- カリバーン
NCPDに指名手配されている最中にクリスタルコートで色替えすると「車両不一致!」というような通知が現れて即座に指名手配が解除される。
流石に戦闘中は不可能だが、光学迷彩のRelicパーク緊急クローキングと組み合わせればNCPDなんて怖くない。これで無意味なクラクションをかき鳴らしてる一般人に制御奪取し放題。街乗りならマイマイ、オフロードならSAMUM等のノーマッド車、そうでないならアウトローにお株を奪われがちだったカリバーンだが、この能力を知ってから手放せなくなった。特に強力なライバルたちである武装車両にはクリスタルコート対応車両は一台もない。
74.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 07:19 - カブキ
ヤクザが支配しているという点ではちゃんと歌舞伎町な気はする
ナイトシティにヤクザが支配してない地域があるのかというのはおいといて23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 05:33 - ジグジグ・ストリート
>>22
お前は本当に失礼な奴だな23.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 02:12 - M-179E アキレス WIDOW MAKER
他の条件があるかもだけど、武器グリッチを使った後にオーバーヒートで焼き殺したら何故かWIDOW MAKERが2本落ちた。
34.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 01:35 - THE KILLING MOON/絶望の月
着火剤も、このジョブも、武器を預けるシーンの後に武器を再入手すると、武器のお気に入り設定が外れてるから怖い。
非アイコニックだけど愛用している武器などを誤って解体しそうになる。73.名無しのサイバーパンク2025年04月05日 00:50 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
まぁ結構皮肉屋でスカしてるどころあるからなV
尽忠丸装備して雲隠れスライディングで迷彩効果乗せつつ切りまくるの好き
クロマンティコアとかポールナイトのボトルほしいなぁ
誰か再現して作ってないかな
依頼主がNCから出たがってるから時間制限はまだ分かるけどその上で無傷要求するような依頼主は断ってくれ。そんな甘い所じゃないだろ
2.01から、何かの条件でRAMが回復しなくなるバグ発生してないですかね。
ロードしなおすと直るんですけど、だるいっす。
>>186
知能高いいうけどあくまでネットランナーの技能が高いってだけやぞめちゃくちゃ頭がいいってわけじゃなくね知能のステータスって
Vとソミの違いはVが最悪荒事でもなんとかできるってだけやろ
こういうソミをバカにしたようなコメント嫌だわ
何回も言われてるけど、クイックハック使えなくなるのが痛すぎる。
サイバーパンクの醍醐味的な機能が消えて、そこらのFPSゲームになってしまう。
今までクイックハックと併用したビルドだったので、エッジランナーの影響と、DLCが販売された事を気に反応主体で組んでみたが、やはりクイックハック使えないと面白くない。
>>40
ヘッドハンター60の効果で短縮狙うしかない
アホロートルは効くか試してないからわかんないけど
というか雲隠れ覚えたら普通に光学迷彩使うことなくなるかも
確実に首を狩ったのに何故か首無しのまま行動している連中はやはり仕様?
ベリーハードのマックスタックを屠るのは簡単だ。
ひたすらアーマーと回復力を上げてサンデヴィスタンを使用しブルーファングでスタンとってグラップルキルすれば良い。
どんなに窮地に陥っててもそいつに施術頼むのはドン引き
>>12
発生の方法は分かんないけど、依頼人の場所はドッグタウンのゲート出てすぐ左くらいだったはず
ただでさえ持続時間が短くなったと言うのにレジェンダリーでもクールダウン50秒は流石になぁ
時間制限の任意目標が出たけど、キャピタン何も言わないしカウントも始まらない、
着いた時に文句も言われない事があった
こっちとしては嬉しい限りだが
見た感じはただのタトゥーだし人間性失ってないからということでコストゼロなのかな
ベーシックキロシも1コストかかるのに0か。人体と人間性に優しい作りなのかな…
【Ver2.0以降のデータ】
ACT2以降、オープニングで必ず行うジョブ「救出」でサンドラ・ドーセットを救出した際の報酬をワカコから受け取るサイドジョブ「仕事」が発生する。
ワトソンの封鎖が解除された後、ジャパンタウンのワカコの元に出向き、報酬のエディーを受け取った際に追加報酬としてワカコから贈られるのがこのサイバーウェアである。
ノースサイドのリパードクまで取りに行かなければならないので若干の手間があるが、無料で入手できるスマートリンクなので、ACT2に入って自由行動が許可されたら直ぐに貰いに行くことをお勧めする。
……が、このインプラントはVer2.0以降は著しく性能が下がってしまっている。
レアリティはRank1限定、通常のインプラントのように強化することができず、インプラントに付与されている能力値強化等も一切ない。
加えて、以前はスマート武器を逸らす効果を持っていたが、説明文を見る限りではその効果は消去されてしまったようだ。
唯一にして最大の利点は『サイバーウェア限度が0』な所。
通常のスマートリンクは4ポイント、弾道コプロセッサは2ポイント必要なのだが、このタトゥーは驚くことに全くサイバーウェア限度を1たりとも消費しないのだ。
タイガークロウズ脅威のテクノロジーである。
2.0の時からだがなんの条件が無いものがあったり、納品先がたった250m先で即完了などかなり難易度の幅が広い
自分は100回くらいやってるけど成功率9割ほど
複数条件を引く・最高時速が80以下の車両で制限時間引く・バッドランズ始動で制限引く、以外は大体こなせたのでとりあえず遅そうな車に印が付いてる時はスルーした方が無難って感じ
>>319
steamのコミュニティで探して翻訳すればよろし
>>318
それはもう宇宙人でも攻めてこないと無理だよ
あるいはそれがMr.ブルーアイズなりブラックウォールの向こう側との戦いなのかも知れない
>>70
朧・焦屍剣(マンティスブレード・熱)
>>12
REDでの話だけどデンジャーギャルという私立探偵運営してたからな
そこらのソロ並みの実力はあるんだろ
どこかのメガビルディングの前でモブが水道管修理できなくて困ってるって話をタイガークロウズに話していて、有無を言わさず修理を申し出るところを目撃
意外と住民に頼られる存在のようだ
質問なんですが、武器カテゴリの「アックス」とか「ナイフ」ってカテゴリとしては投擲武器ってことになるんですかね
だとすると投擲以外の、普通の近接攻撃を強化するパークはなしってこと?
ジャッキーのガレージに「戦略物資」として保管してある。
スキャンしてみるとビールとのこと!高級ビールだ。
>>4
通話中サンデヴィスタンは使えないのだ
それはどこでもそう
PS5版だがラジオもトランクもついてるぞ
機銃搭載してトランクが撤去されてるこの車がなんで保管庫開けるのかはツッコんだら負け
遠距離用スコープついてるけど素の威力が低いからHS用としては微妙かな?
レキシントンは発射レート高いからファイアクラッカーつけてやるといい感じ+化学汚染と相性いい
>>105
別のゲームで支配階級が平民階級から自分の新しい身体を選んで魂を移し、永遠に生きるってのがあった
完成したRelicはまさにそれを実現できる(コピーの生産だからどちらかというとボンドルドっぽいけど)
おそらく、残された家族の生活保障だとかなんだと言って器にしたり、もっと酷ければ誘拐してまで器に仕立てたり…
そして魂の救済プログラムに同意したVは生き残る為とはいえ、それを他人にする側…ジョニーが言っていた人の尊厳を破壊する側になってしまったという意味で悪魔なんだろう
ケレズニコフや武器ダメージの項目を見ても運転用ではなく銃撃戦用であることが分かる
ほかの運転スキルと組み合わせるとかなり強くなる
このコミュニティも大荒れなエンディングだけど、海外プレイヤーからの評判はどんな感じなんだろ?
知ってる人いないかな?
支配者が不老不死を求めるのは世の常で、それを完全に達成しちゃったのがサブロウ
ヤバさの一等賞と言わざるを得ない
どうせならもう一つくらいEDを追加してほしかったな。
ウィッチャー3の総員集合みたいにあらゆる人手を借りて伝説を作るみたいな。
>>183
そういう趣旨だと思うよ
でも結局騙し続けるのが辛くなったから解消方法としてVに告白したっていう理由も手段も自分都合で言われたVはもうどうしようもない状態なんだから騙してごめんは胸に秘めて月に旅立ってくれればよかったのにって思いましたって話
他ルートから考えたら月に逃してあげるのが殺す以外で唯一マイヤーズないしFIAから開放してあげられるルートなんだから気持ちよく送らせてくれよっていう
殺すルートも回収されてデータ引っ張り出されてって死体蹴りくらうくらいなんだから
サイバーウェアのランクダウンは無かったけど自慢の拳がランク1になってて悲しい
>>288
逆にスマッシャーのシステムにオルトがダメージを与えたからこそ、アラサカのネットランナーが本気を出さざるを得なくなったとか?
まあ傭兵稼業が板についてきたVなら端金だし…それでもどうかと思うが
>>100
relicの真の恐ろしさを過小評価してるんじゃないか
サブロウ(のようなもの)が世界の独裁者になるということと、金持ちの金持ちによる金持ちのための世界がrelicによって永遠に続き持たざるものは永久に持たざるものが確定してしまう世界の到来が悪魔ENDの真髄だとは思ったけどな
>>2
投下物資の候補地点幾つかあるけど、恐らくアイコニックは場所固定
2キャラやってたけど、同じ場所からは同じアイコニック出てたし
ホテル前はFTの関係でめちゃくちゃ漁るけど、一番良くてスキルチップだし
オルトサポート説ってちょっと怪しくない?
直前に「アラサカの精鋭ネットランナー集団の相手するからサポートはここまで、神輿までは頑張って」って言って、実際にスマッシャー登場シーンのシャッターはVないし仲間が協力してこじ開けてる訳じゃん
シャッターを遠隔で開けられないのにスマッシャーにデバフ入れてる余裕あるのかなって
万全の状態であんなボコボコにされちゃうの?って話はあると思うけどオルト関与は難しいんじゃないかな
投下物資かなり開けてるけど未だに持ってないや
なにか条件とかあったりしますかね
仮初めの自由でアイコニックのX-MOD2版が実装された。
ドッグタウン内テラコグニータFTポイントから南西方向のWelcomeと書かれたところの階段を登りゲートを抜け右前方方向を見るとあるDIEDIEDIEと書いてある壁を見て左前のほうを見るとオレンジ色の仮組みの足場?が2つがある(ESC EXPLORERという垂れ幕も目印)のでその足場の間を抜けて左奥方向に奥まで行くとゴミ達の中にある
https://i.imgur.com/lzzSQj9.png
X-MOD2系なので改造可能でさらに炎上効果もついてて元がカットマティックなので攻撃力自体も高い
チャージ攻撃をしながら雷鳴一閃も発動するし騒音が問題にならない状況ではとても強いと思う
手配度5のマックスタック出動はNCPDと戦闘中状態だと湧く他、乗車中にマックスタックの逆探知に引っかかると車両強制停止からの出動になるみたい
セルフICEで逆探知を無効化し続けると車のって逃げてる間は湧かない
しかしいくらなんでもこっちのアダムはショボすぎるんだ
アニメ版アダムスマッシャーのあの威厳は良さはどこへ
今のCDPRならDLCのキメラくらいの迫力に出来てたんだろうなって思うととても惜しい
せめてオルトがハックでサポートしてます、みたいなテキストをちょろっとで良いから追加してくれや
2.0になってから初めて手配5にしてみたけど
エッジランナーズのマックスタッグそっくりの出現演出になっててめちゃくちゃ感動したのが俺なんだよね
ミ゛ョ゛ーン゛!ミ゛ョ゛ーン゛!みたいな音めっちゃ良い
死神がそこまで迫ってんだ…ってメインごっこが捗る
キーウィ「…アプローチ方法変えて見たら?」
レベッカ「そうっすかねぇ…陰キャには陰キャ…とかっスかね…」
普段ノリでおっさんおばさん言ってるけど真面目なテンションで会話する時は先輩には敬語である新たな可能性?
うおお可愛い
オープンワールドゲームにおける主人公の出自設定はまちまちだからな
個人的に同じくらいの出自の濃さだと思ったFallout4も、掲示板だと「主人公がFallout3より設定がしっかりしていてRPしづらいかも」って話が出てきたくらいだし、そっちが向いているのかもしれない(自分はFO4しかやったことないからわからん)
でもそもそもサイバーパンクって倫理観終わってるとはいえ世界観が結構固まってるところだから、核で滅んだFO世界線と比べると自由度が世界観レベルで根本から低いのかもしれん
>>7
データの受け渡しとかでも同様なことが起こるので、テクスチャの指定間違えとかじゃないかしら。
本来は一部のハッキング描写同様「完了」って表示されると推察。
職員を皆殺しにしたルートではいつからいたのかはわからないが多分dlcクリア後あたりから衣服屋のカウンターに座って項垂れているトミー少年の姿見が見える
どうやらショップを営んでいる男が父親らしいが、やはりドッグタウンから成り上がる機会は極めて稀で家族を救う希望の星としても見られていたようで施設の壊滅はあまり好意的には受け入れられなかった
しかしどのみち資金や実力不足で続けられない道だったので無駄な金と時間、子供への苦痛を強いて費やすくらいならこれでよかっただろう
口ずさめるようになりたくて歌詞見ながら覚えようと頑張ってるけど
なかなか難易度高いでこれ
>>315
あーそれはわかる(豪勢な暮らしが出来る訳ではない)
でもVはそんなに上昇志向があるかと言われると、コーポパス以外は終始細々としてた印象があるんだよな
命より上の物を求めてはいなかったというか、命をつなぐ事だけで精いっぱいだったとも言えるかもしれないが
>>72
外部サイトかなんかに上げてリンク貼ってくれれば確認できるな。頼むぞチューマ。
なんの罪もない一般ネットランナーがある日捕まって〜って展開なら同情できようもん機密まみれのところにハックかまして捕まったのが原因なのでなんとも言えん
>>313
Vが今まで傷つけてきた人間の数を考えればそれが因果応報よなウシジマくんのように
本来ならその他大勢にすらなれず遅かれ早かれ野垂れ死ぬ宿命から解き放たれたんだから間違いなくバッドではないね
模様替えを行うと送金した直後に画面にノイズが走り「発見された」と出てくる。
バグなのか仕様なのか
最新バージョンでは「”わずか”以上に」の選択肢で7000€$くらい渡すようになっている
1€$が200円くらいらしいので140万円相当をPONと出してしまうVは太っ腹すぎる
キャラヘイトやってるやつは他所でやってくれマジで
>>314
いや殺したら約束が反故になるからマイヤーズのモットー的にアウトでしょ
食えないってのはいつの日か機密保持のために殺されるってことではなく1任務をこなしたからって豪勢な暮らしができる訳では無いって意味よ
Vは「殺してでも生きてやる」な災害のような生存本能モンスターなのに対して、ソングバードは「こうやればなんとかなりそう…なんとかなれー!(死屍累々)」という災害級現場猫なイメージ。
知能ステ高そうなビルドでびっくりするほどガバガバな作戦立てるの何なの…?
>>312
なら手術中に殺せばええやん
インプラント使えないのが分かってても2年世話見た時点でFIAはそれ相応にVを評価してるかミリテク的にうま味があったのかもしれんね、某アラサカ社の試作型テックとか
ただまあ、手放しでハッピーエンドだと言えないのは同意
結局研究はどうなったのか、過程も結果もサイバーサイコのその後も不明なため疑問が残る。
自分でやらずに委託しているのは確かで被害者のためにというが、何らかの企業や利権が関連してそうでもある。
同じクリアデータだけどED行くまでの選択肢で結構印象変わるもんだな
一回目・ジョニーとクッソ険悪になって大統領に悪態をつき、ヴィクターに「なんて日だ!!」
二回目・「ジョニーすまんな」「ええんやで」「勲章アザぁっす!!」「やっぱクローム使えんのか。しゃーない・・・ほなまた」
つーか最後にミスティが出てきた意味を考えればバッドエンドではないと思うわ
本当に絶望的な終わり方にするなら階段から転げ落ちてゴミ捨て場に横たわるVにカメラが天空フェードアウトとかで終わりそう
リードルート行けば分かる事だが一番の瀬戸際に追い詰められて怒りや逆恨みよりVの身を守る行動に出る当たり根っこから腐ってる人間ではない
リード評による事態を改善しようとして更なる落とし穴に転げ落ちるというのはある意味この確かにある人間性のせいなのかもしれない
天性のサイコパスならどれだけ楽だったろうか本人も周りも
不良AIの脅威を肌身に感じたVの多くはオールドネットから幾度も生還したルーシーに敬服するのではなかろうか
>>91
クロスセーブ切ってみました?
施設はゴミでもこの施設潰したら子供たちも行き倒れることになるから取引するしか無かった
子供を人質に取られたようなもんやな
サイドジョブが発生しなくなったんだけどこれってバグ?
何回時間飛ばしても全く連絡が来ない
パナムからもジュディからもローグからも
まじで誰か助けてくれ
>>181
ゲロる行為が気に食わないかはともかく打算って感じるのだけは正直意味不明やなw
打算的なら尚更ゲロる必要ないし情に訴えるどころかVからの反感買う内容だったし
ドッグタウンのコンテナハウス街の片隅で、この施設出身のバスケ選手と出会う事が出来る
かつてスター選手として名を馳せたらしいが……
本施設では見込みのある子供を支援・育成・改造するのが目的であり、見込みのない子供の末路は悲惨なものである事が示唆されている
では、逆に選手として羽ばたいていった者たちはどうか?選手生命が終わった後、体に組み込まれたサイバーウェアの維持は?
ミニイベントでそういった一つの結末を見る事が出来る
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=german&id=2327976353
おそらくここが各所に転載されてるperk shard一覧の大本だと思う。リンク先下の方にPLに対応した動画版もあるよ。
FIAって時点で基本闇に葬られなければいけないからたぶんそんなに食えないし(アレックスとかリードを見るに)小説なんか書いたら今まで作りすぎた敵にバレて命が危ないやん、あとローグが言うように伝説に傷がつく
楽観主義者的にはハッピーエンドに見えるんだろうな
>>23
あいついつもリソースの無駄だとかほざいてる効率厨だから
「そこのボタン1つ押せば済む話なのに、そんなことする必要ある?」
っていうただの煽りだと思ってる
>>180
そういう人の善意を土壇場まで信じられなかったって趣旨じゃないの?
FIAに包囲されて絶体絶命な状況でもなお見捨てず約束を守ろうとしてくれる姿に、これまでの周囲の人間にはなかった本当の信頼を見てこれ以上騙し続けるのが辛くなったとか
>>181
始末って言うけど、ソミは元から「最初に自分が月に上がって準備出来たら次はVが月に上がる」って説明してる
Vは永遠に来ない準備完了の報せを待つ手筈だった
嘘で真相隠し通すつもりが申し訳なくなって本当の事を話すなんて誰だって程度はともかく経験あるだろうし、そこ自己中だの卑怯だの叩くのはなんだかなって感じ
まして他人を信用してはいけないとまで言われる世界だぞ
>>302
戦闘用インプラントみたいに神経をブーストさせるやつが駄目なだけで普通のはいけるのかもしれん
あるいはバイオテクニカあたりからの生体移植か
なんかゲーム内の光度が異様に下がってまともにプレイで気なくなるバグあるんで気をつけてな
パナムと変電所爆破するミッションでタレットに切り替わったらおかしくなった…
バイオテクニカのロゴが見えた瞬間「あっふーん……」となったVも多いことだろう。
案の定だったよ。
見た範囲のアニメ史上でも最高クラスの"イイ女"でした。
ドジャーを待ちながらのクエストが発生する方法を教えて欲しいです…
パシフィカをうろちょろしてればハンズから電話が来るのでしょうか?その際パシフィカのどの辺かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
メインクエストは絶望の月まで進めてます
皮肉な事にリードルートの方が助けたくなる会話が多い
特筆すべきはそのダメージの高さ。クラス5++で1236.33である
もう一度いう。
1236.33である。
代わりにリロード速度はサタラ ORDERの1.16に対して2.30と倍以上遅い。スマート武器のロックやふわふわ軌道で地面に激突する弾丸が発生したりと、ダメージの代償がある。
ダブルジャンプやチャージジャンプで空高くから放てば、全弾命中させやすい。ベリーハードの敵すら薙ぎ払う火力は見物である。
アーマー貫通が付いていない
空中ダッシュで相手の弾幕をかわしつつコレで地面を歩くしか無い敵を撃ちおろしていると街…ではなく燃え残った全てに火をつけるゲームを思い出してしまった
ミスター・ハンズからの依頼。
ドッグタウンのルクソール・ハイツにあるスポーツ選手育成施設、神経運動能力開発センター・サイト341に潜入し、脱税の証拠となる顧客データを確保するという任務。将来有望な選手との契約で生じる納税の義務を放棄している疑惑のある経営者フィオナ・バーガスとそのスカウトたちが標的となる。
ハンズが手配したネットランナーがサポートしてくれる。なんだか無愛想だが。サンドリア・シュレッダーズのスカウト、ビクトリア・ウィルソン、28歳、目当てはワイドレシーバー(アメフトのポジションらしい)として潜り込むことになる。
ちなみに、ドッグタウンにアスリート育成施設?と思うかもしれないが、育成施設自体は世界中にごまんとあるが、未成年に「強化」を施すなら他人の目に触れない場所が相応しい。すなわち、ドッグタウンである。
内部は非常に先進的な印象を受ける小綺麗さで、各地からロボットと言語・運動統合インターフェースなる技術で接続したスカウトが遠隔で来訪している。ドッグタウンに生身で来るのは不都合が多すぎるためのシステムらしい。なお、受付の背後にはデカデカとバイオテクニカの広告が映し出されている。お前さあ……。
また、備え付けのバーの利用は無料である。汚い妖精がテキーラショット3杯の無力化を指示してくるが無視しよう。受付フロアから倉庫のような場所から知力次第で侵入できるが、ドクロマーク付きのネットランナーが控えているうえ監視カメラがある。要注意。
バー兼「商品」の競売場では、サイバーウェアをインストールするにはあまりに幼すぎる子供が運動する様を見ながらデータを読み、スカウトたちがガヤガヤと「値踏み」する様子が見れる。ジョニーもシンプルに「人でなしどもが……」と吐き捨てる。スキャンしてみれば、チタン強化骨、強化皮膚、シナプス加速器、人工肺など、そこらへんの傭兵よりも多そうなインストール具合である。幼少期から苛烈なインストールをして悪影響がないわけがない……あまりに悍ましい「育成」の様子が垣間見える。
バーテンダーと話をしながら警備の隙を探ると、選手の一人が誤って展示場のガラスにヒビを入れてしまうアクシデントが起こる(そうはならんやろ……)。知力が足りなくてもこの隙に潜入可能。
施設内はガードや監視カメラが多く、死角となり得る場所も狭い。遠隔テイクオーバーで確認した限りでは9基ものカメラがある。クイックハックを活用出来るならばともかく、他の基幹システムの場合苦労することだろう。また、PC端末から医務室のドアを開放できる。ロッカーには選手専用階へ入館するためのスタッフ用コードが手に入る。
施設深部では「投資」と称して投薬やインプラント手術を行い、芳しくない結果が出れば「契約解除」として放り出す様をログなどで確認できる。好き放題に体を強化され、耐えきれなくなった子どもたちの経過観察は思わず眉を顰めることだろう。
また、選手(競技は野球のようだ)の一人、エマ・リーと交流出来る。会話から察するに、プロアスリートになれると誘われたようだ。強化に耐えられれば夢は叶うが、耐えられなければ……というこの施設の在り方は怖気が立つものだが、実際にプロとして活躍する選手もいる。それ以上に契約解除された選手がいるだけで。
所長室に潜り込めば、選手のトミー・ウォーカーが机を漁っている場面に遭遇する。自分がどこかのチームからスカウトされたのかを知りたくて探っていたが、それらしきデータは見つからず。スキルもクロームもあるのに選ばれなかったことに絶望してしまう。ドッグタウンで暮らす家族のために、父親からプロアスリートになるよう送り出されていたようだ。子どもを相手にしたVが優しい声音で話す貴重な機会。
端末からデータを盗む直前、フィオナが部屋に戻ってきてしまう。冷静に話をしようという彼女との「交渉」次第で、依頼と子どもたちの結末が変わることになる。
依頼でギャングの拠点に侵入した際のラジオ、TVで散々聞いた「レッドメナス、ブルームーン、パープルフォース!」はこいつらのことか……
サイレンサーに加えてアンダーバレルにゴツくはみ出す何かのモジュール、
水中からの侵入とその先のエレベーター……
なんだかPS時代の別ゲーを思い出す
ナイトシティっていう巨大で魅力のある街があるから、そこに住まう人なら誰でも主人公に出来るのがいい
いちいち本編の物語をなぞらなくても満足度が高いものが作れる
>>309
エースコンバット7でもあったな。空の王とまで呼ばれた老兵が空の上で死ぬ事を望み出撃して最後は身体が満足に動かなくなって普通の老人と同じ様にベッドで介護されて余生を過ごす結末。そして愛する家族に囲まれる余生をこれが私への罰なのかと述懐してるのが印象的だった。
強い力を持って散々好きに生きてきた者、望めばどんな高みにも登れる者が力を奪われるって最初から才能も何もなかった人間と比べるよりも絶望って大きなものなんや。普通の人間にとって幸せな結末は英雄にとっては生き地獄という事なのかも。
とりあえず考えられるのが
1:何かのジョブかチップかでフラグが立った
2:元々近くに来たとき超低確率で開く
3:2.01更新時にバグでフラグが立ってしまった
のどれかだろうなぁ
少なくとも開けるまともな方法があるということだな
>>22
文字情報で一覧作っても絶対に伝わらないから cyberpunk 2.0 perk shard location で動画検索するのが一番
散々ナイトシティにもみくちゃにされたけど最終的にナイトシティから生きて卒業できるって最高の奇跡じゃん
大統領を救い、戦略兵器を持ってる暴走したエージェントを生け捕りにした新合衆国の英雄なんだから食うには困らんだろうし
壮絶な実体験を元に小説家にでもなったらいいんだ何でもできるさ
塔ENDが糞って思う人はナイトシティに毒されてるよナイトシティがそもそも糞なんだ
塔って言うアルカナ自体がそんなに良い意味がないので、まあそんな感じなのかも知れない
ただこれも解釈次第なので本編中ずっと死にかけて無理してたVがやっと解放されたと言う意味の可能性もあるので、結局は受け取り方次第と言った所
>>3
助かったぜチューマ。
アイテムコンプ勢としては取得できないアイテムであっても説明文とか情報とかが欲しくなるんだ。
汚え油田跡地にゴミ同然に埋められたジョニーといい、どんなレジェンドもしょうもない末路とは無縁ではいられないという感じがする
う~ん相変わらずオートセーブが入ったっぽいところでクラッシュしたりロード時にクラッシュしたりするのは変わってないっぽいな……
そろそろVer2,0における発見場所一覧が欲しくなるな、チューマ。
時期限定なのはDLC導入の最初のクエスト、DOG EAT DOG/犬たちの共食い のドッグタウンに侵入する通路にある奴だけか?
こっちのスペルはケレンジコフからなんだな。
どうせならディフェンジニコフにすればいいのに。
>>297 >>298
確かサイドジョブ「SWEET DREAMS」で再訪するサンドラ・ドーセットが死にかけてたマンション内のPCかそこにいるスカベンジャーのチャットログかで確認出来たと思う
まさか、開発からクイックハックをされるとはな……
>>47
絵面がサイバーサイコのそれ
高速近接攻撃によるリロードはヒットがないとしないので、車を横に置いて撃って車をしばくことで素早くリロードすることが出来る