ハブ(空)

別名:(空)ハブ

コメント14件

1.名無しの探検者2024年05月18日 00:51

2024年5月15日のアップデートより追加されたハブ
元の形式名称の後に(空)とつくのが特徴
(例:「オールインワン寝台2x1(空)」など)
また、完全な空っぽのハブではなく、オールインワン寝台ならベッドが残り、居住区画ならキッチンが残る、など室内レイアウトは元となったハブに準拠する。
なので元々のハブ用途を活かしたほうが船内装飾をしやすいだろう。

ちなみに空の状態で他のハブと接続すると、接続した壁面すべてにが形成される。
2x1ハブ同士を隣接させると、同一ハブ内にが二枚あるという状態になる。
接続した側が通常の装飾ありのハブでも容赦なくを形成するので、ベッドやらトイレやらコンソールやらが消え去ことになるため、ご利用は計画的に。

検証不十分のため、誤記載などあれば追加訂正お願いします。

返信:>>8
2.名無しの探検者2024年05月18日 18:47

>接続した壁面すべてにが形成される
ここがちょっと残念。(空)ハブに限ったことではないけど各階ごとに平面フロア図のような編集画面からドアやはしごを設置する箇所を選べるようになるといいね。

あとひとつ・・・宇宙船ハブをすべて(空)ハブに変更してその装飾に今日一日時間を費やしたんだけど、コンパニオン以外のクルー全員狭いコックピットに収まったまま出てこない。
動き回れないようなぎゅーぎゅーな内装ではないはずなのにどうして・・・(´;ω;`)
凝りに凝って選びに選んだテーブルまで歩いて座ってくれるのはサム一人だけだよ!(泣)

返信:>>9
3.名無しの探検者2024年05月18日 20:37

クルーが1人ずつコンティキコクピットに吸い込まれていって草
ったくはぶひとつ丸ごと使ってリビングスペースを用意した途端我先にコパイ席を目指しやがってマジ草ァァア
まっ調整入るでしょ。入るでしょ?

4.名無しの探検者2024年05月19日 11:25

一応ベッドや用意した椅子にも座るんだが、確かにブリッジに入り浸る頻度は増えた
個人的には、ハブの奥から出てこないよりかは賑やかでいいと思う

5.名無しの探検者2024年05月21日 08:55

案の定、拠点と同じで設置した椅子や作業台が「使用できません」になること多し。

ウチにはベイ直上に寝台ハブが横に3つ並ぶ船があるが、両方になるとクルーが入り口付近に固まって配置されたときなど広く使えてこれはこれで便利かも。
でも確かにウチでも(空)ハブの家具はサムしか使ってくれない。
空じゃないハブに追加した椅子は他の人も使ってくれる。

6.名無しの探検者2024年05月21日 22:31 編集済み

ハブ設置時の参考画像
※前左右上下の5方向に他ハブを隣接済み
ダイモス居住区画2x1ハブ
https://i.imgur.com/BgUCHDd.jpeg


https://i.imgur.com/s5xUktN.jpeg

https://i.imgur.com/UdZphVh.jpeg

隣接させたエンジニアリンベイ側からの見た目
https://i.imgur.com/OBZUMQr.jpeg

入替え前のハブは通常の居住区画で、前部と左側、右前のはなかったけど(空)ハブに変更したら形成されました
ハシゴの位置は接続したハブの種類によって変わるかと思います
画像の場合は上に昇降階段、下は工房が接続

7.名無しの探検者2024年05月22日 16:32

ハブに変えてからクルー全員がコックピットに入り浸るようになってずっとセンチョーセンチョー話しかけてくるからクッソ鬱陶しい
修正入るまでは空ハブはきついっすわ

8.名無しの探検者2024年06月12日 14:25

>>1
寝台とかキッチンの左右の棚イランよね。残ってても殺風景なだけだし、小物も飾りづらいし。
あの棚なければキッチンの横に冷蔵庫入れたいのに。

返信:>>11
9.名無しの探検者2024年06月13日 17:36

>>2
(空)ハブの適切な使い方思いついた。
船長室ハブベッドが窮屈な上にクルーが入り浸って困ってたので、
代わりに(空)ハブにダブルベッドとか置いて船長室にカスタムしてみよう。

10.名無しの探検者2024年06月17日 13:50

ダイモスだったからストラウドの3×1居住ハブは、空でも調理台備え付けだけど、何故か機能しないのはバグかなぁ?

11.名無しの探検者2024年06月25日 01:16

>>8
棚がスカスカだと引っ越し直後感が拭いきれず違和感あったから、ついに集めてきたジャンク飲食物を2時間かけてチマチマ並べた
・・・ら、一度船外に出てロードを挟むと、こういうプレイヤーが並べたものってロード後は床面に半分めり込んで沈むか見えない向こう側へ完全に沈み落ちて消失しちゃうのな。2時間が無駄になったったっ・・・
ハブはもういいかな・・・

返信:>>12>>14
12.名無しの探検者2024年06月25日 10:36

>>11
読込後に半分沈んだものは、もう一度掴んで置き直せば以降は沈みこまなくなります
ただし中途半端な高さから置こうとする(棚の高さスレスレから放すなど)と、接触判定がなくなるようでそのまま異空間へ落ちるため、ちょっと高めから落とすか別のところに一度置いてから再度配置するのがいいようです
拠点や自宅などの飾りつけでも同様ですね

返信:>>13
13.名無しの探検者2024年06月25日 15:27

>>12
その、一回持ち上げて落とす行為が絶望的に難しいのがベセスダ世界なのでやりたくない。

14.名無しの探検者2024年06月25日 20:25

>>11
自己レス。諦めきれず再チャレンジ。それと12さん助言サンクス

ひとつ自分的最適解を見つけた。すんごい面倒くさいけど。まず飾り付けたいハブごとにあらかじめ置くモノをきめてそのすべてを各ハブの床にばらまく。それから一度船外に出て戻ると、例の床に沈みかかってる状態になってるので、それから一つ一つ拾い上げながら飾り付けるといい感じだった。

頂いた助言式:飾り付け(て沈んだ)状態から持ち上げる、はおま環ではちょっと厳しかった。(例えば掴んでもめり込んだ棚板に引っかかってどうにもならず。とか掴んだと思ったら天井へ向けてシュンッと射出(?)され消失とか)
一度船外にでて戻り床から拾って飾る。これだと再度ロードを挟んでも大丈夫。なるほど初回ロード時だけ底面に沈み込むへんな挙動をみせるんだな。なら拾いやすい・掴みやすい床が都合いいかな?と

ベセスダが作り込んできた細々とした品々。これを存分に飾り付けられる空ハブ。なのにこの残念すぎる仕様。ベセスダさん・・・、直そうぜ?無理くさいが

コメントを投稿してみよう!