コメント一覧

  • >>262
    あとは拠点を消すくらいかな?ゲーム進行中も製造設備や輸送ラインが動き続けてるくらいだし…
    着陸地点も消去する小技があるとかないとか

    263.名無しの探検者2025年02月19日 01:17 編集済み

  • >>261
    泣く泣く断捨離頑張りましたが行けませんでした。重くなったらユニティに入る準備をしなさいとありましたが入るのを避けて続けていたのが敗因なのでしょうね。

    262.名無しの探検者2025年02月18日 23:04

  • >>260
    私はセーブデータの山とゲーム内のアイテム(レジェンダリの山などの保管アイテム)が原因で処理が重くなっていたから断捨離して負荷を軽減してます

    261.名無しの探検者2025年02月18日 20:53

  • >>259
    スキップの表示が出る前にクラッシュしてしまいす。再インストールしてもダメでした。セーブデータの肥大化が原因と思われ為す術がないのかも。

    260.名無しの探検者2025年02月18日 20:33

  • 言うて探索も重要な要素であり面白味のひとつではあるんだよこのゲーム
    自分にとっては、どっかの惑星に降りてエキゾチックな風景を眺めたりヘンテコな生き物を観察するのはこのゲームで1番楽しい要素ですらある

    なんつーか、問題があるとしたら全部中途半端なとこだと思うんだよな
    スタフィーには
    ・ルートシューター
    ・オブリ的な物語主導のRPG
    ・自動生成サンドボックスゲー
    が全部一緒に入ってるが、どれもそこそこの出来に留まってしまってる

    ルートシューターとしては確かにそこそこ遊べるが、ボダランみたいなのと比べると流石に見劣りする
    アウターワールドみたいなRPGに振り切ったタイトルと比べると物語の作り込みが浅い
    宇宙サンドボックスとして見ると、ノーマンズスカイやエリートデンジャラスと比べると物足りなくなる
    結果、どの要素を求めてるプライヤーからも味が薄いと言われてしまってるように見える

    ノーマンズスカイのアニメちっくなビジュアルスタイルが好きじゃない自分からするとサンドボックス要素は魅力的だが、クリーチャーの自動生成はせいぜい色違いくらいしかやって無いくさいから直ぐにバリエーションが出尽くすという問題が…
    変な生き物マニアとしては底が見え始めるまでは神ゲーだったよ
    底が見え始めるまでは…

    5447.名無しの探検者2025年02月18日 20:01 編集済み

  • 球状のバックショットとは違い
    鋭利な針状の弾を大量に放射状に撃ちだすのがフレシェット。

    4.名無しの探検者2025年02月18日 16:59

  • >>5437
    冷凍するペインブレードすきなんやが

    5446.名無しの探検者2025年02月18日 15:51

  • >>258
    スキップしてもダメなの?
    確定でなるクラッシュなら再インストール(Steamなら整合性チェック)してみるとか

    259.名無しの探検者2025年02月18日 13:41

  • >>318
    それだけ収容できる大型艦の建造が大変そうだなw

    319.名無しの探検者2025年02月18日 13:37

  • クルー200人リクルートmodで、船内が賑やかに
    大半は無口になるけど、一部のメンバーは船内でも喋る
    コラの遊び相手も、科学機器を拾って質屋に売り飛ばす子や、自作のカエルの絵を飾る子などいろいろ呼べる

    318.名無しの探検者2025年02月18日 13:04

  • >>22
    英語音声だと バレットの最初の挨拶が
    リ〜〜ン て感じに言ってたと思うよ

    26.名無しの探検者2025年02月18日 12:32

  • 飼育施設を拠点外周に設置して攻撃的な生物を飼育すれば防衛設備の出来上がり

    32.名無しの探検者2025年02月18日 12:24

  • >>5444
    ?ここは雑談だからね

    5445.名無しの探検者2025年02月18日 12:11

  • ちょっと見ない間にただの掲示板サイトになってんなココ
    どこが「スターフィールド大辞典」だよ、笑える

    5444.名無しの探検者2025年02月18日 11:57

  • 3箇所インタラクト2セット4箇所インタラクト1セットあちこち走り回らされるだけで虚無すぎる
    船長にももう走り回るのゴメンだみたいな台詞用意してるしとりあえずで用意した感がすごい

    3.名無しの探検者2025年02月18日 10:24

  • >>131
     グラヴ・ドライブによる地球崩壊と過去の様々な出来事がきっかけで両親が生まれて出会い、主人公が生まれるまでが主人公の存在定義なら、
    それ以外の過去から生まれた者は主人公に似た別人になってしまうのかな?
     いや、まぁ並行世界に行った時点で全てが赤の他人なんだけどね…
     アーティストに触れた時点で並行世界を認識できるようになり、同じ自分とも出会えたとも思える。思えない?

    132.名無しの探検者2025年02月17日 22:32

  • 人気[糞の山]とサイト下部にピックアップされてて不覚にも笑ってしまった。

    5443.名無しの探検者2025年02月17日 20:05

  • スカイリムの残像を追ってオープンワールドRPGだと思って遊ぶとクソだけど、適当にピョンピョンしながら空中エイムして稼いだ金でカッコいい宇宙船を建造するRPG要素のあるステージセレクトFPSとして遊べば最高に贅沢な作りのゲーム。「探索が〜」とかどうでもいいところで無駄に低評価食らってんのは実にもったいない。

    5442.名無しの探検者2025年02月17日 17:13

  • ユニティすることにより宇宙の神秘に触れることができる。しかし、全てを置いていかなければならないという言い知れぬ寂しさはこのゲームならではですよね。
    パパママの特性付けている船長にとっては相当悩んでしまいそう。NG+でのパパママとの再会のセリフも大変グッとくるものがありますが。

    5441.名無しの探検者2025年02月17日 16:29

  • >>5435
    全員が満足のいくゲーム作るのはまじで難しいことだと思うし批判が出るのは仕方ないわな。
    5434のコメで分かると思うけど自分的には滅茶苦茶楽しんだし満足いくゲームプレイができた。2週目も楽しみ。
    スターボーンになってからロッジにいる仲間達と対面した直後めちゃくちゃ寂しくなってセーブアンドロードして帰ったのはここだけの話。

    5440.名無しの探検者2025年02月17日 14:38

  • >>21
    糞の山「…スケテ…タス…ケテ……」

    28.イビル2025年02月17日 12:40

  • ゲーム内ファイルを見る限り人型エネミーからのドロップ率は10%固定。武器と防具がそれぞれ5%である。

    6.名無しの探検者2025年02月17日 11:04

  • 「ラレド」はスペインで一般的な姓や地名であり、テキサスからメキシコまでよく聞くため西部劇ではやたらと耳にする。
    意味は「砂地、岩地」でありアキラにピッタリ。

    32.名無しの探検者2025年02月17日 10:55

  • >>5435
    まーたそういう自治活動する
    愚痴がノイズなら、お前もノイズだぞ

    5439.名無しの探検者2025年02月17日 10:46

  • >>5436
    へんたいだー!

    5438.名無しの探検者2025年02月17日 10:27

  • 難易度エクストリームでレベル70の星系まで行ってボスからもクレートからも近接武器が出るのマジやめてほしい
    画面殴りたくなるわ

    「切り裂く ワキザシ」とか当たり前やんけ!としか思わんし、
    「エレメンタル バロウナイフ」とかだから何やねんやし、
    挙句の果てにはリップシャンクごときをチタン製にしなくていいんだよ!

    5437.名無しの探検者2025年02月17日 10:16

  • >>5433
    個人的には宇宙服きてないときも
    ヘルメット表示して欲しい
    全裸+ヘルメットで練り歩きたい

    5436.名無しの探検者2025年02月17日 09:32

  • >>5434
    いやいやそういう話とかが聞きたいんよ。
    本来愚痴等が横槍なんだし、もっとゲーム内の話しようぜ

    5435.名無しの探検者2025年02月17日 09:27

  • 初見プレイで自キャラの名前「ノアの箱舟」にちなんで「ノア」に命名。
    追跡者同盟でのコードネーム「新星」の意味を持つ「ノヴァ」を選ぶ。
    大体のクエストすべて終わらせ船に仲間たちを連れてユニティに飛び込み自キャラの名前を「ノヴァ」に変更、新たなスターボーンとなり「新星」爆誕。
    なんか図らずとも滅茶苦茶綺麗な筋書きみたいになって歓喜。
    という自慢じみたことをしたかっただけ。横槍すまん。

    5434.名無しの探検者2025年02月17日 08:05

  • 長期間放置する方が悪いと思います。

    4.名無しの探検者2025年02月16日 22:42

  • 長期間放置していたら死体が消えてしまい詰んだ。
    いつものベセスダ

    3.名無しの探検者2025年02月16日 21:33

  • 宇宙服といえば、生身の時も武器とブーストパック両方表示してほしいなあ。ジャンプした直後は現れるけどすぐ消えるし。modで常時表示できるけど公式アプデで出来るようにはいかんのか

    5433.名無しの探検者2025年02月16日 19:33

  • そろそろ普通にプレイするのも飽きてきたし、最初から最後まで宇宙服なしの生身でプレイできないか検討中…
    可能ならパーソナルエアーなしでイきたいな

    5432.名無しの探検者2025年02月16日 19:18

  • >>19
    宇宙服は真空に耐えるためにあるものという固定観念は、極めて現代的だな
    スターフィールドの時代の宇宙服は、金星の92気圧に耐える必要があるから、深海にも耐えられそう

    20.名無しの探検者2025年02月16日 10:16

  • エンドロールが流れている最中に必ずクラッシュするようになってしまった。調べるとユニティに入った時のセーブデータで起動すると回避できたとありましたがダメでした。無念

    258.名無しの探検者2025年02月16日 09:33

  • 85%カットするわけじゃくて、耐性を85ポイント上げるって考え方じゃないか?
    だから100という数字にならなくても、ある程度の環境ダメージならノーダメにできる

    1924.名無しの探検者2025年02月16日 09:21

  • >>1922
    上限は85だぜ? 85でもロンディニオン程度の環境なら無効化できるぞ

    1923.名無しの探検者2025年02月16日 09:16

  • >>1914
    環境の耐性って80Maxじゃない?
    100にできるの?

    1922.名無しの探検者2025年02月16日 08:00

  • 完全耐性とは言わない、耐えられる時間が伸びるだけでいいんだ。

    パワーとかいう謎の能力の回復を早める薬とか、時間が減速する薬物とか、酸欠が速攻で回復する薬とか、リロード動作が早くなるドリンクとかあるなら、体が超温まったり放射線にちょっと強くなったりする薬あってもよくね?

    1918.名無しの探検者2025年02月15日 22:07

  • 現実的に開発リソースがめちゃくちゃかかりそうなやつはあんま望まんから、FPSとしてより楽しめるようなゲームバランスの調整が欲しいな。とりあえず弱すぎる重火器とフルオート武器のアッパー調整と、強すぎる一部のぶっ壊れ武器の調整をば。あと敵対キャラのレベルキャップ解除、武器のスペリオール解除とか、パラメータ調整するだけでも個人的にはめちゃくちゃ嬉しい。

    1917.名無しの探検者2025年02月15日 21:48

  • >>1915
    スターボーンジョークだな

    1916.名無しの探検者2025年02月15日 20:41

  • でも酸とか放射線とか200℃の高熱とかに耐えれるようになる飲食物ってさすがにやばくないか?
    ミュータント化でもしてんのかよってなる。

    1915.名無しの探検者2025年02月15日 20:31

  • 一応、環境適応スキルと宇宙服デザインを取ってアパレルを厳選すれば、ロンディニオンはUCアンチゼノ用宇宙服でもノーダメなんだけど、酒で上がるとかでも面白そうだな

    1914.名無しの探検者2025年02月15日 19:44

  • 環境ダメージ耐性にバフを掛ける薬品か食べ物が欲しいんだよな。
    ロンディニオンとかスボーロフとか、会話をどんどんカットしていかないと船に戻るまで体力が持たないのが辛い。

    1913.名無しの探検者2025年02月15日 19:37

  • ランダムエンカウントで雇用可能なクルーほしいかも。
    スキル・見た目・初期装備もランダムで…MODを使うと色々弊害が生まれるから入れたくないのよね…

    1912.名無しの探検者2025年02月15日 19:03

  • シュレーディンガー星系第8惑星の第1衛星

    タイプ:岩
    重力:0.58G
    温度:温暖
    大気:低O2
    磁気圏:弱い
    水:安全

    キツネゴウモリが名物のシュレーディンガーⅢと同じく、『呼吸可能な大気と安全な水』を持つ星。
    Ⅲよりも恒星から遠い星だが、磁気圏が弱いことが影響しているのか平均気温がⅢより高い(画面左下の温度表示は40℃)。
    バイオームは熱帯林と落葉樹林が大半を占め、他にはサバンナ、山脈、火山地帯がある。極側は凍っていない。

    レア枠の鉱石資源が無く、動物の飼育も出来ないので生産拠点としては向いていないかも知れない。拠点生産可能な植物からは栄養剤、代謝製剤、構造が採れる。

    この星で屋外活動する場合は『昼の時間帯だけ宇宙服の着用が必要』になる。昼間は太陽からの照射が強すぎるためだ。
    入植地での宇宙服表示設定をOFFにしていると、屋外でキャラが勝手に宇宙服を着たり脱いだりするので少し奇妙な感じになる。

    天候がよければ↓のような景観が楽しめる。
    https://i.imgur.com/7aMBuqW.jpeg

    1.名無しの探検者2025年02月15日 18:58

  • とても素晴らしいシステム
    私はそれが大好きです

    257.名無しの探検者2025年02月15日 18:30

  • 警備隊「耳にできるあれはなんて言うんだ?タコ?そう、タコができてる…」

    5431.名無しの探検者2025年02月15日 14:01

  • NMSはイベント来てるのか

    5430.名無しの探検者2025年02月15日 09:30

  • 各キャラのセリフで個性立ってる人多いんだし、コンパニオンやクルー候補のイベントはもっと増やせると思う
    パイロット試験にチャレンジしてるが受からない→クルーとして連れていく
    宇宙に行きたいと言ってくるキャラ→クルーとして連れていく
    彼氏と宇宙に行くと言ってる女の子→二人とも遭難してプレイヤーが助けてクルーになる 等

    1910.名無しの探検者2025年02月15日 09:17

  • ”自治厨”エミッサリー vs ”好きに書かせろ”ハンターの戦いか…
    こんなところでゲーム内のシチュエーションが再現されるとは…

    5429.名無しの探検者2025年02月15日 01:13

  • >>5413
    ヴォルテックス・ファントムが出たぞ
    攻撃性がとびきり高い奴だ

    5428.名無しの探検者2025年02月14日 22:41

  • >>19
    フィオン戦までは固定だけど、埋もれた聖堂以降はダメージ量ではなくて、敵対したハンター・エミッサリーによって飛ばされるルートが変わるのではないだろうか?
    ハンターとエミッサリーの両方とも敵対すると、全てを辿っているように思う。

    (固定)聖堂
    (固定)ロッジ
    (固定)NASA(オフィス)
    (ハンター敵対)ウェル
    (ハンター敵対)アストラルラウンジ
    (エミッサリー敵対)綺麗な方のニシナ
    (エミッサリー敵対)スレイトン・エアロスペース
    (固定)NASA(展示フロア)

    21.名無しの探検者2025年02月14日 22:15

  • >>5409
    同じくユニティ後は別キャラと考えている一人
    肉体に結び付いた生命力と精神が一意性をもたらすと思ってるので、一周目の船長は自分を生きたと言えると思うけど…
    ユニティに肉体を奪われて量子エッセンスに置き換えられた時点でその他のスターボーン同様アーティファクトを収集するユニティのしもべでしかないのかなあと

    5427.名無しの探検者2025年02月14日 21:49

  • 不死属性持ちが多すぎるせいで、なんかそういう私刑的なプレイは避けるようになったなー
    どうせ無駄だろってなる

    7.名無しの探検者2025年02月14日 20:56

  • カザールでリンの部下を殺したのも冒頭でRE-939を襲って虐殺したのもこいつなのかもな、と思ったら許せる気が全く起きなかったので、カスラフの後こいつも始末したわ。

    6.名無しの探検者2025年02月14日 19:13

  • オープンベータや早期アクセスのゲームって開発側の動きが見えづらかったりアプデが滞り始めるとコミュニティの空気が淀み始めるんですわ

    5426.名無しの探検者2025年02月14日 18:13

  • あんな怪文書を読み込んでる奴がけっこういて笑う

    5425.名無しの探検者2025年02月14日 18:02

  • >>5413

    「>>まず、ガイドラインには~記載はない。」
    これ>>5386の人と全く同じ内容繰り返してるだけなのにどこが反論なのか。文章をまともに読めないのか?

    >>無用に自分を大きく見せようとしなけりゃ
    いやいやw
    「>>こんな投稿が平然と罷り通ってる現状が~短編小説読むような気分で呼んでくれたらこれ幸い。」
    一番自分に酔った書き込みしてる奴は鏡を見たら分かると思うぞ

    5424.名無しの探検者2025年02月14日 17:35 編集済み

  • >>5413
    自分のことは棚に上げてこんな長文残していく自治廚まで現れたし完全に末期です

    5423.名無しの探検者2025年02月14日 17:27

  • つまり、自分のストレスを吐き出すためならわざわざコミュニティの中で負の感情を爆発させてもいいっていうわけか
    言ってる内容は、他人を「言論統制が~」とか言えるような立場でもないと思うがね
    ここで何度も話された不満点を繰り返し共有したところで何にも変わらないのに、わざわざこのサイトにきてネガティブコメント残していく輩は何がしたいんだろう

    5422.名無しの探検者2025年02月14日 17:24

  • >>5413
    いや長い。利用規約みたいにダラダラ書かれても誰も読まないんだからもう少し簡潔に書いてくれ。スタフィ一の話をしろ

    5421.名無しの探検者2025年02月14日 15:14

  • >>5416
    とっかえひっかえキャラクリしてリプレイするのは新鮮で楽しいからゲームとしての面白さはスカイリムの方の新キャラリプレイの方が面白かったと思うけど、やっぱとっかえひっかえだからRPもなりきりの域を出てなくて、プレイヤーとキャラクターが同化してる感覚はスターフィールドの方がはるかにあったな。単に1キャラのプレイ時間が長いから感情移入しててそう思うだけかも知れんが。まあどっちが上とかはない。

    5420.名無しの探検者2025年02月14日 14:51

  • >>5417
    結局のところスターフィールドの
    最大のロールプレイってスターボーン生活に
    集約されるんで、そこに興味ないとキツいよねえ

    5419.名無しの探検者2025年02月14日 10:51

  • >>5416
    どっちもバニラで1500時間以上やりましたが
    育てるのはスカイリムの方が楽しいけど
    育ってからはスターフィールドの方が
    戦闘はずっと楽しい印象ですね。
    スカイリムは中盤以降バランスが壊れるので
    むしろできる限り育たないように縛りを入れて
    プレイする方が楽しかったりするぐらいなので。
    戦術面はスカイリムの方が多様性がありますが
    とっさの判断を求められるものではないので
    アクションゲームとしてプレイした場合
    スターフィールドの方が激しくて好きです。

    5418.名無しの探検者2025年02月14日 10:38

  • RPするほど勢力つくり込まれてないし
    やり込み要素もないんだよな
    周回してステータスあげたとこでって話だし

    5417.名無しの探検者2025年02月14日 08:28

  • いや、ただの強くてニューゲームじゃない?
    同キャラで新しいゲームをプレイできるだけ。今はキャラメイクし直せるけどね
    スカイリムだったら魔法アセンから物理アセンに変えたり、種族もいろいろあったけど、
    スタフィーは銃で撃つだけで種族も人間しかいないから、ニューゲーム+は飽きるよね

    完全新規プレイやった方が普通に楽しいと思う

    5416.名無しの探検者2025年02月14日 06:26

  • >>5409
    実際のところ別キャラと言ってもいいですよ
    2周目のプレイヤーキャラは2周目の宇宙で
    1周目のプレイヤーキャラを演じてるわけだから
    その中でプレイヤーがこのキャラクターが
    やってることは俺と同じじゃんって
    メタ構造に気づくのがスターフィールドの
    ロールプレイのコア部分なんですね

    5415.名無しの探検者2025年02月14日 03:24

  • まあ、自分は何が何でもここに批判書きたくてたまらないタイプではないですが、「無理にここ見なければいいじゃない」とは思います。特にこの「開発陣の謎の沈黙期」に突入してる今は。
    別にここでしか語れないことなんてないですしね。逆に、用語項目が愚痴で「汚染」されるくらいならこの雑談に書き込んでもらった方がいいかな、とすら思う。

    Xに数多いる、同じStarfield好きのファンの投稿観てる方がよっぽど有意義というか。スターフィールド好きの投稿ってとにかく愛に溢れてるんですよね。「誰がなんと言おうと俺はスターフィールドが大好きだ!」みたいな。日本ユーザーが仕掛けて海外ファンにも定着した結果最近では公式も乗っかり始めてるアイデア豊かなフォトモードイベントとか見てるだけで面白いですし、ここの熱量高めの愚痴見るよりはX見てニヤニヤと和んでる方が良いに決まってます。

    5414.名無しの探検者2025年02月14日 01:12

  • >>5397
    >>5386
    こんな投稿が平然と罷り通ってる現状が恐ろしすぎて(一定数の良いね等がある事も含意)、僭越ながらめっちゃ長文投稿します。
    これらの投稿はそれらしく理論立てて見せてるけど、噛み砕くと普通に攻撃的な内容なので「スルー推奨」を無視して、灰とヒッコリーのバットでけちょんけちょんにします。
    他のみんなごめん。短編小説読むような気分で呼んでくれたらこれ幸い。

    曰く言論統制じゃないらしいけど、中身もろ言論統制もとい独裁政権だからね。
    本当に「そのつもり」なく書いたなら、もう少し読む側の気持ち考えてから投稿しようぜ。
    要は「私は愚痴を見ると不快になるので、愚痴は全て他所で投稿するか公式に送るべき。」だもん。
    一般論風…というのか、論を俟たない理由っぽいもので装飾してるけど厳しいよ。
    他所のが賛同云々も、言葉の壁(not竜文字)云々も、全部あなたの無責任な希望的観測だしね。
    それにここがファンサイトって初耳だし、仮にそうだとしてなんでファンサイトで愚痴はダメなの?
    貴方の気持ちを盛り下げるから?じゃあ貴方の投稿を不快に思った俺の気持ちはどうすればいいの?
    謎に高圧的な物言い追加しないで、最初の一文「~は感じ悪いと思う」くらいで終わっとけば良かったじゃん。

    ガイドライン説教氏の方も、その口ぶりからガイドラインが相当厳格らしいので、それに則り反論する。
    まず、ガイドラインには「他ゲーの話題は控えよう」等の投稿をしてはいけない、ないしは、それに類似する記載はない。
    そして、ガイドラインを持ち出してまで批判するほど、件の投稿は暴力的でも何でもない内容をひと言記載してるだけ。
    合わせて、相応しいかどうかは別として、流れから見てあの手の書き込みがされることは想像に難くない。
    更に、合わないコメントはスルー推奨、とも書かれてるのはこの方もよくご存じのはず。
    このように敢えて同じ土俵に立った上でも真っ向から反論が出来ちゃう。
    なぜなら引用されてるガイドラインがそんな事細かに明文化されてないし、その必要もないから。
    この人はルールを恣意的に解釈、利用してて詭弁という他ないもん。
    賢らに封殺しようとしないで、「ノリ悪いこと言うなよ」とか「ノゾミガタタレター」程度のレスで済むことでしょ。

    共通していること。
    なんでゲームやコミュニティの建付けだけを守って、ここの住人を蔑ろにするのは平気なんだよ。
    寧ろコミュニティ内の人間を守るのが、ルールや倫理の本来あるべき姿だろ。
    なぜならコミュニティから人がいなくなったら存続できないから。
    貴方たちにとって嫌な事言う人であっても、ここを利用してる時点で立場の強弱なく平等なここの一員だからね?
    だからルールや倫理の定義を自己流アレンジして押し付けないでほしい。
    もし俺が言ってること良く理解できないなら、余計なこと付け足さんで素直に思った事言えばよろしい。
    色んな人が色んな意見言うからそりゃ悲喜こもごもだけど、強い論調で意見しなきゃイチイチ突っ込まないから心配しないで。
    保証はできないけどね。まぁ無用に自分を大きく見せようとしなけりゃ、相手も無用には絡んでこんよきっと。

    5413.名無しの探検者2025年02月13日 22:26

  • ベセスダはFO4辺りから「完成してないものをやたらとHypeしない」といった手法を好んでいた印象だけど、一方で今作のビークルの実装は何か月も前に「実装に向けて鋭意開発中だよ」って予告したりしてたので、なおさら現状の黙りっぷりが不満だし、不気味。

    ゲーム自体は大変楽しいし刺さってるんだけど、自分の不満のほとんどは開発陣のサポート面に集約される感じ。
    6週間ごとの定期アプデも1年持たずに撤回したり、お馴染みのスタッフたちが出演するアップデート紹介の動画もたった2回で辞めたり、「取り組みの長続きしねえ開発陣だなあ」って思っちゃう

    5412.名無しの探検者2025年02月13日 21:16

  • 2chでずっとネガスレしてた奴らがここに居座ってるだけでしょ
    こんなことしてたらここもまともな人いなくなると思うけどな
    好きな人たちが集まってるコミュニティを破壊して何が楽しいんだろう

    5411.名無しの探検者2025年02月13日 21:14

  • なんだそれは
    現地警察を無視して好き放題にチャカをぶっ放す船長の悪口か

    16.名無しの探検者2025年02月13日 13:15

  • 現在ミッション名が変更になっており
    旧「不正義」
    新「不当捜査」
    となっている

    15.名無しの探検者2025年02月13日 13:07

  • >>5397
    別に煽るつもりもないけどさ、反応に困る毎に公式に送れよってセリフに頼るくらいならスルーしたほうがいいんじゃないか?少なくてもここで書かれてるような愚痴なんて既に公式のポストの所でも入りきらなくて溢れかえってるくらい普遍的なもんばっかだし。

    5410.名無しの探検者2025年02月13日 11:33

  • とりあえず1周クリアした。
    スターボーンになったら急に別キャラをさせられてる気分になって、mod突っ込んで新しく始めた。2時間やって飽きた・・・
    結局ノマスカに出戻りするんだよな、またアプデきてたし

    5409.名無しの探検者2025年02月13日 11:25

  • 2chのスターフィールドスレとかここより勢い無いんだから何書いても反応なんかないぞ

    5408.名無しの探検者2025年02月13日 10:18

  • それをあなたが甘受してたのは知ったこっちゃないし。
    それに当初から今の今まで全員がここに同じ時間だけ張り付いてるわけないんだから、過去の出来事振り返るだけなら、それも知ったこっちゃない。

    5407.名無しの探検者2025年02月13日 08:43

  • エミールの項目が作られた時のここって完全な言論統制状態だったのに何を言ってるのかと
    あの項目自体はともかく、トッドハワードの方は特に問題ある内容じゃ無かったのに巻き込まれて消されるし

    5406.名無しの探検者2025年02月13日 08:28

  • そもそもガイドラインに作品への批判的なコメントを制限する条文は無いんだが・・・

    5405.名無しの探検者2025年02月13日 06:56

  • >>5403
    俺だってスタフィとかベセスダに関する事なら何話しても構わないと思う。個人攻撃以外は。
    それに「愚痴や文句大好物!もっとやれ!」なんて毛頭思ってない。

    直近の流れ見ると、特別過激なこと書き込まれた訳でもないのに、ガイドライン持ち出して説教始まったり、
    そのつもりはないらしいが、意見したいなら翻訳して公式に送るべき、だのあって腑に落ちないんだよ。
    確かに言ってることは間違っちゃないけど、そんな目くじら立てて抑圧的な事言わなくてよくねって。
    何をそんなに睥睨してんの?そしてこの方々の思う健全な雑談板ってどんな形?って思っちゃってさ。

    5404.54022025年02月13日 04:55

  • >>5402
    別に何言ってもいいんじゃない?スクロールするのがダルいから長文連投は嫌だなとは思うが

    5403.名無しの探検者2025年02月13日 04:10

  • >>5397
    みたいな意見が出る度思う事なんだけど、じゃあこの場で語らうべきことって何なの。
    あと、「○○のつもりはない」っていう前置きすればそう思われないとでも思ってるのか。
    それをどう受け止めるかは書き手が決める事じゃない。
    読み手が感じる事なんよ。

    5402.名無しの探検者2025年02月13日 01:43 編集済み

  • 次から次へとアップデートやらDLC慌てるくらいならじっくり間を置いて良い物作って長く遊べればいいと思う。
    5年とかいう話もあったらしいし。
    今は新作やるのに忙しいので幾らでも待てる。

    5401.名無しの探検者2025年02月12日 23:51

  • >>5398
    俺は好き
    でも一年スパンは長いな
    半年ぐらいで出して欲しい

    5400.名無しの探検者2025年02月12日 22:54

  • 早くDLCの発表あるといいね

    5399.名無しの探検者2025年02月12日 23:12 編集済み

  • >>54
    それだとトフトさん超絶BBAになるけど、大丈夫か?

    55.名無しの探検者2025年02月12日 21:43

  • DLCの出来で息の根止めたよな
    ストーリー微妙グレートサーペント周りは放置しっぱなしで追加武器は少ないボリュームスカスカ
    割と評価悪くないのは宇宙船作成なんだからそこに力入れればいいのに全く無し
    何を思ってこれで行けると思ったんだ

    5398.名無しの探検者2025年02月12日 21:32

  • 言論統制するつもりはないが、何度も書かれているようなネガティブな内容をわざわざファンサイトに書き込むのは感じが悪いとは思うな
    文句を言いたいだけなら2chやらXに書き込んだ方がよっぽど賛同を得られるだろう
    ファンサイトに愚痴を垂れ流すほど熱量があるのなら公式に意見を送るべきだ、AI翻訳が発達した今は昔と違って言語の壁はないに等しいのだから

    5397.名無しの探検者2025年02月12日 19:29

  • DOOMで力入れなきゃだったのではないかなと想像してみる。

    5396.名無しの探検者2025年02月12日 17:44

  • >>5393
    配信スピードが仮に今以上であっても、既に散々書かれた通り土台の改修なんとかしなきゃいけないんだからどっち道厳しそう。とはいえアイデア一つでなんとかならんかなと心の中で模索してる

    5395.名無しの探検者2025年02月12日 12:03

  • トフト=イサだと思ってる

    54.名無しの探検者2025年02月12日 09:41

  • ネイヴァってUCのスパイだったんじゃないの?足止め〜逃げたって言ってるけど…なんかあっさりしてるし探す気も無い感じ。
    主人公とイカンデのセリフも繋がる。

    47.名無しの探検者2025年02月12日 08:51

  • >>5393
    まあ本隊はエンジンの改良をしつつ
    TES6作んなきゃいけないから難しいだろうな
    スタフィーの広大な空き地をコンテンツの
    物量で埋めんのは余力でやるのはあまりに厳しい
    DLCなんてそれこそ外注でもいいんじゃねって
    ただ、惑星探索とかはちょっとしたアイディアが
    あれば今の仕様でも充分面白くできるだろうから
    今後はそういうのに期待したい

    5394.名無しの探検者2025年02月12日 04:42

  • やる気なくなっちゃってる説も否めないけど、多分、発売前の「5年サポートする」ってのに引っ張られてすげーゆったり進行になってる感はある
    発売からたった4ヶ月で「6週間ごとじゃないとアプデ来ない」って方針になったのも何だか悠長だなあ、と当時思ったし、DLCが発売から1年も経過してやっと配信ってのも然りだし、CKの配信は完全にタイミング見誤ったよなあ(遅すぎ)、って感じだし、ゆったりしすぎて全て裏目に出てしまってる感

    5393.名無しの探検者2025年02月11日 21:56

  • ベセスダでは一体何が起こっているんだ?
    ずっとDLCが1つしか発売されず、今後のロードマップの発表もない。
    Fallout4は1年間でもっと多くのコンテンツがリリースされていて、
    1年目の終わりにはまったく別のゲームになっていた。
    fallout4 発売日 2015年11月10日
    Automatron  2016年3月24日
    Wasteland Workshop 2016年4月12日
    Fallout 4 Far Harbor 2016年5月18日
    Contraptions Workshop 2016年6月21日
    Vault-Tec Workshop 2016年7月26日
    Fallout 4 Nuka-World 2016年8月30日
    発売1年以内にリリースされたDLCを見ると、信じられない程のスパンだ
    それぞれのレビュー評価にはばらつきがあるものの、物量は凄まじい。

    5392.名無しの探検者2025年02月11日 21:09 編集済み

  • アプデ待ちながらコーヒー飲んでる
    ファミマのコーヒーよりセブンの方が美味しいんだけど量が少なくて高いんだよね

    5391.名無しの探検者2025年02月11日 20:50

  • じゃあしょうがないから好きな飲み物の話でもするか

    5390.名無しの探検者2025年02月11日 20:40

  • まあまあ。
    ベセスダの動き待ちで暇してるのが愚痴とかネガティブな方向に行ってしまっても雰囲気悪いだけなのでそれなら一旦他ゲームでも目向けてリフレッシュしない?って俺が始めたんだ。
    気に障ってしまったならごめんよ。

    5389.名無しの探検者2025年02月11日 20:34

  • >>5386
    ごめん俺他ゲー関連のコメ一切してないけど、それも押し付けに見えちゃうような気する。
    正論ではあるけどあなた自身も感想交えてる時点で同じように見られるよ。
    もう一つ加えると、「『他ゲーの話題は控えよう』という投稿をしてはいけない」とも書かれてないし。

    5388.名無しの探検者2025年02月11日 20:27