- 照準
射程延長効果と精度向上の倍率がかなり高いのか対物ライフルで腰だめ撃ちという
変態のような行動をすると地平線付近の遥か彼方の相手にも弾が当たる30.名無しの探検者2025年04月06日 11:58 - 除染
デフォルトの設定ではわざわざ生物汚染された水に浸かっていないと感染症は発生しない
難易度を上げると宇宙生物などの敵から攻撃を受けると感染症が発生するようになる6.名無しの探検者2025年04月06日 11:50 - Starfieldなんでも雑談
mod入れてたんならおま環だろ…
5555.名無しの探検者2025年04月06日 07:56 - アキラ・シティ
>>83
よそ者に対する排斥はウインドヘルムな気がする。84.名無しの探検者2025年04月05日 18:14 - ベンジャミン・バユー
>>19
あの像やらアストラルラウンジのバユーリザーブなど、地味な存在感を発揮するのが好きなタイプなのだろうか
演説を人々にぶったりするタイプではなさそう(ネオンのクエストを受注しきれてないので、もしかしたらイベントを見逃してるだけかもしれないが)66.名無しの探検者2025年04月05日 16:23 編集済み - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
2chでずっとネガスレしてた奴らがここに居座ってるだけでしょ
こんなことしてたらここもまともな人いなくなると思うけどな
好きな人たちが集まってるコミュニティを破壊して何が楽しいんだろう
なんだそれは
現地警察を無視して好き放題にチャカをぶっ放す船長の悪口か
現在ミッション名が変更になっており
旧「不正義」
新「不当捜査」
となっている
>>5397
別に煽るつもりもないけどさ、反応に困る毎に公式に送れよってセリフに頼るくらいならスルーしたほうがいいんじゃないか?少なくてもここで書かれてるような愚痴なんて既に公式のポストの所でも入りきらなくて溢れかえってるくらい普遍的なもんばっかだし。
とりあえず1周クリアした。
スターボーンになったら急に別キャラをさせられてる気分になって、mod突っ込んで新しく始めた。2時間やって飽きた・・・
結局ノマスカに出戻りするんだよな、またアプデきてたし
2chのスターフィールドスレとかここより勢い無いんだから何書いても反応なんかないぞ
それをあなたが甘受してたのは知ったこっちゃないし。
それに当初から今の今まで全員がここに同じ時間だけ張り付いてるわけないんだから、過去の出来事振り返るだけなら、それも知ったこっちゃない。
エミールの項目が作られた時のここって完全な言論統制状態だったのに何を言ってるのかと
あの項目自体はともかく、トッドハワードの方は特に問題ある内容じゃ無かったのに巻き込まれて消されるし
そもそもガイドラインに作品への批判的なコメントを制限する条文は無いんだが・・・
>>5403
俺だってスタフィとかベセスダに関する事なら何話しても構わないと思う。個人攻撃以外は。
それに「愚痴や文句大好物!もっとやれ!」なんて毛頭思ってない。
直近の流れ見ると、特別過激なこと書き込まれた訳でもないのに、ガイドライン持ち出して説教始まったり、
そのつもりはないらしいが、意見したいなら翻訳して公式に送るべき、だのあって腑に落ちないんだよ。
確かに言ってることは間違っちゃないけど、そんな目くじら立てて抑圧的な事言わなくてよくねって。
何をそんなに睥睨してんの?そしてこの方々の思う健全な雑談板ってどんな形?って思っちゃってさ。
>>5402
別に何言ってもいいんじゃない?スクロールするのがダルいから長文連投は嫌だなとは思うが
>>5397
みたいな意見が出る度思う事なんだけど、じゃあこの場で語らうべきことって何なの。
あと、「○○のつもりはない」っていう前置きすればそう思われないとでも思ってるのか。
それをどう受け止めるかは書き手が決める事じゃない。
読み手が感じる事なんよ。
次から次へとアップデートやらDLC慌てるくらいならじっくり間を置いて良い物作って長く遊べればいいと思う。
5年とかいう話もあったらしいし。
今は新作やるのに忙しいので幾らでも待てる。
>>5398
俺は好き
でも一年スパンは長いな
半年ぐらいで出して欲しい
早くDLCの発表あるといいね
>>54
それだとトフトさん超絶BBAになるけど、大丈夫か?
DLCの出来で息の根止めたよな
ストーリー微妙グレートサーペント周りは放置しっぱなしで追加武器は少ないボリュームスカスカ
割と評価悪くないのは宇宙船作成なんだからそこに力入れればいいのに全く無し
何を思ってこれで行けると思ったんだ
言論統制するつもりはないが、何度も書かれているようなネガティブな内容をわざわざファンサイトに書き込むのは感じが悪いとは思うな
文句を言いたいだけなら2chやらXに書き込んだ方がよっぽど賛同を得られるだろう
ファンサイトに愚痴を垂れ流すほど熱量があるのなら公式に意見を送るべきだ、AI翻訳が発達した今は昔と違って言語の壁はないに等しいのだから
DOOMで力入れなきゃだったのではないかなと想像してみる。
>>5393
配信スピードが仮に今以上であっても、既に散々書かれた通り土台の改修なんとかしなきゃいけないんだからどっち道厳しそう。とはいえアイデア一つでなんとかならんかなと心の中で模索してる
トフト=イサだと思ってる
ネイヴァってUCのスパイだったんじゃないの?足止め〜逃げたって言ってるけど…なんかあっさりしてるし探す気も無い感じ。
主人公とイカンデのセリフも繋がる。
>>5393
まあ本隊はエンジンの改良をしつつ
TES6作んなきゃいけないから難しいだろうな
スタフィーの広大な空き地をコンテンツの
物量で埋めんのは余力でやるのはあまりに厳しい
DLCなんてそれこそ外注でもいいんじゃねって
ただ、惑星探索とかはちょっとしたアイディアが
あれば今の仕様でも充分面白くできるだろうから
今後はそういうのに期待したい
やる気なくなっちゃってる説も否めないけど、多分、発売前の「5年サポートする」ってのに引っ張られてすげーゆったり進行になってる感はある
発売からたった4ヶ月で「6週間ごとじゃないとアプデ来ない」って方針になったのも何だか悠長だなあ、と当時思ったし、DLCが発売から1年も経過してやっと配信ってのも然りだし、CKの配信は完全にタイミング見誤ったよなあ(遅すぎ)、って感じだし、ゆったりしすぎて全て裏目に出てしまってる感
ベセスダでは一体何が起こっているんだ?
ずっとDLCが1つしか発売されず、今後のロードマップの発表もない。
Fallout4は1年間でもっと多くのコンテンツがリリースされていて、
1年目の終わりにはまったく別のゲームになっていた。
fallout4 発売日 2015年11月10日
Automatron 2016年3月24日
Wasteland Workshop 2016年4月12日
Fallout 4 Far Harbor 2016年5月18日
Contraptions Workshop 2016年6月21日
Vault-Tec Workshop 2016年7月26日
Fallout 4 Nuka-World 2016年8月30日
発売1年以内にリリースされたDLCを見ると、信じられない程のスパンだ
それぞれのレビュー評価にはばらつきがあるものの、物量は凄まじい。
アプデ待ちながらコーヒー飲んでる
ファミマのコーヒーよりセブンの方が美味しいんだけど量が少なくて高いんだよね
じゃあしょうがないから好きな飲み物の話でもするか
まあまあ。
ベセスダの動き待ちで暇してるのが愚痴とかネガティブな方向に行ってしまっても雰囲気悪いだけなのでそれなら一旦他ゲームでも目向けてリフレッシュしない?って俺が始めたんだ。
気に障ってしまったならごめんよ。
>>5386
ごめん俺他ゲー関連のコメ一切してないけど、それも押し付けに見えちゃうような気する。
正論ではあるけどあなた自身も感想交えてる時点で同じように見られるよ。
もう一つ加えると、「『他ゲーの話題は控えよう』という投稿をしてはいけない」とも書かれてないし。
ベセスダのアップデート待ちの間にオススメのゲームっていう文脈での話だから、
言うほどスレの内容から逸脱した議題でもないんじゃね
列挙されてるゲームのジャンルもベセスダも踏襲してるTRPG文脈のゲームの話だし。
そもそも>>1で「逸脱しすぎない範囲であれば、だいたいなんでもOKです。
ゆるくご利用ください。」って書いてるし。
>>5385
この掲示板のコメント投稿ガイドライン(https://stellar-gamer.com/about#コメント投稿のガイドライン)には
「他ゲーの話題は他所でやりましょう。」等のガイドラインは掲載されておらず、かつ、私の感想ではありますが、「逸脱しすぎない範囲での雑談やジョーク」であると客観的に見て判断できる範囲の投稿です。
なお、「合わないコメントはスルー推奨。」と掲載されており、>>5385はただスルーするべきであり、ガイドライン外のルールを押し付けるべきではありません。
ここに書くことかちょっと悩んだが、関係しそうなので
条件はよく分からんが、ハブ内の装飾機能で武器作業台を設置しようとすると、床に埋まった(沈んだ)状態で配置されてしまうバグがある模様
そのままでは、「使用できない状態です」とメッセージが出てしまう
解決策としては、①作業台を設置したい箇所の近くに、装飾で床マットを配置 ②マットに近い場所に、なるべく遠くから作業台を設置する
これで設置できるようになる(ことがある)
又、暫定措置で修正MODも配布されているので、参考までに
他ゲーの話題は他所でやりましょう。
>>5382
キンカムはくっそ奔放で自由だよ?
掲示板とか見てると如何に目撃者を残さず盗みをするかとか斜め上の方向に研鑽積んでる連中が多いw
俺はbaulders gate3もオススメだな
魅力的なキャラクター、最期まで衝撃的なストーリー、美しいマップ、戦略性に富んだ戦闘、幅広いビルド、重厚な世界観、どんなロールプレイをも受け入れてくれる懐深いゲームシステム。
まさに求めてたものがここにある。BG3大辞典作ってくれよな~頼むよ~
>>5381
キンカムは悪くないけど、ベセスダゲームじゃないから勝手が違うのね。奔放というか自由なゲームがないから、結局MODつっこみまくったスカイリムに戻ってくる
まあベセスダの仕事待ちで愚痴垂れるくらいしかすることないって位暇持て余してんなら、KingdomCome:deliverance2でもやろうぜ。
あほほどのめり込んで毎晩徹夜で時間クソほど溶けるぞ。
宇宙とは真逆の中世ゲームだけどな。
年1でDLC出すって話ですけど本当に出るんですかね?
シップビルダーとしては楽しかったから、もっと輸送とか宇宙海賊とかそういう部分を掘り下げてほしかった。
艦隊を組んで艦隊戦したりとかさ。
現状でも一応宇宙海賊っぽい事は出来るけど、奪った船を態々高額な登録料払って二束三文で売る…とか海賊なのに税金しっかり払うんだ…?みたいな没入感を削ぐ事多いし。
あと宇宙戦のシステムも現状だとただのDPS合戦に過ぎないからもうちょっと深みが欲しいよ、FTLみたいな。
高レベルになると火力不足は否めないものの、レジェ無しフル改造で埋もれた聖堂エクストリームをクリアする程度には強い。
飲食バフでリロード速度が上げられるので、リロードが遅い欠点は回避できる。
拡張マガジン・ラピッド(打ち砕くが付くともっと良し)が最強。
全方位万能武器になる。
建設的意見…ねえ。
まぁ開発側はこのゲームにしっかり見切りつけちゃったし、そもそも作り手がもうそんなに建設的じゃないって感じるけどなぁ。
6週おきのアプデもしなくなったし、そもそもアプデももう3か月もないし。
久しぶりに覗きに来たら文句垂れムーブの真っ最中だったでござるよ
どうせいつものループだとは思うけど、文句言いたいくらい好きなゲームなら、感情的に不満書くより、冷静な建設的意見にしとこうよ
いるかは分からないけど、初見さんはこの雰囲気だと書き込みづらいと思う
今更かもしれないけど一応
REV-8はシップサービス技術者から「乗り物を購入したい」を選択すると買える
値段は25000クレジット
荒っぽい運転してたら「あなたの運転は安心できない!」とサラさんに怒られました
DLCでセリフを収録したのかな
DLCも年1とかでしょ
多分DLCのちょっと前に話題作りでアプデいれるんじゃない
まあそのDLC年1発言も破りそうだけど
やれることは多いけどやる事による明確なメリットが特にないってのがこのゲームに対しての最大の不満点かな。
オブリには魔法作成があった、スカイリムには付呪や鍛冶があった。
Fo4には武具改造やPAがあった(Sfのは常識の範囲内っぽい改造ばっかでちょっと退屈)
あとFo4は拠点運営もそれなりに面白かったし。
過去の類似作にはあった、特定のクエストをクリアすると貰える永久バフ(perk)とかもない。
NPCにしても惑星にしても物品にしても、数ある「有象無象のひとつ」感が沸々わいて次第に関わるのが億劫になってくる。
充実してるなぁって実感できるのってシップビルダーで船いじくってる時くらいだわ。
「○○が必須になるのは面倒」って思う人がいても全然不思議じゃないけど、それ必須!って思えるくらい激推しされるクエやらスキルやらシステムやらもっとあってもよかったんじゃないすかね?
きっとこの沈黙の間に何かがっつりしたアップデートを準備してるに違いないさ
>>5372
その肝心のDLCが不評、アプデがくる気配なし、MOD界隈も萎えムードだから不満タラタラなんだよ。開発の努力次第で巻き返せる可能性があるのはノマスカが証明してるし、だからこそ数ヶ月間なにも動きがないベセスダにイライラしてんの
>>15
>オキームの遺品
これ、音声スレートのことで、そういう名称のアイテムは特にないですよね?
想像以上にボリュームあって
展開だけじゃなく物資も豊富で
ありがたく楽しめたんだけど、色々目移りしてしまい、ウカルのログは#2しか見つけられないまま進めて
途中でホロウブラフ再訪したらもう中に入れなくなってた
(途中=クエストクリア前、ジャンダーズ・レスト探訪になった段階)
上でも言われてる音声スレートは見つけたので、それのことかなと思いつつ、念のためお伺いしてます
たまに次のランクへの条件を満たしてるのに、途中で進まなくなっているように見えるパターンあるから、次のランクに行けるか試してみたら
たぶん雑誌のボーナスが悪さをしてる
ランク2の武装解除が途中から進まなくなった
最初からやり直すか。。
>>2
話聞いてまぁこういう人がいてもいいよね…と無償で渡してたらクエストとクリアできなくて草
助かりました
>>5372
そりゃスカイリムフォールアウトの熱狂的なファンだもの。未練たらったらにもなるさ、あと一歩足りないって場面を見せつけられたからこそ書いてるんで。プレイヤー数にしてはいまだに書き込みが多いのはそういう理由だろう
>>255
それは是非欲しい所だよね。
でももしかしなくても行ける程度の内容だと思うのよ。
そのうちぽろっと実装されたりMODで実現したりしそうな気がする。
船の組み合わせ設計図みたいなのでいいから引き継がせてほしい
1から組み立てるの面倒なんじゃ
金は新しい宇宙で用意するから
アンチはすぐに信者だとかオワコンだとか言うよな。
ファン、だ。
他の面白いゲームあればそっちもやるしまたいつでもスターフィールドやり直したりして延々遊び尽くすんだよ。
DLCやらアップデートやらMODやらでいつまでも何度でも楽しめるんだ。
もうコノゲーム終わりだっていうならいちいち余計な書きこみしにこなくていいんじゃないか?
別れた女にいつまでも未練たらたらな見苦しい男みたいだぞ。
不満があってもMODで何とかなるだろって言う人いるけど、
まず人気作を造らないと、痒いところに手が届くMODは造られないよね
こんな出来でMODコミュニティから収益吸い上げようとしてるのほんま醜悪
金欲しい割に商売下手じゃない?
周回してもスキル解放くらいしか引き継がないんだから新しいデータではじめても変わらんだろ
mod使うならなおさら
どこが神なんだか
信者はしんだ何故だ?
サラは分かるけど、ユニティの項目は当時なんで叩きコメントがあったんだっけ?
個人的にはコンステ全滅ルートなのにユニティでは生きてるものとして扱われてて、それが手抜きに見えたこと以外の不満はない
DLCでもヴァルーン・カイのその後は語られなかったよね
墓参りみたいなもんだ
>>5362
当時からユニティとサラあたりは批判コメント沢山あったぞ
今もわざわざ此処来てスネらせて書き込んでるヤツもいるみたいだが
そういう言い方するから荒れて管理人さんが出動しなきゃいけなくなったりするんすよ…
自分もこの3か月何もなしの状況に思うところは多いですし、批判したくてたまらない気持ちは分かりますがもう少し落ち着いて批判しませんか
BG3を3週くらいしてからスタフィーに戻ってきたけど
やっぱこのゲームのコンパニオンほんと無味無臭だわ
見た目も中身もほぼ一般人の、人間としてアクも旨味もない連中と旅を共にして何が面白いのか
ベセの過去作のコンパニオンももっと個性豊かだったろ
なんで今作はこれで行こうっておもったんすかねマジで
開発者もコンステメンバー別に好きじゃないでしょこれ
まぁなんというか批判っていうか
正当な評価というか妥当な扱いというか…
個人的にはアプデ告知無くなったりDLC制作がかなりおざなりで
開発側ももうこのゲームに見切り付けてるのが見え見えでお辛い
サイパンとかノーマンズスカイみたいな改善・再評価路線も消え去ってしまった
1500万本売れたし十分回収できたから態々コストかけて改良するよりも
売り逃げた方が他に開発リソース回せるし、利益も出るっしょって判断だろう
いやそりゃ実際そうなんだけど、めっちゃユーザーの信頼切り売りしますよねって感じッス
>>252
残念ながら周回ではリセットできない不可逆な変更も存在するから万能ではない
実際、今となってはmodによるデータ汚染をリセットしてくれる神システムである
素晴らしいシステム、神ゲーの証拠です。
久しぶりに大辞典来たんだけどここ随分雰囲気変わったね、なんていうか以前は批判なんてしたら逆に叩かれたのに
花京院典明「ラレラレラレラレラレラレ」
西部劇をモチーフとしたアキラシティに本拠を構えるラレドらしく、その製品にはどれも西部開拓時代を思わせる名称がある。
ラトラー:ガラガラヘビ
レイザーバック:ノブタ
レギュレーター:取締役人 地域の公共の利益を守る人
トゥームストーン:墓石。かのOK牧場があった街の名前でもある。
ローギバー:立法者 法律を制定する人
コーチマン:駅馬車の運転手。御者
ブリッジャー:橋掛職人・交渉人
別名称にRazerbackとあるが、正しくはRazorback。
異星生物にも同じ名前のものがいたはず。
>>5350
強制同行のオールドネイバーフッドがMAST行ったあと海王星直行ですぐ終わるのは親切設計だったな。他のメンバーは途中丸ごとすっ飛ばせる展開が無いだけに、ベセスダは確信犯か?
不可思議なロケーションだが、起こるランダムイベント自体は結構豊富。
上記のロボットや動物スキャンの他、テラーモーフや捕食者クリーチャーが迫って来てるので防衛して欲しい、というものから、通常の「〇〇の敵を一掃してくれ」系、死にそうな入植者に食べ物をあげる系、「敵の工作員」が襲撃してくる系などなど。
アキラシティのミッドタウンにある”スターレット宅”の前に立っている人物
普段は話しかけても「今いそがしい」とそっけない態度をとる彼だが、その正体は貿易管理局のフィクサー
サイドミッション『アキラのお使い』ではあやしい禁制品を引き取り、『不時着』ではミレナ・アクセルロッドの犯罪歴を抹消するなど、アキラシティにおける裏取引の窓口として活躍している
ちなみに”スターレット宅”の中には彼の妻マリア・スターレットがいる
「夫は激務で最近は姿を見ていない」と語るが…いや旦那さんなら家の外に一日じゅう突っ立ってますよ?
なんなら売上だけはかなり出ただろ
盛り上がりないのは内容が100だから今更psで出てもね
現状の問題点はハード独占とは無関係だからPS5版発表されたところでなにも変わらないね。セットで大型アップデートがくる可能性には期待したいけど。
>>5355
発売後の空気感は過去作では見られんくらいのもんだからなあ。最近MSが独占やめてソニーにも売るようになったから、ps5版が出て巻き返せればいいけどね
>>5350
それサラじゃなくてサムコーでも連れてけばいいだけだろ?なんで嫌いなやつ外さないの?
>>5354
なんならベータからだと3ヶ月過ぎてます…
評判も上向かないしDLCも出したし、もうベゼスダさんもやる気ないんだろなぁ、、、
そもそも前回のアプデから6週間過ぎてるからな
>>5352
それは放棄したってDLC発売前にトッドが言ってたよ
安心しろスターフィールドには6週間ごとのアプデが来る
そろそろ改善されるよ、
アンドレアが浮いてたのって半分ぐらいサラが原因じゃね?って思うときがあるぞ
>>5349
色んな所に連れてって余計な愚痴や嫌味吐くサラさんの目見てもう一回言ってみてくれんか。
ガス惑星なので着陸できないしメックを半永久的に動かすためのエネルギー炉を作るための粒子を抽出することも出来ない
>>11
あちらのガス惑星は名前がそうなってるだけで中身は大気の濃い地球型惑星だからなぁ・・・
>>5336
ただただ薄っぺらい金太郎飴みたいな仲間が増えても冒険は面白くならないからそれは正直いらないな。メイン4人は色んな所連れまわせばコメントくれるのは凄いいい点だったし、何ならもっと喋って欲しかった。単なる戦力が欲しいならヴァスコみたいなロボを連れ歩けるようにすればいいしね
本作とよく比較されるノーマンズスカイには最近遂にガス惑星が実装されしかもなんと突入、離着陸も可能。
普通に硬い地表に地下洞窟に地底湖も存在するという驚きの世界が広がっているが果たして本作でもガス惑星に「降り立つ」日は来るのだろうか・・・
逆にMODでスーパー船長にしてるワイからすれば名無しクルーもコンステメンバーも能力という面では一緒。
一応主要メンバーの会話回収した後は気に入った人だけを連れて回ってる。
周回ゲーにしたからメインストーリーに力入れる必要が出てコンステの面子だけが深堀されてる
普通に周回無しの方がいいしコンステ薄くていいからその分他の勢力もう少しちゃんと作ってくれた方がよかったわ
ロボならFO4のキュリーやエイダがいい塩梅だったな
キュリーはMrs.ナニーのままでもシンスボディでもよし
エリック君がパイロットスキル成長するのを見るに、他のクルーは没にでもなったのか。結構みんな長くいると人生の転換点的な会話になってスキルのひとつやふたつ増えそうな感じだが
コンパニオンまわりの素っ気なさはまあ、ベセスダゲーって前からこんなノリじゃね?て話ではあるわね
薄味で物足りないんじゃ!て人はThe Outer Worldsオススメ
あのゲームのコンパニオンは全員魅力的だし、嫌いな奴がいれば追放出来るし、クエストとか探索に連れて行くと文脈に合ったリアクションしてくれるし、コンパニオン同士のランダム会話もあってマジで活き活きとしてて良かった
余計な(?)ロマンス要素が無いのも良かった
あの狂った能力設定からは意地でもコンステメンバーを使わせたいという制作者の意思を感じる
NPCも船長と行動を共にして経験値積んで強くなってくれるといいのになあって。
ガチ狙撃鬼なロージーとか。
コンステじゃないから、どうせ仲間にしても弱そう
>>5338
表向きには演習だったことにされたものの、自由恒星民兵を救援したミョン大尉は軍内部ではやはり白眼視されて適当に理由をつけて退役に追い込まれたところを主人公と出会ってコンパニオンに、って感じなら自然な流れで仲間にできそうだったのにね
>>5320
物理演算がより強固になるってことは、遺体がドアや壁突き抜けて荒ぶったり、彼方に飛んでくとかが無くなる?それあってのベセゲーだとばかり…
>>5336
例えばミョン大尉を歩兵のクエスト後にコンパニオン化出来るとかあったらコンステメンバーよりも面白かったと思うわ
描写が薄かったとしても脳内補完して楽しむのはベセスダのファン層なら慣れてるしな