- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
クレジットタンクは高レベ惑星の民間拠点で稀に発見する事がある。
で、起動すると何故か転送モジュールをガチャコン!と入れて中身を引き出せる。
窃盗属性じゃないので犯罪にはならず、1個4000クレジットぐらい入っている。
>>21
ステルスMAXでカメレオン装備を2個付けてしゃがめば、目の前でも潜伏できるから全部盗める。
ただ、全部で50個ぐらい取れる(商業MAXだと1個の売値2000=合計10万)ため、捌くのに時間が掛かる。
あと金星で1時間寝るとまた全部復活しているので何度でも盗める。
武器の音が反響しまくるバグ、アップデートしたけど全然治ってないな
>>142
あれだけのでかい空間あったら物凄い使いやすそうね。
極論すればドアで読み込みして別空間に接続でもいいけど。
137だけど、ちょっと補足、既出ならすまん
エアロックちまちま弄ってると赤い照明が消えたり変なとこで光ってたりするよな、んで、編集モードでエアロックをハブのどこか別なとこにくっつけて一旦固定する
そこから元の位置に戻して固定する
これで直るはず
>>140
良さそうなMODですな、次の周回で使ってみようかな
MODとなると、着陸パッドの中を倉庫や居住スペースにするのが欲しい
でかいからかなり広くなるはず
あちこち拠点作ってるとエアロックやハブ建てるのが面倒で、メインの拠点以外はこれだけで済ませたい、のもある
もうダメだ、セーブの度にデータが破損する
オートセーブとクイックセーブはほぼ毎回失敗する
この分だといつ手動セーブにも不具合が出るかわかったもんじゃないから修正されるまで寝かすわ
ID400万どころじゃねぇよこんなの
アプデなんかされてない発売当初の状態が一番マシだったわ
>>2757
新参ですまんな
ビークルがない問題今までに何百とあったくらいなら絶対公式にも不満が届いてると思う。
近々マイクロソフトで何か大きい発表があるみたいだから期待してる!
宇宙船内と拠点内に限るが設置可能なラジオMODがある。コックピットの運転席付近に放り投げておけば聞かながら操縦可能。
ま、アプデがんばってね
>>139
なんというか、エアロックから出て正面から船眺めるのが好きなんだな
上の画像のは傾斜地で障害物が多くて仕方なくやったことがある、下の画像のはでかい船(9x9x9の最強の船とか)は無理かな
先日見つけたMODが、着陸パッドの高さが地面ぎりぎりまで下げれるやつで、これだ!って思ったわ。
あんな馬鹿みたいに高くする必要ないもんな。
どこぞの拠点みたいにエレベータで地下に収納するとかそういうギミックがあるわけでなし。
無敵宇宙船というのがあったけど、なんかカッコ悪いので似た物を作ってみたよ。
https://imgur.com/a/U2erwwe
コックピットが中央にあるので被弾回避率はそれほど良くないけど、コックピットを左右の柱に移動すると、かなり回避率が良くなる。でもそうするとカッコ悪くなる。
基本はハブを四角く繋げるだけなので意外に簡単。
エンジンは前方下、リアクターとグラブドライブは後方下。
本体購入価格+40万クレジットで作れる。
https://imgur.com/IBgbpog
このアプデ以降セーブ中にフリーズすることが多々あり、その度にデータが破損して1個前のセーブからやり直すことになる
アプデの度に安定性の向上を謳ってるけど、どんどん不安定になってる気がする
>>137
真正面じゃないと気に食わないとかでなければ、柵なしフラットで乗り継ぐことも可能
https://imgur.com/JDOQM5f
着陸パッドに乗せちゃうことも(ちょっと段差出来るけど柵は無い)
https://imgur.com/vRH4p0w
これに乗っていると商船に襲い掛かっている悪漢たちと遭遇するが、こちらを察知した悪党どもが逃亡を図るイベントが起きる場合がある。
「マンティスよ!マンティスが来たわ!」
「ハハ、そんなまさかw」
「スキャン中・・・クソッ!ドライブを始動しろ、急げ!」
メチャクチャ心地よかった。
久しぶりにリル・マブ入手し、拠点に降りたら貨物リンクに着陸した
以前の周回でも同じことがあったし、こいつは貨物船のフラグでも持ってるのかね?
全部の拠点で起きることじゃないし、支障は無いので暫く母船にしておこうかな
着陸パッドの階段の向かいにエアロックの階段をベタ付けし、柵を乗り越えるだけで直行できる、てなことを殆どの拠点でやってる
便利だからやってる人は多いんじゃないかな
ただしぴったり合わせるのが難しくて何度も下でずらして、上で高さ合わせしなきゃならない、他のパーツはバチバチ嵌まるのにな
柵が消せないのもすっきりしない
着陸パッド専用のくっつくエアロックがあるといいな
ロンディニオンの録音音声において、「怪物に集られて死ぬのは御免です」という部下に対して、「(爆撃で吹き飛ばすので)そんな運命にはならない。約束する」と皮肉全開の自分自身にしか伝わらないブラックジョークを飛ばしている。
娘のヘイドリアンも、内閣とのやり取りやこの録音を聞いた後の会話等で皮肉の効いた棘のある発言をする場面があり、どこか血の繋がりを感じさせる。
紅の艦隊に味方した状態でこのミッション受けて、紅の艦隊が占領している放棄基地に行き、大勢の海賊の眼の前でターゲットを撃ち殺しても敵対して来ない。
ただそばにいる海賊の1人が「なんてこったい」と言う(笑)
>>417
物凄い地殻変動だか災害だかで地球丸ごと更地になってるのにこういうオブジェだけぽつんと残ってるのがどうにも不自然なのよねぇ。
地下施設ならまだ納得できなくもないけど。
>>21
>>22
あのイモムシ、進行バグでやり直す前の初見プレイではレベ84だったのに、今回104になってたのには驚いた…
それでもステルス(スキルMAX&カメレオン2個)して少し離れた場所からコーチマンぶっ放していると簡単に駆除できる。ベリハで近接とかじゃ無理っぽい。
バグ敵対はやだね。
さっき集中砲火喰らって2秒でやられた。
でも直前セーブからやり直すと何の問題もなく、チンギスを無事に解放する事ができた。
あとは「もつれ」だけか…
あれはややこしいんだよね…
>>45
いや、やってみると分かるけど直前セーブ&ロードで全くドロップが変わる。
ただ、欲しいプロパの付いたレジェンダリー出すのはけっこう大変で、こっちのレベルが80でライフル類はエピックまでしか出なかった。
特にハドタゲとコーチマンはエピックでも出にくい
やっと拡マガ付きのコーチマンが拾えたぐらい。
あと、できればレベル75の惑星で厳選した方がいい。
70とかだと敵がレベ94でも質が下がる気がする。
>>2757
何百回も同じ質問を見るほど掲示板にへばり付いてるの凄いな。
本当に好きなんだな、このゲーム。
>>206
ヴァンガード任務の最初に行く食肉工場跡地の壁にはアセレスの部位に関するお肉屋さんの「牛」や「豚」さんの例のポスターのようなものが張り出されていたりする。
乗り物あると便利だと思うんだけど。
自分の環境では最近のアップデートから重力弱めの惑星でアンプ飲んで水平ブーストで飛んでる状態でちょっとカクついて、その状態からスキャナの最大ズーム使うとゲームが落ちることがたまにあるので高速移動すると別問題発生しそうなのが怖い所。
ロンドンにあるロケーションどこまで登れるか気になって頑張ってみたけど半分位までしか足場になりそうな場所がなくてここで限界っぽいな。
屋上はmodとか入れないと難しいかな。
https://i.imgur.com/bBVgcJY.jpeg
>>1508
全部に遭遇してるなんてありえないので、まだ半年しか経ってない今だと、未登録なのか、新規追加されたのか、判断出来ないよねー。
タスクでその場ですぐ終わるようなものは、ボリューム無いからメインや派閥のミッションと比較すると満足度があまり無いかもしれないけど、もったいないよね。
次の目的地に到着するまでの作業感が少ししんどくなってきたので、距離感が短くなると嬉しいかな。何度か出てきてたけど、惑星上探査乗り物が欲しい。
>>207
アセレスの味覚で特別美味しく感じる、とかでもなきゃあんな手強いやつ狩ろうとは思わんよなあ。
>>49
あぁ自分の経験から想像してもし網羅するとしたら難しいんちゃうかなーくらいの意見なんで攻めるとかそういうつもりはなかった。
実際バグは発生していてもそれが体感できないと存在にすら気付きもしないからねえ。
>>48
数あるものを全部網羅しろとは思ってないけどスキル利かないとかなんらかのちょっとやったら分かるバグが散見されるのが気になってるところでした。
まあ知ったところでどうにもできないし、ちょっとした興味本位で>>47を書いただけなんで…
失礼しました。
幼体の天敵とは聞いたけど、成体の天敵ってどこかで言われてたっけ?
あんな戦闘力が高い生物を好んで食おうとするアセレスの気が知れん…
バンガードの生成ミッションでテラーモーフとアセレスが戦ってる場面には遭遇出来るらしいけど
トライデント・スターヤードの奥に有るやつは、何回も行ってわかってるのに前だけ見てると死角なのと暗いから気が付かず通り過ぎて後ろからヒートリーチ飛び出てきててびっくりする。
>>11
見た目で判断して同性だなんだって俺等は判断してしまってるけど、上半身と下半身の性別が別なんてのも普通にありそうで、俺等の価値観では理解できない気がする。
ゲーム以外の経験しかないけど、もしMSの開発ツール使ってるんならテスト専用プログラム作って人の操作の代わりに操作させて結果をプログラムで確認するみたいな感じのやってたけど同じ感じじゃないかなぁ。
今でも大量に人を集めて実際ゲームやるテストとかやってるのかな?
1000時間以上やってフラグだけで何万個あるんだろうって感想なんで、全部の組み合わせパターン網羅するテストプログラムなんて作ってられなそうだから各ミッション個別でしかテストしてないとかありそうではある。
人力でやるとしたらテスター数百人程度では全然網羅できなそう。
>>1506
俺もたまに新規登録してるけどここの登録は利用者が登録してるから全部登録されてるわけじゃないよ。
1000時間以上軽くやってるのに見たことないロケーション出てくるから元々合ったのか新規にアップデートで入れたのかどっちにしても、メインミッションとかだけやってコピペやんけーってなっちゃうのもったいないね
まあDLCで出ると思うからそれまで妄想でどんなやつだろうとか楽しみにしてる。
エリートデンジャラスも似たような感じだったしね。
たぶん地上ビークル出たらそれに応じた地上探索拠点とかも出るだろうし。
スペーサーや海賊どもも専用車両でマッドマックスみたいな地上疾走バトルになるかもしれんし。
あれ、すごく楽しそうに思えてきた。
もう何百回目その質問って感じだけど
そうだから製品として出たんでしょ。
>>135
もつれてるのかもしれん
武器厳選って、戦ってる時点で持ってる武器固定なんじゃないのかって気がせんでもないんだが。
レスキューアックス持ってたらやる気無くすんじゃないのかなって。
倒してから武器種も含めて抽選なんかね。
割と今更かもしれないが購入した後で武器防具が判明するので購入前でのセーブロードで厳選が一応可能ではある
自分は約1時間粘って選んだコダマがバグでレジェンダリー効果が付与されてないのを引いて泣いたが
アカシックレコードとかモノリスとか当然のように有ると思ってました。
サムシンググレート的な人類を創造したやつとか・・・
普通有ると思いますやん。
阿倍野ハルカスじゃないねん。
知ってると思うけど、スペーサーの司令官は稀に良いレジェンダリー武器防具を落とす事がある。エクリプティクも同じ。
例えばベリーハードでレベル70以上の惑星の民間施設などで攻伐ミッション受注すると、大概レベル94(スペーサー・ミスとか)が出てくるので、
これを瀕死にして直前にセーブして殺害。欲しいのが出るまでロードを繰り返すと、レジェンダリー防具(スペリオールなど)、レジェンダリー武器(ピストル、重火器、ショットガン、近接武器)をデスドロップで選択できる。
ただ、こっちのレベルが80前後では何故かライフルのレジェンダリーは出ない。エピックが最高だった。
ハドタゲやコーチマンのレジェンダリーとかが欲しいのだけれど、1度も出なかったな。2周目では出るのか。
このゲームってマジで惑星着地したら目的地までピョンピョンか長距離走するしかないの?なんでベセスダはこれでヨシ!したの…
船パーツにビークル用デッキとか追加するアプデ計画があるなら早く言ってくれよ頼むから!
船内でのロード時に環境が正しく復元されないことが原因のよう
地上でのセーブロードを徹底したところ、確かにこの不具合は見られなくなった
>>1505
小さいのが増えてる気はしてる。
狙われたホームステット人(すっごいバグ臭いミニタスクだった)とか、ただの「拠点」というロケーションとか、洞窟で一人で隠れて死を待っている感染している入植者とか、ここで未登録のロケーションやタスクに当たってる。
他のゲームではマインクラフトもそういった事が多いんだけどテストプレイってどういう感じでやってるんだろうか。
雇用してから一定時間経つと増える個人的な会話に
熱心なファンの選択肢がある
熱心なファンはパパラッチ扱いらしい
惑星マップに表示される科学拠点とかのロケーションって一番最初に行ったときかミッションとか宇宙戦の後にその惑星に墜落した場所が生成されるみたいな以外で新しくできることないって思ってたんだけど、特になにかのトリガーも無しに急に新しいロケーション表示されること有るの?
ロケーションが何もないまっさらだった惑星で貨物リンクの実績解除しようと拠点を何個か作って貨物リンクの設定してたら今までなかったのに急に「打ち捨てられた生物学研究所」が出てきた。
拠点のビーコン少しずらして監視塔建てたんだけど
FTしようとしたら消えてた、どこに建てたか覚えてないし近くの着陸エリアも消えてたどり着けず、資源だけ貨物船で送られてくる
気持ち悪いしなんだか悔しくて、大急ぎでNG+した
思うにクルーステーション設置しとけばコンソールで誰かid控えてクルーに指定してplayer.moveto idで行けたのかも、今回設置してなかったが
ビーコンいじるならクルーステーション設置しとくと良いかもな
覚え方が >> 2 のとおり、スキル依存ではない特殊な方法なだけに、周回するとレシピを忘れるし、販売もされていない状態に戻るため、その周回でも再び覚える & 販売を再開させるには、件のミッションをこなす必要がある。
(周回ごとに覚えなおしとなるのは、オーロラも同様)
>>21
もつれは探査機の周りをよく見たらわかるけどあのアーティファクト岩盤にハマったままその場所に作成しているっぽいので誰も掘り出していないじゃないかな。
最初の頃ロケーションがコピペだらけでつまらんって言ってる人多かったけど。
メインや勢力ミッションに関係ない適当な惑星で何もない所とかに降りてみるといまだに初見のロケーション見かけるのでメインと勢力ミッションしかやってないとなんだコピペばっかでつまんねぇってなってしまうのはちょっともったいないな。
まさかアップデートでしれっとロケーション増えたりはしてないよねw
月は出ているか?
ちなみに、原語のAqueous Hematiteは翻訳すると堆積岩状赤鉄鉱くらいの意味であり、
液体とは何の関係もない。普通に誤訳である。
大型マガジンが変態的な形状してる上にそのサイズでそんだけしか入らねえの?と装弾数に驚愕するやつ。
レジェンダリー効果でさらに増量しないとちょっと、ねえ。
武器レジェンダリー効果の拡張マガジンを引くと本当に使いやすい。世界が変わる
ラレド製全般に当てはまることだが
>>6
ありがとう、おかげで水棲の動物が居るのが分かったし、ここのは全部見つけられたよ
ロングネック スカベンジャー飼うと頭、というか首から上が飼育施設の屋根を突き抜けて面白いな、正しくロングネックだわ
12だけど追記、スレ違いならすまん
試しに惑星表示してそこら中クリックしたら湿地だけ80%だった、他は100%
湿地に降りて駆け回り、池か沼?みたいな意外な所で残りの2種見つけた
水棲動物が居るんだから拠点に水槽とか欲しかったな
>>7
施設攻撃して壊してしまったら生物湧かなくなるはずだけど。
>>41
俺も今回のアップデート前まで、2000時間やって進行不能バグは1回だけしかないしみんな変なことやり過ぎなんちゃう?って思ってた。
なのに今回のアップデートから移動中カクついてゲーム自体が落ちるのがわりと頻繁に発生して、表示がおかしくなり、ロケーションの置物の中に敵がハマってることが多く全滅ミッション進行不能になったり、ブーストパック使うとたまに1秒位固まったり、何個かのタスクは途中からメッセージが進まず進行不能になった。
あとfpsは下がってないのに挙動がカクつくことが多い。
船の中にクルー以外の人が湧いたり。
細かいことまであげればきりがないくらい今回のアップデートでバグまみれになった。
いままで問題ないから次のアップデートでも大丈夫ってわけじゃないのがまじで困る。
>>414
カボット活用ならエクリプティク・クレイモアのデザインを流用するのがいいかもね。
>>4
チャンクス大好きバレットの心臓とか脂肪べったりで不味そう🤮
>>3
肉やミルクは移乗攻撃等でまあまあ手に入るけど、野菜類がね……
トマトと玉ねぎ(熱心ではない方)が売ってる店限られてるし、在庫ない時もあるしねえ
今後のアプデで農業要素追加されてほしいものである。水耕ハブがあるところを見るに、最初は実装予定だったのかな?
>>33
不時着した後、日本軍の捕虜になったっていう説(証言?)があるらしい…。
>>42
箱S。4周目をやりこみ。ついに主要都市か、異性生物のいる星に飛ぶと5割の確率で無限ロードそれか強制終了。
もうまともにプレイ出来ないのでユニティした。
ユニティ後にスタボガーディアンが半欠け。なにこれ?操作できたので進めると船が大きすぎてアトランティスに着陸できませんと。
数回やり直してユニティ成功。
メインクエスト飛ばし派なので早めにユニティ直前のセーブデータを逃げとして用意してたので助かったけど‥‥‥。
もう修正に期待しないでプレイヤー側でこういう対策立てるしかないんかな。
やりこみゲーがやりこめない。
でもすごく楽しいゲーム。
ん〜〜〜複雑‥‥(●´⌓`●)
たまにフジツボの形をした状態のものを見ることができる。卵、幼生、休眠状態のどれなのかは不明。壊すと液体を出して黒く変色する。
シドニアにて例の修理費5万宇宙船に付いたこれをカッターで駆除している様子を見られる。
また、一部施設でも見ることができる。最初の写真はトライデント・ラグジュアリー・ラインズのダクト内。
https://i.imgur.com/D2JQ0Pb.jpg
https://i.imgur.com/EDovILM.jpg
>>414
>>412の方のおっしゃるとおり、全長制限があるので幅広コクピットかつスマートなデザインの両立は難しいですね
グラヴジャンプ実験船みたいな船が作りたい…こいつのパーツが欲しい…
https://i.imgur.com/ybJJxxO.jpeg
120分間獲得XP+が有用なのか検証するために、これを常用するプレイをしてみたが、
材料を収集だけでは賄いきれず、頻繁に店に買いに行く必要があった。
結果自分の好みには合わないという判断になった。
警備員「スペーサーに出くわしたことは?ゲスなゴミ漁りだ。ハゲタカみたいにコロニー戦争の残飯を漁っている。昔のラボや施設を荒らし回って、あらゆるものを掻っぱらっていくんだ。」
誰のこと言ってんだテメェ
400万というのは「上限」ではなくプロセスの負荷で落ちるという「限界」だよ
負荷によるトラブルだから、人によって問題が生じる値が前後してる
ただ、細かい技術的なところはややこしくなるから省略するけど、400万でのプロセスクラッシュが直って仮に上限が1670万くらいになるなら、上限があるってのは気にしなくて良いと思うけどね
400万ID行く人って着陸=マップ生成しまくって数えきれないほどのロケーション回ってるはずなんよ。マップ数で言うなら数百個単位、ロケーション数で言うなら数千個単位くらいかな
それが400万でのプロセスクラッシュが直ってその数倍も大丈夫ってことになるなら、あえてそれを狙わない限り普通に遊んでる分にはそんな回らないでしょ
全惑星100%調査してもまだまだ余裕あるよ
仮に上限まで行ったとしても、そこまで遊びつくしたなら流石に十分いや十二分だろ・・・って思うわ
>>2752
この書き方だと誤解を招きそうなので追記
NG+してもIDリサイクル問題自体は解決しないので新しい宇宙でも遊び続ければいずれクラッシュするようになる
IDがリセットされるので〝一時的に〟安定するだけ
ID400万バグについてのredditの書き込み要約
動的FormIDの上限はffffff(約1600万)ではなく3fffff(約400万)
使われなくなったIDが再使用されないのでNG+しないと数百時間のプレイで400万に達する
※再使用が正しく行われてるスカイリムは3000時間以上プレイしたデータでも新規IDは1万8千程度
マシンスペックやその他の要因次第で400万よりはるかに少ない数値でもクラッシュが頻発するようになる
NG+すればIDがすべてリセットされるので安定する
なのでイメージとしては>>2751でだいたい合ってる
リンゴと箱で例えるなら「持ってる箱にどんどんリンゴが追加されていって、食べても捨てても重量が消えないのでいずれ持てなくなる」って感じかな
最後部屋と服くれる時にレイクの件でヘマした認定してくるのやめてくだちい!
>>11
大急ぎで試してみたら、その通りだった、こういう組み合わせは初めてで、勉強になった、ありがとう
シーリング材が2通りあるのが意外だったが、ドードーとロングネック スカベンジャーのどちらか選べるのはこのためなのかも
追記1、この惑星は動植物それぞれ10種あるので探すのに手間取る
まさかガガーリンみたいに水棲かと水辺も回ったんだが不発だった
6か所くらい着陸し、植物は全部揃い動物は2種残しで拠点構築したが、生産に必要なのは揃ってた
追記2、探索中にハイエナやプロフェシーとかが着陸してきて、7隻捕獲して儲かったが忙しかった、ハイエナ着陸見たのは初めてかもしれない
>>2750
全てのオブジェクトに車のナンバーみたいなIDが個々に振られてて、
車を廃車にしてもナンバー登録がそのままなのでどんどん新車で使えるナンバーが足りなくなる、って感じかと。
本来なら廃車手続きしたら使ってたナンバーは新車登録に使いまわせたのに、と理解してる。
未だに400万問題がよく分かってない船長なのだが…
これって…例えだけど普通なら箱の上に置いてあるリンゴを上げ下げしても下の箱にリンゴの質量が移らない。
が、400万の方は上げ下げすると何故か箱の方にリンゴの質量だけが追加され続けて途中からリンゴの重量に箱の中分も追加されて上げれなくなる…って感じ?
間違ってたらすまない
飲料開発1で習得するレシピ、合成タピオカが入っているらしい。
材料は芳香剤・薄膜・蒸留水。
効果は体力を3回復・5分間酸素+10・15分間獲得HPが+2%。
質量0.30。
>>1
SSNNに通報して是非とも化けて出てきていただきたいものである。
キャラクタークリエイトで特徴:子供を選択しているとパパから教えてもらえるレシピ。
材料は赤身肉・乳製品・玉ねぎ・トマト・卵。
効果は体力を25回復・10分間ダメージ耐性+125・120分間獲得XPが+2%。
質量0.50。
「絶対に他人に教えるな、お祖父ちゃんが化けて出るぞ」とパパに念を押される一族秘伝のレシピ。
>>3
オオアリクイをけしかける
>>2
バレット「主人がオオアリクイに殺されて一年が過ぎました。私の心を奪ってくれ」
レイザーリーフがらみのバグに初めて遭遇。(アクセスできない、配置したクルーのスキルが反映されない等)
海賊やスペーサーがビビりまくるのが面白くてメインで使っていたけど、次のアプデが来るまで封印するしかないか。
>>42
何か後々まで影響を及ぼすフラグを建ててしまって、って感じよね。
多分そういうのだったら原因特定されやすいから直してもらえるんじゃないかなと期待。
mod入れなくてもハンターを常時コンパニオンにできる宇宙が欲しいです。
レア宇宙限定でもいいので。
>>41
進行不能なんて今まではレガシーの所しか無かったのに、一つなったら立て続けに出てるから正直びっくりしてる。
調べたら半分くらいは同じバグ報告が上がってたから、まだ直ってないんだと思う。
エレオス静養所で進行不能になってから、その後始めたミッションが軒並みやられてるから、何かのトリガーで全滅状態になってるのかもしれない。
ユニティリセットに抵抗ないからユニティしちゃったけど、強武器が出て楽しんでただけにちょっと残念な感じなのよねー。
カボット優秀なんだが幅広だっけデザインがサンダーバード2号に片寄りがちなのが難点ね
>>411
406です。ありがとうございます!
ずっと暗いと思っていたのでこのmodでかなり快適になりそうです。
>>410
この手の幅の広いコックピットだともっと大きな船につけたくなるねえ。
全長40m縛りは色々と厳しい。
>>406
・Lumin - Customize your Helmet Flashlight Without Limits
・LEDFlashlight - Tactical led flashlight texture and colors
この組み合わせよ
iniで距離を400まで伸ばしてる
>>10
いや、飼育動物同士でも戦うよ
ゼータ・オフィウチIでドードーとトライアントラーの飼育施設並べて建てたらドードーがボッコボコにされてた
と言うか上限1600万はぶっちゃけ関係ない
アイテムIDが増えすぎると読み込み負荷が大きくなってクラッシュしやすくなる目安が400万前後ってだけ
問題なのはIDのリサイクルシステムが正常に動いてなくて、ロケーションリセットや売却後のベンダーリセットでもう表示されなくなったアイテムに割り振られたIDがそのまま残るせいで新しいロケーションに行く度にどんどん新しいIDが発行され短いプレイ時間で400万近くまで行ってしまうこと
今回のアプデで修正されれば新しいロケーションで生成されたアイテムに消滅して使われなくなったアイテムのIDが再利用されるようになるので、アホほどアイテム溜め込んで拠点に飾るとかでもしなきゃ早々問題になるほどID増えなくなる、はず
>>2745
現状でも特に問題無く動かせてるのにそれが四倍容量になったら使い切る自信皆無だわ。
不平不満を言う事が目的になってしまったら何やっても面白くないだろうに。
>>34
あったわ。
ネイヴァのスペルが分からなくてちょっと迷ったけどNaevaなのな。
しかし実際見てみると女性だとウエストのクビレがあるからカッコイイけど寸胴なおっさんが着るとちょっとやぼったいかも・・・
これを言うと老害っぽくなってしまうけど、データが重くなったら周回でリセットできるってだけで過去作より遥かに良いよね
現在進行形で改善していってるのにネチネチ批判する人は他にやるゲームなくて暇で仕方ないのかな
最近また紅艦隊ミッションやり直してるんだけどやっぱネイヴァの衣装いいな。
データはあるはずだからMODとかで色違いか何かないか探してくる。
>>39
おま環の一言で切ってすてたくはないのだけれど、うちだとそういう進行不能バグがほとんどない。
なんでだろう。
MODはあれこれ入れてるけどそのおかげで安定、ってことはないだろうし。
普通不安定になるよな。
SKYRIMみたいにアンオフィシャルパッチとかMODDERが作った安定化MODもあるけどスターフィールドだと未だみたいだし。
>>20
まじか。
嫁さんも子供も食わさないといけないからって頑張ってる様子だったから不幸な目に遭ってなきゃいいんだが。
私の宇宙では無事に逃げおおせたということにしておこう。