、皿と宝石の価値を一度確認してみると良いだろう。
非武装(素手)または近接武器を装備しているとき、Vキー/RS押し込みで、酸素ゲージを少し消費して発動。
射撃武器を装備していると「バッシュ」になる。
通常攻撃よりもダメージが2倍ほど重く、ときどき相手を武装解除させる効果がある。
ただし発動前・発動後ともに隙が多きい。
パワーアタックの武装解除は、おおよそ5-10発に1回程度。
相手が弱いと武装解除前に倒せてしまうが、長期戦になる格上相手には十分なチャンスがある。
近接戦闘スタイルでは強敵相手に有効活用していきたいところ。
ヘイドリアン・サノンと初めて出会うクエスト中
テラーモーフがトリケラトプスのような外骨格の固い生物を
いとも容易く葬り去るシーンがあり、それが非常にえげつない。
まず6本の腕のうち4本で相手の手足を拘束し、
残り1本の手でアゴを固めて持ち上げ、
最後の1本の手を口の中に突っ込んで
内臓を掻き出して殺すのである。
外骨格が固い、打撃の通用しない相手にそのような戦い方をし、
プレーヤーたち人間相手には洗脳して動きを封じてから直接殴り倒す
非常に狡猾で知能が高く、恐ろしい相手だ。
1. プレイヤーが武器の構えを解除すること。
リロードボタン長押し。
今作で武器を構えっぱなしでも特に問題はない(NPCが警戒したりしない)が、
操作に慣れないうちは街中で誤射を防ぐために使っても良いだろう。
2. 武器を持った人型の敵に対し、強制的に武器を落とさせて素手状態にする効果。
素手もしくは近接武器のパワーアタックを当てると、ときどき発生する。
特に近接戦闘ではショットガン等の解除は効果が大きい。
エンハンス!での整形はこちらにも適用される。
この二人を使えば光速を超えた通信ができるかもしれない…??
こいつウザいから紅の艦隊から辞めさせて復讐に来た時に真っ先に宇宙の藻屑にしてやるほど嫌いだったんだが意外と好きな人多いんだな
お前を愛してやれるスターボーンではなくすまんな
>>23
素晴らしい。サイコパスバージョンだ
周回を繰り返していれば、そんなルートが見つかることだろう。
ストックの形は宇宙服の胸回りや肩がゴチャゴチャしてるから邪魔にならないような形状なのかな?
武装解除は普通の攻撃だと発生しにくい
(20人相手に素手で10-12発づつ入れても解除なし)
キーボードVのパワーアタックで武装解除させやすい
(20人相手に素手で5-8発づつで10回解除)
敵のライフが尽きると同時に武装解除成功することもあるので、ワンパンできちゃう雑魚相手でもいちおう達成できるが、5発ほど耐える相手のほうが望ましい
セミオートにできればベーオウルフに対抗できる存在になれたと思われるだけに残念
これを見つけた人へ
コンステレーションは未知の世界に踏み込む。
いつ戻るかも、戻れるのかもすらもわからない
最後のメンバーであるあなたにロッジ、<アイ>、そして何もかもを残す。
人類のために、星々で答えを探し続けてほしい
――サラ・モーガン
大量の死体と大量のスーパーフレッシュオレンジジュース、そして大量の金庫がある。
未来的だがどこか懐かしい、往年のSF作品群を強く意識したと思われるパーツデザインが素敵なメーカーである。
所属すればあちこちの基地がこちらを殴ってこないエリアに早変わり
好きなだけ資源と宝箱を開けて帰ろう
欲しい武器がある?スリ使ってもいいのよ
弾も減らないから結果的に収支はプラスみたいなもの
>>3
逆に宇宙で強いけど地上でも使える武器って考えよう・・・
お、これはサブミッションの匂いと思ったのに、何もないんかーいとなったはず
いわばヤクザのケツモチだがメイへ報酬上げろと脅しまくってるところを見るに、ある種の信頼関係が必要なはずが、かなり緊張した関係性にある
恐らくメイに味方するかストッカーにつくか、はたまたストッカーを排除して…みたいなミッションもあったのかもしれない
惑星探索中にランダムで船が着陸してくるけど、スターボーンが来ないようにできたりする?
武器レジェンダリーの「打ち砕く」防御無視効果がついた近接武器と組み合わせるとランク4で突然化ける
同格~格下相手なら止めを刺すほどモリモリ回復するので連戦できる限り非常に強固となる
しかし「打ち砕く」なしだと高レベル相手には敵の防御力が上がりすぎて長期戦化し回復できず修行期間は楽ではない
>>30
Cクラスが個人所有できる汎用船の最大クラスであって、それ以上は企業所有の特殊船舶であったり本格的な軍用艦艇だったりするのだろう。
だとすればスペーサーにまでレジェンダリー船が流出してるのはどうなんだという気もするが…。
ドノバンとの応酬をニヤニヤ見てた船長は多かろうね
飯のタネである看板ランナーだからストッカーもぐぬぬってなってるだけで、ドノバンもそれをわかったうえで煽ってるわけだけど、ランナーとして落ち目になったら速攻で頭ブチ抜かれそうだが…
まぁランを失敗したらどうせ死ぬと開き直ってんのかな
実はロッジの地下研究室の奥に自室がある。
おそらくは元々倉庫のような部屋だったらしく天井にパイプが這っていたりコンテナが置かれたりと無骨な雰囲気が残っているが、それでもぬいぐるみや好きなアニメらしきポスターなどで部屋を飾りつけていたりと年相応の女の子の部屋らしい雰囲気が垣間見られる。
内部が植物に覆われダンジョンの様になり視界も悪く迷いやすい
実は、最初のインターコムから植物部屋に入り左手の壁際を飛び越えると階段近くへショートカット出来る
このオプションのついた武器には「宇宙の達人」という某太鼓ゲーのような名前がつく。
おそらく原語は「Master of the Universe」かと思われるが、なんというか……もっとこう…他に訳しようがなかったのだろうか……
目撃者全員殺すと懸賞金消えるので間違えて殺っちまったら皆殺しにすればOK
上司として当たりだが、疫病神に取り憑かれているため、彼女の部下は紅の艦隊に何度も襲われることになる
○○のカギが必要と表示されるけどデジピックで開けられることもある。
取得するなら早く取っておきたいスキル。
チャレンジ達成しようにもロックが高難度で挑戦できないなんてこともある。
ロック探索中に勝手に武器クレート開けてレア武器持っていきやがった・・・
無能なのにそういうところだけ目ざといのが実にクズい。
「有人星系全域でもっとも爽快なオレンジジュースだと噂される」
1分間、体力を毎秒+-1(重要)
5分間、酸素+8
ランダム遭遇のとある船で大量に入手できるほか、なぜかラリー・ダンブロスキーの枕元にも置かれている。
来るべき自身の末路を悟っていたのだろうか。
ベセスダ公式で編み図(編み物をする時の手順書、設計図の様なもの)が配布されている。
https://twitter.com/BethesdaStudios/status/1702699045007884796
無論、全て英語で記されているので翻訳の手間は掛かるが、ウィルビーを現実に欲して止まない船長は挑戦してみよう。
クイックセーブしてから頭部が消し飛ぶ勢いでヘッショをブチ込んだ船長は多いことだろう。
ドノバン・リースに威圧され負け惜しみを放つ醜態を見て溜飲を下げることしかできないのが惜しまれる。
耐えられないからエンハンス!に行って美女になって帰ってこいと言えば、従うのだろうか
微妙なラインである
特定の角度じゃないとカッターが当たらないということが多い。
ツボを見つけたと思ったら他の岩に埋もれてて刺さらなかったり・・・
>>5
それだ。
>>4
美食屋かな?
おっさんのストーカーのおっさんとねっとりホモおっさんが仲間にいるっていう最悪の状況になってしまうから
老け顔なだけであってほしい、耐えられない
ベクテラにファストトラベルしたら語り始めたから振り向いたら背中に密着しててビビったゾ。
異星生物が絡むクエストで専門家としての立場で意見する選択肢が選べることがある。
ロンディニオンの悲劇ついても学んだことがあるようだ。
当方の環境でも>>1の惑星にあったので固定ロケーションの可能性が高い
内部にはスキル本のソロモンの冒険04がある
フィットネスと弾道学はなるほどという感じの初期スキルだけど、
美食学が付くのはもしかしてハントした獲物を食べているのかな。
当然というべきか、異星生物に関連する会話で選択肢が出る。
大体は動物学の選択肢とカブっているが、こちらの方が若干範囲が広い
ダメージ軽減は受け身みたいなもんだと思えば訓練でどうにかできるのかも、
って気はするけど、反射はどうやってんだろ…。
まさか本当にテカテカに…?
>14
実は"ほぼそう"というだけでまれに1手や3手で開くこともある。
たしか、この船に遭遇した時にロボットの声が人間NPCから出たんですけど、これバグ?
凄い怖かった上にタスク完了できなかったよ
>>29
おそらく他企業から回収したプロトタイプ・ニューロアンプのことを言っているのだろう
>36
拠点作って大型飛行場作ってシップサービスから元の母船呼び出しとかも出来る。
資材が無いときはまぁ
最悪の場合強奪出来る宇宙船が着陸してくるまで惑星探索し続ければなんとかなるよ
>>27
役員会議で売るの止めようって言ったら
内蔵ニューロアンプ引っぺがされました……その場で(手術室とかじゃないんかい!)
ログに内蔵ニューロアンプを失ったって出たんですよねぇ
これは良いモノだ、ぜひ売ろうって言った場合はどうなのかわかりません
引っぺがされてもマインドコントロールは出来る事から
従来型(外部型)と同じく
単に成功率+αな装備だったりして……
親密度上昇の法則に一貫性がないので、とにかく総当たりで会話をチェックするのが近道
この人はこういう人なのでこういうことをすれば上がります、というのも「傾向」の話でしかなく、なんでもない会話で下がることもある
>>17
エクリプティクの公式発表2とかいうスレートもあるし、そこに名前だけでるクリーク司令官については何もない‥
やっぱ、なんか、あったんやろなぁ。
大量の汗をかいて、エネルギー兵器の熱で汗の水分が蒸発する際に熱を消費させてダメージを減らすんだぞ(嘘)
「我慢で耐えられるから耐性アップ!」みたいな効果が存在するのを考えると、あながちなくもない
ん?
ということはイカンデはヘッドショット無効…?
シップサービス技術者がいない、かつ高レベルのグラヴドライブがないと行けない星系で
低レベルなグラヴドライブ船の鹵獲を行うと、星系から出られず詰み状態になってしまうことがある
・サプレッサーは付けられない
・バースト射撃にすると威力は落ちる(ノバライトは何故か落ちない)
というのは間違いない情報。
身体がオイルでテカテカしてくるとかじゃないかな(適当)
ってことは、予知(ミッション)をやってしまうと、このミッションはクリア不能なのか…。道理で最後の一つが見つからないわけだ。
>>22
そうなのか
じゃあ基本的にDLSSはONの方がいいのか
ありがとう
キャラ考えるとティーンっぽいのに顔が完全におっさん
今回のキャラクリシステムなら若い顔も作れそうなのにどうして
選択肢だと何がそのキャラの地雷かわからなくて怖いから連れ歩きであげようとしてるけどなかなか進行しないな
リーダーシップとったけどこれで少しは上げやすくなればいいが
>>166
ハゲは治っても性格は直らないから...
日本語版のCVは青木瑠璃子さん。
代表作はデレマスの多田李衣菜、ウマ娘のエアグルーヴなど。
たしかに、言われてみればどこか背伸びした感じのあるコラにはぴったりのキャスティングかもしれない。
ちょっとメタルギア3のゼロ少佐に似てる
禿げてるだけでここまで嫌われた稀有な存在
毛が生えるMODが出たら評価も変わるだろう
仕事の内容をペラペラSSNNに話す企業スパイはいないだろう
初めて行ったとき会計を済ませないで外に出ようとしているおっさんがいて、
施設内の警備をしているエクリプティクに射殺されそうになっている。
レッドマイルの物騒さが分かる演出ではあるのだが、
よくよく聞いてるとおっさんの言い訳もなんか変なので、
うっかりエクリプティクの返しに「ごもっとも」と言いそうになる。
「あいつは音を恐れる」
"あいつ"の意外な生態がわかる、そんなイベント。
クリアしたのでカキコ
話せる内容は6つ
ベクテラ鉱山(コン)
スカウとペトロフ艦長(コン)
アキラシティのガルバンク強盗(コン)
テラーモーフのニューアトランティス襲撃(UC)
ロンホープの死(自由)
防衛システムによる<キー>の襲撃(紅)
……リュウジンは無いのかよぉ!
もしかすると売り出しを止めたからかな?
存在自体を闇に葬ったからSSNNにも話せなかったとか
売りに出した船長の情報求む
ダイモスのロングソードも似たような構造だし、扱いやすい戦闘艦を作ろうとなるとメーカー問わずああいう感じに収斂進化するんだろう
>>49
あれが楽しみでやってるとこある。
のこのこ目の前に出てきてくれるので何か言い終わる前にレヴァナント叩き込んで
「俺たちは何も見なかった。いいね?」してる。
近くを通るたびに投げかけられる言葉にイラっとして、つい銃を抜いてしまいそうになる船長もいるだろうが待ってほしい。
コイツは不死属性なのだ。
レッドマイルにいる警備責任者の女性。
とても口が悪い
>>481
すごく分かる。
純ストラウド製スターイーグルとかタイヨー版スターイーグルとかを作ってしまう。
エクリプティクの装備割とかっこいいなと思ってたまねぎに着せたら、
誤射しまくってごめんたまねぎ、ごめん、ってなった。
テキトーに降りた星にあった研究所の奥の洞窟で初遭遇してビビり散らかしたんだけどもしかして何かのクエストで行く所だったりしたのかな。
>>66
紅の艦隊に所属する最大のデメリットは「海賊が仲間になってしまっている」ことに尽きる
拠点攻略の際にいる海賊を討伐しての所持品売却や経験値稼ぎができなくなったり
宇宙船での乱戦時や遠方にいる奴を誤射して賞金首になるなど、とにかく事故りやすい
要するにいつもの感じで敵がいると反射的に倒すと大体賞金首になるのだ
アンドロマス星系のアンドロマスⅡにある、ファストトラベル可能な施設(生成される惑星自体はランダムの可能性あり)
内部に踏み込んでみると頼りない非常用の明かりに、荒れ果てた内装、急に流れ出す不穏なBGM、何より地の底から響くような正体不明の「音」が来訪を歓迎してくれる。
中は入り口から奥まで一本の通路になっており、その道中の左右に小部屋が幾つかある造りになっている。
また、あちこちで拾えるスレートの内容から、とある一家が何かの逃亡先としてこの拠点を選び、身を隠していた事が分かる。
ここに足を踏み入れた貴方は、勇気を出して「音」の正体を確かめに行ってもいいし、引き返してもいい……
今作でも指折りのホラースポットである。
宇宙船作っても毎回スターイーグル擬きみたいな形状になっちゃうな
あの配置作り易すぎる
雑貨屋で店売りもあるが低確率で、販売数も1~2個と少ない
販売する品がリセットされた後に店を訪れ、売ってなかったら直前のオートセーブを何度もロードすると、いつかは買える
どこまで取得するかが悩ましいスキル
金庫などのデジタルロックの中身は大したものが入ってないため、それを狙ってスキルを開放する必要はない。
が、シナリオ進行上ドアを開けてのショートカットやクエストアイテムの入手など進行を楽にすることができる
特にランク2のサポートは上述の通り、難易度が劇的に変わるため、快適さを得るために取ることを検討してもいい
これ無くて困ってた
ありがたや、ありがたや
親密度が極端に下がった状態だと同行も会話も拒否される
こうなると親密度はなかなか上昇しない
実は"一階層ごとに必ず2手ずつで解除できる"と決まっている
そのため、例えば空いている鍵穴が6か所ある場合、必ず4か所+2か所、もしくは3か所+3か所の組み合わせになるといえる
これらを逆算し、使っていい階層、使ってはいけない階層を導き出すことができる
とにかく上がりにくいので、リーダーシップの第一段階の取得と、親密度上昇薬パラムールの収集をしておくと効率的
会話選択による上昇と
連れ歩きによる上昇の、二種類がありそうな感じだな
会話もしてないし、右上の通知もないのに、いきなりサラの親密度が上昇したときの会話が発生してビビったわ
苦労して勢力ミッションクリアしたのに、コンステメンバー全員に恨みごと言われてハァ?ってなった。一人くらいは主人公の行動に理解を示す、じゃなくて全員から嫌味を言われるとさすがに腹が立つ。
コンステと袂を分かち、アーティファクト強奪して勝手にユニティに行くルートが欲しかった。
光は4回目辺りで一丁前にフェイントかけてくるのが憎たらしい
5回目の初発は諦めて光の方へ移動して、そこから全体を見て近くに現れたら取る、遠かったらまた光の所に移動しながら全体を見て近いなら取るというやり方でやってる
光の集積する段階で突っ込んで行けば取れやすいと思う
武器のAdvanceとSuperiorは日本語では両方とも上級と表示されているらしい
聖堂に現れるスターボーンは
ガーディアン・アルファ
などとても人名とは思えない名前が表示される
出現タイミングもドンピシャで、
たまたま遭遇したスターボーンという訳ではないのかもしれない
光が消えるちょっと前に判定は消えてる感じだね
ちなみに体操取ってると1発でギリギリ全部取れる
NASAパンクはこの宇宙服にも適用してほしかったが、、、悪い意味で未来的なデザイン過ぎてスターフィールドの宇宙服の中ではかなり浮いてしまっている。
悪人をなぎ倒す影のヒーローということもありシルバーシュラウドの衣装のように強化できればもう少し愛着がわいたかもしれない。
やっぱ光の表示時間が徐々に短くなってる&間に合ってるのに消える、のせいで特に周回は辛くなるな
終わった後にクソザコスターボーン君をいたぶれるからまだ救いがあるが…
むしろ海賊と違ってちゃんと契約して雇われてるケースすらあるんだから委託契約結べても良かったのでは
紅の艦隊の一員になれるんだから傭兵の一員になれてもおかしくはないよなぁ
例えまともな職歴なくて、リュウジンの製品にも無知で、教養ナシで、
ロン・ホープCEOを葬った犯罪歴アリのク.ズでも
ゴミを見るような半目で面接してくれるやさしいイモジェンさんが好き。
面接時にも「あら?リュウジンのことを何も知らないのに、最高のテクノロジー企業だなんて・・・しっかり予習してきたのね?」って子供をあやす感じが本当に好き。だいすき。
もっと罵ってほしい。