弾道コプロセッサ

別名:

コメント11件

1.名無しのサイバーパンク2022年06月19日 00:41

跳弾回数・発生率を上げる手のサイバーウェア。上記以外に弾薬数が可視化される機能もある、レジェンダリーになると跳弾回数が1回増えたりとそれなりの恩恵はあるが...当たるかはパーク線引き」を持ってしても難しい上スマートリンクを外すのでスマート武器が使えなくなるので正直使いどころがあまりない
因みにヴィクのところで最初にキロシと一緒に追加したサイバーウェアでもある

2.名無しのサイバーパンク2022年06月20日 16:28

パッチ1.5アップデートにて跳弾関連に手が入り、実用性の高いサイバーウェアとなった。

レアリティが上がると跳弾数+の代わりにクリティカルボーナスが入るようになり、またテックパーク線引き」との組み合わせで弾道が可視化される為、基本的にセットでの運用となる。

反射を経由する事である程度の角度なら敵に自動で弾が飛んでいく様になり
更に反射角の中に敵が入ると壁越しでもその輪郭が表示され、跳弾が当たる事を示してくれると共に疑似的なPINGとしても機能する。

3.名無しのサイバーパンク2023年04月13日 05:07

これレアリティ上に行くほど跳弾率上がるんかな?
跳弾率って数値として表記されることないよね?

返信:>>4>>5
4.名無しのサイバーパンク2023年04月13日 05:46

>>3
どこかの角っこで地面撃ちして、実際にどの程度跳弾が発生してるかを見るしかない、と思う

https://cyberpunk.fandom.com/wiki/Ballistic_Coprocessor
跳弾率はどのレアリティでも変わらない
エピック跳弾回数、レジェンダリーで威力にボーナスがつく、らしい

確定で跳弾させたいならリコシェエンジン
発射レートの高いレキシントンアンブラにするとなお良い

特にリコシェエンジン付きのアンブラは、範囲攻撃!て感じがして楽しい
あれは跳弾のための武器

5.名無しのサイバーパンク2023年04月13日 15:06

>>3
気になったので、弾道コプロセッサのレジェンダリーエピックで比較した。
クラフトしたコモンノヴァで、マズルブレーキなし、線引きパークありで壁打ち30-50発くらいしてみたが、どちらも確定で跳弾した。

確認場所、環境はSSのような感じ。
リコシェ付き武器が確定跳弾すること、KONGOUが確定跳弾することも合わせて確認した。
https://imgur.com/tEeEqfC


もしかしたら至近距離で理想的な角度だと跳弾率にマイナス補正が入らないなどの仕様があるのかもしれないが、だとしても遠距離スタイリッシュ跳弾狙いでないのなら関係ない。実運用だと地面撃ちが多いだろうし。
エピックレジェンダリーはどちらも確定で跳弾し、跳弾率においては差は無いと結論して良いかと思う。

6.名無しのサイバーパンク2023年10月12日 01:00

2.0以降だと跳弾が見えるようになるだけなのかな?
正直跳弾当てるくらいならテック武器で貫通させた方が便利だし、手はスロット2枠開けても別のはめた方がいいか

7.名無しのサイバーパンク2024年12月19日 00:02

スマートリンクでもそうなんだが性能説明にある
「視覚インプラントを武器システムに直結リンクさせ、リアルタイムの武器情報を提供する」
ってなんなんだろうか?
の残弾数が表示される機能かと思ったんだが手のサイバーウェア全て外しても残弾数とかは普通に表示されるし…

返信:>>8
8.名無しのサイバーパンク2024年12月19日 13:46

>>7
フレーバーテキストだと思うけど有り無しでなんか他に違いあったっけ?

返信:>>9
9.名無しのサイバーパンク2024年12月19日 16:58

>>8
たぶん何も変わりないっぽい?から何の意味があるのかなと思ったんよ
リアルタイムだけ色違いの文字になってるし見落としてる効果とかあるのかな?と…
ただのフレーバーテキストなら別のサイバーウェアに変えて問題ないかな

10.名無しのサイバーパンク2025年01月29日 22:40

パワー武器だからと付けてたけど、跳弾がオマケ化してからはコレの跳弾軌道の可視化とか全然活かさなくなっちゃった
かといって「敵の身体より地面を撃った方が強い」時代に戻りたいわけでもなし…
せめて跳弾ではなく、パワー武器自体へのバフとか欲しいけどなぁ

11.名無しのサイバーパンク2025年03月03日 00:50

導入で勝手に装備される呪いのサイバーウェア
スキップしたデータじゃない限り売却しても手のひらに残り続けるから気になる

コメントを投稿してみよう!