- THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - スポーツR-7 CHIAROSCURO
ゴーサインが出て量産化されたであろうVIGILANTEとは違い
こちらは没案
とはいえおそらく世界に1台しか存在しないクアドリスタ垂涎物の超貴重なプロトタイプ
オークションにかけたらとんでもない値段が付きそうなクルマだが...2.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:32 編集済み - クアドラ スポーツ R7 STERLING
今ではツインコートのベース車として優秀な1台となった
12.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:31 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
デイビッド、メインのアームサイバーウェアって
ゴリラアームとプロジェクタイルランチャーの合体したやつかな
同部位の改造ってことで競合が起こって神経系への負担えぐそう
サイバーサイコシス発症原因ってこれがやっぱデカいのでは…
アニメ滅茶苦茶面白かった。アニメをまともにかつ楽しく見たのは10年以上ぶりだわ
ここまで世界観を徹底的に構築して、大衆ウケするかどうか微妙なラインを金かけて作ってくれるのは本当にありがたいし、これからも応援したい
それにサイバーサイコの設定とかの掘り下げが良かったわ。誰彼構わず金突っ込んでサイバーウェアまみれの超兵器になれない理由がしっかりあるんだね
軍の設備があってこそだとは思うけどブラックウォールを越えて生還したルーシーすごいな
ママン・ブリジットですら生還したものは居ないと言い切るぐらいだし
アダムスマッシャー重要人物殺しすぎだろ……
だが、それがいい
PS4版をパッチ1.5~1.6にかけて現在改めてベリーハードでプレイしているんだけど、紺碧からの逃走時やタケムラに助けられた時、ジョニーでオルトを救いに行く時のカーチェイスでの銃撃戦が毎回必ず一度はゲームオーバーになってしまう。なぜかBGMとエンジン音だけで銃の発砲音やセリフの音声が無くコントローラーの振動も無し。敵のダメージが減っていかないのに自キャラのHPがまだゴールでもないし攻撃を受けたモーションも無いのに一気に0になって終わり最後にそれまで字幕で出ていたセリフの音声が突然まとめて再生されるって感じ。で、ロードし直すとすべて治ってクリアできるんだけど、盛り上がってる所で毎回理不尽にゲームオーバーなるのがちょっとキツイ…
ちなみに身体側の性別と精神側のジェンダーによってロマンスの可否が出てくる場合がある
リバーは体が女性ならボイスが男でもご立派様が生えてても問題無い
パナムは内面が男でご立派様があっても体が女ならNG・・・といった感じである
まさにショッギョ・ムッジョ・・・
アイコニック武器としてブルーファングが存在する
アイコニック武器としてヘッドハンターが存在する
すげぇ良かったわ
サイバーパンクの世界観と死生観と演出がガッチリハマってた
10話の制限で脇役の掘り下げが浅かったり、序盤駆け足だったのがマジで勿体ない
2クール作品ならもっともっと面白くできたんじゃないか
あとアダム・スマッシャーまだ人間味あったんだな
1.6からか「5m以内の敵へのダメージボーナス」が追加。
ナイフ類の中では
・基礎ダメージが高い
・クリティカルダメージが図抜けて高い
・ヘッドショットダメージボーナスが低い
・投げたときの回収時間が遅い
という形なので「いざという時に投げれはするが基本インファイト用」という、ほぼカタナである。実際基礎ダメージがやや低い程度の差。
時間制限あるの知らなくて死なせちゃった……渋滞に引っかかってそのうちジェシーが車から降りて、路上で爆死したの唖然としたな……。
1.6追加。
投げナイフとして優秀で手元に戻るまでの時間が特に短い。
ナイフと比較すると基礎ダメージ、ヘッドショットダメージボーナスとクリティカル率が低下しているがその他の性能は高い。
使い分けをするならばヘッドショットの一撃必殺はナイフに譲るが使いやすさならばこちらというところか。
1.6追加。
投げナイフとして優秀なパンクナイフと比較して
・物理ダメージが半分程度に減少した代わりに化学ダメージが付与されている
・毒発生率追加
・ヒット時化学耐性低下
・ナイフ回収時間増
といったところ。
物理ダメージの低下が割と響いていて、武器としては面白いが投げナイフで無音暗殺という用途では殺しきれないのがやや勿体ない。
学習することで該当スキルの経験値を500ポイント分(パッチ1.5以降は睡眠による「休息」効果発動中で+20%の600ポイント)入手できる。
多くはフィクサーの依頼やNCPDスキャナー等のジョブ中に入手できる他、ネットランナーやノーマッドといったレジェンダリーのセット防具と一緒に配置されていたり、マトリックスやアイアンマンといった映画等のイースターエッグの場所で見つける事ができる。
記憶屋ジョニィ(Johnny Mnemonic)は多分関係無い
ワードローブで見た目装備してるときに頭や胴の装備を変更したら見た目に反映されることがあった
バイク乗ってて気付いた
その場で見た目を一旦解除してからもう一度同じ見た目を選択したら直った
ルーシーって2077の世界ではどうなってるんだろう?
エッジランナーズ凄い良かった、彼らは物語の主人公では有ったがあの世界の主人公では無かったって事だね。
TRIGGERの絵柄はポップ過ぎて似合わないんじゃないかと思ってたけど大誤算だったわ。ハードでビターな世界観が一切損なわれていなくて面白い
サイバーパンク2077に登場するスタイルの一種で、アラサカやミリテクといった巨大企業の社員や戦闘員に見られる。代表的なのがシティセンターのビル群で一言で言い表すなら黒ずくめの組織(あらゆる意味で)
ラストのカーチェイスのシーン、TRIGGER味が強くて最高に良かった
やはりアダムスマッシャー、伝説と謡われるだけあって相当な戦闘力なんだな…と改めて感じたアニメだった(デイビット君がそれまでの戦闘で疲労してたのもあるだろうけど)
原作やってないけどTRIGGER大好きだったから加入して見た。レベッカ辛い...死ぬ気はしてたけど...一番推してたのに...一番残酷な死に方してる気がする...
内容はめちゃくちゃ面白かった、今まで自分が見てきたTRIGGER作品とはちょっと違う雰囲気で気合いや根性でどうにもならないとこは新鮮だったしすごい切ない気持ちになれた
この細かい拘りよう……間違いなくスタッフはこの武器を気に入ってるw
このアイテムを使い、学習するとパークポイントがその場で1ポイント上がる
発売当初見つかっていたのは8か所、計10枚のチップで
その場で学習するを選択するとパークポイントが2倍になるバグがあった。
Ver1.6では8か所、計8枚に減っており、バグもなくなっている、
減ったチップが別の場所へ移動してる可能性もあるので見つけたらコメントへ書いてみよう
類似品にスキルを上げてくれるスキルチップも存在している
>>11
ラストが未熟だけど幸せだった時代の幻想を見るオチなのが、なんというかサイバーパンクとボーイミーツガールって親和性高いな・・・とか思ったり。
>>3
実質サイバーパンク世界のミレニアムタワー
事あるごとに爆破されたり襲撃されているの考えると、名物ですらある
始まるまではどんな話なんだろうと不安にも思っていたけど、オーソドックスなボーイミーツガール物でとても楽しめた
アダムスマッシャーは更に嫌いになった
恐らくこの一週間は世界中でアダムスマッシャー狩りが盛んになる
期待してた以上に最高だった。
花火みたいにパッと咲いて散るエッジランナー達の生き様が、本編のジャッキーを始めとしたキャラ達と重なって見えて、正しく”派生”作品なんだなと確信できる同じ世界の空気を感じさせてくれた。
レベッカがめちゃくちゃ可愛かった
すごく口悪いんだけどデイビッドに対する態度はちょっと乙女なのいいよね
アダムスマッシャーぶっころす
グリッチの無敵クールダウン中であっても無敵なしでグリッチを使用することが可能なのでうまく使いこなそう
サイバーサイコシス発症てクロームいれてる人にでる珍しい病気てかんじな印象だったけど、軍人とか傭兵仕事してるようなパンクとかにはけっこう身近なもの、常にエッジの向こう側に見えてるようなものなんだね。傭兵とか誰でもアホみたいに人体改造してるのかと思ってた。
レジーナのサイコシス依頼も今思い返すと、パンク野郎たちだけじゃなくて普通に生活を営んでいた人たちもきっかけがあれば発症してたし、2077年における人類にとっての避けられないもの、向き合っていくしかないものなんだろうな。
知力とクイックハックを鍛えていれば紺碧プラザの遭遇時に
ハッキング攻撃で撃破可能な模様
但しゲーム進行の強制力により死亡ゲームオーバーになってしまう
https://youtu.be/ZjkyOrinWoU
やっぱVてめちゃくちゃに強いんだな。アダムスマッシャーも。
ただVは極短期間の戦いだったしインプライントへの耐性が特別だったかどうかは別の話なのかな。
それでもVなら星エンドとかの死ぬまでの半年でサイコシスになったりとか絶対ないだろて確信もある。
サンディヴィスタンとかバーサークてレジェンダリのものでも市販のものでは最高とかってテキストだし、デイビットのは非売品の特別仕様だと考えるとめちゃくちゃすごいものなんだろうな。
いいケツをしてるぜ
twitchの配信で見たが、即座にNetflixに加入したよ
既プレイなら観ても損は無し、ジングルや随所に流れる音楽にニヤリとしたり
風景に至っては「ここってあそこじゃねえか!」となること請け合い
メインがサイバーサイコシスになっていく描写が生々しくて怖かった...クエストで淡々と始末していたサイバーサイコシスたちも同じような過程でああなっていったのかと思うと諸行無常
風景だけじゃなくてジングルがゲームのままだから、余計に感情移入しやすかった。
余談ながらコーポVの初期所持金はなんと約168000エディー。すぐに一文無しになるが…
Vはどちらの性別でも20代後半、コーポがいかに高給取りかが分かる一幕。
想像以上にナイトシティ舞台だった
既プレイだと風景も用語も既視感ありすぎて笑ってしまった
こちらは雑談用のページです。
Netflixアニメ「サイバーパンク エッジランナーズ」を視聴した感想・考察を中心に、雑談の場としてご利用ください。
・ネタバレOK
・1話ごとの感想OK
・画像やファンアートもOK(imgur)
・アニメに関する話題ならだいたいOK
ゆるくご利用ください。
レジーナの依頼で始末する事になるタイガークロウズの幹部。
こいつの経営するクラブにはやたらとアクセスポイントが設置されており、パークを揃えた上でブリーチプロトコルを全部成功させると一財産稼げたりする。
一応生け捕りにするルートも用意されており、フィクサーの車に乗せて出荷できるのだが……レジーナ曰く『モックスがおもてなししてくれる』そうなので、殺された方が本人の為かもしれない。
1.6でも近接武器の敵が戦闘中にたまにT字ポーズして立ち止まったり、光学迷彩解除しても武器が透明なままだったり、セーブロードでアイテム厳選を繰り返してたらアイテムが入ってるチェストを調べる事が出来なくなったり、安全な場所なのに危険エリアのBGMがずっと流れたりと再現性があるかどうかは兎も角、未だナイトシティでは色々な事が起こりますな。
換金用の高額ジャンクではなく一般のジャンクでありながら中々お目にかかれない物がいくつかある。ヘアジェル、カラベラ、お香、キャンドル(青色)、壊れた金属の牙等々、特定のギャングが持ってたり確定で決まった場所から入手出来たりする事もあるが人によっては周回プレイしても未だ入手した事ないって物もあるかもしれない。
ディノ・ティノビッチからの「依頼:コール議員の戯れ」で訪れる高級クルーザー”ゲイッシャア号”の所有者。
船をエリート層向けクラブとして改装し毎晩いかがわしいパーティを開催している。サントドミンゴのとあるコンテナで拾えるログによると、パーティに使用するドラッグについて細かい注文をつけており、酒とドラッグから乱交パーティへと誘導したうえでBDに記録し、データをブラックマーケットに売っているようだ。
交友関係が非常に広く、カブキのドラッグディーラーであるジョー・カネシロ(依頼:不確定性原理)を始めとして、ジャック・マウザー(依頼:不都合な殺し屋)にドラッグの差し入れをしていたり、サンドラ・フォーシット(シティセンターのNCPD:暴行)に金を貸すなど、様々なログに名前が登場する。
ゴールドビーチ通りのマリーナに”カワウソ・ファビュラスⅢ号”というヨットを所有している。同じマリーナでは「依頼:コール議員の戯れ」のバルトロメオ・モーデリーニが”ゲイッシャア号”の船上で夜ごと乱痴気騒ぎをおこしており、朝になると桟橋にコンドームや割れたガラスが散乱する有り様にマリーナ事務局へ苦情を入れている。
何度も抗議しても改善されない風紀の乱れに怒っているにも関わらず、事務局へのメールは理路整然とした文面で、彼が正真正銘の常識人であることがうかがえる。
周回プレイを重ねたV達が毎回ヴードゥー・ボーイズを壊滅しちゃう主な原因。
調べる…と言ってもエル・キャピタンに「誰か知ってる人いない?」と丸投げするのだが、
その際のやりとりでコーポVだとアラサカの防諜部にデイビット・マルティネスのファイルがあったという事実が明らかになる。
1.5の時に海外旅行してみた感じだと普通に住人NPCは居た気がする
時間帯の問題だったのではないか
戻る時は即死ポイントのない海からが確実
そのうち「この先には何もない…今はまだ…」ポイントに到達するが、エリア外から中への移動で発動させた場合は位置戻しを喰らわないので、無視してナイトシティに戻れる
そこそこスピードが出る上に小回りがきくが非常にスリップしやすいという困った一台。
乗り回すなら、道端の市民やNCPDに突っ込まないように安全運転を心がけよう。
速度が出る方ではないが、車体の長さからか曲がりやすくスリップもしにくい。
運転しやすく、プレイヤーが最初に乗る車にふさわしいだろう。
>>16
警官のような帽子+サングラス+脇背中全開のピンクのキャミ(?)+ホットパンツ+オーバーニーブーツのモブ兄ちゃんが立ってた時は思わずスクショしたw
格好は奇抜でも話しかけると普通の青年で、ギャップがひどい。
・たった1人の住民だが、危害を加えれば当然NCPDが出動してくる…のだが、ここでやってくるのが警官ではなくなんとアルデカルドス達なのである!
手配度4までいくと流石に武装警官やマックスタックもやってくるが、アルデカルドスとNCPDの混合部隊などここでしか見られないだろう。
1.6でも越境できるのか試してみたところ問題なくできたのと、いくつか分かったことがあるので追記する。
・ユッカは無人ではなかった。バーベキュー台で肉を焼いている住人が一人だけ残っていた。
・一度越境すると戻れないと書いたが、行きと同じような手順で帰れることが分かった。
・南カリフォルニア州側の州境検問所で戦闘状態になると即死する。見えない即死ポイントがこの辺りにあるようだ。
・見えない壁が存在しないため、中身が空洞の家や道路の果てなど、通常見ることができない光景を見ることができる。
・もっと言えば世界の果てまでいける。世界の端は何もない空間であり、落下するとロード後に直前の場所に戻される。
・世界の端近くで車を呼び出すと何故か上空に浮いた状態で現れる。乗ると落下して普通に走ることができる。
>>2
ああ〜、見たことある。あれランダムイベントだったのか。雑談に出てるコーポプラザかシティセンターどっちかだったはずだけど、建物側にいたNPCが見える辺りまで来ると動き出して、白い車両に乗る→爆発した。
当初は何事かと思ったし何度ロードしても起きたのであれも固定だったのかな……。
公式によって唐突にぶっこまれたダジャレネタ。
エッジランナー
エッジラーメン…
サイバーパンク映画の始祖ともいえる「ブレードランナー」の有名なネタ「2つで十分ですよ!」もラーメン食ってるシーンなので、ちょっとしたオマージュかも。
コレで「コートの下は実はブラとスカート」みたいな男性Vが……
せ、性能のためなんや
仕方ないんや
>>110
預言者か…。
黒いカリバーンの所有者はどうなったんだろう?生きていたとしたら車を変な名前の傭兵に盗られて発狂してそうだけど。
>>19
銃でも発生する。
1種類全部削除する度に並び順をソートし直してる模様。
セバスチャン・パドレ・イバラの依頼をすべてクリアすると入手できるリバティのアイコニック。攻撃が命中するたびに炎上率が上がり、火だるまになっている敵に攻撃すると追加ダメージが発生する強力な拳銃。(ただし、改造パーツによる効果強化は不可能)パドレの愛銃でジェイク・エステヴェスの頭に突き付けられたピストルもおそらくコレ。
PCです
手動セーブすると直後のセーブ一覧の一番上のセーブデータの表示が別のセーブデータのものに変わります。
間違った場所にセーブしてしまったのではないかと焦ります。
1.6で追加されたクエスト
アロヨのゴミ箱に捨てられていたBDを不用意に視聴(何度目だよ…)する所から始まる。
BDに記録されていたデイビット・マルティネスについて調べる内容になっている。
モロロックは、実際にモロベイ市の小さい漁港にあるランドマーク。
高さは175M。火山によってできたモロロックは、この地域に暮らしていたネイティブアメリカンや、サリナン族、チュマッシュ族にとっての聖地であり、一般人は岩の麓までは行ける。
いかにもご当地ラジオ局感のあるお名前である。
材料にココナッツミルクとケールが入っている
日本によくあるラーメンの定番の味付けよりも、トムヤムクンやタイカレーのスープが思い浮かびそうな味付け
タイニー・マイクは彼の兄弟だ。いつもマイクに金の無心をしているぞ。
オンライン作ったら武器のバランスがめっさ悪いから、某クリダメ特化カタナとかはNERFされそう。
というかクリティカル自体発生しないか初撃で発生しないかつ発生率低下しそう。
ガチでナイトシティのマップを流用してオンライン環境作るなら広すぎて近接は虫の息だな。サンデヴィスタンとかケレズニコフ使える前提なら余裕かもしれんが流石にオンラインで使うのは強すぎてこれもバランス崩壊させそうだし、いやバーサーク強化してアーマーとかを調整すればいけるか?……後オンライン実装するならセッション中はインベントリから武器防具の入れ替えはできないとかそういうルールを作ったりとか。
近接武器をスクロール出来るくらい所持して、下の方から何個か解体するとスクロールが荒ぶるバグが高頻度で発生、白武器だけ解体してあとは売ろうとしたら発生しました。銃は未確認
アダム・スマッシャーがドロップしたよ
1.5と1.6で追加された新武器のレジェンダリーって手に入るんかね
設計図が手に入るならもっと捗るんだが……
現品でパンクナイフと毒ナイフならメガビルディングH10の近接武器店で見た気がする
ちなみにネオファイバーの性能は軽減率+5%、軽減度+10%。車両や武器と比べると若干地味なのは否めない…。レジーナの場合、サイコキラーを全てクリアした際の報酬もあるのでバランスを取るためにこうなったのかなーとも思う。
ジョブ名は目に焼き付いたであろうレジーナのホロコールアイコンを拝む機会もなくなってしまった=ラストコールということ…なのだろうか。
こちらの環境が何か悪さしてるのかもしれないからそこまで穿ったこと言えないけどバグ多いな
最初から始めてみたら、紺碧プラザへの道中の暗転後にジャッキーがスーツから私服に戻ってたぞ
ツイートはこれ(ラーメン画像あり)
https://twitter.com/CyberpunkGame/status/1569007866089979906
Netflixのアニメ「サイバーパンク エッジランナーズ」公開直前に、CDPRが公式SNS上で唐突に公開したラーメンおよびそのレシピのこと。
「アニメ見ながら食うとうめえぞ!(意訳)」とのことなので、エッジを攻めたい人は作ってみるのも良いかもしれない。
公式のレシピは以下(英語)
https://cdn-l-cyberpunk.cdprojektred.com/edgerunners/co-streaming/recipe_en.pdf
>>3
墓の場所はノース・オークの慰霊堂にある
ブレインダンスに出てくる幽霊の正体が知りたい。
>>2
前アプデだとレジェンダリー防具売ってるショップがあって、性能だけでデザイン気にしないならカスタム費用の事考えるとレベルアップ毎に購入し直し出来たんだよねw
戦闘の時は思ったより強くて困惑すると思う。皮下アーマー入れてるせいか若干固く、高くジャンプして叩きつけ攻撃等もしてくる。
エロボイス流してるNCPDのパトカー見つけたんだけど、どこでアップすりゃ良いんだろう?
キスをするってなんか元気づける程度のことでやるイメージあったから抱擁みたいなもんやろと思っていたが思ってた以上にガチっぽくて笑った。お前今でも二股してんのにこれ以上とかやめーや飢えてんのか、と。
衣類ショップはワードローブ追加前はあまり使う機会が無かったがワードローブが来てからは急にファッションに目覚めたVが居たとか……
>>312
おおっ本当だ、それに笑顔が素敵な人
エヴリン・パーカー役の声優、武田華さんを画像検索してみたら中々ダイナマイトでびっくりしました。
>>293
PS5が手に入らないからPCに移行したいんだけど、どうせならサクサクプレイできる環境にしたい…と考えると、結構なスペックが必要なんですね
金はあるがゲーミングPCに関する知識も経験もないので、高い買い物なのに手探り過ぎて悩んでる
クラフトしたアルマジロのレアリティが衣服に取り付けた後に変わる不具合どうにかしてほしい
レジーナの依頼をすべてクリアすると発生するサイドジョブでレジェンダリーのネオファイバーが手に入る。彼女からの依頼はサイバーサイコジョブは含まれないが合計22件もあり、フィクサーの中でも最多なため一気にやろうとすると心が折れかねないのでメインジョブの間にやるべし。正直、苦労と報酬が釣り合ってない。(他のフィクサーからの特別報酬はアイコニック武器や車なのでなおさら)
>>19
何度検証してもアダムスマッシャーすら発動前に殴り倒しちゃうwww
1.6で追加されたものまとめてみた。
とりま既出のもののみ。
■新しい銃
カッパ
センコウ LX
コーラッツ HYPERCRITICAL
VST-37
MA70 HB
キュウビ
カーネイジ GUTS
■新しい近接武器
毒ナイフ(アイコニック版はブルーファング)
パンクナイフ(アイコニック版はヘッドハンター)
クロー
レイザー
カットマティック
■新しい依頼
依頼: コンクリートの檻
依頼:最後の一手
依頼:二日酔い
■その他
ローチレース
ワードローブ
デイビッドのジャケット
追加あればレスアンカつきで教えてくれると嬉しい。
>>5
いくつかのNCPDでかっぱいだサイバーパーツを新ソ連に送る云々というチップを入手出来る。
エコだねえ(違う)
メインジョブの強奪にもミハエルとその強奪の女性とすれ違うのだが、メインジョブを始める前に傭兵のサーカスを二人を殺して完了させると登場しなくなる
新ソ連の大物フィクサー
依頼:「傭兵のサーカス」で登場
カブキのホテルの最上階に宿泊している彼からデータチップを盗む事になる。
フィクサーという肩書き以外の詳細は不明だが、寝室にグルメガイドが置いてあったり、母国の同志から護衛なしの外出を咎められたり
どうやら仕事そっちのけで羽を伸ばしている様子。
余談であるが、彼の護衛の女性からサンディヴィスタンのレジェンダリーパーツが手に入るが、同時に手に入るチャットログからは何やら不穏なやり取りが残されている。
このパーツ、ホントに使って大丈夫か?
>>16
>コントローラーを使用している場合、武器を持っている間は常に振動するように変更。
没入感を高めるアップデート1.6最高の改善点。
ジョン・マラコック卿の親戚的アイテムかと思った
1.6からの新しい武器のナイトシティへの流通っぷりと比べてギロチンとDA-8 アンブラはいったいなんなんすかね
>>3
https://i.imgur.com/jvRcyXh.png
というわけで、メインジョブでプラシドが鶏をさばくところのセーブデータでやってみたところ、確かにありました。
最大の問題は、ジョブ完了後には肉屋のこの地点に入る方法が無いんじゃね疑惑。
https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Butcher's_Cleaver
Acquisition
M'ap Tann Pèlen - Can be found in Rolland's Butcher Shop, after Placide finishes butchering a chicken.
https://www.cyberpunk.net/en/news/45280/edgerunners-update-patch-1-6-list-of-changes
Replaced the standard Butcher's Cleaver with an Iconic version. If a player owned a Butcher's Cleaver, it will be replaced with a Knife. If a player owned a crafting recipe for Butcher's Cleaver, they will be granted a Knife recipe of matching rarity.
ディノの依頼を全てクリアすると発生する特別報酬が貰えるサイドジョブ。獲得車両はQUADRA TYPE-66 640 TSの特別カラー。ジョブ名の元ネタはMANUELの楽曲GAS GAS GASだろうか?
ジョニーによるジョブ説明文では「ディノは見た目ばっかの気取り屋だが、なんやかんやで仲良くなれる気はする」とほんのり小馬鹿にしつつ、きちんと報酬を用意していることについて「ほらな、嫌いになれないだろ」と締め括られている。
ちなみに、車はメガビル自宅の駐車場に置いてあるので、あちこち探し回らないようにご注意を。
>>15
詳しい検証はしてない&報告もあまり見かけないのでアレだけど、アプデ前はA地域で買えた服がアプデ後に別のB地域に並ぶようになったって話もあるので、もしかしたらその服も別店舗に移動したのかもしれない。ただ出現率?が変わってなかなか出なくなってるだけかもしれないし何ともだけど…。クローゼット機能も追加されたし服集めに集中したい人増えただろうからレジェ関係のバグはなんとかしてほしいね。