- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
スターボーンでありながらアーティファクトを巡る戦いに疲れ、それに関わらなくなったスターボーン。
レジェンダリー武器を高額で販売しており、また珍しく粒子ビームライフル、ピストルを販売している。
本人曰く「快楽主義」になったそうだ。
ちなみに乗っている宇宙船はスターボーン船ではない。
当然ではあるが2周目以降にしか出現しない。
>>31
船長、君のポケットに入っているカートリッジの数を確認するんだ
レーザー武器所有者はそれだけ居た
会話で「内閣」って出てくるとなんかニヤついちゃう
「政府」とか、あの規模なら「評議院」で良かったんじゃないかな
なんか違和感あるんだよね内閣だとw
二回目以降に会うと痴呆症に見えてくるほっこりイベント
彼が時々話題にする猫と虹というワード
まさかとは思うが、海外で有名なミームであるNyan Catのことを言ってるのかどうかが気になるところ
マガジンバッテリーをホーネットネストに変えて持たせたコンパニオンを敵対飛行生物いるところへ連れてくと、射程みじかくて撃っても届かず無限打ち上げ花火大会開催できます!
塩漬けにしてサイクロプスorシートラックに積まなきゃ…
そもそも一般信者と接点がないんだよなぁ・・・
アンドレヤは工作員として特殊教育を受けた上に だいぶコンステレーションに染まってるし
バルモール大使も ログを見れば 上層部とは思想的な乖離があったことがわかる
>>3 >>5
原文だと you で 外交官という職業の人間全部 のおかげで~ といったニュアンス
主人公個人がなにかしたって訳じゃないかもしれない
>>9
総督評議会員を射殺した経験を持つレンジャーは
大使ごときに遠慮するはずもないのであった・・・
ユニークアイテム オーラスの白衣 を所有
>>1
こういう紹介めっちゃいいな、行きたくなる。
動くものは警備のロボットとタレットだけ、ホラーな要素は何も飛び出さない
はずなのだが、繁茂する植物と佇むマネキンと途切れがちな通信で不気味さが漂う、ベセスダのお家芸といった雰囲気のロケーション
動物飼育はなんか異形な生物見回ってると臭そうだから手付かずなんだよね
かといってお酒作ろうかと思って植物学取ったはいいけど、植物もわりと臭そうっていう
>>4 >>5
あいつら、この事態を 外交的困難 の一言で流すからな・・・
>>9
本人の証言によると
身動き取れなくなったのは テラーモーフ騒ぎで電源が落ちたからで
それまでは普通に(ジャングルのような家で)生活していたっぽい
>>12
多くの船長はクラスワン市民権を取得するわけだが
クラスワンではない ただの市民権をもらうルートもある
ヒント:ラドクリフ大使、バルモール大使 両者は不死属性を持たない
[嘘]有人星系では個人用のレーザー兵器が普及しているが…
だまされないぞ、実弾銃に比べて全然普及してないじゃないか!
正直射程距離を10分の1にしてようやく他の兵装と並ぶ、そのくらい雑に強い
一方、敵機の攻撃が妙に痛い場合だいたいこれが犯人である
>>10
かといって無視して奥にある研究ラボに直行すると構って欲しそうに背後に立ってくる
今日も惑星開拓の最前線にいる船長は、アンプを蒸留水で流し込み地平線を爆走する
シールドモジュールの会社、セクスタントシールドシステムズのポスター。
キャッチコピーは「Full Protection. Any Direction.」みたい。
デフレクター、ウォーデン、アシュアランスのイラストが描いてある。
https://imgur.com/gIIy3tz
マグカップの中にポンと入れ、お湯でも注ぎたくる見た目をしているがこの宇宙には炭酸水か蒸留水か、ただの飲み水しかない…
周回中に現地で聖堂の方向探すの面倒なときはこれで行って羽の上から見渡せば森の中とかでも一発で方向わかる。あとはそこから飛んでいけばいい。
ucクエに限らず翻訳によってニュアンスが上手く伝わってないせいかなと思うこと多い。あの決定的な証拠だというサノンの録音とかも1周目はそんな決定的な証拠か?ってなったし。まあこの大作を日本語吹き替えしてくれただけで有難い!って感じなんで少々のヘンテコ翻訳でも文句なんて言えないっすけどね
アルキメデス星系(Lv75)にある巨大氷惑星アルキメデスVの衛星
辺境中の辺境だが、温度大気磁気圏に宇宙服無しで活動出来る環境が整っている。
この星の丘陵地帯に降り立った時、筆者は今まででほとんど触らなかった拠点建設を本格的に始めることになった。
そこに広がる景色は、是非とも船長自身の目で確認して欲しい。
秘密組織のエージェント感があってとても良い
ウラジミールにデータ売って小遣い稼ぎするのに便利よね
>>16
それをやりましょうつってるのに俺たちは今までこのやり方でうまくやってきたんだ!っていうのがアキラ警備兵なんですよ。
お父さんからも言ってやってくださいな。
>>15
ならやるべきことはインテリウィートの改良ではなく武装ロボの投入か宇宙船の絨毯爆撃では?
未来技術を無視して現代基準で作劇してるからおかしな事になってるって話なんだけど
惑星の特徴が宇宙でわかるのが何気に便利だな。
地表で特徴みつけてもスキャンできなくて惑星調査が終わらないなんて時あるからこういうのがすごく助かる。
そろそろ艦隊側やりたいからお別れかな…
肯定されないからとかじゃなくて、マジで嫌いっぽいからかわいそうで
ついさっき全部乗せで頂いてまいりました。
美味しゅうございました。
見つけられた禁輸品だけで66000クレジットくらい売り上げ上がりましたです。
それにしてもあの豪華なバーなんなん?w
>>142
マズいですよ、メックは禁止されておりますよ!
>>4
実際援軍が来る方のポートに自分の宇宙船乗りつけられたらかなりいい住まいになるよねココ
あとここには貴重な〜系のジャンクが多数鎮座してる部屋もある ジャンクコレクターにもオススメ
会話すると分かるが、乗っている船はなんとトライデント・ラグジュアリー・ラインズ製の高級船。
たとえテラーモーフの脅威から人類を救ったり、紅の艦隊を壊滅させたりした英雄となったプレイヤーでも購入させてもらえないのに、一体どうやって入手したのだろうか。
>>49
紅の艦隊の拠点攻略する時はすごいノリノリ、というかややヤバい発言もする(人として扱ってない的な)
マジで過去になんかあったのかもね。。
>>6
薄い本が厚k(以下自粛
>>14
日常茶飯事に熊より強そうな人を食う獣が襲ってきたりやたらと海賊やらが銃器もって押しかけてきて盗んで殺していく世界で予定通り計画通りに栽培できると思う方がピンと来ない。
>>5
一定以上の所持金+威嚇+外交とかなんとかのスキルでゴリゴリにやり込めてやりたい。
なんならマインドコ・・・
パラディーゾの警備主任「ジロー・スギヤマ」に話しかけることで発生するミッション。
(ミッション「ファーストコンタクト」のクリアが必要)
パラディーゾホテルに宿泊している自由恒星同盟の元指名手配犯「コービン・カーペンター」が他の宿泊客に迷惑行為を働き、部屋に立てこもっているので対処してほしいというもの。
対処方法は自由だそうだが、戦闘なしで解決する場合はコービンとの会話選択肢にすべて[説得]がついているため、説得スキルがない場合はアパレルや薬品などで成功率を高めておこう。
ちなみに「平和的に解決するために、警備あkら依頼された」 というテキストミスが登場するのはこのミッションである。
たまたま見かけた地上施設見学に行ったらすぐ目の前にこいつが着陸してきて、すかさず駆け寄って出てきた連中を40mmで吹っ飛ばして満足。
じゃあ気を取り直して地上施設見に行くかねって振り返ったら付属の着陸パッドにもう一隻ガーディアン着陸してて呆然とした。
わずか数十m距離にこいつが二隻並んだ様が面白くてフォトモード初めて立ち上げたが後で保存されてない不具合に泣いた。
長文すまん。
>>4
こういう受付に札束で頬引っ叩いて買い物するのが愉悦よ
>>66
(この写真撮る前まではずっとサリードレス着させてたなんて言えない。。)
>>920
むしろあのでかいコンテナの荷物や船の機材積み下ろしするのにフォークリフト的な車両無かったら成り立たないよなと。
>>64
なんちゅうかっこうさせてんのw
>>2
なんか妙にでかいし広いし吹き抜けで解放感あるしロッジというかロフトというか夢の一個だけもとい一戸建て代わりに使えるよなと。
ここのシップヤードというかスターヤード?の受付の他人見下し加減があまりにも酷い。
一流企業勤めで天狗なのかもしれんがお前ただの受付やろと。
UCのクラスワンにして紅の艦隊壊滅させた英雄様ぞ?
なんならワイ一人でこのスターヤードも船も全部放棄された何とかにしてやれんのぞ?
>>40
何その詐欺。。🤬🤬🤬🤬
はー宇宙こわいわぁとづまりすとこ
現周回で2回目の遭遇 今度はちゃんとクレジット寄付できて気持ちがスッキリした
こういう遭遇系のイベントって高レベルの星では出ないような気がするんだけど、そんなことないかなぁ?
海外の記事に書かれていたのだが、ランダムイベントでトライデント船に出会う場合があるらしく、それを鹵獲するのが現状唯一の獲得方法らしい。
ただし、自分はまだやっと一周目をクリアした段階ではあるものの、一度も出会っていないので真実かガセか不明。
色々スターフィールドの世界観も伝わるかもしれない、船長各位ももし面白いポスターを見かけたら気軽に投稿してほしい
今作、ランダムロケーション等に大量にポスターが貼ってある。誰も用語登録していなかったので、ここで発見したポスターを紹介するのはいかがだろう?
言い出しっぺなのでさっきラレドの方にも貼ったけど、オールドアメリカンなラレドのポスターを。子供に銃を持たせるという構図がなんとも世知辛い。。
https://i.imgur.com/UBfa5w3.jpg%0A
たまたま探索してたらポスター見つけた
https://i.imgur.com/UBfa5w3.jpg%0A
この施設には小屋がついてくる。本来は異星生物の飼育・繁殖用の小屋だと思われるが、家具や装飾が設置可能なため住居のように使用することも可能。
https://imgur.com/nFk6Jqo
動物学スキルにより拠点に建設可能になるビルダー装置。電力消費は3。
星内のスキャンで拠点生産許可と表示された生物のみ飼育可能など基本的な仕様は温室と同様だが、水のほかに飼育する動物の食性に対応した素材が必要となる。
なお建設して生産資源を指定した時点で飼育動物が出現するため、異星生物を愛でたいだけならば電力も素材も供給する必要はない。
シドニアで雑貨店「ジェーンズ・グッズ」を営む女性。
火星生まれの父子家庭育ち、14歳でその父親すらも亡くすという大変な苦労人。
彼女の輸送船の新人パイロット、エリック・フォン・プライス君は展開次第でクルーになるため、選択肢を間違えないようにしたい。
筆者は正直コンステレーションメンバーより彼女と結婚したかった。
>>3
あの、木同士のキューピッドではなく木用のASMR流して賢者タイムに入る手伝いさせられたんですが
この手の硬い敵には出血や炎上がよく通るのでコダマやレーザー系があると楽ができる
メニュー画面で船のクルーの配置をたまたま外したら、文字無しのセリフで「あなたの邪魔にはなりたくないですから!!宇宙を救ってきて!!」みたいなこと言い出してびっくり どんだけセリフあるんすか。。
絶対既出なんだけど、ファストトラベルポイントは
・着陸パッドだけじゃなくて町の中
・宇宙ステーションもステーションの中
・ジェミソンはウェルを追加で
・あと自宅
にも設定してほしい
>>922
大気ゼロの極限環境惑星で何の気なしに船から下ろしたらグエッ!!って即死するとこまでは想像できた。
じゃあそんな環境でも大丈夫なやつに乗ればいいってことだね!テラーモーフとかテラーモーフとか。
マガジンを換装すれば上級ブリーチ相当の殺傷武器になる。
フレシェット弾等なら振盪が高確率で発生するので格上相手でも対処しやすい。
ショットガンにしては射程も長く、わりと万能なので周回のお供にもオススメ。
出現場所はランダムなので遭遇して内容確認後にコレジャナイでロードすると同じ場所には出ない。
しかし少し面倒だがある程度出現場所を絞ってガチャすることは可能。
ある程度のレベルや難易度だと武器のレジェ数個エピ数個レア数個が確定ででる。(防具も一応でる)
ノーレアも含めて全商品購入するには大体100万cr必要一度買い占めたら復活せずおわりっぽい。
予約特典最上位のConstellation Editionでは、これの実物にコンステレーションのワッペンとゲーム中の腕時計を模したスマートウォッチを格納したものが含まれていた模様。
欲しい!
https://jp.ign.com/starfield/68459/news/starfield
ゾーイは
ベッドで一時間
カミンスキー
ジェミソン宇宙港のテラブリューで発生するその他ミッション「宝石の嫉妬」のクエストアイテムとしても登場する。
自己紹介が最大の見せ場であり
それ以降ほとんど話に絡んでこない
>>144
こっちはこっちで再現度たけぇな、オイw
これでもエラー出ないんだw
>12
にスクショ添付したらなぜか画像が18禁扱いのにされててびっくりした・・・
アイで聖堂の位置を知ったときにグラヴドライブの性能が低いとクエストに
「グラヴ・ジャンプの範囲が28光年の船を手に入れる」という項目が追加されて
なんでこんなに中途半端な数字なんだろうと思った
https://imgur.com/a/5XnDTZo
スキャンで重力アノマリーを見つけたら自力で発見できるようにもしてほしかった(一週目それを目指して散々頑張って見つからなくてしばらくしてアーティファクトの発見数に比例してると気づく…)
>>4 でも書かれているように一回のグラブジャンプでの移動距離の最大は30光年。
筆者はこのゲームをプレイしながら大宇宙を飛び回っている感覚になっていたのだが冷静に考えると宇宙的にはローカルだった・・・
星系マップの左下端(エリダニ)から右上端(ボーア)までが約140光年(ジャンプ7回)、天の川銀河の大きさは最大で20万光年の大きさなのでジャンプ約667回、天の川銀河からアンドロメダ銀河までの距離は約250万光年でジャンプ約83334回、観測されている宇宙の大きさが・・・
結論 宇宙ってスゲー!
UC流通センターの職員
UCのために働けるのが本当に嬉しいらしく、『明日の納税の日が楽しみ』と眩しい笑顔で語る。
着陸時には驚異的な姿勢維持能力を発揮する
正直なところカッコ悪い
なんて正統派な格好良さ……いや再現度凄いな
チャンクスからの流れと名前からてっきりこんなんかと
https://i.imgur.com/oty3uTr
アシンメトリーの前進翼が特徴的……かと思いきやタラップ兼垂直尾翼。
やたらと長く高いので出入りに苦労する。
見た目重視で居住性・アクセシビリティ劣悪なデザイナーズマンションを思わせる。
まあネオン自体がサイバーパンクだしサイバーパンクといえば日系暗黒メガコーポだしねぇ
ロマンスで達成と思って実績解除されないのバグかと思ってたわ・・・
結婚式ちゃんとあるんだな
金策のために鹵獲した船なら、わざわざ船内のどこかに禁制品落ちてないか探して回収しなくてもまず船を売り払えば船内のアイテムはすべて船倉に移るので、探し回る手間もない…はず。船は売らずに使いまわしたいけど禁制品は邪魔…というときは頑張って探しましょう。
UCのメインクエストでフランソワ・サノンを生かす選択をした後にサブセクション7に行くと、サノンから直々に受注できるようになる自動生成クエスト。
その実態はミッションボードで受けられるものと大差なく、スペーサーやエクリプティクなどが占拠しているランダム生成施設にいるターゲット(密売人や科学者、元UC海軍兵など)を暗殺するというもの。ターゲット自体は軽装備で、弱いことが多い。
やることはミッションボードで賞金首を殺すのと変わりないにもかかわらず、フランソワ・サノンの走狗として、怯えきったターゲットを始末していく胸糞悪さが癖になった船長も多いことだろう。
ちなみに、このミッションを受けてもコンパニオンの心証が悪化することはない。
なんとなく中華系企業なイメージを最初は持ってたけど「リュウジン」とか「タイヨー」とか、CEOの名前とかよく考えるとこの企業、モデルは日系企業なんだなぁということに最近気づいた
宇宙船のグレードを示す数字。
船名の後に数字を付けて表示される。
等級は船長のレベル上昇に伴って上昇し、当方ではⅠ~Ⅳまでを確認している(これ以上があるかは未検証)。
UC警備船がロングソードⅢやホップライトⅡなどに変化しているのが代表例だろうか。
シップサービスにて購入できる宇宙船もレベルに応じて等級が変動する。
等級が変動しても船体構成自体は変化はなく、等級に対応するのはリアクター、グラヴ・ドライブ、シールド、武装となっている。
(貨物積載量は未検証)
また敵船も同様に等級が上昇し、武装とシールドが強化されるため手ごわくなっていく。
だが、もし鹵獲できれば初期費用を抑えつつ高ランクのリアクターやグラヴ・ドライブなどを装備した宇宙船を手に入れられるので、宇宙船を改造をしてみたいがクレジット出費を抑えたい場合などは狙ってみるのもいいだろう。
余談だが、各シップサービスの販売しているユニーク宇宙船(ムラサメやシールドブレイカーなど)は等級が存在しない。
そのためユニーク船は購入するならレベルや宇宙船デザインの低いうちか、高レベル帯での改造ベース目的だと割り切ろう。
タイヨー本社で購入できるノーファルならばそのまま使用できるだろうが、価格も高価なのでクレジット事情と相談といったところか。
扉の前に立っている警備員にマインドコントロールで解錠させると楽。
モノとしては、オールドアース・ピストルでショートサプレッサーと大型マガジン、触発トリガーがついている。
UC警備隊の新人。ユミ軍曹の連続ミッションの一つ「二都の物語」で登場。
ニューアトランティス宇宙港襲撃事件の際、
警備隊や海兵隊と協力して市民を守った船長の活躍に憧れて入隊した。
ダイモススターヤード等で購入できるBクラス艦。
同じくダイモス製のポリスの弟分のような見た目である。
後部にタレットがついているのが特徴的。
貨物船のような見た目の通り貨物容量が大きめ。
正直、特に秀でた点はないように思える。
船名の「バイレム(Bireme)」はガレー船の一種のことらしい。
貨物をオールに見立てているのだろうか。
バイレムには等級が存在し、画像はⅡのもの。
https://imgur.com/GRIucFw
>>142
初期の1/100プラモデルの変形後みたいでイイ感じ。
りぞーとだー!やっほいと思いつつ近場に拠点建てようとしたら極限環境区域ですと言って弾かれたりする。快適な場所に見えつつ強磁気圏の過酷な場所に建っている、そんなリゾート。
そもそも土地・水・エネルギー資源と自律型のロボット労働力が無限に手に入る世界で「飢餓」なるものが存在すること自体ピンと来ない
インテリウィートはアキラに最適化されていて云々と語られるが、99.9999%未墾地が広がるこの星で足りないというのだろうか
スイカバー試作
https://imgur.com/PcvadFz
>>16
この解決法を行いたい場合、入団試験のミッションは放置せず終わらせておいた方が良い。
ミッション中アンドレアが2Fに行ってしまう為、マインドコントロールを使用出来なくなる。(一敗)
夜になると発光する草が生えている惑星があり、なかなか綺麗((2か所で見た)
https://imgur.com/BCk7S0m
>>2の通り、見た目はウォーハンマーとスペーサーコヨーテと似たようなものである。
等級が存在するウォーハンマーと単純な比較はできないが、少なくともⅠ~Ⅱまでと比べるとシールドブレイカーは上位互換といえる。
ウォーハンマーをベースにカスタムされた艦と考えるのが自然だろうか。
特に武装とエンジンに使われているパーツがなかなか良いもので、レーザーに至っては宇宙船デザイン4が要求されるものが搭載されている。
また貨物量も十分。
ただし、居住系のハブしか使われていないため、クラフトができないのは欠点か。
クレジットとパイロットスキルさえあれば序盤から飛ばすことができるため、早めに手にしてしまえば一週目のメインクエスト程度では困ることはないと思われる。
https://imgur.com/PrTTMSP
ヘイドリアンのPCで見れる事故報告からその研究熱心ぶりが分かる。
食事場所のルールを守らない研究者に注意する←わかる
それでも守られなくてサンプルを汚染されてブチギレる←わかる
ブチギレて私物に火を放つ←は???
>>26
リュウジンに頑張ってもらって、ゼノグラブ対策のニューロアンプ作ってもらおう
>>1497
透き通るような綺麗な星空を見ていて静かだったら確かに寝るかもと思ってしまった
ニューゲーム+をコンソールで状態指定して順番に見てた時は
最初の4回ぐらい所持品開けなかったんで、一旦別にセーブして以降そのデータをロードしてからやったら問題なかった
セーブファイル依存なのか偶然なのかは分からないけど、仕様というよりはバグな気がする
ホップライトには等級が存在し、画像はⅢのもの。
バンガードの入隊ミッションでお世話になった人も多いはず。
https://imgur.com/yKwCaUN
中~大型の異星生物。竜脚類のような体型をしているが、眼がなく穴のような口から細い舌が三本垂れ下がった不気味な顔。
ベータ・ターニオンⅡに生息するものは見た目によらず草食で臆病だが、近付くと攻撃してくる。薄膜が採取可能。
https://imgur.com/0p7erCb
ファランクスには等級が存在し、画像はⅢのもの。
https://imgur.com/ry5F52g