- ジュディ・アルヴァレス
>>220
大いに分かる。性格に難がある事で中身のあるキャラクターとして成立してるのがジュディだと思うのよね
顔もスタイルも良くて機械弄りが好きなオタクで性に積極的なレズビアン、それで性格まで良かったら都合良過ぎてリアリティが感じられないかなあというのが個人の感想224.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:23 - オーバーチュア
>>35
そんな意味もあったとは……リボルバーがアメリカ銃文化始まりの象徴だから序曲と単純に考えてた
ナイトシティの交渉とは、「銃をぶっ放す!!」 これに尽きる! ってことかあ36.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 10:15 - ヨリノブ・アラサカ
>>110
悪魔エンドのヨリノブはハナコを救いたかったと言っていたけどヨリノブにとっては殺す事が救済の手段だったのかもしれない
ヨリノブがぶっ壊したいと思っていたアラサカからハナコを開放するにはそれしか無かったのかもね
最初からヨリノブがハナコの命を狙っていたか、あるいは死んでも良いと思っていたフシはあって、ハナコがVとの協力関係を築こうと決めたのはタケムラのアジトへのアラサカ特殊部隊突入が「自分の救出作戦ではなかった」と感じたからのはず111.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 09:49 - ロザリンド・マイヤーズ
>>111
個人としては義理堅い人間なんだよな
ソミへの非道もNUSAという国家が切り札を得るためだろうし大統領という役割を冷徹にこなしている
リードとは別なタイプのクソ真面目人間230.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 09:35 - SEARCH AND DESTROY/索敵と殲滅
上の方ですでに出てることをさも自分が初めて発見したかのように書き込む人たまにいるよな
15.名無しのサイバーパンク2025年04月02日 08:41 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
近接で使うと一振りのスタミナ消費が激しいから
クラブや刀と比べてボス級の相手には使いづらいんだよな
ここ大量の警備員が定期的に補充されて助かる、他にもこう言う場所あるのかな
ケンタウロスを少ないながらも運用しており準軍事組織として一般のギャングとは一線を画すことを教えてくれる。
最近は企業兵が持ってることが多くなってきた気がする。
重装甲のサイバーサイコや傭兵と戦うことを想定しているからか。
>>12
対症療法と災厄ごっちゃになってたわ
たまにリコングレネードに敵が反応しないことがある。
ストーリーにさほどの変化は生まれないが
ロールプレイをするにあたって大きな変化がある重要な要素。
皆はどのライフパスを選んだ?もしくは一番好きなライフパス、
因みに自分はストリートキッドでハングリー精神を持ちナイトシティの伝説になるために成り上がりを目指すVが好き。
サイパン始めたての時はジャッキーが居なくなった消失感と共に魅力あるキャラクターに感じるけど。
世界観に入り込めば入り込むほど好感度が下がる不遇なキャラ。
>>2
Hasta la vista, baby.
攻撃する分身出せるとか、真島の兄貴かな?
戦闘後に画面の色合いが青白い感じになるバグが起こった…
バイクに乗りながら使いたかったな
レバーアクションのショットガンも欲しい
難易度ノーマルでも一瞬で体力を削り切ってきてビビった。生体モニターがなかったらそのまま死んでたと思う。本編の敵とは比べ物にならない強敵。
>>3983
スマート武器でスタミナ減らない利点あったっけ?
>>59
なにそれ、超面白そう
オフでリラックス中のリタ姉
https://imgur.com/z5FmzBB.jpg
サイバーサイコだけどグレッグ・ウィルソンはソングバードルート進めたデータにいたけどチップ出なかった。アンドリュー・ニューマンは、どちからかのルート進めたデータじゃないといなかった。ジェイコブ・バーナードは、わからない・・英才アカデミーはクリアしたんだけど・・
ただの日記なんだけど、2.1でマップのファストトラベルアイコンのうちメトロだけアイコンが刷新されたじゃない? でも自分の環境だと他の人みたいにアイコンが表示されてなくて何かMODが競合してるんだろうと思って探ってたけど「bunny tracker」っていうジャーナルの目的地アイコンを変えるやつだった。2.1以前にはメトロのアイコンが無かったから、マップアイコン置き換え系MODだとメトロ用のアイコンが含まれてなかったりするわけね。
>>550
Ver 2.1でギャングのお礼参り(一部依頼やジョブの完了後に街中で敵が襲ってくる)が実装された事で、>>550の戦歴に加えてお礼参りに来た連中も皆殺しにする化け物と化す
ヨシュア殺害で終わらせたんだけど、以降道の真ん中にジャブロンスキーの車がずっと消えずに残ってて邪魔でしょうがない。
わざと誰かに発見されて、そいつを即座に殺害することで逆探知を消し、敵も無警戒な状態にリセットできる。
本編終わらせてなきゃ聞けないDLCのセリフと
DLC終わらせてなきゃ聞けない本編の追加セリフがあるからなぁ
ミサイル搭載車では最優秀に思える。
COYOTEより多少スピードが下がったとはいえ、スポーツカーとしては十分速い、それでいて操作性もオフロード車ではトップクラス。格納庫アクセスも可能。
DLCで追加された要素や台詞まで全てを確認したくて繰り返してるが、ジョブ消化の順番やタイミングのことで頭イカれそうになる
1周でだいたいを味わい尽くせる(ライフパス関係以外)針の穴のような神ルートは無かった
警官が出てきたから話しようと近づいたら問答無用で敵対されるわ倒してもヨシュアは無敵車から出てこないわで完全に詰んでやり直したわ
ヨシュア以外殺すなって言ってたから話し合おうと思ったのによ…近づくなって警告が遅すぎるのよ君
>>3975
なんか情けない姿で腹立つ気持ちはわかる
苦労して倒したオダとかがこれやってると不思議とちょっと嫌だ
ちなみにACT1時点でも購入は可能だが目的地がワトソンの外にあるため実質的に入手不可能になってしまい、ACT1という物語の序盤において73000€$払わせられるだけの鬼畜車両となっている(一敗)
>>86
本来の用途ではもう使えないから再利用、はもったいない精神の実に日本的な考えかと思うが。
ユキムラをフルオートでばら撒きたいならラン&ガンも悪く無いぞ、と悩ませてみる
最初のクエスト目標となるハンズからの連絡待ちは他のクエストを一切進めなくても進行した。エレボスくんのボイス狙いでなるべく他のクエストを進めたくない方は覚えておこう。
私の場合は爆睡したりドライブしまくったりして痺れを切らしてNCPDスキャナーを1〜2個達成したところかかってきた。忍耐は美徳なりってな…
HMGを除けば、肉体参照の銃で一番射程があるんじゃなかろうか
これならちょっと離れた高台の敵の相手もできそうだ
イントロが最高だよね。
アニメは毎回OP飛ばさずに見てたわ。
聴くとやる気が沸々湧き上がってくるから、仕事する前とかによく聴くなぁ。
最後までゲーム本編に収録されることはなかったけど、サイバーパンク2077関連で知った曲の中で1番聴いてる。
何かわからないけど燃えるテクトロニカ驚異の技術力
エラッタよりこっちの方が志々雄真実してないだろうか?
>>434
ありがとう、それ知ってるんだけど余裕で超えちゃってるんだよね…こだわりでパワー武器集めてるんだけど固定テーブルなのが本当に残念なんだよなぁ…スナイパーとかLMG持ってるモブなんて一握りもいないし…
建物の裏手にまわったり屋根に登るなどすると建物の外から直接視認できる。
ガラスのない窓からこっそり侵入したり狙撃する等の方法で道中の雑魚を飛ばして直接倒すことができる。
>>11
ここの隣のガラス張りの建物がアガオウがある場所
>>3981ですが、意志をMAXにする必要が無いことに気が付きました。MAXにする恩恵はラン&ガンによる腰撃ち射撃のスタミナ消費無ですが、基本的にエイム状態でしか撃たないのでいらないかもしれません。
>>3977様の話を考慮すると肉体は15まで割り振りたいので、結果的に
肉体15 知力20 意志15が確定し、反応を15まで振って空中ダッシュを取るか、技術を20まで振ってエッジランナーズを取るかの選択になる気がします。
ここまで言ったら個人のプレイスタイルに依りますかね?
>>433
ジョブの進行?か何かでMA70 HBが確定で投下されるってタイミングがあるらしくて、その投下される前にセーブすれば厳選できるし、できた。
その確定タイミングを逃してたら、キツいかもしれないが
>>3979
まさにスマートハンドガン中心のクイックハックビルドを作ろうとしています……ビルドの状況を予測されてビビりました。
なので個人的な重要度として、知力と意志がマストでそれ以外をどのように割り振るか、という状況です。攻撃はスマートハンドガンとモノワイヤーのみ、機動力として反応を少々確保したい所で、防御力や継戦能力として肉体と技術どちらを選択すべきか、という状況です
厳選勢なんだけど、通常カラーMA70 HBが落ちねえよぉ…あっちの記事でも書いたけど車両配達で厳選するとネオンカラーのヤツしか出なくて何日も投下物資求めて徘徊してる…アプデで武器の固定化緩和されないかなぁ…
>>3972
NCPDと州境は湧く量に制限があるし州境に至っては超えると即死するってのがなぁ
犯罪組織は悪くなかったんだけどボスがいなくなるのと建物が少し複雑なのがちょっと微妙なんだよな
エッジランナーズでデイビット達がバッドランズで取り囲まれた時みたいな感じのシチュエーションがあれば良かったんだが
>>16
これ気づいた時すごいがっかりした
ドッグタウンまで意識いってなかったわ。
今日雑魚狩りしまくったらなんか限度チップでたw
ダメージが250もあるのに
HS200%、アーマー貫通50%、クリダメ100%って
書いてある事が単純に強くて笑う
投下物資守ってるバーゲストが無敵化してた
>>3978
ぶっちゃけ知力捨てるか意志捨てるかみたいな感じよね
アドレナリンラッシュ、空中ダッシュ、エッジランナーの便利パークは欲しいから肉体15反応15技術20がほぼ確定でそこから好きな所に振り分けるみたいな
クイックハックビルドで武器はハンドガンにしたいみたいな時くらいしか悩む余地がない
>>3976
どっちも20振ればいいよ
2.0以降は3ステ20と1ステ15まで振れるから捨てるステータス1個決めるだけになって似たり寄ったりになるしパークで差を出す感じになるから、能力値に関しては優先度とかビルドとか大して考慮する必要ない
強いて言えば序盤はサイバーウェアの店売りが充実してないから肉体→技術の順番でステ振った方が少し楽かもしれん
>>3976
肉体はひとまず15あれば良いかな
アドレナリンブーストが取れるから、
生体モニター+血液ポンプコンボで
だいぶHPに余裕できる
どうやら、これの銀色バージョンが通常のアキレスにあるようだ
ベリーハード環境において肉体と技術ってどっちの方が優先度高いと思いますか?肉体はHPの増加と自然回復が魅力的ですが、技術もサイバーウェアが多く付けられたり強化されるようになるので悩ましいです
アパート独自のインタラクトって、
H10メガビルの鏡を見て尻叩かれるのと、
コーポプラザで窓を見ながら抱きしめるのと、
グレンでビリヤード台に座ってキスするのくらいかな?
何でかな?両手で顔を覆いながら気絶してる敵見ると無性にムカっ腹が立ってしょうがない
>>29
本件、承知いたしました。
お気を悪くされたのであれば申し訳ありません。
ただ、件のエリアでテステラの入手は確実な物ではなく、本ページを閲覧される方々に誤解なきよう周知しておく必要がございましたので発言させていただきました。
よろしくお願いします。
>>3973
するかしないかで言うとしなさそうな気がする
そもそも身体改造自体あんまり好きじゃなさそう
>>60
そうそれ。パドレ理不尽過ぎて笑った
>>3970
ジョニーってほかのメンバーみたいにアンチエイジングするんだろうか?
州境警備隊かマックスタックか大規模犯罪くらいか
>>10
これって対症療法じゃなくてアガオウの大規模犯罪じゃね?
クラス5性能 近接武器改造パーツ
空中での攻撃時(跳躍攻撃、スーパーヒーローランディングなど)のクリティカル率+25%、
クリティカルダメージ+70%
空中でのクリティカルヒットによるノックダウン率+70%
ジャンプ攻撃がとんでも性能になる強力パーツ
もう望むべくもないんだけど、せっかくだからタワーディフェンス形式で押し寄せる敵を蹴散らして防衛するみたいなのが恒久ミッションとして欲しかったな~
そういうゲームじゃないのは分ってるんだけど、ランダム発生のイベントは敵が少なすぎて物足りないんだよね
依頼全部こなした後にも自慢の武器を存分に使えるコンテンツが欲しかった
>>28
テステラを装備したアラサカ兵が居ないのは百も承知です。
>>24で書かれているテステラ持ちの敵で厳選出来ない人の為に、アラサカ兵の故障武器代替品テーブルにテステラが入っていたという意味の報告をしたまでです。
>>162
なんかMGSV:TPP序盤で、馬で逃げてるところをスカルズが猛スピードで追ってきたのを連想した
>>3969
SAMURAIメンバーが元気過ぎる説はある
仮にジョニーが生きてて80歳とかになってても絶対あのノリだろうなって確信できる
☆5でドライブしてたらマックスタックくんがサンデヴィスタンでウニウニ動きながら追っかけてきて笑ってしまった
なるほど裏切りルートもあったのか
うちのVは戦闘狂だから敵アイコンが目には言った瞬間殺しちゃった
依頼主もびびっちゃったしあーこれフィクサーに小言言われるやつや…て思ってたら誉められてビックリだったよ
いわゆるお受験とかジュニアの競技とか経験してるようなリアルクソコーポ視点だと
分別つかない歳で競争社会に放り込まれて落伍者が出るのもある程度受け入れてしまうらしい
流石に身体改造とか薬物投与はされなくても追い込まれた上で生き残る子供は実際いるのを考えると施設を焼けなかったとか
紺碧でのサブロウとヨリノブのやり取りって70歳と30歳みたいな感覚で見てたけど150歳と80歳なんだよな…
元SAMURAIメンバーも全員80歳以上なのに40〜50くらいのノリで仕事してたり再結成してたりするし精神も外見に引っ張られるんだろうか
>>26
>>27
タマユラマラソンの場所でテステラを装備したアラサカ兵はいません。
これは、手持ちのシンゲンがドロップ時に故障していた場合、
持ち主の身体から代わりの武器がドロップするカラクリとなっております。
よって、テステラ狙いでそちらへ向かうのは得策ではないかと。
クラス5++のスペック
攻撃速度:6.7
ダメージ:95
リロード:3.3
射程:60
扱いやすさ:5.3
アーマー貫通25%
2.0以前は見掛け倒しの豆鉄砲だったが、使い捨ての重火器に相応しい大火力を得たといえる。
最も、HMG持ちの敵が必ず高レアリティを落とす保証が無いというのが難点だが…
ルクソール・ハイ ウェルネス・スパのすぐ東にある建物の中央やや奥にいるジャンキー(サンデヴィスタンで高速移動する)からサイバーウェア限度チップのドロップを確認した
ドッグタウンにいるジャンキーだかサイコだかの何名かから固定ドロップするのか……?
>>272から分かる範囲で当たってみた
自分が見た限りでは、11人の隠れサイバーサイコ(ジャンキー)がいて
そのうち10人発見、5人からチップドロップした
結果、現在パークなしで284
ウェズリー・ハント ◎
ギャリー・ベイツ ◎
ジェイコブ・バーナード ○
デイビッド・ドーバー ×
マギー・アイズレー ×
ジャクリーン・ピール ○
アンドリュー・ニューマン ○
コーディ・クロスビー ×
チェスター・ハミルトン ×
ショーン・マクミラン ×
グレッグ・ウィルソン ?
◎は動画でも自分でもドロップあり
○は動画ではドロップなしだが自分ではドロップあり
×は双方ドロップなし
?のグレッグ・ウィルソンは今のところ出現せず
動画は All Cyberpsycho Secret Hideouts In Cyberpunk 2077 Phantom Liberty
で検索すれば出てくると思う
出現には何か条件があるようで、昨日いなかったはずの
ジェイコブ・バーナードが今日出現した
グレッグは時間おいてまた確認しようと思う
>>26
貴重な情報感謝します、さっそく行ってみます。
個人的に気になったのは、アレコレ元ネタと照らし合わせて熱入った考察する人間が結構いる一方で、時間を無駄に使わせた最低のジョブと冷たく切って捨てる人間も多いんだよな。
無数の展開が産まれるTRPGを題材にしたゲームだから意見が分かれる方が楽しめるんだろうな。
導入にわざわざジョニーを出して面白くなりそうだ、乗れよVとか言うだけあって開発も気合入れて作ったんだろうな…
食事のアニメーションあるだけでも全然違うのにな
>>50
ファンメイドのModを公式が採用したらなぁ
>>427
2.1でも行ける。YouTubeで「Get Back into Konpeki Plaza」と入力して検索すれば、行き方の動画がヒットする。
>>428
今のグラードは確かに色々とね…あれでも昔は強かったんだよ…
まあでも明確に弱いって言えるのは数少ないと思う、そこらのギャングから拾える武器だって突き詰めれば強く使えるし
>>426
グラード……
2.1でヨリノブの部屋行くのって可能?
紺碧プラザ自体は車使って入れたけど、その先が行けない
声がすごく伊丸岡篤さん(シュトロハイムの人)っぽい
依頼:ヘビーなハートで登場する、
ジョルジーナ・ゼンビンスキーの護衛。
マイケル・マルドナドの証言の削除をVが要求し続けた場合、
説得は不可能と判断したゼンビンスキーによってけしかけられるが、肉体選択肢を選ぶと、Vの脅しに怖気付いて退く。
なお二人が居る部屋のドアを開けた時、二人が密着している様子が見える。良い雰囲気になったのか、或いは元からそういう関係なのかもしれない。
DLCのメインジョブで、ハンセン大佐との談話の席に登場する瓶がこれ。大佐はウォッカと言っているので、ウォッカなのかもしれない。
PC版にはそれっぽいMODがあるからできなくはなさそうなんだよな
他に比べて優先度が低いのかもね
https://youtu.be/91ZOwr5RiVw?si=zmky7pf7U3-C3fNP
>>270
感謝!うちでもドロップ確認できた
どうもドッグタウンの隠れサイバーサイコは固定でチップ持っている奴がいるようだ
何人か狩ってみたが、うちの環境では全員持っているようでもなかった。
今のところ>>266と>>270と、ここの辞典に項目があるジェイコブ・バーナードが
チップ持ちだった
海外動画漁ったら他にもいそうなので、後でまとめてみる
>>39
グリッチ、な
2.1現在での、グリッジを使わなかった場合の最大パークポイント数っていくつ?
>>315
つまりゲーム基準だとジョニーは
知力14 反応16 技術16 意思14 肉体14
のステータスの可能性があるんですね
バランス良く優秀だ…
>>424
ぶっちゃけ突き詰めれば大抵のものが強すぎるから好きに言って大丈夫だぞ
ナーフされた武器なんかも大して弱くなってないし
乗ってみたら一昔前のNYC地下鉄みたいな雰囲気だと感じた。
あの頃のNYC地下鉄は本当に怖かったのを思い出した。
今も深夜帯は危険だけど…。
崖際にジャンプして登ろうとするとたまに失敗して転倒することがあるけどあれって仕様なのかね
これのせいでひっくり返ったところをユーラリオアルマに殺されそうになって危うくこっちがサイバーサイコ発症しそうになったわ
>>3962
ネットランナーが主人公ならそのぐらい作りこめるんだろうが、Vはソロがクイックハックも使えるぐらいの感じだからね
知力に振らない選択肢がある以上Vじゃ無理だろうし次回作はライフパスだけじゃなくて職業も選択して分岐してほしい
食べ物ごとにモーションいるしさすがに食べるとこ写すのは無理かなぁ?
もしかしたらこれもキャラごとに売ってる店が違うとか……?
プレイヤー目線だと普通に街中で暴れてるだけですぐに警察に茶々入れられるのがウザい…
けど客観的に見るとNCPDちゃんと仕事してるなコレ
>>47
同感。
ゴロウと焼き鳥食べてた時の使い回しでもいいから店で食べたい。
あとちょいちょいジョブとかでも話題になるピザとか、レッド・ダートの裏メニューの骨付きシルバーハンドとか座って食べてみたい。
>>13
結構リセマラしたが売られない..試行回数足りひんのかな
座って隣のお姉さんを見てたら「寂しいの?」と聞かれた。
ジュディという彼女がいる身なのでどうすんのかと思ったらうちのVは「ダメよ」と返してた。えらいやん!
>>9
ありがとう、こっちでも確認しました。
一応ウィルソン以外でも売ってたよ、ただどこでも確率は低いみたいでした。
けっこうバグ多いし、2.1.1すぐきそうだから何が強すぎるとか、めったな事いえないな・・ナーフされちゃうから
>>72 >>61
ロールプレイが捗る結末にするのがいいというのに大いに賛成。
ノーマッドならギルクリストの悪事を暴いてやれるメレディスかアンソニーとの協力ルート、ストリートキッドなら企業となんか組むか!ジャッキーとだけで乗り越えるルート、コーポレートならチップの中身抜いてロイスに警告してやる高IQルートなどなど。
周回するならその時の自分なりのVの答えを出してあげると、より面白いクエスト