- 土星
リングが何か楽しい要素があればいいのだけどねえ。
2.名無しの探検者2024年11月25日 23:15 - 最新アップデート配信:バージョン1.14.74
安定性改善してるとは思えないねえ
相変わらず落ちる5.名無しの探検者2024年11月25日 21:52 - アンドロマスⅢ
アンドロマスII同様、LTの1日はかなり短く、昼夜のサイクルがグングン入れ替わる。
上にも書いてある通り動物たちが無害で、好感度クエストの熾烈な銃撃戦の舞台となること以外は平穏な星なので、光の移ろいをプカプカ浮かぶクジラクリーチャーと共に眺めたい方には良い拠点物件となるだろう3.名無しの探検者2024年11月25日 20:05 - スナイパー免許
このスキルを4までとるとスコープが付かない銃がちょっと残念に見えてしまうのが些細な難点
12.名無しの探検者2024年11月25日 20:04 - 土星
太陽系第6惑星。巨大なリングがトレードマーク。
太陽系の中では木星に次いで2番目に大きな惑星である。
こちらも木星同様、ガス惑星なので着艦はできない。タイタン、エンセラデス、テティス、ミマス、ディオネなど
数多くの衛星を持つ。1.名無しの探検者2024年11月25日 19:22 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
そもそもベリハ自体が強制でもなく、ただの自己満の縛りプレイでしかないので
さも必須のような書き方はNG
>>1037
これなんか根拠あるの?
76やってなかったが、ベセスダなりのアプデ周期とかあったりしたん?
>>4
粒子ビームに弾道学が乗ると思ったら乗らなかった、という意味では罠かもしれない。
序盤からしばらくはほぼ間違いなく実弾の世話になるわけだし、
普通に戦ってるだけで勝手にランクは上がる。
フレンドリファイヤーのリスクが付きまとう粒子ビームよりも扱いやすい。
役に立たないシーンのほうが少ないのではないだろうか。
現実でSTI社が自社のカスタムモデルに100年後のM1911として"M2011"と名付けたように、
24世紀のM1911だぜと誰かが安直にM2311と名付けたのだろうということは想像に難くない。
その割に仕様が21世紀すぎるけど…。
それだけだと考察として寂しいので、仮にこの2311が設計開発や販売が行われた年のことだとするとコロニー戦争の真っ只中(2308~2311)ということになる。
接頭記号のXは>>2のように試験中ないしは採用トライアルに参加している製品に対して割り当てられるものだが、戦争中にサイドアームの選定が行われたのだとすると、少なくとも軍の要求仕様を満たした製品だということだ。
.45ACPで装弾数9発だぞ…?これはちょっと不正の香りがするなぁ…。
いずれにせよ、採用に至らなかったということはトライアルに敗れたか、もしくは戦争終結に伴って採用計画自体がキャンセルされたのだろう。
そういった採用を勝ち取れなかった製品は民間市場での販売に希望をつなぐことになるが、もし本銃がXM-2311として民間販売されたのだとすると、トライアウト参加を喧伝し商品名にそれを匂わせた販売戦略の一環なのかもしれない。
なに?ECSコンスタント?知らんなそんなもの。
>>43
ドッカーが共通規格なように、80mってのが宇宙港の基準運用サイズなのかね…
まあ戦艦級を大気圏内で運用するのはメリットよりデメリットのほうが大きいんだろうな。いちばん大型船の需要ありそうな資源物資の輸送もコンテナから直接できるくらいだし(だったら人間も送れるんじゃないか?と思わなくもないが。
タウ・セティⅡに生息する、四足動物。
大きくてよく群れで行動している。
長い首に長い尾、緑色の肌に縞模様などどことなく竜脚類の恐竜を思わせるシルエットだが、
近付いて観察すると大きくてつぶらな瞳やラクダのような顔、そして足には二つの蹄があり、
地球でいうキリンのような生き物に近いのかもしれない。
タウ・セティⅡの個体は臆病な気質で栄養剤が採れる。拠点で飼育可能。
>>25
もう一人の自分って、特殊周回のコンパニオンのもう一人の自分?
攻撃しても不死属性のようでhpは無くなっても大破せず、しばらくすると船体値が全回復する
逆に聞きたいのだけど、特にイベントも無いロックにいるだけの人の何がそんなに気に障ったの…?
ニューホームステッドにある、拾うことはできるが拾った瞬間に消失するアイテム。
アイテム名称からアパレル商品と推測される。
こいつがレンジャーだっていうなら採用条件緩すぎだしこいつ程度なら何百人とレンジャー採用できるんじゃあって思う。
まあいざ現場に入ったらすごい有能なのかもしれないけど活躍の場が見れないからなんとも。
>>9
むしろハンターの拠点とか宇宙船の中にカーボン固定されたスターボーンとか飾ってありそうで怖い。
>>1042
それたぶん、海の中にいる
海沿いに着陸して探せ
動物相が終わらぬ…どこも100%なのにあと一匹…
どこにおる…どこに…
AR-15の採用は1960年代からなので、実はAKMと変わらんのよ
トライアンドエラーに空目した者は前に出よ!
自由恒星レンジャーのIT担当
コンパニオン可能であればおそらくセキュリティのスキルが高レベルだろう
自由恒星同盟がもろアメリカンテイストでやってるのでいっそM1ガーランドとか採用してほしかった。
AR15系とかはオールド?って印象なのであれだけど。
ゲームの年代設定的にはM4だろうがSCARだろうが骨とう品なんだろうけどね。
>>22
そこでジュノーの登場ですよ。
体としてカスタムロボテックを提供したら面白いor恐ろしいことになりそう。
この胡椒はそう法外な値段でもないけれど、地球での生産が叶わなくなった何かが入手困難ということで物凄い値段になってたりするのかしら。
生物が繁殖できる環境の星で同等品が取れればともかく。
>>22
また「魂とは」って哲学的な袋小路に入るよ
哲学的ゾンビともリンクするからほどほどに
>>17
スターボーン化可能なボーダーラインというのは
面白いポイントかもしれん
コラがOKで、ヴァスコがNGというのは公式情報だが
例えば旧作のパラディン・ダンスくらい魂入った機械だったら?
輸送パッドは現時点では要注意モジュールですね
円滑に物資の授受が進んでいればまったく問題ない超便利システムですが
発送先コンテナに空きがなくなって発着が停滞した瞬間からあらゆるモジュールに連鎖的エラーを引き起こす諸刃の剣です
確認してるだけでも着陸パッドに船が発着できなくなる、掘削遅延、または機能不全
コンテナのアウトプットリンクが機能しなくなる、光源エラーを引き起こし視界を奪われるほど船が光り始める、等々、細かく検証すればもっと出てきそうな勢いです
病根の輸送パッドを取り除いても、ランダム生成地そのものに影響を与え続けるらしく
ビーコン再敷設などの修正が不可能とまさに導入には綱渡りなモジュール
全ての範囲すべてのモジュールで均一にエラーが出るわけではなく
気まぐれで出たり出なかったりするのも曲者感があるバグですね
>>1036
>>1039
https://stellar-gamer.com/starfield/terms/2752?page=1#comment-14
この方法で船をコピーすれば直ると思う
>>2
さすが大航海時代とかで胡椒=金と同価値と言われるだけはあるなぁ
さらっとコショウという名称が出てきているが
宇宙に旅立っても相変わらずコショウは愛されている香辛料であることがわかる。
これだけは失くしてはならないと、ジャガイモやトマトと一緒に滅亡し行く地球から持ち出したのだろうか?
ジャンクアイテムの一つ。
質量0.05
価値は35
三角錘の形をした金属製の容器。
全く同じ形、同じ質量、値段の塩入れも存在する。
唯一違うところは、コショウ入れにはPepperの頭文字のPが
塩入れにはSaltの頭文字のSが刻まれている。
アシュタの一個体。
アルファとは群れの最上位をさす言葉であり、その肩書に違わぬ大きさ。力もロボットを引き裂く程である。
これまで存在は噂話レベルであったが、ケオニのセンサーも、デイビスの勘もその尻尾を掴んでいた。
可愛い、声が元気ハツラツとしててすごい可愛い
>>54
パラディーゾの高級チャンクスが確か包装無かった気がする
>>8
聞くところによると全域が海で陸地ゼロだったり海底の平均水深が地球の倍等、
水が多すぎる惑星は地殻⇔大気間の元素循環が膨大すぎる水に阻まれて滞り死の星になるらしい
ネオンシティを建造できる程度には水深が浅い一帯だからこそ魚が住んでいるのかもしれない
アメリア用の武器を選びにロールプレイ重視で旧式アサルトライフル縛りの元アキラシティーに行ったんだけど
オールドタイプでも若干未来型志向のトゥームストーンか
正真正銘ガッツリ旧式のAKかで悩んだ、ただ欧州人ならともかく
アメリアにAK持たせるのはいかがなものかという判断でトゥームストーンになったけど
AKはガムテープの補強が歴戦感出てていい感じだし
実際連射と装弾数が飛びぬけてる分恐らくトゥームストーンより強いんだろうなぁ
>>19
エミッサリーはむしろスターボーンに相応しくない人間を絶対に阻止するマンだから…
個人的にレジェ掘りでオススメなのはカザール硫黄鉱山
ヴァルーンに占拠されており、高レベルのボス格が出るので瀕死にしてクイックセーブ・ロードを繰り返せば狙える
宇宙船の質量が大きくなるとグラブジャンプの距離が目減りしていくので、大型船を建造するならそれなりに大きいグラブドライブを積む必要がある。
自力で集めたわけでない雑魚スターボーンは
量子エッセンスとして消費される結末になりそう
アキラの連中にしてみたら古き良きオールドモデルってことでラレドより小さいガンスミスとかが大量に作ってるのかもしれんね。
特別な工作機械なくても簡単に作れるだろうし。
それにしても何百年前の設計のオールドガンに威力で負けてる現行の銃器とか恥ずかしくないのかしら。
メイルストロムとか。
スターボーンになれる!ユニティツアーと銘打って大型宇宙船で何十人もご案内するサービスも成り立ちそう。
次の宇宙のアーティファクト集めも協力すれば一瞬でいけるだろうしエミッサリーはそうすべきだったのでは。
倒したスターボーンの身体に宿っていたパワーが別の形態で吸収されているのだと仮定すれば、歴戦のスターボーンを倒せばより多くのエッセンスを効率よく集められるのではと。
最後の聖堂での戦いはアーティファクトと同時にこのエッセンスの強奪も意図しているのかもしれん。
>>10
ここは回復アイテムが大量に手に入るので、序盤に訪れて回復アイテム集めに良いと思った
エクリプティクを倒せば装備もたっぷり手に入るし良い事ずくめ
>>16
フロンティア号で到達した場合には数種類のアリもユニティに到達するのか
ハンターの依頼であれするあの人からもちゃんとエッセンス貰えて変な気持ちになった。
実際、ロングソードを筆頭としたダイモス船は近年のSF作品で見られるようなスタイリッシュなデザインの船が多い気がする。
ただオールドフューチャー的な世界観である本作では1960年代の香りがするストラウド・エクランド船のほうが最新鋭のデザインであって、逆に古臭い扱いなのかも。
コンピュータコアやらコントロールセンターやらのコンピュータ端末に近づくとHDDのアクセス音が聞こえるおまけつき。あまりにリアルなので筆者は思わず自分のPCの方向を確かめてしまった
ハンターのエッセンスを個別に保管して祀りたい
残念ながら普通のアイテムではなく、パワーの画面から使うアイテムなので取り出すことはできない
どんな形してるか知りたかった
なんと睡眠スケジュールを持っている
絶滅危惧種
ストラウド・エクランドは壁がブルーグレーで床が白く照明が暗いという高級感や雰囲気重視のデザイン
ダイモスは床がダークカラーで壁が白く照明が明るいという実用性重視なデザイン
って感じでストラウド・エクランドとダイモスの内装は一部除いて色違いって感じでよく似てるけど、技術的なつながりがあったりするんだろうか
>>23
先攻ならレジェンダリーじゃなくても付くのでは?
厳選するなら先攻と1インチパンチ両方付いたものを狙えばいいんだし
あとMOD云々については付与制限について言及しているのであって、
バニラとの引き合いという話はお門違いでは?
鹵獲まわりはバグまみれだから、全然しなくなったな
デバッガーみたいなことやってるな
>>16
ヴァスコたんがダメなのにヒートリーチがOKなわけねぇだろクソが!!
スペーサー、エクリプティク、紅の艦隊には近接武器で突っ込んでくるやつがいるが
たまに死角から来てビックリすることがある程度で大して強くない。
>>12 >>19
オールドアースくんはスコープ小さいんだよね…… ブレるし
ところで、この世界に「ア・ブリーフ・ヒストリー・オブ・タイム」って存在するのか?
オールドな武器は実用性の問題で希少になっているはずなのに
フィールドでは意外とホイホイ出てくる不思議、なんならお偉いさんの部屋の壁金庫の
ロックを開けたら入ってたなんて事もあって愛用者は依然多い印象
その割に弾が希少という矛盾に整合性の伴う理由を考えると
実際にまだ使えなくもないアンティークとしての色が濃い銃という位置付が最も自然な在り方じゃないかな
そして何よりアメリアがこの口径の銃を愛用しているあたりに時代演出の意思を感じる
>>1038
残念ながらもどってないなぁ
もうタイタンでフロンティア似のズなんとかって船買って
母船にしてるがあいかわらずのままやね。
わかりやすいように最低値のシールド【350?】つけてるけど
150とかだから
>>1036
シップサービスで母船入れ替えてしばらくしたら戻らない?
自分もシールド値よくバグるけど、母船入れ替えしてしばらく遊んでると元に戻ってたりするけど。
>>23
前からも横からもL字になるような船にして完全に静止したら敵艦のミサイルが周りをぐるぐる回り続けてその場から動けなくなったぞ
普段あまり船内を歩き回らないプレイヤーもいると思うが、ここの内装は場面切り替えのランダムなアングルの一つに含まれているのでそういう人でも必ず目にすることになる。
宇宙船のコックピットといえばチリ一つ落ちてない清潔なイメージだが、せっかくならベセスダらしく飾り付けてやろう。
サンドイッチやテラブリューのカップを置いてもいいし、ぬいぐるみを大量に飾ってもいい。
チャンクスの空容器と酒ビンが床に散乱してるのもありだろう。
手の届く距離に銃を置いておくのも剣呑な雰囲気で悪くない。
特性や素性を加味した飾りつけならRPの彩りが増すこと間違いなしだ。
今週はアプデの週やろか
なんかバグが直るといいね
Starship-yard から Star-yard とかかな
グラヴ・ジャンプのシーケンスや演出をカットするには操縦席を立って普段通り船内でファストトラベルすればよい、あまり意味は無いが
>>7
大気の有無じゃなかろうか
現実でも乾燥してたら暑さ寒さを感じにくいというあれ
ShipyardとかDockyardといった造船所を指す言葉がありまして…
どちらかというと、そこから転じたんではないかと思われる
「最強宇宙船」を参考に9個ずつハブやギアを並べて積み上げて、中央を空洞にした船を造ってみた
建設中のビルの骨組みみたいで見た目は悪い
狭い空港に降りると周りのコンテナとかに喰い込んだり、拠点のポートでも4角がはみ出る、など乗り降りに支障があったが、
前付けのベイから、横付けのベイを内向きに付けて解消した
パーツが多くなるから窓とか付けてたら個数のリミットに引っかかったりもする
でも、殆どの敵の攻撃が船の中央を狙って抜けていくのは確実
周回しておきながらやらかしたが
ストーリーを進めすぎるとハンターが住み着いてしまうね
一周目でハンターを選んだ上で永住する人はストーリーの事情的に気まずくないだろうか
スターは星、ヤードは庭や作業場を意味する単語を繋げた造語。
所謂、宇宙コロニーやプラントなどのような宇宙ステーションの発展系の一種と言えるだろうか。
主に企業であるダイモスやストランド・エクランドなどが運営するスターヤードが登場していたり、中にはキーのように防衛用の要塞、クリニックなどの研究所などと用途は多数。
スペーサーや海賊、ヴァルーン狂信者などに制圧されている場合もある。
重箱の隅をつつくようだが外気温がマイナス200℃のような環境でも凍傷にはならないが5℃の環境で降雪に晒されると1分たらずで重度の凍傷になる、納得がいかない
>>7
キメないといつまでもスターボーンの死体みたいなのを持ち歩くことになるんだぞ
というか持ち歩くどころか体内に吸収してる可能性すらある
>>36
ユニティに到達した時に出会う自分自身からも、同じような事を問い掛けられる事を思い出した。
>>34
このゲームは周回で付加される要素多いよ
プレイの仕方は好きにすればいい
わざわざ人のプレイを否定する書き込みヤメロ
>>36
パーサーナックス師はいつも俺たちを導いてくれるな
今更ながら、スターボーンになる前後で印象が全く変わるキャラだと思う。
初回こそ悪逆非道なキャラに映るが、周回を続けていくうちに彼との共闘あるいは決闘が楽しみになってくる。どの宇宙でも、その芯のブレなさは称賛にすら値する。
パーサーナックスが言ってたが、出来ることが即ちやるべきこととは限らんからな
実績を全て集めたいとか、全部のパターンを見なけりゃ気がすまないって人からすると、周回は必須なんだろうが、俺から言わせれば任意でしかない
逆に言えばイベントがちょっと変わるだけなんだから、そんなに諸々がストレスならやらなくていいになるんだよなぁ、結局
個人としては設定とかみ合ったいい調整だと思ってる。船や装備は大体金でなんとかなるので序盤でそろえることもできるし、もともとレジェンダリの発掘も左程大きな意味がない(それを必要とするほどの相手もいない)ので、カジュアルに周回出来ていいと思うけどね
ただ1点、船のブループリントは欲しかったのはあるけど、いざ実装を考えると、パーツが複数の拠点をまたがるのでこれまた面倒な感じになるのはわかる
上級ともなるとそこらの禁制品よりよっぽど高額で売れる
敵がここの製品を落とすようになって密輸業者引退しました
>>33
3行で頼む。
実はミリクジラやロングネックと共に公式ゲームプレイトレーラーに出演していたりする。
これをキメるの?
…なんかやだぁ…
>>32
時折「周回は強制ではないのだから」といったような言葉を頭につけて話しだす人がいるが、ニューゲーム+によって会話が変わったりイベントが増えたりするこのゲームにそれは通じないと感じる
RPGにおいてそれによって物語が変化するなら周回はすることを前提とすべきだと思う
しないプレイヤーを否定するべきではないが、同時に"別にやらなくてもいい"は誤りだという話
してもしなくてもいいものに文句を付けるな、と言いたいのであれば、全てのサブクエストや勢力ミッションなどのクリアに直結しないあらゆるもので起きた不満に対しても「ならやらなければいい」と言って回るべきだし、そんな論調に正当性はないはずである
なら周回で生じる不満に対してのみ、嫌ならやらなければいいなんて言うことにも正当性はないのではないだろうか
異星生物の生態を表す単語の一つ。
「群れの○○○スカベンジャー」のように名前の末尾に記載される。
Falloutのゴミ漁りしてる人達……ではない。
とはいえ意味的には当たらずとも遠からずといったところで、生物学的には腐肉食(または屍肉食)の性質を指す言葉。
スカベンジャーは自らの狩猟以外の要因で死んだ生き物を主な食料としており、現代ではハゲワシやカラス、深海のカニやグソクムシあたりがイメージしやすいだろう。
性格の傾向は特にない。平和的なのもいるが、現代のハイエナのようにスカベンジャーと言いつつ周囲の動物を狩りまくっているやつもいる。
>>1にもあるように会話の中で彼自身は両親と良好な関係を築いていると聞かされるが、その際に返答として「こちらはそうではない」と回答する事が出来る。
たったそれだけの事だが、「良好な関係である両親を置いてユニティには行けない」と語るあなた?と、「もはや破綻した関係である両親だったが故にユニティへ行く事に悔いはない」とする船長との対比RPも中々味わいがあって良い。
新発見クリア後に特にこれといったイベントもないのだが、きっと語られざるエピソードは無限にあるのだろう。
例えば、リュウジンの潜入任務でどうしてもステルスを維持したい場合、これを使った後にヴォイドフォームを連打するなどの使い方は有る。
包装なしの剥き身のチャンクスが買える場所ってある?
むしろ気付いた後も1度も使わないから問題ない
>>3
それは仕方ない
俺も最初に敵として出てきたスターボーンを倒した後、
次の次ぐらいの聖堂で得たパワー確認するときに気付いたから
各地のバーに現れるハンターが所持していることは確認できるが、
検知されてない状態でも盗める確率が0%のため、バグでも起きない限り盗めないようだ
>>1
忘れてたというより知らなかった…
倒したとき、手に入れた!とか表示されてるのにどこにあるのかわからずそのままスルーしていて
80時間くらいプレイした頃に使い方を知ったレベルw
>>2 >>5
次の宇宙でまたクエスト報酬を得るとスキルレベルが上がる。
チャレンジ未達成の場合どうかは未検証。
一周目はともかく、メインスキップの周回プレイ時はすぐじゃろ
>>12
また会おうなレネゲード
>>11
ごめんね、、ちがうところに投稿しちゃった
次の宇宙行ってくるね……
ゼラズニーIIに生息している動物。
見た目は名前の通り刃物のような頭をしていて、サメのような体をしている。
沼地の沿岸からたどり着ける海に生息しているのだが、なんと飼うことが可能。
飼うと、地面を泳ぐ姿を見ることができる
善人プレイしてると司令官の方がいつも褒めてくれるし、デルガドの方がイラついた態度で高圧的な印象だったから、紅の艦隊裏切りにはなんの躊躇いもなかった
トフト大尉も過去話含めてよかったし、紅の艦隊のメンバーよりこっちのメンバーの方が好感度高い自分は少数派なんだろうか
艦隊戦終わったらみんな拍手で出迎えてくれたし
スターフィールドは悪人プレイにそこまで魅力感じてない(悪人の装備売った方が禁制品や盗品売りより儲かりそう)けど、そもそも闇の一党や盗賊ギルドみたいに、誰にも知られず悪の一員になれる派閥欲しかったな
夜母に命じられてこっそり暗殺して、何食わぬ顔でロッジに戻りたい
強いには強いが、これを手に入れる頃にはこれを使って倒すべき相手がいるかというとややオーバーキル気味な気がする。
ウルトラスーパーデラックステラーモーフみたいなのが出てくればまだ活躍しそうだが…
>>27
「うんたら」かもしれないね。
ついに巣から飛び出してきたか
周回は決して強制ではないのに、なぜか周回前提で話をする奴が多いせいでおかしくなってる
おまけ要素だし、1周目でやりこんだ全てを投げうってまでやる意味もない
なんならセーブ分けてやればいい話である
ベーオウルフが選ばれるのには理由がある
結局のところコスパが最重要項目なんだよ
UC制式採用だからなのか、UC海軍の装甲戦闘服にこれがシースに収まって付いてる