- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
アメリア・イアハートが日本軍の捕虜になったという説は誤りであると言われている。
証拠の写真が撮影されたのは1935年以前で、遭難事件の起きた1937年よりも前の写真ということになる。遭難後のアメリアが写真に写っているのはありえない。
>>2882
なんならミッションボードすら見ずに適当に着陸しては敵拠点を荒らしまわって良い装備拾ったら自拠点に帰って強化を繰り返してる
残念なのは低レベル星系だと上級装備は望めないのでどうしても赤色星系に偏りがちになるところ
敵拠点の無い無人星系も候補から外れるので行く場所が限られてくるのもつらい
>>33
本国版Adoring fanの声優さん(Craig Sechler氏、fan及びOblivionのエルフ男性全般)が
もう大分お歳なのでそっちに引っ張られてる可能性はある。
なおご本人はしばしばたまねぎ頭をネタにしており、今回の起用も大喜びだった模様。
>>465
ゼーゴックかな…?
>>2881
確かに小学~大学まであるのに教育機関を実際に見れないのは気になる。
コラ・コーやシドニア、ニューホームステッドの子とかは学校に行けないから動画とかで学習してるみたいだけど、沢山の星に人が散らばってるstarfield世界では対面より動画学習が主流なのかな?
唯一見れるのはECSコンスタントの教室だけどあれは200年前のものだからなぁ
盗んで行った人たちは女1人男2人
男の1人は顔に大きな傷がある怖い顔の人物
「艦隊」とかなんとか言っていたらしい
まさかデル……
>>4
ごめん。
また間違えた。
なんだかんだでメインクエスト目標を追うでなく、ミッションボードのサブクエストを繰り返し楽しんでいる。
海賊船拿捕して売りつけに行ったり、敵の拠点を探索したり。
>>3
宇宙船の実弾武器が対象だと思ってたんだが違うのか
合計10冊取れるので最終的に50%アップ。
コダマとか連射系の武器と相性がよく、ボス級の敵があっという間に死ぬ。
取ると取らないとでは体感的にぜんぜん違うと思う。
このシリーズだけは簡単に集まるね。
しかも効果が高い。
>>2
スキップすると入れないね。
01取れないと02以降が機能しない(?)ので、詰みかも…
最終決戦や終戦間際の突貫工事船って結構好きで造ってみたが…思ったより”ちゃんとした”感じになってしまった。
https://imgur.com/Yg9qndI
https://imgur.com/PkEsE6Q
https://imgur.com/opcPH9t
https://imgur.com/8n4NXRt
>>22
高レベでクリア後(100レベルオーバーとか)、2周目以降で「スキルブックをきちんと取らない」と苦労する場面が多くなるね…
逆にスキルブックを重ね取りするとその都度ボーナスが付くので、そこでゲームバランスが程よく取られている気がする。
スターボーンも含めて「人間相手のみ」で回すならそれほど苦労しないけど、紅の艦隊ミッションのロック探索とかでは「グリロバ」っていう攻撃力が強くて機敏に動く&石投する蜘蛛型の異星生物が、70レベル~100レベルでウジャウジャ出てきて、ベリーハードで囲まれると、飛んで逃げても石投げられて2,3発でやられる。
最後には120レベルの女王蜘蛛も出てくるのでこれもまた往生するし。
まあ、ゲームレベル下げれば何の問題もないけど、ベリーハード固定に拘る船長はスキルブック取らずに異星生物相手のサイドクエ進めようとすると、かなり苦労すると思う。
ただ、3周、4周するとパワーも強化されるからそれ程じゃ無いのかも知れないけど。
陽なき宇宙を当てても「抵抗した」というメッセージが出て、凍り付かずに元気よく駆け寄ってくる。
他のスターボーンも凍ったり凍らなかったりする(船長も凍らない)ので、スターボーンによってパワーに対する抵抗力が違うのかもしれない。
声優がキルミーベイベーのソーニャちゃん
>>49
むしろ構造的に単純で頑丈だからこそ使い手の裁量で魔改造できるとかではないだろうか
あのホーネットネストも実は強引にホットロード化したものだったとか、描写が無いのでほぼRPになるのだが……。
要は縦横と高さを最大にしつつ中心部に空間を来るようにすればいいだけだからこれでも十分OK
https://i.imgur.com/8iDVTSV.jpeg
https://i.imgur.com/QuK0ePh.jpeg
この機体だと反航戦で撃ち合う状況ならスラスターを左下に吹かせばまず被弾しない
やたらと起伏や高台の上に行く用事があるくせにジャンプやブーストが弱すぎるのを何とかしてほしいかな。
斜面だとジャンプもできないとか意味わからん。
MODで何とかしちまうかな。
親密度ミッション始まる前の会話で「ローガン提督への対処は任せろ」って選択肢選んだら「あなたじゃ無理よ!相手にされないわ」って言われてちょっとカチンときた
クラス・ワンだぞ私は!!!!
次第にとっ散らかっていく船内、エントロピーの増大を感じられて好き‥‥ではない。
シンプルに煩わしい
>>2
彼の持つ「拠点エンジニアリング」のスキルはプレイヤーのものと違い、「拠点における無機物資源の生産効率を上げる」ものとなっている。
これは建築可能な衛生ミニボット(無機物資源の生産効率を10%上げる)と同様のものであり、実際クルー画面における衛生ミニボットは拠点エンジニアリングLv1を習得していることが確認できる。
山の斜面を滑り落ちつつ、某ゲームのようにしがみついて登れるようになってほしいなぁ。と思いました
>>35
マジかよ日本軍最低だな。
アキラ・シティの警備主任であるデイビスが新米であったころから、その存在はまことしやかに噂されていた。
街を飛び出し、アキラの荒野の洗礼を受けながらもどうにか帰ってこれた無謀な学者の一人は「家みたいにでかいアシュタ」を見たと話したとか。
古参たちは錯乱しているのだろうと取り合うことはなく、デイビスも出血と熱射病のせいだろうと思っていたのだが・・・。
情報ありがとうございます。
フォールアウト4みたいにレジェ効果一つだけじゃないので三つもある武器なんて手に入ったらどれだけ強いのかな。楽しみです。
自由恒星民のマスタングのパターンに遭遇
船内にはロボ音声の人物3体と船長の遺体
船長の日記というスレートが2つあり、乗客が行方不明になったという報告と、何度も調べたはずの船室で乗客の遺体が見つかったというもの
>>20
盗まれた金庫の鍵はスペーサーの船長がいた指令室みたいな部屋にあるよ。
>>35
デルガドがくれるキールハウラーとか、ハンター・エミッサリーの武器とかもレジェンダリー確定武器ですね。
ステーションに盗まれた金庫ってやつが置いてあって、金庫の鍵が無いと開けられない。
同行のサムが本物の金庫だ・・・ってびっくりしてるくらいだからよほどまともな金庫なのだろう。
鍵どこだよおい・・・
>>35
もちろんある、レヴァナントとか
ていうかマンティスの武器はないんだけど
マンティス装備以外で、ユニーク装備品で、レジェンダリー確定装備ってありましたっけ?
レジェンダリー(三つ効果付き)って意味なんですけど。
>>13
…と思ったがフィル・ヒルに売る時はちゃんと居住可能な惑星のデータでないといけないのかもしれない。
ベセスダでみんなが喜んでやる周回って言ったらあれしかないよな。
ブザーのとこにデルフィン立たせとこうぜ。
29回走りきってもユニティしたら報酬の家具もリセットされるのがホントに意味分からん…
>>38
クエストラインが途中で途切れて進まなくなる(続きのクエストが出ない)不具合を修正したみたいだね
先週多分これに当たってブチ切れてユニティしちゃったw
基本的には扉型・はしご型を問わず、前面接続が便利。
なぜなら町への着陸時は機首を前方に向けて着陸するため、後方にベイを設けてしまうと機体をぐるっと迂回する羽目になる。
おそらく地球で最も有名な宇宙船であろうスター・ウォーズのミレニアム・ファルコンみたいに左右非対称デザインにすれば平屋建てでもベイとコックピットを前面に配置することが可能なので割りとオススメ。
宇宙船事業への参入は比較的最近である最も若いスターヤード(イッサの外見年齢から見て長くても15年というところだろう)だが、技術的には十分他のスターヤードに追いついている。
最近はやや調子が悪いようだが(赤字ではないが伸び悩んでいる感じ)、プレイヤーが関与するクエストの結果次第では大ヒットを飛ばし大きく躍進することになる。
>>148
ポケモンのメタグロスみたいだ……。
それはそれとして柱四本立てると余計に被弾しやすくなるだけだから、柱は減らしたほうがよさそう。見た目との両立なら2本にするとか?
高さ稼ぐ目的だけならハブじゃなくてストラウド・エンジンブレーサーで高さ稼ぐのが被弾面積減るし質量も軽くてオススメ
見た目もだいぶスマートになる。
ストラウドのエンジンブレーサーは左右タイプと上下タイプがあるから縦も横も極論コレでいい
自分も船体中央を空隙にした被弾率低減と見た目の両立は目指してて、結果としてガンダムのパプア級輸送艦みたいな感じになりましたね。質量低減のためにはノヴァブレーサー(全方位接着可能な質量3の骨組みだけみたいなやつ)が大活躍しました
居住可能な惑星の調査データというのは、居住可能な惑星に着陸中であれば、どこの星から得たデータでもいいらしい。
天体物理学スキルを取得して任意の居住可能な惑星に着陸し、そこから巨大氷惑星やガス惑星等をスキャンすればミッションが進む。
デルガドの指令を聞いて想像してた容姿とは全然違って驚いた
44歳には見えない
fallout4のマクソンくん(20歳)の方が老けて見える
いまアプデ来たんだけど…2.6ギガ…
まだ行ったことないな。
探す!
このクエでロン・ホープに攻撃を選ぶとバーギット・マクドゥーガルって言う子にも水色マークが付く。
この子を敵対してるのかと思って攻撃してしまうとコンパニオン全員の評価が激下がり&賞金首になってしまうので注意。
クエ進行的にはホープとその取り巻きを殺害後バーギットと話すが正解のよう。
ちなみにこの状態になると賞金首を解除してもこのエリアの敵対状態が解消されず(バグ?)、リュウジンミッションとかで困る事になる。
これってメインクエをスキップすると受けられないの?
受けられないね。ごめん。
>>462
船内ジャンクの整理方法は知ってるんですが、最近まったく改造してないのにジャンクが増殖してるんでびっくりしたんですよね~
あと整理するならハブの形式を変更(船長室→工房とか)するだけでOKだったりします
変更後にいったん終了して、また元に戻せばお金もかかりませんよ
>>33
アップデート切り捨てはさすがに本体世代切り替えのときだけだろう。
ONESだってちゃんと維持されてたからな。
今のところこのゲームだとレイトレのONOFFと4Kアセットの有無くらいだし、まあ気にせず自分の財布と相談して買えばええよ。
スターフィールド世界にも学校とかあるんですよね?
なら、小学校や大学などのスクールロケーションが欲しいですね。
大学教授にお願いされて『サンプル』を探してくる。みたいなクエストがあっても良いかな。
孤高の人って漫画の中で、山頂の雪を集めてくる、というシーンがあったので思いついたのですけど。
>>458
シップビルダーで窓かなんかをつけると、床に散らばってるジャンク品が倉庫内のその他に収納されます。
一度窓をつけてシップビルダーにお金払ってから、改めて窓を外せばOK。
少しお金と手間がかかりますが、それが1番楽に綺麗になると思います。
>>459
良い写真だ…
スターボーン・ガーディアンは宇宙船の着陸地点以外に降りることもあるようだ
最近見かけた風景
https://i.imgur.com/3tdKKj1.jpeg
渡す時に「はい、私専用の特注ピストルよ。これでいいでしょ」って言われるけど
確かにMAXまで改造されていて「打ち砕く」が付いているので、ピストルスキルが無くても接近戦だと意外に使える。
>>459
綺麗。すてき。
風景撮影が好きなんだけど、バニラだとグラデーションが綺麗に撮れないのが不満なのよね…。
最近冷却ラボに当たらない…偏りが酷くなってる気がする
夕暮れにスターボーン。
https://imgur.com/cnpx7ly
ちなenbを使ってHDRを有効にしてフォトショでトーンマッピングしたもの。
とは言っても、HDR対応ディスプレイで見るとこれよりも目映い。
バニラのフォトモードだとどうしても8bitでしか保存できないみたい。
公式でのHDR対応が望まれるところだ
最初アセレスを支持してればサムは「夜の散歩が騒がしくなりそうだな!」って言って好感度上がる
自分も箱X民。
あれだけ燃えてた初期のサイバーパンクも問題なく遊べてたからスターフィールドももしかしたら体験が全然違うのかな。
問題なければとっととSからXへ買い替えた方がいいんじゃないかなあ。
https://i.imgur.com/SOAjECs.jpg
コイツは強くて使えるのか……?
出てくるレジェンダリーに1インチパンチが付きすぎてワケ分からんくなった
https://i.imgur.com/OLCu0K5.jpg
最近妙に船内がとっ散らかってるな~とか思ってたら、「その他」のジャンクがすごい増殖してた
しかも貨物倉に送られないから船内であふれかえって、ハブ中とんでもないことになってる
>>1630
スターウォーズ ジェダイスターファイターがそういう感じで楽しかったなあ。
https://imgur.com/X65YzU0
拠点に和テイストな部屋を作ろうと画策中
ワキザシを上手く飾れないのがはがゆい
現状スターボーン・ガーディアンが弱すぎて全く周回のモチベにならないのよね
上の人が言ってる様にこの船だけ使える特殊な兵装やパワーがあればかなり面白くなりそう
ピアスの種類とか、タトゥーの種類も増えると嬉しいです。
箱Xも今ならコストコとかで割引販売してるからDLCとかMODも視野に入れるなら買い換えも手かもしれないね。
SFがそれだけの価値があるゲームになるかは未知だけど、俺は箱ONEで死ぬほどもっさりだったFO4が超快適になったから、それだけで買う価値はあったかな
周回後、この聖堂踊りだけは簡略化して欲しい…
>>1631
ユニティ回数が増える毎に使えるパワーが増えてくとかなら進んで10回ユニティするのに…
まあ問題無く遊べる、は上位の箱やハイスペックなゲーミングPCと全く同じパフォーマンスを出せる、って訳では決して無いからねえ。
安いの買えば安いなりに遊べるってだけの話で。
ただ世代交代があんまり早いよねゲーム機業界って。
初めて見た時にアセレスを支持してれば
「つくられた遺産」でアセレス支持しても
コンステレーションメンバーの好感度は下がらない
全部持ってて多少遊んだ感想は当たり前だけどPC>箱X>箱S、でも売前にMSのフィルが箱Sで問題なく遊んでるって言ってたから最初ちょっとだけ箱Sでやってみたけど、その時点でも箱Xと比べると解像度とか以前になんかもっさりしてたからすぐに箱Sは使わなくなったわ。
今後の機能追加や大型DLCで重くなることは有るだろうけど劇的にパフォーマンスが改善されることはあまり無さそうに感じるしどこかで箱Sは厳しくなってアップデートこなくなるんじゃないかと思ったりしてる。
>>1630
そういうパワーの使い方ができるのがガーディアンだけ、というならばあの船の価値もぐっと上がると思うのですよ。
開発当初は大規模なアトラクションを予定していたんだろうね。
広大な円形クレーターも「妨害ありな複数人バトロワレース」と考えれば妥当な広さだし。
恐らく製作中盤辺りで開発リソースが他に取られて予定通りの内容が難しくなり
クレーターの端から中央のみ往復、入口専用だった場所をゴール兼用にする、
地雷やNPCの削除、複数あるランキングボードは全てクリア回数のみ、などと縮小。
ステージの作り込みに反してスカスカな内容になってしまったと思われる。
宇宙戦闘がムズ楽しいと遊んでるけども、一部パワーを航行中も使いたいな〜と思うときがちらほらある。
ボイドで敵のロックオンから逃げたり
フェーズタイムで敵が追えない速度で接近したりしたいのよ。
(………すっごいバグりそうだけど)
心配なら高い方買っておけばヨシ!
>>16
ただコラはサムの想定してる倍くらいの速度でぶっ飛ばそうとしてるのがw
詳しく知らないのだけど、箱って高いのと安いのと二種類あって安いほうがSなんだよね?
後から性能アップグレードとかできないのだろうしS民は今後他のゲームでも置いて行かれてしまうのかしらと思うと怖くて買えない・・・
>>9
相当な時間やってるけどはじめてみた。
https://i.imgur.com/HKWmW8S.png
まぁバグかなにかなんやろなぁ。
>>28
IDの件はユニティせず同じ宇宙で200時間(プレイスタイルにより変化する)とか過ごした場合に関わってくる問題なんで、そうでないのなら別に原因があるかと
ウチも箱Sだけど、オートセーブが不調なんで切ってる以外は割と安定してるよ
箱Sだからかなあ…あんまりFormID修正の恩恵感じられんのです。頻繁に無限ロードとセーブデータ不明もあるし。クイックレジュームやばいから毎回最初から立ち上げてるけど、以前より立ち上げ直後のほうが不安定。止まるたびに本体再起動させて運よくある程度進めば以前よりも、おっ!順調やん!普通にセーブできてる!と思うときあるけど。長時間プレイした時の安定性と言うのはこれのことなんかな。でもなんやかんやで楽しいんで受け入れてます。
発売から半年経ったので、ヴァルーンDLC「サーペント・クルセイダーズ」お待ちしています(勝手に命名)
サムは娘と自分の向かいたい方向が同じだからまだ助かってる気がする
>>454
最近の船内ではあるあるだなw
こんなのあったのね…。
スキル不要でEXP150ももらえるからうまい。
サムがコラの教育に関してまだ子供だからダメだとかあれをするなこれをするなとにかくお父さんの言うとおりにしなさい、ってスタンスなので、
サムよ、お前のやってる事言ってる事ってお前の親父さんがやった事言った事と違わなくないか?お前はそれに反発して家を出てきたんじゃないのか?って言いたい。
確かそんなニュアンスの会話無かったか?
1週目ではバッドエンド不可避なクエストがもう少しあっても面白かったかも
あまりやりすぎもよくないけど
[スターボーン]の選択肢の中では、彼に対するものが一番ハートウォーミングな気がする。
マサコから受注できる「説得の力」ってミッションで紅の艦隊専用選択肢がでるあたり
リュウジンは海賊でもOK!らしい
ECSコンスタント花火をあげてきたのだけど、逃げる際中に撃ってはいけない人を撃ってしまったようで、ECSコンスタントから懸賞金をかけられている。
でも、ECSコンスタントはもう花火になってしまったし、払わなくても問題無さそう…。
正攻法だと終盤の難易度が高いステルスミッションが続くが、よく見ればちゃんとギミックがあったりと何だかんだで救済措置が多いためステルスが一切できない船長でも何とかなるあたり、キャラクターのスキルよりプレイヤーの洞察力が試される勢力。
愛しき上司イモジェンのために手を汚すことも厭わない船長は報われるストーリーである。
>>454
船員に紛れ込んだインポスターの仕業かもしれん。
シップサービスさんのベンダークレジットって、何時間くらいで補充されるのかなぁ。
あーなるほど、そっちか。
人員輸送依頼で乗客を送り届けた後、
ウイングを伝って地上に降りてるタイミングで離陸すると振り下ろされる乗客が見れて面白い
https://i.imgur.com/ImQwZpD.jpg
この量を一口でいったのか……?
>>11
この「きっかけ」はたぶん紅の艦隊設立のきっかけじゃなくて、勢力ミッションの開始が防衛システム絡みだから、っていう意味で言ってるんだと思いますよ。
ウラル・チェンにはリュウジン・インダストリーズ ミッションの「極秘」で会うことになる。
リュウジン・インダストリーズのウラル・チェンから盗む事ができる。
彼女のPCにある「作業場」へアクセスするために必要だが無くても[マスター]でハッキングできる。
修正と改善でわりと細かく公表されてる気がするから。
載ってないのに発生しなくなったんだとしたら別のなにかを修正したら偶然治ったか、直してないけど何かしらの影響で自分の環境だけ発生頻度が激減・発生しなくなったっていう可能性のほうが高そう。
>>6
>紅の艦隊(切っ掛けはUC公的組織だけどメインはアウトロー軍団)
ロックから逃げた囚人が始まりのはずだからUC組織と関係無いのでは?
UCの立てたロックから逃げ出したのが切っ掛けという意味なら合っているけど、UCの組織が切っ掛けになって出来たわけじゃないよね。
死体が環境に合わせて変化するみたいなことが無くても気にしないんですっぽんぽんでいいけどね。
>>1625
海賊やらスペーサーやらのアパレルを設定するのが面倒だったから、とかあるかも。
宇宙服剥げるなら当然アパレルも剥げるよな、てなるし。
>>1625
近くにいる敵をマインドコントロールして死体を調べさせると服も取ってくれる
取られた死体は体が透明になり首だけが残るホラー仕様
>>1621
それよりもおそらくは
装備している防具を手に入れたら脱げた状態になる
と言う伝統仕様が問題なんだと思う
TESやFOは普通に人が住める環境上でなので脱がせても問題が無いが
今作は環境が色々とありすぎて宇宙服を脱がせた場合どうなるかと言うのが多すぎて対応できないから
脱がせられない=装備している宇宙服は手に入らない
と言う仕様にしたのだと思います
つまり
倒したときに手に入る防具は予備として持っていた物と考えています
え?
ジェミソンやらアキラやら居住可能惑星上でも奪えないのは納得いかない?
ソレハソウデスネ
(どこで倒れたのか?を判別する機能が無いのではなかろうか)