- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
普通に宇宙船やロッカー内にしばしば貼ってある気がする
ヴァルチャーズ・ルーストで見つけたこのポスター。今まで全然気づかなかった。
https://i.imgur.com/ChvlsUa.png
科学拠点の天候急変イベントの影響を受けて大気無し超極寒の氷衛星に雲が立ち込め雪が舞う不思議な現象に遭遇した
https://imgur.com/TnCq9P6
https://imgur.com/tezJLpF
MAST地区の駅構内にスシの看板がある。
タコをノリで巻いた(日本で言う卵握りのような)握り寿司などが描かれている。
MASTビル内に繋がるエレベーター側。
>>22
まじかー
お世話になってたけどもう海賊は引退することにしました
宇宙船ロックオン中の射撃では懸賞金がかからないバグは修正されちゃいましたね
アキラとヴォライ・アルファの宙域をうろついてるガルバンク船の撃墜で稼げなくなってしまった
>>1640
それは便利そう。
せめて買ったときに自分のインベントリじゃなくて船の倉庫に入れる機能だけでも実装してほしいですね
スターヤード建造させてほしいなあ。
シップビルダーみたいにハブで機能追加、スカウトしたLIST住民配置でお店などの施設利用可能なFO4の拠点のような。
彼を連れながら武器を改造すると「俺も自分のピストルをいじくってるぜ。」と言われる。
ピュアな船長は「ああ、サムはピストルが得意って設定があるのか」と思うだろう。
アダルトな船長は「その偵察スコープ付きレイザーバックでリリアンにも一発必中だったんだろう」という皮肉を思い浮かべる。
>>2914
セキュリティ迂回して、そのままプロトタイプ船に乗り込めるルートがあるんですよ。
そっちの方がスリリングで強奪感があるし、ある意味「堂々と奪っている」ので紅の艦隊らしいかと。
たぶんキーに戻ってからのデルガドのセリフも違うんじゃないかな。
ただし、ノーマル以上では成功しないと思います。
5週目とかならベリーイージーでも無理かも。
船のシールドスキルとか上げると違うのかなぁ…
プロトタイプ船強奪後に宇宙船戦闘があるの初めて知ったわ(笑)
4週目だけど毎回フリーでグラブジャンプさせてくれてたから、ただのステルス・スピーチミッションだと思ってた
海底神殿みたいな、海の中のロケーション追加とか来ないかな
酸の海とかばかりだけど。
>>472
おぉ!カッケェ
エンジンの形状も相まって増設ブースター感出てる
船はネタ切れしてたけど、やっぱ他の人の見ると刺激になるな
>>2911
フェーズタイムレベル10あれば基本負けないよな
どんなに精度が高くて火力がある攻撃も軸ずらせば当たらなくなるし
低重力の衛星で垂直ブースト繰り返せば宇宙に出られるかと思って試してみたけど860mくらいで頭打ちだった(スキャナーで計測)
パワーがレベル10になってる前提なら、創造者の平和かフェーズタイムを無限に発動させてれば理論上はどんな相手でも楽勝だよ。楽しいかどうかは別として
>>2908
そういうルートがあるんですね。
管制室のコンピューターかな?
ありがとうございます。
3周目でやってみます。
>>2906
>>2907
なんか両極端な意見(w
ムーンフォルムで耐えられるのかなぁ…
例えば10週目でこっちがレベル200だとしたら、その頃の異星生物のレベルって、どれぐらいになるんでしょう?
例えば1週目のスターシード作戦で出てくる「冠付きのボスイモムシ」は、こっちのレベル95だと130超えてました。取り巻きは50~80ぐらいだったように思えます。
もちろんボス芋は触れると異星の遺伝子触媒飲んでても一撃死でしたね。その時はハドタゲ&ステルスで処理しましたけど。
つまり10週目でこっちのレベルが200でパワーMAXだとしても、与ダメ-50%被ダメ+100%&ベリーハード。
そしてザコ敵のレベルがメッチャ高くなっているとすれば、ロック攻略はかなり大変じゃないですかね。あの蜘蛛は石投げますし。
ユーチューブとかでも最終ダンジョンの俺TUEEE動画(10周目ぐらい?)上げてる人は居ますけど、異星生物絡みの難易度が高そうなミッションの10周目動画を上げている人は居ない気がします。
>>1639
例えば街中でまとめてお店呼び出してお買い物→買ったものは宇宙船の倉庫へ
みたいなことができたら楽で良いですよね。
ランク上げておくと、宇宙船内の梯子をしゃがみのままジャンプしてよじ登れるようになりますね。
ステルスしたまま移動できるので、意外と役に立ちます。
>>2904
プロトタイプ船強奪は、コンピューターでコムスパイク登録してれば敵に追われないはず
わざと敵に追われたいってことなら空気読めなくてゴメン
>>2905
ロックは雑魚でも2発で死ぬからきつかったな
ひたすら逃げ回ってフェーズタイム+フルカスタムビッグバンでやっとクリアできた
>>2905
レベル10ムーンフォルムの30秒間
ダメージ7割減、体力250%回復なら
複数の蜘蛛から殴られても
(たぶん)回復量がダメージ量を上回るので
ムーンフォルム中に集まってきた奴らを
陽なき宇宙とかで凍らせたりで
料理すればいいんじゃないでしょうか
>>1638
いくら未来といっても光の速度は不変で星系間通信に使うには遅すぎるからなぁ...
注文が店のある星に届くまで年単位で掛かるから現地に行って買うのが一番早い。
作中でもスレートに情報を書き込んでグラヴ・ジャンプで輸送することで通信してる。
現在地と同じ星にある店なら出来るとは思うけどゲームシステム上実装は無いと思う
小ジャンプというか、障害物に手をかけて登る動作をもっと能動的に使いたい。
たまーに出るけど意図して出しにくい。
今度のアプデで船長のスキルがガーディアンの兵装にも影響するようになるらしいから火力は結構変わりそう
というかamazonみたいにオンライン買い物とか出来ないんですかね。未来なんだから。
β版で、リロード中にフォトモード起動すると動作が止まらずにリロードし終わるまで動く現象を確認。
ジェットパックが下向きに加速してくれたらなぁ。と、低重力の星で良く思います。
>>21
ジャンプ力アップは便利な反面、低重力惑星でちょっとした段差越えるために飛んでゆ~っくり降りていく時間が伸びるので地味にストレスになったりもする
>>2904
そうなんですよ。
あれってベリーハードじゃ「どうやっても無理」だと思います。
私はノーマルでも逃げられなかった。
異星生物相手のミッションも例えばUCのテラーモーフ退治は広い所で高所に上がって撃てるから楽なんですけど、ロックのような狭い場所で100レベの高速蜘蛛に囲まれると、打つ手が無くなるんですよね。
同行のマシスがすぐにダウンしてタゲ集中すると異星の遺伝子触媒飲んで回復ガブ飲みしてもかなり厳しいと思うので、これ10週目とかでクリアするのは相当大変そう。
>>2903
プロトタイプ船強奪、ベリーハードは無理でした…
シールドとエンジンとグラヴドライブにだけエネルギー振って、速攻で飛び立ってジャンプするまで我慢。としても、撃墜されちゃいますよね。
またも造ってしまった…今回は横へ追加装備式で素体はレイザーリーフを使用。
アームの取り付け部が足りなかったので2x1ハブを一個増設し両サイドの追加装備を付けてみました。
https://imgur.com/fIk6vR0
https://imgur.com/khjcAG1
https://imgur.com/lePW4CS
https://imgur.com/9KKO9oF
https://imgur.com/0n4PuHg
https://imgur.com/jemfxJ5
今度はちゃんと飛ばした。
>>2897
ちょっと質問なんだけど、凶悪な異星生物が絡む派閥クエとかもサクッとクリア(ベリーハードで)できるのですか?
例えば紅の艦隊の過去の残響とかでは狭いロック内に高速&高攻撃力&高レべの蜘蛛が地中に隠れながらワラワラ出てきて石投げたりするんだけど。
こっちは110レベルぐらいの2周目だけど3,4回殺された。
その後の我々には勝てないでもプロトタイプ船の強奪はベリーハードじゃ無理だったね。
これ、周回以降のベリーハードで出来る人が居たらぜひ方法を教えてほしい。
自分ではイージーに落とさないと絶対無理だと思った。
つまり「人間相手の周回は簡単」でも被ダメ上がって異星生物や艦隊戦が絡んだ高難度化したミッションは、幾らパワーが上がっても無双プレイとか出来ないんじゃないかと思う次第です。
ハイジャンプ、高速移動、ステルスゲージ表示、酸素消費軽減…
その魅力に取りつかれてしまうとブーストパック訓練に匹敵する優先スキルと化す
確かに長距離移動の時は役立つパワーだけど、荷物持ち過ぎの状態でダッシュし続けてHPが下がっても「べつに死なない」んだよね。画面は赤くなってグラグラするけど。
だから船や拠点から資源をロッジへ置きに行く時なんかは5000とか持ったまま普通に走ってる。ブーストパックも普通に使えるし。
これ、けっこう知らない人が多い気がする。
>>7
全言語同じ
厳密にはリップシンクアニメーションが英語用のしかないので、英語ボイスと尺が違う音声は全てずれる
ドイツで問い合わせた人によると「バグではない」という回答を受け取ったらしいので「修正」は恐らく無い
「追加要素」としてアプデで実装される可能性はあるが、たぶんCK公開後にmod作る人が現れる人のほうが可能性は高そう
1週目の高い代償でサム・コーが死んでしまい、2周目で初めてハートの問題の追跡者入門01取ったら、いきなり船のレベルゲージが3つも増えた。
やっぱ、02、03と取っても01が無いと機能しないんだね。
04も箱Sだから取れないので、05も機能しないと思われる。
>>2900
たまに新規キャラ作って初めから遊んでますね。
序盤のもどかしい感じが楽しいけど、レベルが上がってできること多くなると「もういいか」ってなってセーブデータ1個だけ残してプレイしなくなりますw
>>2900
あります。そしてたまに一周目のセーブデータを遊んでたら3周目のレベルに近づいてきてます。
唐突に一周目の宇宙が懐かしくなることありません?
高レベル帯になると、倒した時に手に入る宇宙服などが防御力の高いものになりがち。
海賊やエクリプティスを相手にするより、武器は少し劣るけど、防御面の充足が狙いやすい。
宇宙服などのドロップ率が低いのが問題ではある。
>>120
その場合、宇宙船の大きさなどはどの程度にしていますか?
やはり軽い方が速いのかな。
イースターエッグのページを見てて思ったけど、もっと各種SFから小ネタ散りばめられてたら良いのになぁ、と思う。
アルファケンタウリの片隅に、7勢力で争い合ってマインドワームに滅ぼされた痕跡があるとか、火星に残されたテントの残骸にジャガイモとディスコのテープがのこってるとか…
>>19
たぶんそう。
ヴァスコ、サム、ハッサンの動力ボーナス持ちがいたり、核融合スキルで増加した分の動力が勝手に未割り当てにされるヤツの修正なんだと思う。
>>15
サムとかオマーリとか動力ボーナス付きスキル持ち乗せてるとジャンプ後とかに動力配分勝手に減ってるヤツの修正じゃないかな?違うかしら
>>119
ベリーハード10周目で遊んでますが、結論から言うと船体の回避性能が一番重要ですね。シールドは飾りです。エンジンをホワイトドワーフ3015だけにするとリアクターがCでも最高速度が180になってスターボーンガーディアンと同等の速度を持ちつつ、クラスCのリアクター出力を持つ高火力、高耐久、高機動を全て兼ね備える宇宙船がつくれます。この宇宙船でサムコーかアメリヤをクルーに採用すればさらに船体スピードがあがり、この状態ならば上昇+スラスターでスターボーンガーディアン以外の宇宙船の武装をすべて回避できるので、旋回しつつ裏を取るように動きつつ攻撃すればOKです。位置関係が悪くて弾があたる状況ならブーストで離脱してシールド回復してから仕切り直ししましょう。相手は追いつけないので安全です。武器は基本なんでも大丈夫ですが、強い粒子ビーム動力限界までつめば早く倒せていいですね。クリクスのキーにいる紅の艦隊みたいに多数の船を相手にする場合は一旦、敵船の射程外まで逃げて、艦隊が真っ直ぐ追ってきてひとまとまりになったタイミングで振り返って、上昇+スラスターで回避しつつ反撃すれば勝てます。この時にひとまとまりの敵のしんがりから攻撃するようにすると回避しやすいです。
>>2895
純粋に探索するだけなら周回する必要はない
ただ、これは個人的な体感で確証があるわけじゃないんだけど、その周によって出現しやすいロケーションに差がある気がするので、周回することで新しい場所を見つけられる可能性が高くなるかもしれない
今回のアプデに使用できない弾薬の削除ってのがあるのでそれかもね
>>9
放棄された燃料補給基地にてぽん置きされているのを確認
敵ドロップやコンテナに紛れてるわけではない様子、これが偶然なのか再現性があるのか確認できなかったが他の弾薬の山に紛れるように置いてあったので削除し忘れでないかと邪推
>>11
正直言って邪魔なだけの効果なので望んで改造したのでない限り絶対発生しないほうがありがたいのよね。
>>2895
高周回になると一部のスターボーンのパワーの燃費がバカ良くなるので、超越者として有人星系を無双したい人向けですね。ショートカットキーに複数のパワーを割り当てて、複数のパワーを重ねがけしてテクニカルに立ち回ったり、シンプルに時間減速を切れ目なく連続使用して蹂躙したり、ついでにそれに透明化を加えて反撃のチャンスすら与えなかったり、楽しいですね。全てのパワーを最強にするまで最低260回の聖堂巡りをこなす必要がありますが、超越者になるための通過儀礼と考えてください。
>>4
FSR3対応のアップデートと並行して進めてたんじゃないかなあ。
>>2891
異星生物とのバトルは人間相手とは結構プレイフィールが違くて、とても面白いですね
ちょっとしたDoom気分で遊んでます
>>15
>無敵の船終了のお知らせ
自分的には一番痛いかもw
周回って上の人が言ってるみたいな修羅道や、クリア特典目当てかメインクエスト再び遊びたい人用?
永遠に惑星探索シュミュレーターとして遊びたい人は無用な感じ?
>>15
シールドバグは遭遇したことないですが、コーの親父さんにエンジンを勝手にいじられるバグは遭遇しているのでそれも含まれそう。
序盤から運用したい船長はジェイクの二日酔い止めをせしめよう
既述にある打ち捨てられたコロニー戦争の兵舎の固定上級や店に売り出されるまでの繋ぎにはスキルの強化分で足りるだろう、重粒子ヒューズは買ってもいいしヴァルーンの狂信者から頂戴して稼ごう
・乗組員ボーナスにより船のパワー割り当てが意図せず減少する問題を修正しました。
これはもしかしてシールド現象バグのことかな
・船の兵器は重心ではなく、敵船の最も近いモジュールをターゲットにする必要があります。
無敵の船終了のお知らせ
>>2893
NG+10(11週目)で与ダメ0.5倍、被ダメ2倍。スターフィールドはわからないけど、いままでのベセスダ作品ならベリーハード相当になるはず。
その状態で難易度上げたらどういう計算になるのか(与ダメ0.25倍、被ダメ4倍?)自分はわからないので、詳しい人教えて~。
>>29
ああ、そうか
アフターウォー世界って戦後15年だっけ
感覚としては比較的近いのか
バグだと思うんですけど、ジャンク品売る時に消化器がダブって?売ることができなくなる時があります。
一度販売画面から抜けると大丈夫なんですが。
コクピット視点にしてグラヴジャンプしようとすると、ちゃんと操縦コンソール弄るんですね。
>>2892
確か10周目で、ノーマル難易度が一周目ベリーハード相当になるんでしたっけ?
>>2891
難易度を上げると被ダメが上昇して与ダメが減少する。
たしか体力に変動はなかったはず。
あと周回しても被ダメと与ダメが徐々に変化していく(11週目まで)。
>>2890
原生生物との戦闘って結構楽しいのか!スポンジをひたすら引き撃ちするゲームになると思って期待して無かった…
難易度爆上げして原生生物に怯えるプレイしたいな
あと難易度上げると攻撃力上がる系か体力上がる系かその両方か知りたい
>>12
修正に忙しいんじゃないかな(白目)
もう発売から半年近く経つのにckとdlcの続報が流れて来ないの怖い
dlc1個出して終わりじゃないよな…?
まだベータだし、正式版は大型アップデートって言うかもしれないよ。
>>2885
広域戦闘なら自分のおすすめは惑星地表での異性生物とのバトルかなあ。高レベル帯なら大体プロジェクタイル持ちだし、クソ硬いし、殴られたら一発で乙るくらい火力あるからブーストパックもちゃんと使わなきゃだし、割と歯ごたえある戦闘が楽しめてる。たくさん群れて出てくる奴も多いから規模感もあるし。
>>2
今日STEAMベータに来たアップデート1.10.30で隙間からアクセスできるのが修正されたらしいので、次のアップデートで一般も修正されるだろうからスキル無くて欲しい人は今のうちに取るだけ取ったほうがいいかも。
ランク4(最大5回)はランク3(最大4+2回)よりオート開錠が貯まりやすくなってるように感じる。
100を超える改善や修正を行うのに今回は過去最大規模のアプデって言わないんですね
ピースメーカーの報酬が武器も防具3種も全てレジェンダリーになってた。
が、宇宙船の動力配分が初期化されやすくなった。
デジピックのUndoコストなくすより、セキュリティスキルマスターにしたらもうちょっと簡単にしてほしいな、マスターでもオート解錠たった5回しか出来ないしデジピック数個消費して一発で開けるとかオート解錠の数を数倍に増やすとかほしい。
面倒な割にクレートの中身しょうもない物が多いし最近はほとんどスルーしてる
恐ろしい…
こんな山盛り修正一気にブチ込んでしまうと新しい不具合出るんじゃないかと心配になってしまう
まぁそれを確認するための先行配信なんだけども
大体こんな感じ
修正は多すぎるので暇ないからむりw
・特徴 8個
フォトモード:プレイヤーや仲間のポーズや表情を設定できるようになりました。
スキャナー:スキャナーを開いた状態でドアを開けたり、収穫できるようになりました。
非アクティブなクエストにコースを設定すると、それがアクティブなクエストになります。
第三者視点の宇宙船ビューでFOV(視野角)を調整できるようになりました。
アイソトロピックフィルタリングの品質スライダー(PC版)が追加されました。
セキュリティミニゲーム中のUndoの使用にかかるデジピックのコストが削除されました。
惑星の表面から軌道への高速移動時に自動保存が追加されました。
宇宙船のUIが高いフレームレートでスムーズに動作するように更新されました。
・修正
アート158個
ゲームプレイ 120個
グラフィック 40個
拠点 12個
クエスト 123個
セーブ&ロード10個
船 6個
テキストとローカリゼーション 4個
UI 26個
修正内容がかなり多いので詳細は以下のリンク参照(英語のみ)
・bethesda.net/ja ニュース
https://bethesda.net/ja/article/FkSH4RJ9HwfNU1M72Tl23/starfield-update-1-10-30-march-6-2024-beta
・bethesda.net/ja starfield/news
https://bethesda.net/ja/game/starfield/article/FkSH4RJ9HwfNU1M72Tl23/starfield-update-1-10-30-march-6-2024-beta
・bethesda.net/en starfield/news
https://bethesda.net/en/game/starfield/article/FkSH4RJ9HwfNU1M72Tl23/starfield-update-1-10-30-march-6-2024-beta
・Steam
https://store.steampowered.com/news/app/1716740/view/4124805233797732885
2024年3月6日にSTEAM限定で配信されたベータ版のアップデート。
全機種に向けた本配信に先駆けて、アップデート内容を一足先に体験できるベータ版となっている。
内容はバグ修正など広範囲に渡る。
対象はPC STEAMのみ。
パッチノートは以下。
https://bethesda.net/ja/article/FkSH4RJ9HwfNU1M72Tl23/starfield-update-1-10-30-march-6-2024-beta
宇宙船の多くのハブに搭載されており、改造して船内アイテムが貨物倉送りにされると数と重量で容量を圧迫してくるので地味にストレスを与えてくる存在でもある
ジャンク品
質量 1.60
価値 105
色々な所に配置されているオブジェクト。
タンクや地雷のように攻撃すると爆発し、ジャンク品としての価値を失ってインベントリに入れられなくなる。
プレイヤーのストレス解消に一役買う。
>>469
これもかなり好きだわ
この、ロボにロボ乗ってる感
撃ち切ってデッドウェイトになったらパージするのも辞さないのが伝わってくるw
他人の空似かもしれませんが、タウのグルメ製造センターに貼ってあるポスター2枚のうち1枚は此奴ではないかと思えます。
顔は似てると思うのですが、尻尾が描かれていないし、別人かな?
ステルスとライフル系のスキル極めてこれ持つとプレイの幅が大きく広がるね。
食べかけのサンドイッチだけ集めてる有名な船長が居るらしいけど、もはやそういう「フェチな境地」なんだね。
>>2888
なんか地味に胴長短足に見えるのがw
>>465
皆様にウケたようで作者として嬉しいですわ。
一応これヤバくなる、下部が必要なくなるとパージして『着陸できないフロンティア』として運用できるよう下部はギアとベイだけにしてあるんです。
なので宇宙専用にはなりますが、船体パージ戦も出来ます。
UC海軍の提督。
バンガードミッションやサラの親密度ミッションにて登場する。
バンガードミッションをクリアした後は「おめでとう。晴れてクラス・ワンだな」と褒めてくれるのだが、サラの親密度ミッションでは「お前は何者だ!?私のオフィスからお引き取り願おう」と非難される。怖い。
バンガードミッションクリア後の差分は作っておいてほしかった。
>>465
それを見て閃いたのでパクr・・参考にさせてもらい組んでみた
https://imgur.com/latEUCv
https://imgur.com/ltOd5Uc
フロンティア本体には手を加えず、ドッカー接続で合体して居住区や燃料タンク、武装等を拡張する追加ユニットというイメージ
GP03とオーキスに分離可能なデンドロビウムのように、必要に応じて分離しフロンティア単体でも運用可能みたいな感じで
https://imgur.com/XWaH4kh
https://imgur.com/oMuh0nc
分離するとこんな感じ
ゲームの都合上重複して装着出来ないドッカーやリアクターなんかは近い形状のパーツに差し替えてるけど、基本的フロンティアはノーマルのまま
思いつきの勢い任せなんで貨物や装飾、カラーリング等まだまだ練り込む余地はあるがこのコンセプトはかなり遊べそう
改めて、465さんの発想に感謝します
https://imgur.com/EF2yjsu
スペリオールとまでは言わなくともせめて上級であれば・・・
>>465
惑星地表で建造して宇宙に無理やり打ち上げるブースターにも見える。
よき。
マジかよ日本軍のファンになります。
周回以降、この船の強奪は難しい
かなり…
広いと敵が散発的にしか反応できないからステルスキル無双で進めちゃうからねえ…
個人的に広くね?って思ったのは放棄された格納庫
>>2885
ドンパチするのはエクリプティクの本拠っぽいヴァルチャーズ・ルーストぐらいかなあ……。
ランダム生成でも打ち捨てられたエクリプティクの駐屯地とか放棄された工業区域がそこそこ大きいロケーションだけど、リベルタリアやクインシーみたいに高低差のある撃ち合いはないんじゃないかな。
宇宙はスターステーション内だし地上も建物内での戦闘が多いから、エリアを縦横無尽に駆け巡る感じにはならないと思う。
>>24
完全栄養食スシを食べてるのに回復量が少なすぎる!
とか最初に思いましたよ、ええ。
このゲームってフォールアウト4のリベルタリアやクインシーの街みたいな規模の巨大廃墟や建造物内で撃ち合いしたりするシチュエーションある?ガンナープラザの規模ならメインクエストに当然あるだけど、いろんな星のランダム生成ダンジョンでこの手の戦いがあったら是非買いたい
なんなら日本は遭難したイアハートの捜索に艦艇を派遣して手伝ってたりする
>>465
いい!スペースシャトル運ぶときこんなだよね、発想して作れるのがすごい!