海洋

別名:

コメント11件

1.名無しの探検者2023年09月25日 15:39

惑星上の陸地ではない場所。
同一溶媒の液体が広範囲に広がっている。

直接着陸できないため、(沿岸)と付いたバイオームから頑張って歩こう。時々調査対象の魚が泳いでいるぞ。

返信:>>3
2.名無しの探検者2023年10月07日 02:05

なお、海に入る前に惑星データを一度確認する事をお勧めする
の項目が「安全」でない場合、海浴にはそれなりのデメリットが付きまとうのである

3.名無しの探検者2023年10月12日 11:56

ちなみに、なぜ>>1がこんな婉曲的な表現をするかというと、海があったとしても構成物質がH2Oとは限らないからである。
「超極寒-180℃で酸素ゼロゼロの星なのに海がある!おかしい!なんだよ設定ミスかよもぉ~」などと短絡的な思考で飛び込みでもしようものなら宇宙服でも数秒で死んだりするので注意。
海イコールという固定観念が通用するのは地球だけなのだ。

返信:>>4
4.名無しの探検者2023年10月12日 12:03

>>3
硫酸の海が有る惑星とか有り得るよね

返信:>>5>>8
5.名無しの探検者2023年10月12日 12:18

>>4
惑星ガミラスか?

返信:>>8
7.名無しの探検者2023年11月01日 20:51

その惑星の海に生物がいる場合、海洋を着陸ターゲットとして選択すると"海洋(0%)"と表示される。もちろん調査が終わっていれば"海洋(100%)"になる。
逆に何もいなければ"海洋"としか表示されないので面倒な海の探索をしなくて済む。
いや拠点作って海側にハブや廊下を伸ばし、スキャナー設置してスキャンしまくればいいだけなんだけど。

8.名無しの探検者2023年11月01日 21:10

>>4>>5
実際のタイタンなどは液化メタンの雨が降ったりするし、
実際の金星に至っては硫酸の暴風雨が吹き荒れアンモニアの濁流が流れていたりする。

14.名無しの探検者2023年11月19日 15:09

緑あふれる平和そうな星でも液体(腐食性)だったりするから怖いぜ

16.名無しの探検者2024年02月28日 15:47

潜れるようになって没都市とか探索できるようにならんかなー
銃は使えないから戦闘は難しそう

返信:>>17>>18
17.名無しの探検者2024年02月28日 16:56

>>16
水中探索実装されて更に近接武器が輝くようになったりしたら、泣いて喜ぶ船長が少なくとも一人はいる

18.名無しの探検者2024年02月28日 17:26

>>16
現状の宇宙服の仕様上、水中でも酸素の心配はいらなさそう
う~ん、宇宙服水中
いや、泳げるくらいだしいいのか?

コメントを投稿してみよう!