コメント一覧

  • 対生成や対消滅で生き物のサイズが大きくなるか、否か

    1134.名無しの探検者2023年10月26日 00:38

  • 日本だと警察と軍事力というのが割とはっきり別れてるからイメージしづらいけど、その間の性格を持つ組織ってのは結構あるんだよね
    (まぁ厳密には日本にも小さい組織はあるけど)

    バンガードなんかもそうだけど、準軍事組織とかパラミリっぽい組織が出てくると大体立ち位置をハッキリさせないまま扱って、
    こういう階級すらよくわからん事になってる気がする
    ベセスダのガバガバ軍事描写のせいもあるけど、どっちかというとゼニアジの世界観把握が甘いんじゃないだろうか

    17.名無しの探検者2023年10月26日 00:37

  • >>89
    今のところMODで自分で誘致するしか手が無いようですね。
    DLCやアップデートでそのあたり拡張来るのを期待しましょう。

    90.名無しの探検者2023年10月26日 00:37

  • シドニア(火星じゃない方)の騎士のように、是非とも腰に帯刀したい一品

    15.名無しの探検者2023年10月26日 00:35

  • 名前のインパクトから「海賊船」「最初の仲間」の類と思った人もいたのでは

    37.名無しの探検者2023年10月26日 00:34

  • 現実の味は個々人の嗜好によるので置いておくとして、回復アイテムとしては余りにも効果が低い。
    サンドイッチ系料理は必要材料が少ないので、美食学スキルのランクアップ用食材に良い…か?
    あとは料理レシピの研究にパン系素材を要求されることもあるので、一応コンテナに突っ込んでおこう。

    4.名無しの探検者2023年10月26日 00:34

  • ハッキングしてお金や中身をむしり取りたかったなぁ

    5.名無しの探検者2023年10月26日 00:33

  • >>6
    カニ要素はどこに!!!
    ルーサーフォードⅢか、ありがとう、行ってみます。

    7.名無しの探検者2023年10月26日 00:32

  • LISTで居住情報発信ビーコンを経ててチャンクスやテラブリューの店舗モジュール設置して 徐々に人が増えていく…みたいな感じであればなぁ

    89.名無しの探検者2023年10月26日 00:32

  • マシスをクルーにしてすぐあちこち連れ回してたんですが、とある施設にてエイリアンとの戦闘中急に敵対されました。おそらくアナイアレイター弾の誤爆で怒った?(すぐデータロードしました…)
    サラなど他のクルーだとアナイアレイターの誤爆で敵対する事はなかったように思うのですが…(スペーサーと間違えてマグストームで撃った時も)

    36.名無しの探検者2023年10月26日 00:31

  • >>1128
    そもそもパワーだのグラヴドライブだのある世界設定のゲームで現在の現実の法則の話してる時点でね?

    1133.名無しの探検者2023年10月26日 00:28

  • なんとなく子供が適当につけたっぽいネーミングが良い

    2.名無しの探検者2023年10月26日 00:26

  • 中型の角竜類に似た異星生物。身体にヒレのような装飾が多く見られるが、名前からするとこれらは骨質で硬いものと思われる。微妙に色味の異なる3対の眼も美しい。

    ルーサーフォードⅢに生息しているものは守備的で、近付くと直接的な攻撃のほか酸のようなものを吐いて遠距離攻撃も行ってくる。皮はシーリング剤や装飾用素材に利用される。
    https://imgur.com/R0rEex7

    1.名無しの探検者2023年10月26日 00:28 編集済み

  • ジュノーのクエスト1周+1周+7周目にして初めて見たけど、スゲー短いのにスゲー心に残る
    かわいさと不気味さと嬉しさと寂しさが絶妙に描かれていて素晴らしいクエストだと思いました(小並感)

    1132.名無しの探検者2023年10月26日 00:19

  • >>1128
    その、特定の条件下というのを具体的に説明してみて。
    その上でヒートリーチがなんたらプラントの影響で巨大化してテラーモーフに変化したシーンがそれに該当するのか素人目でいいから判断してみて。
    新しい知られていない法則とかで将来的に修正や否定されるのかもしれないけれど、それがされるまでは絶対だという扱いにしないと何もかもがおかしいことにならないかな。
    下手をすると質量保存の法則を否定したいがためにってなっちゃう。

    1131.名無しの探検者2023年10月26日 00:22 編集済み

  • >>4
    お探しのカニはこちら?(ルーサーフォードⅢにて撮影)
    https://imgur.com/XTfncWV

    6.名無しの探検者2023年10月26日 00:19

  • 15周以上勢力クエも何度もやったけど今のところ進行不能バグには一度も当たったこと無いのは結構運がいいんかな。
    人類以外の言葉喋るエイリアンいっぱいみたいなのじゃなくて結構現実的な今の宇宙感が自分にはクリティカルヒットしているので今の時点で満足度ほぼ100%だから、あまりいじらずDLCでの追加シナリオとか新しいロケーション(建物)の追加をしてほしいかな、稀に見たこと無いロケーション出てくるけどよく見るロケーションはもう暗記してしまったから流石に物足りなさある。
    多元宇宙って仕組み上なんかあったらまるっと別宇宙に行って帰ってくるみたいなシナリオにすれば何でも組み込めそうだから拡張性はほぼ無限よね。

    最初の頃から言われてる乗り物がほしいとか街が少ないとか色々みんな思う所はあるんだろうけど、今の時点ですらSSDに入れないとHDDだとまともに遊べないらしいし、色々追加した結果普通のSSDですらロード間に合わずにNVMe必須みたいにならない程度にしてほしいw

    903.名無しの探検者2023年10月26日 00:18

  • やはり色んなオープンワールドがあっても水中探索は難しい要素なのだなと感じる

    7.名無しの探検者2023年10月26日 00:11

  • マーキュリー計画で宇宙に持ち出したのがハッセルブラッド500Cとのことなので、

    誤訳かな?

    2.名無しの探検者2023年10月26日 00:10

  • >>1129
    この時バレットを載せているとバレットが「(エンジンが)おしゃか!」等とはしゃぎながら合間に虐殺行為への苦言を呈してくるので情緒不安定で面白い

    1130.名無しの探検者2023年10月26日 00:10

  • いかにも【高級感】溢れるジャンク
    要人の部屋インテリアとして置かれていることも多く ついついインベントリに失敬したくなってしまう

    2.名無しの探検者2023年10月26日 00:09

  • UC警備隊の立ち位置がいまいち分かって無いので
    これが軍曹で正しいのかすら怪しい、これも誤訳かもしれない
    なぜなら英語で彼は「Sergeant Yumi」と表記されるのだが
    Sergeantは警察では巡査部長の意味になるのである
    やってる事は警察のそれであるので、そっちの方がしっくりくる

    16.名無しの探検者2023年10月26日 00:17 編集済み

  • 賞金がかかった状態で難易度ベリーイージーにしてジェミソン辺りの宇宙船が大量に航行しているところにジャンプ→全ての船を撃沈する無双をしてレベリングしているけど未開惑星でハンティングするよりは眠くなりにくいから良いね
    終わると惑星の周りに星座が沢山出来る

    1129.名無しの探検者2023年10月26日 00:06

  • テラーモーフの記事を見ていて思っていたんですが質量保存の法則ってそんなに絶対的なものかな?
    かくいう自分もそうだと思ったけど、質量保存の法則自体が数世紀前の仮説で、特定の条件下では成立しない?なら宇宙では新しい法則や未知なるエネルギー作用によってイケるんじゃないかな?

    1128.名無しの探検者2023年10月26日 00:04

  • バッタ繋がりなのかキリギリス星系でも見つけられるが
    そこに生息しているのは名前がコオロギになっている上にちゃんと茶色である

    9.名無しの探検者2023年10月25日 23:56

  • イカンデ司令官の対外的な肩書は是非とも将軍であってほしい

    247.名無しの探検者2023年10月25日 23:56

  • アーミラリーをスターボーン・ガーディアンに設置すると、船体の上に野晒しでポツンと置かれている
    特に固定されている様子も無いが、不思議な力でしっかり固定されている様だ
    普通の宇宙船の場合は、取り付けてあるグラブドライブに付属する様に設置される
    見栄えを気にする船長はアーミラリーを装飾代わりに使うのも良いかもしれない

    3.名無しの探検者2023年10月25日 23:55

  • >>1123
    こういうのかあ…

    1127.名無しの探検者2023年10月25日 23:53

  • >>1122
    コンソールとか使わない限り多分そうかと
    確定ドロップじゃないからヤるなら直前セーブ推奨

    1126.名無しの探検者2023年10月25日 23:48

  • サバイバリストって結局なんなんだろう?
    過酷な環境にわざわざ行っておれ生き延びれるぜ!ってやるスポーツみたいなもの?
    単に不慮の事故から幸運にも生き残った人?

    5.名無しの探検者2023年10月25日 23:47

  • 全然関係ないが新着コメントにカニとかバターとか流れてきてなんか腹減ってきた。

    1125.名無しの探検者2023年10月25日 23:45

  • こんなにじっくり見ること無いから提供に感謝
    一番前の足ってなんとなく顔周りの触手みたいのがデカくなった感じにも見えるね

    97.名無しの探検者2023年10月25日 23:45

  • ジャーン

    4.名無しの探検者2023年10月25日 23:45

  • 手の形は是非フォースチョークでお願いします。

    7.名無しの探検者2023年10月25日 23:44

  • ビスケットに挟むと意外に食えるぞ。
    バターだけで450gはちょっときついけどな。

    7.名無しの探検者2023年10月25日 23:43

  • >>95
    こうやってみると複数の生物を掛け合わせたキメラのような構造に見えるのだけどヒートリーチから進化することを考えるとどうにも不思議。
    まずは質量保存の法則から突っ込みたいけどな。

    96.名無しの探検者2023年10月25日 23:42

  • >>1117
    数匹のバカ発言してる時点で同類になってしまうぞ。
    それに突っ込む俺も大概だけどな。
    雑談だからっていつまでも引っ張っててはだめ。
    楽しい話しよう。

    1124.名無しの探検者2023年10月25日 23:39

  • >>1120
    流石にデリケートすぎるだろ
    そんな優しくされないと癇癪起こしちゃうようなお坊ちゃんはネットやらない方が良いよ
    お前自身が今気に入らないコメに喧嘩を売ったように不満には言葉も荒くなるもんだ

    1123.名無しの探検者2023年10月25日 23:38

  • ではここでトーリマンⅡを元気に歩き回る野生のテラーモーフの写真を。
    トーリマンⅡではロンディニオン跡地だけではなく、その辺を少し歩けば普通にテラーモーフを見ることができる。
    こうして見ると後足と中央の足は脊椎動物のそれだが、前足だけは節足動物のそれに似ているような気がする。

    個人的にはこいつらとの戦闘終了時、BGMが終わるときの重低音がとても好みだ。

    https://i.imgur.com/qUqyMEA.jpeg
    https://i.imgur.com/JioaRKK.jpeg

    95.名無しの探検者2023年10月25日 23:29

  • バターそのまま食うの?と思った船長は現実のレーズンバターを食べてみろ
    無塩バターにレーズンを加えただけのものだがそのまま食べてうまい
    ただ量は食べられない

    6.名無しの探検者2023年10月25日 23:23

  • 船長が兄を償わせるべきみたいなこと言っても
    恨みはあるが兄弟だし殺したくないって言うあたり
    ほんとネオン向きの人じゃない

    10.名無しの探検者2023年10月25日 23:19

  • ストライカーのストリート服ってもしかして裏切らないと手に入らない?
    マスクウェアじゃなくマスク無しの顔出てる方。

    1122.名無しの探検者2023年10月25日 23:17

  • 一周目ですが、並行世界の自分クエストが一向に発生しない…何か特別な条件とかあるのかな?ハンターと組んだらダメとか、友情ルートじゃダメとか

    51.名無しの探検者2023年10月25日 23:16

  • 宇宙船鹵獲の戦闘時、コクピットのハッチを開けたら真空創成。気分は映画「ローグ・ワン」のベイダー卿である

    6.名無しの探検者2023年10月25日 23:11

  • 果物の中でもかなり置いてある頻度が高いから
    品種改良でいろんな惑星で育てられるようになってるんだろな

    2.名無しの探検者2023年10月25日 23:10

  • 中~大型の異星生物。ドラゴンの名を冠するものその2。
    頭部こそドラゴンの風格たっぷりだが、実際の体型は竜脚類そのもの。

    アル=バッターニーⅡに生息するものは縄張り意識が強く、近付くと体格を活かした踏みつけで攻撃してくる。おまけに走っても速い。なお、やっぱり火は吹かない。
    殺さずに鎮静剤を収穫可能だが、上記の気質で拠点生産もできないためなかなか困難。
    https://imgur.com/O00gnxj

    1.名無しの探検者2023年10月25日 23:04

  • 周回してるといつの間にかコイツが相棒になってる
    兵装があと1個増やせたら完璧なのだが

    36.名無しの探検者2023年10月25日 23:03

  • >>7
    スペーサーぶちこんで救出に来たスペーサーを美味しくいただくんですよね
    わかります

    8.名無しの探検者2023年10月25日 23:00

  • 時間はかかるが、総ダメージはそれなりにある

    鍵のかかった部屋から罵声を浴びせてくる
    スペーサーを始末するのに向いてる

    5.名無しの探検者2023年10月25日 22:58

  • チーズに比べて売られてる場所が少ない印象
    それとは関係なく現実でも船長みたいにバターを丸齧りしたら意外と気分良さそう

    5.名無しの探検者2023年10月25日 22:56

  • >>1119
    ライトセーバーも欲しい。作業台で刃の色変更したりしたい。

    1121.名無しの探検者2023年10月25日 22:45

  • >>4
    おおっ、新種情報。そっちも見てみたい、探してみます。

    5.名無しの探検者2023年10月25日 22:45

  • こういうのね

    1120.名無しの探検者2023年10月25日 22:44

  • >>3
    あれっ、書き込みの反応からそんな気はしてたけど俺の見たカニと全然違うぞ。もしかして同じカニって名前でも惑星ごとに違う生き物になってたりするのか。
    俺がどっかの惑星で見たカニは甲殻に覆われた巨大化したダニって感じの見た目でカマキリみたいな前足でブン殴ってくる頂点捕食者だった。一丁前に横移動で射撃も避けるしめっちゃ足早いしで大変だったよ。

    4.名無しの探検者2023年10月25日 22:42

  • それよりレーザー少なすぎいい!まじで!
    使いもんにならないゴミでもなんでもいいからあと20種類ぐらい増やしてください
    全部愛するから

    1119.名無しの探検者2023年10月25日 22:37

  • ゴミ武器多すぎ

    1118.名無しの探検者2023年10月25日 22:34

  • アセレスをかわいいと思ってるのわいだけやなかったうれしい
    オウムみたいな顔してるしまさに恐竜って感じで毎回アセレス選ぶ
    コンステとかどうでもええ

    148.名無しの探検者2023年10月25日 22:29

  • ゲーム内書籍のひとつ。著者はルイス・ルッパー。(筆者が確認できた範囲では)全3巻。

    様々な短文のジョークが掲載されており、巻末には本自体の評価も記されている。それによると、1巻と2巻は有人星系の一部、特に大都市にいる犯罪者の間で人気を博した。しかし、3巻が出る頃には流石に飽きられてしまったようだ。

    これは余談だが、スカイリムに流通する某書籍のように、翻訳チームが頑張ってアレンジしたジョークもあるのだろうか。

    1.名無しの探検者2023年10月25日 22:27

  • ちなみにこちらはホーキング星系ホーキングⅠにいるカニ。
    隣にいるマーノックさんがポニーくらいのサイズなので、
    非常に大きくて食べ応…迫力がある。

    https://imgur.com/PKll1N9

    3.名無しの探検者2023年10月25日 22:23

  • こういうシップサービスがあるロケーション便利だからもっと欲しかったな

    16.名無しの探検者2023年10月25日 22:22

  • 1m程あるバッタ系の黒い巨大昆虫、突起箇所が多く羽は無い。
    気質は憶病だが追い詰めると反撃する、攻撃方法は口から何かを飛ばす物と飛び掛かり。
    ドロップする資源は基本的には構造だが、個体によっては毒素も落とす。
    耐性に近接武器ダメージ反射を持っており、知らずに近接武器で攻撃をすると手痛いしっぺ返しを貰う事になる、近接武器愛好家は高難易度では注意しよう。
    尚、射撃武器によるバッシュは反射されない。

    1.名無しの探検者2023年10月25日 22:20

  • ユミ軍曹の依頼「押収と捜索」に登場する人物であり、ドレッドヘアーと軽やかな喋り(英語音声)が特徴的な貨物輸送船アナンシUC-576Bの女性船長。
    純正水耕イモをニューアトランティスに運ぶ仕事をしているようだが、イモを入れた箱をあまりに慎重に運ぶことから、何か別の物が入っているのでは?と地上クルーに怪しまれ、UC警備隊に通報されてしまう。

    通報を受けたユミ軍曹にアナンシの出航を差し止められ、船内捜索のためプレイヤー船長を派遣される。
    捜索の結果、密輸しようと船倉に保管していた禁制品が見つかってしまい、プレイヤー船長に取引を持ち掛けるが…。

    1.名無しの探検者2023年10月25日 22:18

  • >>5
    こんな感じの想定して抱擁持ち浪人船長作った。DLCで答えが出るといいが…
    想定は外れても全然全く構わんが、まさかのヴァルーン関係完スルーだったら泣いちゃう

    15.名無しの探検者2023年10月25日 22:12

  • >>1112
    あくまで見えないようにワンクッション挟むのが目的だ 消えはしないというのが良くも悪くも大事
    数匹のバカを懸念するより集合知を俺は信じたいな

    1117.名無しの探検者2023年10月25日 22:11

  • 言葉遣いの粗い可燃性コメントに、なだめるようなウィットのあるコメントをする船長さんが俺は好きだ
    導火線の火を素早く消そうとするさまは、まるで人生数周目の経験豊かなスターボーン

    1116.名無しの探検者2023年10月25日 22:10

  • 小さなお庭は「卓上の枯山水」という別アイテムで存在する。
    ではこちらは何かというと、砂に波紋を描くためのレーキである。

    …ベセスダよ、なぜこれを個別のアイテムにしようと思った?
    なんか横にくっつけて一つのアイテムにするんではダメだったのか?
    ここはそんなにこだわらないといけない所なのか?
    日本人をも困惑させる謎のこだわりである。

    4.名無しの探検者2023年10月25日 22:01

  • この特徴消したら何処にも所属してないスペーサーでもない本物の放浪者になってしまった

    14.名無しの探検者2023年10月25日 22:03 編集済み

  • >>9
    人柄がいいけど仕事はダメとか、本人が実は気楽なとこを望んでたとか、いろいろあるのかもしれない。
    何にしろデン勤務に満足してそうだからそれはそれでヨシ!なのかも

    10.名無しの探検者2023年10月25日 21:53

  • もとの名前はBrainsquid、つまり脳ミソイカである。
    イカ…だろうか、これ。
    これを何かに例えろと言われても難しいが、少なくともイカではないと思う。

    2.名無しの探検者2023年10月25日 21:52

  • 机の上に紙飛行機が2つも作ってあるのは
    宇宙船に対してはブンドドするくらい純真に好きな一面があるのを表現してるのか
    それとも単なるアホだと表現してるのか
    開発スタッフの意図が気になる

    92.名無しの探検者2023年10月25日 21:52 編集済み

  • 机の上におけるミニ盆栽的な需要がこの世界にあるのかもしれない

    3.名無しの探検者2023年10月25日 21:49

  • ロンから賄賂を受け取ると
    後にニュースで社長がレンジャーに殺されたってニュースが流れるから
    この人がやったんじゃないの?

    7.名無しの探検者2023年10月25日 21:46

  • >>900
    たしか、着陸地点中心付近で拠点ビーコン展開→ビーコン削除で着陸地点アイコンごと消せた気がする。

    902.名無しの探検者2023年10月25日 21:40

  • 空に漂うイカのような異星生物。ブリンプとは小型飛行船のことで、空中にふわふわと浮かぶこの生物に相応しい名といえる。

    ハイラⅡに生息している個体群はフィルタラー、かつ臆病な気質で近寄っても襲ってくることはない。殺さずにバイオ抑制剤を収穫できる珍しい生物だが、残念ながら拠点生産はできない。
    https://imgur.com/FIVIYLL

    1.名無しの探検者2023年10月25日 21:39

  • 大きな口と長い尾を持ち、身体はウロコで覆われている爬虫類型の異星生物。
    ワニのように胴体から横に突き出た四本の足で歩く。
    特徴は背中にある大きな帆で、地球にかつていた生物のディメトロドンによく似ている。

    ボーア星系ボーアⅡに生息する個体は縄張り意識が強い気質。
    ポリマーが採れる。

    https://imgur.com/SoYarni

    1.名無しの探検者2023年10月25日 21:37 編集済み

  • >>1114
    ここなら同じ経験した人がいるかもしれんが、76の用語集で一人非表示にしたらごっそり消えて笑ったことがある。
    なんかここで荒れてる項目も似たようなことになりそうな気もする。

    1115.名無しの探検者2023年10月25日 21:34

  • >>54
    少なくともFO4の4つのファクションは、善悪ハッキリはしてないよねえ。

    55.名無しの探検者2023年10月25日 21:20

  • ミュートみたいの出来たらいいなとは思ったり。自分にだけ見えないだけでも大分違うんだけど。

    1114.名無しの探検者2023年10月25日 21:20

  • >>898
    むしろあのタワマンの屋上が着陸ポートなってるのが惜しい。
    あそこに着陸させてくれよと。

    901.名無しの探検者2023年10月25日 21:18

  • あー・・・、似たような事を経験した事あるわ・・・
    スカイリムのMOD紹介してるサイトで、それは旧バージョンで今はこっちと統合されてますよ。とコメントしたら、公の場で間違いを指摘し恥をかかされたと、管理人に恨まれてアク禁になったよ
    通報機能はあった方が良いと思うけど、結局は通報者や管理人が正しく動いてこそだもんなぁ

    1113.名無しの探検者2023年10月25日 21:16

  • >>896
    逆に惑星の着陸ポイントを消せるようになってほしい
    というか消す方法ないのあれ?

    900.名無しの探検者2023年10月25日 21:16

  • >>896
    野暮どころか最低限必要レベルのUIだと思うけどね。部屋とか拠点開発がハウジング要素としても死んでるのそれが原因な気がする

    899.名無しの探検者2023年10月25日 21:08

  • 非殺傷兵器もあって賞金首もいるのに営倉が飾りとは…
    開発段階では考えてたのかもしれないね
    でもまぁきっと有効活用できるようになるmodが出るだろう

    7.名無しの探検者2023年10月25日 21:06

  • オウ!ワビサビ!
    ゼンマインドアーティファクト!

    2.名無しの探検者2023年10月25日 20:58

  • 言うて主人公だって外部からの来訪者である以上感染源になる危険性はあったわけで…それを船内に招き入れているうえ、これから住もうという土地に先住する人らに向かって生体感染の心配するのも矛盾を感じるし失礼な気がしないでもない
    そんなん気にしてたらパラディーゾの先住民一掃してまた鎖国でもしない限り安心できないのでは
    なお、自分は異性生物のDNA設定持ちだったがそれを懸念するような特殊会話はなかったと思う

    97.名無しの探検者2023年10月25日 20:58

  • でもNGはNGで気に入らないからって理由でNGされるで
    わざわざmod外してまで検証した結果が非表示にされたこともあるで

    1112.名無しの探検者2023年10月25日 20:57

  • クラスワンになったら貰えるマンションにファストトラベルさせて欲しい
    modでできるならぜひ教えてください…

    898.名無しの探検者2023年10月25日 20:54

  • >>1109
    通報ボタンぐらい欲しいよね。管理者もその方が楽だと思う
    ゲーム内容に対するコメントを投稿する場所のはずなのに、気に入らない内容だからと投稿者を攻撃し始める奴が多い

    1111.名無しの探検者2023年10月25日 20:54

  • 地球における飛べない鳥の名を冠した異星生物。しかしこちらは悠々と飛んでいるうえ、鳥よりも翼竜に近い。独特の柄が美しい。

    ハインラインⅥ-Aに生息するものは草食で平和的と、元のヒクイドリとは似ても似つかない気質である。死体からは栄養剤が収穫可能。
    https://imgur.com/Hf74SmC

    1.名無しの探検者2023年10月25日 20:54 編集済み

  • ジャンク品。

    質量 0.10
    価値 12

    余りにもニッチ過ぎるその名前に驚く逸品。調べてみると、枯山水キット(!)というものは確かにネット上で売られており、それがこの様な形状をしている。多分ベセスダの社員が検索したのだろう。

    1.名無しの探検者2023年10月25日 20:51

  • >>1024
    そっちは何とも言えないけどね。相当数の工作員をUC,自由恒星同盟両国とそこにあるあらゆる勢力に送り込んでいる上にヴァルーン狂信者とかいう意図して送り込まれたゲリラなんだか置いていかれたまま暴走している脱走兵なのかが湧くこと以外何もわからん。恐らくは非正規戦とはいえ20年以上も戦い続けてなお一定の戦力を残してられる程規模の大きな国家に何も問題が無いとは思えない。

    1110.名無しの探検者2023年10月25日 20:42

  • 常に穏やかな感じで真面目で親切だし、失礼な記者にも横暴な部下にも卒なく対応してるし、コメで言われてるように美人
    こんな僻地の担当にさせられるとは思えないぐらい有能だと思う。本人はデンの事件の少ない静かな環境が気に入ってるみたいで何より
    めっちゃ密輸品処理に利用してゴメンよ

    9.名無しの探検者2023年10月25日 20:35

  • こことシドニアのシップサービス技術者は毎回行方不明になる

    20.名無しの探検者2023年10月25日 20:32

  • やたらと営倉の多い犯罪者・捕虜輸送船てのもありかもだがニッチ過ぎるのよな。

    6.名無しの探検者2023年10月25日 20:31

  • 説得して逃がす事も出来るが、ランダムイベントで襲撃してくる。

    説得しても敵対回避出来ないのはある意味レア。

    6.名無しの探検者2023年10月25日 20:31

  • ジャンク

    質量0.75
    価値140

    水銀カメラという名前だが、見た目はハッセルの500C/Mにそっくり

    水銀使ってたっけ。。?

    1.名無しの探検者2023年10月25日 20:30

  • なにしろ卓上の枯山水が有るくらいだから・・・

    5.名無しの探検者2023年10月25日 20:30 編集済み

  • ジャンク品。

    質量 2.00
    価値 655

    水色の石が中央に飾られた置物。台座には「SPACE ROCK」の金色のレリーフがある。
    しかし、何の石なのかは不明。宇宙時代に「宇宙石」というのもちょっと不思議である。
    仮に、現代でも我々が「地球石の置物」と聞いたら、いささか変に聞こえはしないだろうか?

    1.名無しの探検者2023年10月25日 20:28

  • 桜と富士山と日の丸という日本要素が2300年代でも残っていることを教えてくれる

    4.名無しの探検者2023年10月25日 20:26

  • >>22
    それだったら喜んでロン・ホープを見逃すのに

    28.名無しの探検者2023年10月25日 20:25