- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>2986
マネキンに関する自己レスだけど、いくつか解ったことがあるんで報告する
・マネキンはFTしたり、徒歩で遠く(1000mくらい?)離れてから戻ると種類、等級、レジェンダリー効果の有無などぜんぶリセットされる
・惑星のレベルには関係なくプレイヤーのレベルでどノーマル品からスペリオールまで幅広い等級がランダムに出現する
・海賊装備やUC軍用みたいな勢力専用の宇宙服は出現しなかった
・マネキンの装備に変更を加えると、その時点で種類や等級は固定されてもう変わらなくなる。例えば三点セットのうちヘルメットだけを獲得して宇宙服とパックはそのままして戻ってきても種類も等級も変化はしてない
・最初から何も着てないマネキンにあとから宇宙服が装備されることは無い
・マネキンの前でセーブしてもリセットは起こる
民間拠点っていうマネキンが4体並んで置いてあるランダムロケーションで実験しました
シャイアン星系の惑星ワシャキー
プレイヤーレベル75
箱X環境。パッチは現在最新の物です
fallout4、fallout76、スカイリムをプレイしてきたけどベンダーで取引するときにいちいち売却と購入の画面が見づらい気がする。間違えて売却、購入したりしていたりシリーズ特有のNPCを透過して取引画面が両サイドに出るのではなく、文字と自分もしくは相手の所持品しか見えないのが残念。今後のアプデで改善してくれないかな
>>2989
アキラシティの近くの月にもアイコンありますよね。
私の知らないだけで地下かどこかに街でもあるのかな?と思っていました。
>>58
それは知らなかったです!
ありがとうございます。
実は拾ってすぐに『聞いたことない』スレートの音声が再生されたので、かなりびっくりしたんですね。
バグかと焦りました…(笑)
>>2988
発売当時からついてるけど、ベセスダ定番のカットコンテンツでアイコンだけ残ってるタイプではないかと。マップアイコンも消したりするだけで深刻なバグが出たりするし、現状意味はないがソットしておこう状態。
すいません
どなたか、太陽系のエウロパについてる街マークの意味がわかる方いらっしゃいますか?
金星みたいな、気圧も空気も人では生存不可。と言う環境において、宇宙船から地表に降りる際は小型のメックに乗り込む。
と言う形で、ゲーム内に出てきて欲しかったですね。
基地内部に侵入する時は(密閉空間ならば)生身になるけど、地表はメック。みたいな感じで。
>>57
そのスレートならゲーム開始初期から1周目で拾えましたよ
拾えるものは全部拾いたい病を患ってるので、一人も撃ち漏らさずコンパニオンに野次られながら戦利品をごっそり抱えていく自分のプレイが功を奏したのかもしれない…(恥
スターボーンの商人が「反射」というユニーク武器としてこれを売っている。
上級のこいつに先攻がついている。武器モジュールで攻撃力を上げるとほとんどの敵をイチコロできてしまうトンデモ武器。
https://imgur.com/gallery/CVe5uwr
小さなコンテナ船。
それにしてもコンテナを扱う設備はどこにあるんだろうか?この貨物コンテナは掴むところちゃんとあるのに。
>>53
レオン・ヴォクレイン-マンティスの正体
(以下、レオンの独白、文字なし)
「俺は今ここにいて、暑くて、疲れてる。だからありがとう、お袋。最高のプレゼントだ。
バカげた暗号でうまくいった。それで、ドアは生体認証をスキャンした。驚いたな。俺だよ。
そしたら、お袋の声が聞こえた。心臓が止まるかと思ったね。
その声は、自分の「巣」が…そう、「巣」だそうだ。それは、ふさわしい者を選ぶと言った。
で、いくつか試練を受けさえすればいいってさ。俺は、とっとと終わらせたいだけだ。」
と言う音声だけのスレートを、確か、マンティスの巣に入ってすぐのスペーサーから手に入れた、んですよ。
少なくとも私は何度かマンティスを攻略していましたが、このスレートを入手したことがなかったんですね。
その後、奥に行ったらマンティス装備が上級になっていました。
船で着陸したり紅やスペーサーやヴァルーンとか着陸するとこ平らになってるよね
あれを拠点建築にも使えるようにして欲しいな
御当地名の宇宙服がある、黄緑色っぽい配色は良いが、スペックが残念だな…
現時点では猛烈にバグっており、ロックオン時間が船によって全然違うという事態に陥る。
コンソールコマンドで修正できる。
・船を離陸させて3人称視点にする
・コンソールを開く
・船をクリックする
・forceav SpaceShipTargetLockTime ロックオン時間(秒単位) と入力する
現時点ではロックオン時間自体が猛烈にバグっているため、効果が出ないこともあるし、異常なほど効果が出ることもある。照準制御システムレベル4+これでロックオン時間が0.45秒になったこともある。
メタンじゃないかな
O2やCO2に倣うならCH4とするべきなんだろうけど
惑星と言うと、スキャンした後に出てくる大気の状態で前々から思ってたけど高MとかのMってなんなんだ?O2とかCO2はまだわかるが、金属?
>>50
先ほどマンティスのクエストをやりましたが上級でマンティス装備一式が取得できました。
Steam版、Mod無し、三周目Lv107です。
今回のアップデート後にユニティに突入しNG+して三周目にはいってます。
なお、二周目(前バージョン、Lv70台で取得)までは等級なしでした。
今回のアップデートで各所にあるマネキンに装備されてる宇宙服も主人公が最初に着ていた物で固定されていたのが種類、等級も変わるようになった影響ではないかと思います。
スターボーンガーディアンのトーピードのほうにミサイル兵器システムの効果が乗っかったけど、これって今回のアプデからかな?
ソーラービームのほうは何が乗るんだ・・・
>>52
「レオン・ヴォクレイン - マンティスの正体」ってスレートだったらアプデ前から入手できるはず
他のスレートと違って、たしかスペーサーの誰かが持ってる
>>19
もしかして
『それぞれの派閥に所属した並行世界のプレイヤーが一同に揃う』(ニューゲーム+ のコメ1より転記)
ハンターに限らず、敵スターボーンが使って来る真空創成の唯一の対抗手段なので、マサダ行く時はショートカットに入れてる。
それと、スナイパーで息止めする時に、これをかけておくと無限に息が止められる。
使いどころを選ぶ面はあるけれど、ちゃんと使えば凄く助かるパワーだと思う。
>>51
私も今回初の状態だったので、バグかな?
と思いました。
ですが今まで入手したことがない、マンティスの正体、と言うレオンさんの独白スレートを入手したりしたので、アプデで変わったのかな?とも思いました。
バニラで遊んでいるので、MODが悪さした…ということはないと思います。
>>50
マンティス装備はレベル100だろうが
10周目だろうが等級のグレードはないので
なんかのバグかも知れないですね
ランダムロケーションの一つ、廃墟化した小さな軍事基地
基地といってもいくつかの建設資材と動力施設があるだけで、めぼしいアイテムやスレートなどは無い
ただし周囲一帯に、ニシナ研究所の地下で見たことがあるような奇怪な組織がへばりついており、原生生物の襲撃があったことを匂わせるようなロケーションとなっている
https://i.imgur.com/yQXPCdW.jpeg
何かの卵のような物体も見受けられる
『奇妙な卵』と見た目は似ているがサイズはずっと大きく、拾ったり壊したりは出来ない
https://i.imgur.com/55a2qJW.jpeg
なお、この場所はランダムでNPCが配置される模様
(参考画像)UC海兵隊の演習風景
https://i.imgur.com/HdxrPav.jpeg
(参考画像)遺体を漁るサバイバリストと、先を越されて立ち尽くす船長の図
https://i.imgur.com/TOrlXMY.jpeg
>>45
箱X(当然バニラ)で今日マンティスミッションやったけど、特に装備に等級は無かったな
レベルは100越えてるから、等級付く装備だけどレベル制限で付かなかったってことは無いはず・・・
何かしらのバグなのかね?
ハイラ星系ハイラⅡ-aに存在する。
リュウジンの研究開発部にあるコンピューターを閲覧すると「辺境の小惑星帯試験場を見つける」というタスクが発生する。
タスクを発生させずに訪れることもできる。
バグなのかアプデ後のせいなのかわからないけど、エミッサリーが拳で戦うようになってました。
バニラです。
武器を取り出さないで拳一つで敵に突っ込む熱血な闘いをしてました。
9のコメントした者ですが
自分は今のエクリプティクの声の方が好きだな
おどろおどろしげっていうか
なんかカッコイイ
>>40
前のほうが良かったね。
戻して欲しい。
スターボーンになっているあなたは残念ながらクルーになってくれない。
アーティファクトを集める船長を「まだそれやってるの?」な態度で見守りつつロッジにたむろしている。
そのロッジではヴォイドフォームで身を隠しているのか、ロッジの扉を開けたのが船長だと分かると姿を現してくれる。
そもそもプルプル銃で狙撃しようとするのが間違いだな
近~中距離用だろう
マグスナイパー君。君はスナイパーと名乗るのを止めなさい
序盤からケンタウリアン・アーセナルで販売しているAA-99のユニーク品。
ヒットマンの効果が付いている他、ショートスコープにサプレッサーなど有用な改造が施されている。
>>481
これならケプラーRとはいえ最高傑作になってただろうな…
継続か新規か分からないけど、現状で確認済の現象。
環境はPC、バニラ。コンソール未使用。
ロッジのドアが半開きになっていて、インタラクトはするけど中には入れない(2階からは入れる)。
宇宙服や服から肌がはみ出て見える。
武器を構えたり、リロードしている最中にフォトモードにすると、動作が完了するまで動く。
敵人間が完全透明化する(倒しても透明のまま)。
奇怪なクリーチャーひしめく宇宙のなかでは結構カワイイ見た目をしている。
ちなみに同じ星の沿岸部に生息している個体は地面に合わせて体が黄〜薄茶色っぽくなっている。カメレオンのように見た目を変えるのか、育つ地域で色が変わるのかはわからないが芸が細かい。
弱々な一般人がひしめき合っているので、爆弾のスキルミッション達成に苦戦している船長はユニティに入る前にネゴシエーターを持ってここに来よう。
ちなみにエミッサリーと敵対すると、並行宇宙の世界でアストラルラウンジで戦うことになるが、そこでは爆弾ポイポイしても賞金がつかない。
エミッサリー敵対ルートで最後の戦いに挑むと、倒しても倒しても並行宇宙の世界に主人公を飛ばし、その先に待ってる別のエミッサリーと戦ってを繰り返すことになる。
かなりの長期戦闘となって弾薬と回復アイテムを消耗することになるので、覚えたパワーと溜め込んだ武器を駆使して全力で迎え討とう。
ちなみに、飛ばされる世界の一つにネオンのアストラルラウンジがあり、そこでは一般人を大勢巻き込んだ凄惨な銃撃戦を繰り広げることになる。
このパワーは主人公は覚えられないから、飛ばす世界を自分で選べるのか選べないのかはわからないものの、敵を倒すためには一般人の犠牲が出る可能性があってもお構いなしという、スターボーンらしい冷酷さをエミッサリーも持っていることがよくわかる。
ハンターはユニティ競争で何度もエミッサリーと戦っているだろうから、そりゃこんな戦法取られたらエミッサリーを偽善者扱いするだろう。
>>13
うわーさっき終えたところなんだけど取り逃しちゃった…
オートセーブも残ってないからあきらめるしかないか
リアクター暴走させて船を爆破させるルートを選んだ場合、どうせ死ぬんだからと泥棒スキルミッション完了のために乗員の持ち物をスリとりまくるとか、乗員皆殺しにしたりの極悪プレイをしても爆破後は賞金が残るのみで取り締まる勢力が消えるので実害が無い。
法とは執行できる実力(暴力)があるからこそ法たりえると実感できるクエスト。純然たる暴力は秩序形成に必要なのだ。
ちなみに乗員皆殺し(名前つきは四つん這いになるだけだが)で24万クレジットくらいの賞金がかかる。
>>2985
へー
最新のアップデートでマネキンがバニラでも良い宇宙服着るようになったから
上手くやれば厳選できるかも?
ありがとう
星図の右側に配置されているLv75の星系
異星生物の生息する惑星が二つあり、一方は酸の雨が降る極限環境だがもう一方はスキルなしで拠点作成が可能。
高レベルな異星生物を狩ると結構な経験値稼ぎになるので、ストーリー後半で弾薬が余ってきたらレベル上げがてら探索に精を出すのも一興。
>>2984
マンティス宇宙服と一緒で、いったん取得してインベントリに入れないとアイテム確定しないみたいね
マネキン調べるだけだとアイテム確定しないから、マップ切替とかセーブデータ読込で変化するんだと思う
同僚いわく、ウラルとは師匠と弟子以上の関係だったとのこと。
そのうえでのウラルの仕打ちを考えると、ストーリーでは語られないドラマがあったと思われる。
最初から最後までマンティス装備着てレイザーリーフ乗って選択肢もヒーローっぽいものをえらんでノリノリで正義のマンティスを演じたけど入植者達はマンティス知らないみたいでそこには特に反応してくれなくて残念だった…
スペーサーの宇宙船の一隻が「なんてこと?マンティスだ!」って反応してくれたくらい
ちょっと聞きたいんだけど各ロケーションにたまにおいてある宇宙服着たマネキンってオブジェ
あれってセーブ&ロードでランダムに内容変わるの?
マネキンを見つけて調べたらレジェンダリーの深部偵察用宇宙服を着てて
敵を一層したら戻って来ようと思って獲得せずに進んで
一度エレベーターに乗ってロード挟んで
敵を一層し終えて戻ってきたらもうレジェンダリー効果が消えてノーマル品になってた
どういう仕様なんだろ
>>44
バニラです。
MODは使ってません。
わかりにくい書き方でしたね。ごめんなさい。
>>2982
バニラです。
マンティスクエストを久しぶりにクリアしてみようかな?とやってみての発見。
アプデ後初マンティスクエストでした。
>>2981
向こうにも返信しましたが、MODとか入ってませんか?
過去にも「クレートからマンティス装備が出た」という方がいて、アイテム関係ではないけれどMODを使用しており、けっきょくバニラ環境ではなかったということがありました。
直接でなくてもMODが関係していることがありますので、MOD使用の有無あたりは記載されたほうがいいかと思います。
>>43
MODとか入ってませんか?
過去にも「クレートからマンティス装備が出た」という方がいて、アイテム関係ではないけれどMODを使用しており、けっきょくバニラ環境ではなかったということがありました。
直接でなくてもMODが関係していることがありますので、MOD使用の有無あたりは記載されたほうがいいかと思います。
アップデート情報にも書きましたが、ロッジ地下のマーク1宇宙服、私のレベル170ですが、スペリオール等級に変化してました。
マンティスの宇宙服は上級に等級変化してました。レジェンダリー効果はランダム?のままかな。
!?
マンティスのクエストのスレート。
マンティスの正体、という、聞いたことのない音声を確認。
あったっけ?
マンティス防具も上級になっていました。
等級ついてなかったはず。
この銃の本懐は敵の無力化ではなく無力化した後の確実にできるヘッドショットステルスアタックである、保険として倒れてる敵の背中側から撃つと発覚が遅れるので何発かステルスアタックが続く
仮に仕留めきれなくても起き上がりきるのに猶予があるので諦めずに畳み掛けよう
それどころかスキャンで判明するのはHPだけで、生態も生息地も一切記されないため少々不気味。
ランダムロケーション『宇宙船の着陸地点』に出現するNPC
宇宙船から降りてしばらく待機したあと何処かへと歩いてゆき、出会った異星生物を攻撃する
専用の会話は無く、声をかけても一般NPCと同じ挨拶しかしない
そのため狩りの目的は不明である
残された宇宙船の船内には市民と、市民の警備兵という名のNPCが留守番している
ハンターの雇い主とそのボディガードといったところか
https://i.imgur.com/uusbvDy.jpeg
武装はグレンデル そんな装備で大丈夫かと心配して後をつけていくと、案の定返り討ちにあっていたりする
紅の艦隊の海賊が着用する宇宙服用パック。
宇宙服やヘルメットは4種類あるが、海賊用パックはこれと回収部隊用パックの2種類のみ。
(耐性と防御値が若干違うが、まあ誤差である)
射撃武器を運用している海賊がこのパックを装備している場合が多い。
紅の艦隊の海賊が着用する宇宙服。
主にメイルストロムやグレンデル等の遠距離連射武器を使用するタイプが着ていることが多い。
序盤にお世話になった船長も多いのではないだろうか。
紅の艦隊の海賊が着用する宇宙服用ヘルメット。
バイザーで顔部分が見えなくなるので「宇宙服着用時に顔が見えるのがなんかイヤだ」という船長にも人気があるとかないとか。
ていうか項目作ったら、せめて説明文くらいは記載してくれ。
攻略サイトじゃないんだから、写真と性能だけ載せられてもなんのこっちゃわからん。
フォトモードの表情変化はよかった
あとポーズもっと増やしてくれ〜
メーカーは親の顔より見たコンバテック製。
https://imgur.com/mQvNUUb
ちなみによく見ると8.8 OZ ANTI MATTER CHARGEと表記があるが、OZとはオンスのことなので249.476gの反物質が充填されてますよって意味になる。反物質とは対消滅時に自身の質量の200%のエネルギーを発するヤベー物質のことでWikipediaによると僅か1gで宇宙ロケットの外部燃料タンク23個分のエネルギーを発生させるらしい。
製造メーカーは不明。なんか底部に表記があるがこれがメーカー名だろうか?
https://imgur.com/rTkoXaA
正面
https://imgur.com/pj6SuI7
側面
https://imgur.com/BPddvAI
https://imgur.com/swcBqDD
背面
https://imgur.com/Gck777l
下記は初期の性能。
PHYS 61/ENGY 45/EM 53
熱 20/腐食 30/放射線 10/汚染空気 0
質量 7.50
https://imgur.com/vggh3BC
下記は精製の性能。
PHYS 44/ENGY 42/EM 46
熱 0/腐食 0/放射線 20/空気汚染 10
質量 6.30
https://imgur.com/Z4nNPZy
※下記は精製の性能。
PHYS 46/ENGY 38/EM 42
熱 0/腐食 20/放射線 10/空気汚染 10
質量 2.10
>>89
インフィニティはウラルぶっ転がしてから行くとメチャ簡単なのが判ってから、もう毎回ウラルを早々にご退場願ってる
ステルスで見つかる度にロードしてたのが間抜けなくらい楽になった
>>36
自分もセーブフリーズ多発してたけど
フリーズしそうな時にXboxのメニュー画面開いて待つとフリーズ回避出来てる
確実じゃ無いし、Xboxじゃないなら試せないけど…
あとクイックセーブはしない方がいいよ
クイックセーブする時にフリーズすると前のクイックセーブデータも消える
ヴォイドフォームなし。ひよってカメレオン装備ありでやったけど、それでもインフィニティの最下層に行くまで、エレベータ前に見張りがずっと見てるからそこから階段に向かうのも妙にしんどい。
>>1668
海賊が喋ってくる前にシカトして惑星に着陸したり、問答無用で先制攻撃して撃墜して僚機を思考停止状態に陥らせたりできなくなるからそこは良し悪しですな。まあグラヴジャンプならカウントダウン中なら途中でキャンセルも出来ますし。
>>89
リュウジンのクエストはこれがダルイからあんまりやりたくねえんだよなあ。ヴォイドフォーム使うとなんか負けた気がするし。まあ途中でめんどくさくなって結局使うんだけど。
ヴォイドフォーム封印してクエスト進めたけどインフィニティはギミックがあるにしてもちょっと難易度高すぎな印象
リュウジン本社くらいがちょうどよくて楽しかった
>>9
確認しました。
変わってますね。
具体的には賞金稼ぎの船長の声も変わってました。
レッドマイルの守備兵がわかりやすいかな?
今までのくぐもった声ではなく、声にエフェクトがかかってる感じ。変声機を使っている?というか。
>>36
わかる!箱Sやけどこのアプデ以前はそんな感じ。
このアプデ以降かなりマシになったけど環境が統一されない限りこういうの続くんやろなぁ。
話に聞いて知ってはいたけど日本語版でもエフェクトかかるようになってめでたい(?)
エクリプティクなのにエクリプティク用ヘルメットじゃないのを被ってる奴がいて、そいつだけクリアな声でちょっと面白かった
なんかこのアプデからオートセーブが失敗しまくる。クイックも待機/睡眠も手動セーブすらも。キャッシュ消して再起動ばかりしててちっともゲームが進まん
一応ドップ(Bクラスになっちゃった)が出来たので掲載。
https://imgur.com/Vn3PHZf
https://imgur.com/kktuY8I
https://imgur.com/YybGr4e
梯子が一段減って昇降楽々。
https://imgur.com/xMWYH4j
宇宙にて
https://imgur.com/bwiCYvO
冷静になってよく見ると、コクピットと色で再現度をゴリ押ししてる感がすごい。翼とか全然似てない...orz
>>3
箱Xだが、誰もいないは体験したことあるね。
あと敵の活動って言うから勇み足で行ってみたら民間船が一機だけシュゴーって飛んでるのも見たことある。
英語版のロケーション名自体が「Satellite Relay」なのだからそれはしょうがないのでは…
>>1
何も居ない時があった。
バグかな…
>>28
あれ、まあまあしょっちゅう出るからよかったわ。
襲って来るスターボーンガーディアン、スターボーンを下ろしたら離陸していなくなってしまったんだけど、いつからそういう仕様に変わったの…?
銃口アタッチメントにミートグラインダーがないのが残念。
アップデートがあってから、グラヴジャンプ後のランダムイベントが起こる事が増えた気がします。
なのでもう少し早めに登場するようにしてもらえませんか。
気がついた時にはジャンプしちゃって、なんのイベントだったんだ?ってなるから。
終了後の警備員の敵対はなんとかしてほしい
>>17
いや、そんなに強くないと思う。
UCの下っ端の仕事をこなし、パイロットスキル上げてクラスBの船に乗れる様になって、バンガード・ブルワークとバンガード・オブリタレーター・オートプロジェクターとバンガード・ヘルファイア・オートキャノンをフル装備した船なら普通に勝てる。
ノーマルモードならね。
戦法としてはまず、射程3000前後でバンガード・オブリタレーター・オートプロジェクターで雑魚船を片付けたら船を修理しつつ1度回復させて、射程800まで急接近しながら滅多撃ちして、レジェ母船を沈めるだけ。
追記だけど急接近中に撃つのはバンガード・オブリタレーター・オートプロジェクターだけにし、800まで接近してからバンガード・ヘルファイア・オートキャノンを撃つと、無駄弾が無くなる。
>>4
この世界にも暗黒通信団がいるのかもしれない
Fallout76だとミニガンにバッシュ効果が付いてたらドリルに改造すると物凄い削れるってのがあった気がする
でもまあこっちだと生かす手段特にないよな……別にマイナスじゃないんだけどがっかりする枠
>>7
テラーモーフがそこら中にいるトーリマンⅡのデータも売却できてお得。
トーリマンⅡに普通に住み着いておりスキャン対象になっているが、拠点での飼育は不可。ゼノウェポン生産したかったのに残念。
>>13
なぜかガス惑星のデータを売却できることがあるのはこういうことだったのか🤔
この船に勝つ確実な方法は、こいつの射程内に一切入らないこと。
プレイヤーと違って武器の射程外になると攻撃してこないので一方的に攻撃し放題になる。ただし約4000mほど離れる必要がありロックオンできなくなるので、自分で頑張って狙う必要がある。
拠点作って机やベッドにアイテム置いたあと、星系色々回って帰ってきたらそのアイテムがその場でずっしり沈んでるの直ってないね。
バージョン1.10.31のアプデで追跡者入門04が取れるようになりました
(Xbox Series Xで確認済)
拠点建設モードで見下ろし視点に切り替えると建設モードから出る以外何もできなくなるバグ治ったっぽい?
逆に考えるんだ『均等割り振りで動く船にしちゃえばいいさ』と考えるんだ。
兵装は半分ぐらいの割り振りで稼働できる自動式にして、エンジンはホワイト・ドワーフ3015エンジンにすれば半分ぐらいの割り振りでも十分な速度が出る。
レベルが上がるたび右上に「健康が追加されました」って表示されるんだが…
影響無いからいいけど気になる
>>24
お気持ちとてもよくわかります。かく言う自分も余らせている余剰電力がもったいないぃキーッ、とか唸っております。
アップデートしてからまる一日遊びましたが、↑のおかげで割り振りの上下動が残っているのには気づいておりませんでした。
ご報告ありがとうごさいます。
>>2976
スカイリムで弓のバッシュonly縛りでクリアしてた動画があったけど、そういうプレイなら役立つんじゃないか
>>23
せっかくのアイデアだけど、それやると単純に船の戦闘力ダウンなので厳しいですわ
>>22
力技的な解決方法なんでアレだけど、リアクター発生動力 >= 装備動力にすればいいと思う。
最悪や、宇宙船から降りる度に動力配分がリセットされるようになってる
地上に降りた後や敵船に乗り移った後に船に戻ると毎回シールドに12、残りポイントをグラヴドライブ以外に均等に振り分けになる
・クルーボーナスが原因で船の動力配分が意図せず低下していた問題を修正しました。
ウチはクルーを一切乗せてないんだが恐らくこの修正が影響してるんだろうな
毎回配分やり直すのクソめんどくせぇんですけどぉ!?