コメント21件
こんな超序盤から受けられる、しかもサイドクエストにも関わらず、最初から怒涛の物語が展開される。
続くクエストも冒険・戦い・残された謎を追ってまた冒険と、これだけでフルプライスのゲームが1本作れてしまうのではないだろうかというボリューム。
世界よ、これがstarfieldだ。
装備キットと一緒に渡される通信機の修理部品が地味に20も重量を取る、やるならさっさとやってしまおう
レベルが上がった状態のベリーハードだと上級のマグスストームで掃射してもびくともしない硬さになるからそうとも言えない
反重力場で浮かせて身動きを取れないようにしたうえでブームブームのマガジンが何度も空になるまで撃ってようやく倒すことが出来る程だったので難易度と船長のレベルに依る
とりあえずぶんなぐってみる
ここのテラーモーフ(と哀れなトカゲ)は登場シーンが用意されてるのであらかじめ地雷を撒きたいところだが残念ながら隣の扉が開くまで判定が無いようで起爆しない
もっとも余程おかしな行動をとらなければ規定のルートを通るので試行回数はいるが初手地雷は有効、特に炎上は割合ダメージなので効果的。どうしてもギミックが苦手なバンガードは試してみよう
このクエストを完了することでバンガード正式加入となり、バンガード専用のやたら高性能な宇宙船パーツラインナップがアンロックされる。特に粒子ビーム砲は本当にとんでもなく強い(継続DPSは全兵装トップ)ので、宇宙船にこだわりたい船長各位はどの勢力に加担するにしろここまでは進めよう。
加入で強力な宇宙船装備の購入が出来るようになり、終盤では対異星生物用のカッコ良くて強い武器防具が支給される
有人星系の平和のために自前の船をもって志願し、凶悪な生物兵器と命懸けで戦うことを考えれば妥当な支援かとも思うが、他の勢力ミッションでの支援がイマイチなのもあってめっちゃ好待遇な職場に見える
なお追加される兵装等は以下の通り
Aクラス
無駄に強い「バンガード・オブリタレーター・オートプロジェクター」
特に長所のない「バンガード・テンペストCE-13ミサイルランチャー」
そんなのあったね「バンガード・リコン」
Bクラス
船体絶対壊すマン「バンガード・ヘルファイア・オートキャノン」
シールドの優等生「バンガード・ブルワーク・シールドジェネレーター」
Cクラス
肩身の狭いレーザー「バンガード・スターシーカー・パルスレーザー」
強いけど影が薄い「バンガード・アレス粒子砲」
いずれも黒色を基調に赤と金が施されているデザイン
またほぼ全てのシップサービス技術者から購入できる
最序盤から受けられるクエストでありながらアンロックされる船のパーツが異常なまでに強い
特にバンガード・オブリタレーター・オートプロジェクターとバンガード・ヘルファイア・オートキャノンは最強の船を作りたいなら絶対必要なレベル
とりあえずここまでクリアしておけば宇宙では敵なしだろう
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
UCバンガードの勢力クエスト。
「スープラ・エト・ウルトラー(ミッション)」でUCバンガードの入隊試験をパスした主人公は、正式採用最後の壁として仮任務を与えられる。
タウ・セティ星系の惑星タウ・セティⅡの入植者から通信設備故障の一報があり、様子を見るのと修理対応して来いという内容。
タウ・セティⅡは目立った集落もないのどかな辺境の惑星で比較的安全な場所のため、要は宇宙船に乗って言われたところへ行って言われたことをちゃんとやり、無事に戻ってきなさいということ。
タイトル通り、要は命令をちゃんとできるか試すおつかいクエストで、入りたての新人がまともか判断するための小手調べとなる。
そのはずだった。