コメント一覧

  • 作ったケオニ・アルピンがめっちゃ厨二なんだと思ってる。
    だって、失望した暗殺者 だよ。すごい。

    4.名無しの探検者2023年10月24日 12:23 編集済み

  • 実はランダム生成された場合もアーティファクト用の洞窟が生成されている
    洞窟への道は壁で塞がれているものの施設内部で元素の引き寄せを使うとカエリュマイトを採掘出来る
    カエリュマイトが入り用ならば積極的に訪れよう

    12.名無しの探検者2023年10月24日 12:21

  • >>1041
    チャンクス!
    やってみるよー

    1076.名無しの探検者2023年10月24日 12:20

  • >>2
    某連邦のユニークウェポン「善意」が思い浮かんだ船長も少なくないはず

    8.名無しの探検者2023年10月24日 12:14

  • >>41
    別にエンディングまでプレイする必要自体ないというのを前提としたうえで

    周回前提のゲームバランスとシナリオになってるのは間違いない

    46.名無しの探検者2023年10月24日 12:14

  • まあ周回の仕様と、メインのゲーム性が致命的に合ってないからこういうことが起きるんだよな
    これは間違いなく制作者の落ち度だよ

    45.名無しの探検者2023年10月24日 12:13

  • コンパニオンの挙動なんとかならんかな。
    狙撃しようとスコープ覗いてたら目の前横切るし、ステルスしてんのにいきなり立ち上がって撃ち合いおっぱじめるし、扉とかロッカーの前に立ってインタラクト邪魔してくるしさ~。

    821.名無しの探検者2023年10月24日 12:11

  • リュウジンの依頼で研究をしていたようで、最下層の一角にある配管が大量に設置された縦長の小部屋を配管足場に跳び上がっていくと研究データのスレートを持った研究員の死体に到達できる。
    特にリュウジンクエで取りに行くとかそういった要素は無い。

    11.名無しの探検者2023年10月24日 12:09

  • スターフィールドは両親が健在ってことにして交流することもできるし、宇宙船や家具の用意が面倒な家なんかもそうだが、プレイヤーに周回を思いとどまらせるような、葛藤を抱かせる要素をワザと入れてある

    44.名無しの探検者2023年10月24日 12:08

  • ありがとう包装なしで売ってた
    飾るのを用意するのに便利だ

    56.名無しの探検者2023年10月24日 12:05

  • 人間より少し大きいくらいの中型の異星生物。
    一応顔立ちや背中の苔のようなテクスチャはナマケモノに見えなくもないが、
    長い尾を持ち二足歩行する姿はどちらかというと肉食恐竜に近いフォルム。

    ホーキング星系ホーキングⅠの林の中にいる個体は「狩猟する ナマケモノ 土食生物」。
    土をどう狩猟するのかはよく分からないが、気質は臆病なので襲ってはこない。
    香辛料が採れる。拠点で飼育可能。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 12:04

  • 探索中のスキャンでコンパニオンを認知する範囲も少し縮まってほしい。コンパニオンが背後にいて画面外なのに認知が吸われて正面にある植物がスキャンできないとかあるから。船長が走って移動すればいいだけなんだけど地味にストレスなんだ

    820.名無しの探検者2023年10月24日 12:01

  • 固定化剤を使った直後にまた骨折する船長もいる。ドジっ子か?

    どこぞの運び屋よろしく、とっととインプラント手術をしてもらった方が良いのでは?と思ってしまう今日このごろ。

    8.名無しの探検者2023年10月24日 11:56

  • キャラクリし直さず、気が向いた時にクエストを繰り返せるというだけでも十分助かる。
    もつれが面倒? それはそう。

    43.名無しの探検者2023年10月24日 11:52

  • >>34
    1 このゲームのプレイスタイルは各自の自由であり、
    2 NG+だけでなくミッション等を含む全ての要素は『やらなくていい』のだから、
    3 『やらなくていいことだから話すな』という理屈はやめとけ。

    42.名無しの探検者2023年10月24日 11:51

  • >>1069
    マインドコントロール

    1075.名無しの探検者2023年10月24日 11:50

  • >>1062
    ホーネットネストだけでなく爆発系の武器(ネゴシエーターとか)の発射弾は敵味方問わず射撃で誘爆するみたい。
    ネゴシエーター持ちの海賊と中間距離で撃ち合ってたら変なところでドカンドカン爆発してた。

    1074.名無しの探検者2023年10月24日 11:50 編集済み

  • >>32
    このゲームのデザインって周回前提だと思ったんだけど違うのかな
    ユニティとスターボーンと主人公と周りの人々の関係と変化
    周回で結末を変えることができる各クエスト(同じ結末を選んでも良い)
    周回することで会話や選択肢の受け取り方が変わっていくプレイヤーまで

    少なくとも周回がおまけ要素程度なんかでは無い
    1周で全部俺はやったぜ!と言う人もいるだろうけど、ゲームを全て味わったかと言うと多分足りてない
    もちろんそこで止めるのは自由だけども

    41.名無しの探検者2023年10月24日 11:49

  • >>3
    補充される武器の品質は惑星のレベルに依存される模様。フェルミ3で試したところ、上級のマグシアー等が出てきた。流石にレジェ掘りをするには難儀するが、ポリマーとチタンで錬成出来ているとするととんでもない事である。グリッチというかほぼバグ利用になるので、ご利用は計画的に。

    7.名無しの探検者2023年10月24日 11:49

  • >>1071
    なるほどステルスか
    ありがとう、試してみる!

    1073.名無しの探検者2023年10月24日 11:46

  • やっぱりそうかぁ
    今のとこ出会う敵が皆人型で宇宙生物ってたまにヒートリーチを見かけるくらいなんだよね
    もっといろんなとこ遠出したらクリーチャーにも会えると信じて温存しておこう…

    今作の地雷は自分で踏んでも大丈夫だから雑にばらまけるけど、正面から敵に投げつけると目の前の空中で撃ち落とされて爆発するのちょっと面白い

    1072.名無しの探検者2023年10月24日 11:45

  • 上位品に安定化固定化剤と修繕用固定化剤があるが
    ぶっちゃけ高所からの落下では捻挫と骨折以外はほとんど発症しないので固定化剤だけあれば十分である

    7.名無しの探検者2023年10月24日 11:45

  • >>1069
    ステルス攻撃して、敵を警戒態勢にすると発砲地点付近にあつまるので、そこに地雷撒くと活用できると思いますよ

    1071.名無しの探検者2023年10月24日 11:44

  • 誰も仕掛けてもいないし誰も落ちていない穴に1人で落ちて、わなわな言ってるのは何なの

    15.名無しの探検者2023年10月24日 11:42

  • 地雷は対異性生物用と割り切って使ってるなあ。
    狭い通路で設置しておびき寄せる方法で使ってる。スターシード作戦で行くファシリティとか。
    でも結構爆発範囲が広くて誘爆するんだよね~。

    1070.名無しの探検者2023年10月24日 11:40

  • 軍隊に正式に加入できるようにしてほしいなあ

    819.名無しの探検者2023年10月24日 11:39

  • スキル無しだと回復速度が絶妙に遅いので、戦闘中に瀕死で使っても間に合わないケースも多い。
    体力半減を目安に使うのを心掛けたい。

    8.名無しの探検者2023年10月24日 11:32

  • 回復量より速度重視なので、間違って複数のタレットにハチの巣にされてる時なんかに2.3個使って急場をしのいだりするのが最も適した使い方なのかもしれない。

    10.名無しの探検者2023年10月24日 11:30

  • 大型で四足歩行の異星生物。
    長い首に長い尾、全身を覆うウロコを持ち、正統派の恐竜的フォルム。
    背中には木の枝のようなトゲが並んでいて、そこに半透明のヒレが付いている。

    ホーキング星系ホーキングⅠの針葉樹林で見かけた個体は「群がる マーノック 草食動物」。
    気質は平和的で構造用材料が採れる。拠点で飼育可能。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 11:28

  • 回復泥棒武器で雑魚処理してるので回復190まで来た。
    ボスクラスやクリーチャーとガチると飛ぶように減るけど
    じわりとまた増えていく

    7.名無しの探検者2023年10月24日 11:27

  • 回復速度は速いが、回復量は最大HPの1/3しか回復しないので思ったより少なくて焦る。
    また医学ランク4にしても半分も回復しないため注意が必要。

    9.名無しの探検者2023年10月24日 11:27

  • 今作では極めて珍しい女性用衣類の一つ。
    メイ・デウィーヌの衣服の色違いで、アシンメトリーデザインのノースリーブドレスに同系色のタイツとブーツを合わせたスタイル。

    実際には数種類あるらしく、筆者は現在「ドレス(クリーム色とブルー)」と「海軍のドレス(黄褐色)」の二つを所有している。他にもあるかもしれない。
    両方ジェミソン・マーケンタイルでの販売を確認したが、売りに出されるのは極めて稀。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 11:23 編集済み

  • おそらくランダムで現れる漂流船。船員は全員死亡しており、ロボットとタレットのみが起動している。
    船員のスレート、コックピットにある船長ラケルのログを読む限り、彼に不信を募らせた船員らが反乱を起こし、殺し合いになったようだ。

    ラケルの前の船長オズワルドの部屋のデスクにあるキーで作業台の並んだエリアにある医師のコンピュータにアクセスすると、オズワルドとラケルの生前の健康状態を確認できる。どうやらオズワルドは精神的な問題を抱えたラケルに毒を盛られたらしい….

    1.名無しの探検者2023年10月24日 11:23

  • 地雷をいっぱい拾えるからもっと活用したいんだけど、近接以外の人型の敵はカバーアクションと顔出して射撃を繰り返してなかなかこっちに来てくれない
    重力低い星でフリスビーみたいに地雷を投げ込むのも楽しいけど、どうにかおびき寄せる方法ってないかな?

    1069.名無しの探検者2023年10月24日 11:22

  • >>8
    実際船長が他の艦隊のメンバーとアホ会話を続けていると「もう黙れ! このバカ! アホ! 船長!」(´;ω;`)ブワッみたいな反応をするので楽しい。

    紅の艦隊の人員不足を象徴しているとも言えるが

    17.名無しの探検者2023年10月24日 11:21

  • 重量ゼロなのでいくつでも持ち歩けるのが最大のメリットで
    スキルの医学を取れば、回復量も回復速度も上がるため
    むしろ重量の嵩張るトラウマパックや緊急キットはほとんど使わなくなる

    6.名無しの探検者2023年10月24日 11:19

  • 作成の手順はまず「ドワーフスターハート」を作成して
    それを元にして「ジャイアントハート」を作成し
    さらにそれを元にして「スーパーマッシブ・ブラックハート」を作る

    ここまでに必要な素材数は
    ・カエリュマイト ×3
    ・カルボン酸 ×3
    ・遺伝物質 ×3
    ・水銀 ×3
    ・ハイパー触媒 ×3
    ・神経剤 ×2

    2.名無しの探検者2023年10月24日 11:15

  • 作成の手順としては
    まず「ブラックスターハート」を作成して
    それを元にして「サブジャイアントハート」を作成し
    さらにそれを元に「ハイパージャイアントハート」を作る

    ここまでに必要な素材は
    ・四フッ化物 ×3
    ・カエリュマイト ×3
    ・遺伝物質 ×3
    ・溶媒 ×4
    ・興奮剤 ×3

    こうして見るとそこまで大量の素材を要求される訳でもない

    4.名無しの探検者2023年10月24日 11:08

  • >>55
    ゲームのバグが多いのは世界観のせいということか… さすがベセスダだな!

    57.名無しの探検者2023年10月24日 11:06

  • イッカク要素を体現しているパーツはノバ製で2本の構造なので、タイヨー産の1本構造のパーツが欲しかった

    9.名無しの探検者2023年10月24日 10:51

  • ヒートリーチの駆除だけで5万も貰えるなら、是非ともやりたいところである。
    まあ実際はヒートリーチにやられた部品の交換なども含まれてるのだろうが。

    25.名無しの探検者2023年10月24日 10:51

  • >>3
    ミスではない
    マクリーは早漏(暴言)

    4.名無しの探検者2023年10月24日 10:47

  • 普段使わないから余るが、常用するほどは手に入らない。
    まさにエリクサーのそれ。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 10:47

  • テラーモーフなどからレアドロップするが、実は普通に売ってたりする。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 10:45

  • >>8
    吹き抜けのエキスパートの扉のこと?

    吹き抜けの壊れた階段の上にジェットパックで上がるとそこにある死体が鍵を持ってる

    10.名無しの探検者2023年10月24日 10:37

  • 主人公のヤバさを最も知っている人物かもしれない
    某CEOの殺害を報告したときはドン引きアドバイスをくれる。今後はやめとこうね・・・?

    適当な報告をするとさすがに突っ込まれ訂正を促されるが、力押しすることもできる
    地球由来の巨大キリン像の盗難事件を報道させることもできる

    4.名無しの探検者2023年10月24日 10:34

  • 氷の壁はバッシュでも破壊できる。
    ……が、時間がかかるのでグレネードを投げつけるのが手っ取り早い。

    9.名無しの探検者2023年10月24日 10:32

  • スーパーマッシブブラックハートもだが、これらを作成するのに必要な下位の薬品も全て非売品であるのでマジで面倒くさい。
    特に遺伝物質(異星の遺伝子触媒)は毎回必要になるので、数を揃えるのは苦行。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 10:30

  • ゲーム後半や周回時などで医学スキルをある程度上げてしまうと、重さ0で入手性の良いの回復パックの使い勝手に追いやられて、倉庫の肥やしとなってしまう不憫な子。

    2.名無しの探検者2023年10月24日 10:29

  • >>22
    外装がヒートリーチの卵?(ヒートリーチが飛び出してくるフジツボの様な物)だらけであり実際に飛び出したリーチを追い回しているスタッフも居るのだが彼らはどうもカッターを装備しているようでなかなか攻撃が当たらずリーチも逃げて行くので遥か彼方まで行っている時がある

    24.名無しの探検者2023年10月24日 10:26

  • ロン・ホープを殺さない選択を選んでも死亡ニュースが流れてくる。生存のニュースは存在してい無い?

    8.名無しの探検者2023年10月24日 10:17

  • 正確で新鮮で大衆受けするニュースを欲してやまないマスコミの偉い人。
    銀河の至る所でトラブルに巻き込まれるor
    引き起こす主人公に友好的な態度で接し、
    疑うことなく嬉々として話を聞いてくれる。

    善悪問わずニュースのネタになるなら何でも受け入れそうなスタンスに見えそうだが
    ヴェイ・ヴィクティス絡みの話など、明らかに国家規模で混乱を招きそうな話題は
    キッパリと取り扱わない旨を伝えて来る分別のある人。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 10:07

  • 体力回復アイテム。
    効果は5秒間、体力を毎秒10%回復。

    回復パック、トラウマパックの上位互換で最大HPの半分を短時間で回復できる。
    病院などで購入できる他、各所のアイテムボックスでも手に入るが上記2品よりは希少。
    とはいえ、回復パックやトラウマパックでも十分な回復量が得られるため、エリクサー症候群でなくとも余りがち。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 10:07

  • 二周目以降のアーティファクト回収で割と出会う

    扉が見えにくい場所にあったり
    扉が塞がれていて入り組んでる感じがしたりとなんとなく苦手な施設

    奥の方に専用の鍵が必要な場所があるが
    どこにあるんだろうか・・・

    8.名無しの探検者2023年10月24日 10:07

  • >>1057
    例えば取得したら100%進行不能になるスキルがあったとしてそれをゴミ呼ばわりしたとしても構わんと思うんだよ
    結局その人の程度に度合いによるんだからそんなに機にしなくていいと思うよ

    もちろん誤情報に基づいて低評価したりイタズラで非難するとかは許されないけど

    1068.名無しの探検者2023年10月24日 10:04

  • >>41
    主人公が存在しない世界について明言されてるんで、
    『主人公が観測できない世界は消滅する』とはならないと思われる。

    すると選ばれなかった世界は『主人公が消えたまま二度と戻ってこない』になって、
    そっちの世界のコンステレーション的にはかなりの痛手かもしれない。

    まあ、スターボーン的視点だと『別世界のニシナ研究所を選んで主人公消滅』は、
    わりとよくある話かも?

    52.名無しの探検者2023年10月24日 10:04

  • 強い
    けど
    面倒

    2.名無しの探検者2023年10月24日 10:03

  • >>2
    その変換、辞書登録してるのか…?

    3.名無しの探検者2023年10月24日 10:00

  • 製薬ラボで作成できるアイテムの一つ。
    レシピ解放には研究で「革新的合成薬3」が必要。
    必然的に化学ランク3が要求される。

    効果は5分間
    パワー回復率+100%
    ダメージ耐性+500
    エネルギー耐性+500

    作成に必要な素材は
    カエリュマイト (1)
    サブジャイアントハート (1)
    遺伝物質 (1)
    興奮剤 (3)

    1.名無しの探検者2023年10月24日 09:50

  • きっとレンジャーもロン・ホープもパクストンも一杯食わされた
    魔法の農薬だって?そんな単純な話じゃなかったと思うね。DLCのための伏線だよ

    7.名無しの探検者2023年10月24日 09:48

  • いまいちサブクエストの内容と合致しない名前の報酬武器。
    …もしかして警備兵をこれで排除してセンサー設置しようとしてた、とか?

    3.名無しの探検者2023年10月24日 09:43

  • >>1020
    ノエルとの会話にありましたね。

    1067.名無しの探検者2023年10月24日 09:38

  • 市販されていない薬品も作れる反面、市販されてるのに作れないアイテムがかなり多く、なんと一番使うことになるであろう回復パックの類が一切作成できない。
    どちらかと言えば、ドーピング系メインのラインナップである。

    2.名無しの探検者2023年10月24日 09:35

  • 「俺は早漏いぜ」と突然のカミングアウトと共に敵を撃ち殺しそうな服

    2.名無しの探検者2023年10月24日 09:33

  • 基本的に殺伐としてる世界だから、こういうイベントは本当にほっこりして好き

    6.名無しの探検者2023年10月24日 09:27

  • 特殊部隊どころかUC海軍全体に納入してる
    弾は個人が購入するんじゃないんだからいくらでも確保できるだろ

    16.名無しの探検者2023年10月24日 09:24 編集済み

  • 贅沢ではあるが、ここまで突出した火力ならばヒットした際に大火球を発生させてほしかった。

    6.名無しの探検者2023年10月24日 09:19

  • そもそも、あの性格からして農家の生活より自己の利益の事しか頭になかっただろ

    86.名無しの探検者2023年10月24日 09:18

  • https://youtu.be/A5P5szUB0oo?si=K7Xc95MHfIRezNVm

    英語版のプレイ動画を見る限り、1つ目の選択肢が5クレジット、2つ目の選択肢が500クレジット払うものになっている。

    つまり、[10000クレジット]は父娘の悪ノリではなく、単にバグのようだ。

    ちなみに2つ目の選択肢を選ぶと女の子は「自分の船を買うね!」と大はしゃぎしてくれるので、心優しい船長はこちらを選んであげよう。

    5.名無しの探検者2023年10月24日 09:18 編集済み

  • >>15
    更に言うと痛みを軽減するんじゃなくて我慢できるようになるだけだから、痛み自体は変わらんぞ

    23.名無しの探検者2023年10月24日 09:11

  • 船長「ほーら10000クレ払ってやるよぉ!」
    父「冗談だって、9995クレジット返すよ(汗」
    みたいな流れだからほほえましいけど
    最初は子供ダシにして法外な値段(500)で売りつけてくるクソ野郎に勘違いしてしまったからいつ攻撃しようかとロックオンしてしまってた。

    4.名無しの探検者2023年10月24日 09:08

  • >>72
    ドラゴンはドラゴンでもコモドドラゴンなんだよアイツ

    73.名無しの探検者2023年10月24日 09:06

  • >>82
    農家への肥料自体は普通に善意というか農家支援の一環だったっぽいから、自分のせいで農業ダメになりました!というわけにはいかなかったんだろう。
    まあそこで素直にごめんなさい弁償しますしておくか、農場の買い取りや移転等の支援策を充実させるって言っておけばよかったんだろうけど。ワゴナー農場がそれでハイわかりましたというようなこともないだろうし…

    と、どんどんおかしな方向に行ってる。
    副社長あたりと相談しろとも思うが、副社長が関わってなかったおかげでホープテック自体は存続できたともいえるし、なんとも

    85.名無しの探検者2023年10月24日 09:04

  • 普通の銃器で壊せるんだろうか?
    爆発物必要な気がしてグレネード投げて壊したけど…
    フォールアウトならスレッジハンマーとかでも壊せてそう

    7.名無しの探検者2023年10月24日 08:53

  • >>1062
    無重力だと浮いてる小物に着弾する。

    1066.名無しの探検者2023年10月24日 08:49

  • 医薬品を調合出来る作業台。

    アンプや固定化剤のようにまとめて数が欲しいものを製作する時に温室等とセットで拠点にあると便利。クレート漁りで溜まりがちな医薬品を調合素材として使用する時にもどうぞ。

    また、スーパーマッシブ・ブラックハートのようにここでしか製作出来ないアイテムも存在する。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 08:47

  • 俺らが見たこともない宇宙生物から抽出した『コショウっぽい香辛料』かもしれない。
    コショウの代わりになる素材を求めて星々を駆け巡った探検家とかがいたかも?
    とか考えると、それはそれで面白い。

    5.名無しの探検者2023年10月24日 08:41

  • 彼に対する一つの解は「会話後に補佐官の服を脱いでパンチを食らわし、罰金刑に服す」じゃないかと思うこの頃

    84.名無しの探検者2023年10月24日 08:38

  • >>4
    あの氷の壁壊せるのか…
    色と形が特徴的だからアヤシイ気はしてたが…

    ダクト内グルグルでいつも行ってたわ

    6.名無しの探検者2023年10月24日 08:37

  • なお事前に紅の艦隊のミッションボードをこなして賞金がかかったまま進めようとすると閣議室に居る警備隊と敵対が解除出来ず進めることが出来なくなる
    大人しく賞金を精算してからミッションに臨もう

    10.名無しの探検者2023年10月24日 08:36

  • 軽くて実用的で確定入手でツヨーイ

    ただ破滅的の効果を実感した事はない…

    2.名無しの探検者2023年10月24日 08:28

  • >>4
    あそこ天井通っても行ける

    5.名無しの探検者2023年10月24日 08:21

  • >>70
    あのドラゴンは噛まれたら、毒になるから…
    毒になるから…!!

    72.名無しの探検者2023年10月24日 08:20

  • ボスのいる部屋の階段入口は、氷の壁を壊さないと入れない。窓が割れてるから狙撃はできるけど。
    わかんなくてグルグルした、悲しい思い出

    4.名無しの探検者2023年10月24日 08:17

  • ハンターやエミッサリーが傍迷惑な騒動を起こすのも、その他のスターボーンがその辺のスペーサーと大して変わらないのもユニティひいては創造主って奴のせいだ!
    創造主の目的?その理由?質問をするな、さっさと次の宇宙に行け!あと金品は全部置いてけ!これも創造主のせいだ、どうしてだって?知るかそんなもん!嫌なら帰れ!
    こんな感じ。

    27.名無しの探検者2023年10月24日 08:08

  • >>1060
    一番強いのはコンパニオンからの非難の視線を意に介さない船長の心かなと

    1065.名無しの探検者2023年10月24日 07:59

  • 建物内はいくつかの小部屋に分かれ、氷で塞がれていない排気口を通りながら探索することになる。

    ボスのいる部屋に突入する直前でセーブしておくとレジェンダリーの厳選に使える。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 07:57

  • >>1
    見たことないロケーションだ…
    まだまだこのゲーム知らないことがいっぱいあるな

    2.名無しの探検者2023年10月24日 07:57

  • たとえそこが灼熱の惑星であろうと氷漬けの遺体が多数転がり、通路のあちらこちらが氷に塞がれている異様なランダムロケーション。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 08:01 編集済み

  • >>1055
    リアルでヴァルーン教信者みたいなのに改宗しろって絡むか?
    つまりはそういうこと。

    1064.名無しの探検者2023年10月24日 07:31

  • ランダムロケーションの1つ。
    スウォームによって壊滅している。
    虫が苦手な人にはキツいかもしれない。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 07:27

  • 重婚って出来るのね。
    アンドレヤさんと結婚した後に、サラおばさんを誘惑して結婚したらアンドレヤさんブチ切れたけど、なんとか説得して丸め込んで元サヤに落ち着いた。

    もちろんアンドレヤさん、サラおばさん両方ともHできる。

    66.名無しの探検者2023年10月24日 07:23

  • 1コメには核心的なネタバレや個人感想は書かないほうがよかったのでは…。

    3.名無しの探検者2023年10月24日 07:03

  • >>1062
    仕様かバグかは分からないけどするね
    個人的には特にフェーズタイム中に使うと誘爆しやすい気がする

    1063.名無しの探検者2023年10月24日 06:52

  • バグか分からないけど最終的に光が出た瞬間消える聖堂ない?1mくらい先に出たの確認して即動いたのに全然間に合わなくて20分くらいぐるぐる回りながら出現と同時に接触してようやくクリアできたけど
    仕様だとしたら頭おかしすぎる

    84.名無しの探検者2023年10月24日 05:41

  • >>21
    むしろペットなのか?ってくらい共存してるように見える場面が多い
    戦闘に巻き込まれて死んでるのはよく見るけど、NPCと敵対したりするんだろうか

    22.名無しの探検者2023年10月24日 05:32

  • 既出だったらすまん。
    ホーネットネストの弾って敵の弾丸で誘爆する?
    敵二人が射撃してきてる時にホーネットコーチマン撃ったら、本来の射程よりだいぶ短い距離で爆発してダメージ受けた。

    1062.名無しの探検者2023年10月24日 04:59

  • 大型の4足歩行異星生物。
    グレーのしわのある皮膚に太い足と伸びた鼻、頑丈そうなとげとげの殻を持つ。
    命名者が「殻をまとった象」をイメージしたのが容易に想像できる独特の姿。
    目は8つだがつぶらな瞳でちょっと可愛い。

    クマシ星系クマシⅠの落葉樹林に生息する個体の表示は「群がる シェレファント 草食動物」。
    気質は平和的で近付いても悠々と歩いている。薄膜が採れる。

    1.名無しの探検者2023年10月24日 04:30

  • あらゆる物資と人員が運び込まれる謎の農場。一体これらはどこに消えたのか。

    6.名無しの探検者2023年10月24日 04:28

  • 少数精鋭の特殊部隊向けメーカーって感じだな
    兵站の問題は、UC海軍に所属してる精鋭にとっちゃ問題じゃないんだろう
    民間人の船長にとっては、ネゴシエーターの弾を集めるのは一苦労なんだが

    15.名無しの探検者2023年10月24日 04:09