- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>193
めっちゃ急所狙いしたい。
…賞金が100万近くになって都市行こうとしたらどいつもこいつも撃ってきてハチの巣にされるんだけど、何とかする方法ある?
何とかって言うのは
・警備隊とかにやられずにメインクエストの都市に着陸する方法
・大量の敵艦にハチの巣にされても撃退できる方法
あたりを…
>>193
燃料タンク…
原語を確認してないのでアレだけど、もしかしてoccupied caveとかだろうか
だったら意味は「塞がった洞窟」だ
占拠されたの意味もあるので、誤訳というのも可哀そうだけど
>>1591
そんなMODあったのか…
よしっ探してくる!
コンソールしてまで欲しいならMODで強制的に夢の家入手イベ(特性持ちでスタートした場合に最初に発生するタスク)発生させるやつあるからそれ入れたら?
>>1582
なるほど…サンクス。
ニューゲームしようかと思ったが、周回でなんとかなるならクエやるか。
SSNNから次のニュースです。
悪名高きエクリプティクが自組織イメージアップの一環としてマスコットキャラクターともなる新型宇宙船を発表しました。
https://i.imgur.com/0guhZMc
https://i.imgur.com/rOqtxou
応募ネーミングにより『エクリプティくん』と名付けられた実に愛らしいこの新型は旧式化したエクリプティク艦船を基に改造されているようで、報道映像に写っている火力こそ低いものの2基のリアクターによる過剰ともいえる出力で高い拡張性と容易な火力の増強が可能だろうと有識者からはコメントが挙がっています。
https://i.imgur.com/ydnwn5H
https://i.imgur.com/UIFBZr8
https://i.imgur.com/NQ6UXqZ
https://i.imgur.com/YCIyh46
エクリプティクは最後に、報道陣に対しキャンペーンの一環として先着10名の依頼者に対し5%の依頼料割引と『光る! 震える! エクリプティくん人形』をプレゼントすると伝えました。
https://i.imgur.com/eJSg4Fb
SSNNからは以上です。
よく聞け…よく聞け
>>17
敵対生物が近くにいると住民は武器を持って戦うよ。こちらではセイレーンが近くにいたとき住民と撃退した。
スターボーン船が拠点のすぐ横に降りてきてて、拠点行ったときには住民全死亡してたこともあった。。。
宇宙はきびしい。
アキラ・シティの外に何個かあるやつやね。
空気と水と土が良ければこういうのを山ほど設置するのが未来の省力化農場なんだろうな。
現代でももっとでかいのが運営されてるみたい。
水棲の異星生物。魚というよりは恐竜のような頭部に飛行機や宇宙船のような体型をしている。蛍光色の柄がオシャレ。
デネボラⅠ-Bに生息するものは縄張り意識が強い。体組織が栄養剤になるので、このヒラメも食用可なようだ。異星のヒラメのエンガワを味わってみるのもいいだろう。
https://imgur.com/rfnQeeF
今まで数回ここにきたが、占拠されたという割に一切敵がいない。。おま環?
あんまり広くない割に工業クレートのでっかいのとか美味しい物資が落ちてるだけの安全な漁りスポットなんですが いや嬉しいけど
勇気を出してはじめて乗り込んだときは船の2階の存在に気づかず、本人いない、このズボンと針は何なんだ…とかなりビビらされたよ、おばあちゃん!
>>1588
そうそう、実は私はビートルクラブ。。な訳あるかーいw
丁度Vやねんポーズしてくれたんで、記念に撮りましたwありがとうございました!
ウォルターさんには悪いが、悪役カラーのほうが映えるなw
歌は3パターンを確認済み。
♪あてなくさまよう 罪まみれさ 数えりゃきりがない 〜略〜 アイワナゴーホーム
♪赤土まみれ裸足のレディ さあみんな飛べ
〜略〜
♪恋しいよおまえとニューアトランティス さまよう俺は暗き深淵 〜略〜 ウェイホーおまえのもとへ今日にも帰りたい
「恋しいよおまえとニュアトランティス」は入植地などのNPCが歌っているが、バレンタインから流行ったのか有名な歌なのかは謎。
ヴァーン星系ヴァーンⅠで採取可能
>>13
ミッション終わったあとロケーションの更新で農場周りの設定も解除されるっぽい
少し後に会いに行ったら無人になっててなぜかUC海兵隊が転がってた
>>1566
手前の奴が>>1587の自撮りかな、いい笑顔でVサインまでしてやがるぜ
>>4
敵のスターボーンはエクリプティクに使ってたよな…
あれ出来れば宇宙死霊術出来るのにって思ってる。
よしわかった細菌に感染させたアセレスを放て
一度会って話すると名前が「謎の船長」から「商人」に変わるので一度会ってその後全く見つからないって人はそこも気をつけたほうがいいかも。
ちなみに一度出たらずっとその場所にいる、船マークとかのアイコンも全く出ないので、会った時点で用事なかったとしても其の場所をメモしておく事をオススメする。
ランダムロケーション
非常に小規模なロケーションで、特徴として居住施設等の屋内施設が一切ない。中央にある塔以外には周囲にテントがある程度 クレートもなく、物資もほとんどない。。
ラジオ塔や中継施設の例に漏れずロボット達が警備しているのみ 彼らのコントロール端末は塔の根元に設置されている
比較的遠くからでもよく見えるので、目印にでも
https://i.imgur.com/JQuvQ8P.jpg%0A
>>1566
>>1568
ありがとうございました!助言のおかげでやっとやっと海が見れました!!
(あまりの嬉しさに飛び込んだら微生物汚染だった模様)
https://i.imgur.com/rRJgsyP.jpg%0A
タウのグルメ製造センターにて。
タウ・セティⅡ入植開始の時期はまだいたのかな。
面白ポスター探しでも色々発見あるなぁ。
https://imgur.com/LTATane
https://imgur.com/bNg32Md
>>59
いっそアーミラリー押し付けよう
[嘘]利子もつけて返しに来たぞ
>>29
なんかこのタッチのポスターも色々パターンあるよね。
ところでこれ何してるとこなんだろw
イベントを済ますまで撃沈出来ないように守護されてる小癪な船
>>190
宇宙戦闘ヘリ(ヘリと呼んで良いかわからんが…)凄いいいね
今度作ってみよう
>>12
ストレスならこれもいいよ かわいいよ
https://imgur.com/ImpNIgV
>>190
すげえ、ハインドだ。
燃料タンクであの特徴的な部分の再現するとかよく考え付いたな……
航宙機だから無用だし処理が大変ってのもあって無いんだろうけど回転翼パーツ欲しかったよね
https://imgur.com/9GHMnCE
マグストーム
デンで発見
知らないSFだ!日本語訳どこかに無いかな?と思って調べてみたら…
何と丁度100年前の1923年に日本語訳が出版されたが、それっきり新訳や再販はされていない。
よっぽど売れ行きが悪かったのか…
>>90
アーティファクト・ブサイが出たら速攻で聖堂を回ればフェーズタイムレベルをマックスにするのに役立つかも?
>>187
アームストロングコクピット、戦闘ヘリのハインドやスターウォーズのガンシップっぽい見た目なので宇宙戦闘機っぽいかんじが似合うよね
https://imgur.com/jouBEZB
>>185
アイデア被りかw こっちはより虫っぽさがでてていいね!
足のギアの使い方ええな、ってかサソリ足4本だったか・・・
あとハサミの表現いいね、鎌にもハサミにも見えるの秀逸だと思う
>>169
自分のレイザーリーフは>>122
専用ランダムイベントがあるからやっぱり拘りたい船だねー
クリートの工業拠点にて、クローク・テラーモーフと遭遇した。透明なテラーモーフが精神攻撃しながら急襲してきたのだけども、低レベルで出くわしていたらヤバかったかもしれない……
https://imgur.com/O4MSybN
>>184
ちょっと直してみたよ、割と良い感じになったかも?
ただ、ギアで足作ると宇宙では畳んじゃうなぁと作ってから気づいた
https://imgur.com/ISdPZVe
https://imgur.com/Q2rM8pr
https://imgur.com/ilRjzti
>>169
今の船長が使ってるレイザーリーフ
https://i.imgur.com/hfg1kyc
元のレイザーリーフ要素(胴体のギアとか左右に張り出たエンジンとか)を残しながらアレンジしようとして結局うまくいかなかった
というか元デザインがそれで完成されてるんで大きく変えないと難しいんだよね
https://i.imgur.com/YS4ix3R
皆ってお気に入りのパーツとその構成ってある?
自分はアームストロング・コマンダー系ブリッジとホープテック昇降階段胴体Aとノバ・カバー2L-B系統の組み合わせで軍用航空機風にするのが好きだから40m以下級にはいっつもこれになっちゃう
https://i.imgur.com/rM0PSeM
https://i.imgur.com/Bblv62N
SFも楽しいし、宇宙開発モノも好きです……
Netflixのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡をテーマにしたドキュメンタリーを見てStarfieldのNASAパンクの解像度が高まった。
SFサソリ部爆誕の瞬間である。
>>183
同じような発想する人がいると思わないじゃん……
3人くらい前の無法者船長RP時に使ってた船『ラッドスコルピオ』
https://i.imgur.com/qCLtzVz
着陸時にプレイヤーやシップビルド技術者呑み込まないようパーツ位置構成には少し気を使った
https://i.imgur.com/6WGkKSP
制限撤去MOD使ってるんで火力の塊
https://i.imgur.com/6fKsAsi
ギアを使って疑似的に脚らしいものは用意したけどもっとわさわさ感は出したかったね
https://i.imgur.com/d9TjIJ0
高い代償(無限湧きに気付かす戦い続けた的意味で)
実は同じエリアにある競合店ブラウンホース・バーの女店主アニャの旦那さんでもあるのだが、夫婦仲は極めて良好でルーサー曰くゆくゆくはアニャの美味しい料理をチャンクスにして売りたいなど、妻とチャンクスに分け隔てなく愛を注ぐナイスガイ。
>>183
やっぱ足は欲しいな。
アンテナでもギヤでもいいから下向きに生やさせてほしい。
仲間のためなら汚れ仕事も引き受け囮役も引き受ける船長はもはや仏の領域である
街中で宇宙服は浮くよなあ…と非表示にしても下に着ているのがこれでは結局浮く罠
だが通常アパレルでは一番優秀なので着替えたくない
ベッドでの休息バフと重複するので、栄養取ってる人は積極的に飲んでもいいかも?
>>117
セリフだとオキシジオ・マキナだが、オクシシオ・マキナという表記ゆれがある
クリート研究所のログには以下の通り記録されているので分類名なのだろう
>科学者たちは、すぐにこれをオクシシオ・マキナに分類した。つまりは"殺人マシン"だ。
>UC海兵隊はこの呼び方を止めるために「テラーモーフ」というシンプルな呼び名を選んだ。
不殺に対しては本当に徹底してる様で、
リュウジンの勢力ミッション中にエクリプティクが占拠してる場所に行った際、エクリプティクだから始末してもいいかとサクサク始末して帰ったら、CEOにほんの少しだけお小言を貰う。
本当に少しだけなので不快にはならない。
不殺を貫く(スキルの泥棒必須)と何も言われないし本当に些細なレベルでの変化なのでやりやすい方で対処しよう。
ヘイドリアンに初めて会ったとき、テラーモーフのことを「オキシジオ・マキナ」と呼んでいる。これは学名なのだろうか。
意味は「虐殺機械」といったところか。
もしクルーシブルに大阪人のクローンがいれば真ゼノヤキが生まれていたかもしれない
聖堂までマラソンしてる最中に何度か使うようにしているだけでけっこう資源貯まるので良い
三体は楽しむのにちょっと事前知識が必要だけどねフェルミのパラドックスとか
ただ面白いのは間違いない
小説じゃないけどアマプラで見れるドラマのエクスパンスも良いぞ
出てくる宇宙船の技術レベルがグラブドライブの無いstarfieldって感じだし
>>1
上記の内容はある種のランダムイベントの一種
これ以外にも「放棄された」や「打ち捨てられた」と付いていない民間施設の場合、その施設の従業員や入植者が居る平和なパターンもあれば、ロボットやスペーサーに乗っ取られた危険なパターンもある
マップアイコンや施設名ではどの様な状況になっているかは判別出来ない為、気になるならば自分の目で確かめに行こう
因みに、この施設は「発電所」と言うだけあって、外には大量の太陽光パネルが綺麗に設置されている
また紅の艦隊用機できたよ! 1号機は>>157のドラゴンフライ(命名)
前のは戦闘用だからこっちは輸送や密輸用だよ
すまねぇデルガド、レガシーはもうしばらく待ってくれよな!
https://imgur.com/ICUM8nH
https://imgur.com/N5oL2vN
尻尾が見えない上からと後ろからがちょっと残念
https://imgur.com/Y9Ebe7Q
https://imgur.com/pWyLNlt
停泊中
https://imgur.com/3MNtwa7
もう読んでるかもだけど三体もおすすめだ!
宇宙ものやるとSF楽しくなるね
>>29
エミッサリールートでクリアすると
エミッサリーはこの宇宙に残り、ユニティにふさわしい者を探す その結果、新たなエミッサリー思想のスターボーンが生まれる
的な説明がある 過程は不明だが 再利用可能なのは間違いない
「プロジェクト・ヘイル・メアリー」をいま読んでるんですけど、作中にタウ・セティがでてきて「知ってる!知ってるよタウセティ!やっててよかったスターフィールド」ってなりました。
まだ途中までしか読んでないけど「プロジェクト・ヘイル・メアリー」も面白いですね。
実際宇宙の遭難者は偶然見つけた船長を当てにするあたり、あの世界に浸透した考えなのだろう
広告の顔が作中一番美形まである
海賊は嫌いだが異星生物に対しては着陸時に「撫でたい!」「新しいペットに出会う!」と興奮気味に話すぐらいには好きみたい。
でもこの惑星、芋虫とかホッパーしかいないんだよな・・・ペット・・・?
おそらく微生物群なんかの塊ではないかと推定される
冬の朝みたいにシャキシャキよ!
コーシーエーンと呼ばれる謎の地名の土もありそう
船影 いかにもスピードが出やすそうな流線型をしている。ノヴァ製パーツで統一されているので、フロンティアに乗っていた船長にも馴染み深い内装となる。
https://imgur.com/lC9O0VJ
リセマラしながら周回してたら
10回リセマラしても特殊ロッジに当たらなくなった
単に運だけかもしれないけどコンソール使った方が早いかな。。
冬の朝でなくともシャキシャキのセロリ
質量0.20 価値35
体力を2回復。
>>1581
途中でつけても湧いて出てくるわけじゃなくて、次の周回に入ってからになるはず
メインクエスト進めなされ
ランダム生成されるロケーション。
見た目は普通の施設なのだが、近づいた途端「施設内への侵入と作業への関与を試みる者は、すべて抹殺します」と不穏なアナウンスが流れ、実際にフェンスの中や建物内に侵入すると戦闘ロボットに攻撃される。(戦闘ロボットモデルAが4体とロボットモデルSが1体で固定?)
が、建物内のコンピューターから「人間作業員を許可」or「ロボット作業員を無効化」のどちらかを実行することで戦闘を避けることができる。
しかしその選択肢の中にある「人間作業員を除外」を選ぶと再度敵対する。
なお、建物周囲や中には入植者だった物が多数転がっているが、誰かが間違えて「人間作業員を除外」してしまったのか、はたまたロボットによる反乱でも起きたのだろうか・・・。
ちなみにロボットに話しかけると「従業員解雇手続きを早めるためにも、射線に入って立ち止まっていただくようお願いいたします」などと話す。
>>1
顔も見たくないコンパニオンに着せておくもよし で大爆笑 俺もやろうw
自分もリネームできなかった。
イベント用の特殊な命名されてるのかね。
夢の家の特徴をコマンドでつけたが、家が出てこないんだけど、これって初期でつけなきゃ意味ない?
頭と胴体一体型のアパレル。物理耐性5、エネルギー耐性25、電磁耐性15。
熱・腐食・汚染空気耐性15、放射線耐性10と優秀。重量は1.3。ボーナスは体力と酸素+5。
青いツナギ型のハズマットスーツで、背中には循環型と思しき酸素ボンベもある。当然だが、減圧等はしないので宇宙では着る事はできない。
最大のメリットでありデメリットは、頭のバイザーがスモークレンズのために顔が見えないこと。顔も見たくないコンパニオンに着せておくもよし、顔を隠して生きるために着るもよし、汚染地域探索のRPとして皆と着て行ってもよい。
割と拾えるので取り敢えず着ている船長も多いだろうが、宇宙服は「入植地」ヘルメットは「呼吸可能な惑星」で非表示にできるので、呼吸可能な惑星では宇宙服自体を脱がないと防護スーツは表示されないので要注意。
https://imgur.com/vZbaM0I
自分がさっき見た『損傷した船』は、
母船解除時のメッセージでは『UCのスリップストリーム』だった。
これ、船長助けるのは無理だよな、たぶん。
山の上に施設があるような、特徴的な地形なのでスキャナー画面から検討をつけやすい。
高い所に軍事施設アイコンがあったらここの可能性が高いと思う。
ネタとして愛されるデザインだと思う
普通にかっこいいよりも、強烈な印象で長く語り草になるタイプ
こっちのが長期的にはおいしいのかもしれない
コスプレには期待してる
複数の種類の動物を飼育する場合、野生で争う関係にある動物同士は飼育下でも同様に争う。肉食と草食の飼育施設は離して設置してあげよう。
タレットタイプの武装が最初に設置した向きにしか発砲してくれてない事に今更気づいて愕然としてる。
どう見ても基部に旋回砲塔っぽいのついてるから回って迎撃してくれてると思うじゃん
>>181
ン大丈夫だ、問題ない
脳死でぼーっとこなしてると表面的にはシルビヤが船を泥棒して自業自得に見えるけど
状況的に不倫スキャンダルを隠すための暗殺、何らかの理由を付けて彼女を誘い出して海賊に始末させようと燃料もそこそこの船に乗船させ漂流させた依頼殺人事件である
海賊側の不都合で結果的に自死する事になるが提督が死に追い込んだ事には変わりはない
またこの場合は海賊側も被害者となる、実にプラモン提督らしい卑劣な動機である
>>3
正確にはあれは営倉ではなく武器庫。該当項目にもある通り、営倉ハブは2×2のサイズしかない。
Bethesda社員のことではない
海上プラットホーム上のスペースが高価なのは、まあ理解できる
お一人様、3個まで!!
みたいな、購入制限あるんよ。知らんけど。
レッドマイルにて走らされるコースもこういったクレーター状の地形内に存在している
ここではモーラーを閉じ込めておける天然の檻として使用されているようだ
鹵獲した船を母船にすると元母船は帰還するけど、そのタイミングで敵が出たら元母船が味方として戦ってくれた。
まだフロンティア号のみでしか確認できてないけど。
敵の第二波、第三波がある戦闘がクエストしかなさそう。ランダムイベントでは全く遭遇しない。
営倉ハブが付けられており、囚人移送に使われていた事が想像出来る
逆にこういうパーツもあるのだと感心したものである
孵化する時、対空ミサイルみたいに打ち出したりして欲しい!!
件のカエルはピパピパ…名前は可愛い
>>1570
マインドコントロール便利よね。
ロン・ホープさんせっかく生かしてあげたのに後日会いに行ったら社長室に鍵かけて引きこもってたから、そこら辺の警備員を洗脳したらちゃんと開けてくれた。
なんだよクリア後の台詞もちゃんとあるじゃねーか。鍵なんかかけちゃって、何をそんなに警戒してるんだか。
ベセスダ、せめて「ランナー」とか肩書作ってやれよ
服装を変えてやるとイメージが変わってくるので、彼のスタイルをコーディネートしてやるのもいいだろう。スペースローグの衣服を着て居住区角でご飯を食べている所を一枚撮らせて頂いた。声は言動は変えられないけど……
https://imgur.com/bdbJmFR
プロフェシーIII 外観
https://imgur.com/8Z6cM09
中型の水棲異星生物。地球の魚類に似通った外見をしており、肩幅がすごいノコギリザメ。
マルダクⅣに生息するものは平和的で、同星に生息するサメクジラに捕食されている。
栄養剤が採れるが、組織ではなく体液が利用される。スッポンの血のようなものだろうか。
https://imgur.com/n6t3Xz4
浮遊型の異星生物。おそらくアキラの固有種で、なんとなく口に出して読みたくなる名前。
空に浮く異星生物としては比較的よくあるタイプの、本体+下に垂れ下がった触手のような器官という体構造をしている。この手の生物の常としてどこがどうなっているのかよく分からないが、頂部中央が口にあたる部分と思われる。
アキラのサバンナに生息するものは緑色。平和的な気質で、体液が抗菌剤として利用できる。
https://imgur.com/dsN9Lqo
スキャナーを使えば植物や動物の性質や栽培に適した環境、入手出来る素材が分かる事から、この生物自体を味見した勇敢な者が居たわけではなく、スキャナーからの情報で香辛料として使える部位を選別して入手しているのだろう………多分
コラがパパの船の話するから 持ってるのは間違いない
主人公に同行してないときは 自分の船でアーティファクト探したりしているんだろう
>>114
そこはむしろ発生原因が不明なせいで「いくら殺しても駆除できない」というのによって
不死身の怪物感があったんじゃなかろうか
資源:香辛料ってことは こいつの味見した人間がいるってことだぜ・・・