- 健康
ビルド方針に根本的に影響するバグが放置されたまま発売されたってのもすごい話だ
14.名無しの探検者2025年04月15日 09:43 編集済み - ハンター
ハンターと組んで聖堂クリアした時、たまに敵対するんだが、、
船内にFTしても、また撃ち合いになってカオス114.名無しの探検者2025年04月15日 05:41 - サーペントの抱擁
DLC入れてればトミサール相手に「サーペントの道を歩いた。『奉仕せよ』」とドヤれるぞ!
25.名無しの探検者2025年04月14日 22:26 - StarfieldのMOD関連総合雑談
プラズマ火炎放射器きたから買ったけど、弾切れ早すぎんよー
単発威力半分で弾数二倍にしてたもれ
アパラチアで聖火使ってる身としては物足りない326.名無しの探検者2025年04月14日 21:40 - 健康
レベルアップのたびに健康が追加されるのバグじゃなかったんかw
13.名無しの探検者2025年04月14日 21:35 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
[マインドコントロール][嘘]本人の記事の書き込み数では大人気、人望が厚くクールな頭皮のイカンデの魅力さえあれば充分なんだが?
紅の艦隊と比べるとメンバーに魅力無さすぎるんだよなぁ
大物新人のマシス、良い年して宝船を追い求める心中学二年生の頭領に頭の切れる副官、胸に爆弾を埋め込まれたスーパーハカーと、紅の艦隊は悪人ながらどいつもこいつも輝いてる。
一方こいつらは?輝いてるところと言えばイカンデのハゲ頭くらいだ。
なんかこう、紅の艦隊を潰すために集まったよりすぐりのタスクフォースって感じにしとけば良かったと思う。
有能ながら暴力沙汰を起こして服役していた軍のエースパイロット。海賊に家族を皆殺しにされ、酒浸りで問題ばかり起こしてるバンガードの落ちこぼれ。何件もの殺人容疑で立件されているが腕はピカイチの殺し屋が集められる。我らが船長も加わる(どれくらいらヤベー奴なのかはプレイスタイルによる)。
そこへイカンデが出てきてこう言うわけだ「諸君らは人間のクズだが、海賊とやり合うには是非とも君たちのような人間が必要だ。有能で、型に嵌らず、失うものもない。任務達成の暁には、私が恩赦をくれてやる」
ここで各々の思惑や人間ドラマが絡み合って海賊撲滅のために動き出すわけですよ。アツいじゃん。ロマンと謀略渦巻く紅の艦隊側クエストと同じくらいアツい。そういうのが見たかった。
アーリーアクセス1周年!
これからどんな進化をしていくのか楽しみですねえ
紅の艦隊を潰すためなら多少正しくない手段に訴えても、組織に敵を作っても構わないって態度は格好良かった
こんなつるっとした一般通過モブみたいなハゲ野郎じゃなくて、苦悩が皺に刻まれた危なっかしくもダンディな復讐に燃えるイケオジにすりゃよかったんだ
一癖も二癖もある紅の艦隊メンバーに顔の濃さで完全に負けてる
没データに「ピサの斜塔のスノーグローブ」が存在する。
コンソールでしか入手不可能。
一応、画像を掲載。
https://imgur.com/qsHHbrs
starfield wiki によると、データ上は全部で4種類存在するらしい。
(ゲーム内に配置されているかどうかは別の話)
情報求む。
クエストアイテム。クエスト終了後はジャンク品。
質量 2.5
価値 65000
https://imgur.com/E15H0o0
紅の艦隊ミッション「金融機関への侵入」において、オプションのミッションとして、
ネイヴァから入手を迫られる品。
「宝石がちりばめられた豪華なトロフィー」らしいが、
プレイヤーは実物を見ることは出来ない。ケースには「Earth Savior Award」の銘入り。
最後にネイヴァに[嘘]を吐けば、自分の物にすることが出来る。
ロン・ホープの部屋にある、彫刻シリーズの中でも、一番豪華なやつ
https://imgur.com/oKiawl2
ジャンク品。
質量 2.00
価値 655
https://imgur.com/qFBHVQc
https://imgur.com/j1sBU2Y
2種類存在する。場所はホープテック社最上階の、ロン・ホープの執務室の戸棚。ここにしかない?
オースティン・レイク暗殺の件を片付けてネイヴァに報告しに戻った途端、
エクリプティクの船に襲われた話をしたら「(エクリプは)私が雇った」って
涼しい顔で答えやがった。
主人公が死んでたら自分の手で潜入を阻止した事になるのに、馬鹿なのか?
>>34
設定ではどうにもならなかったので
No Vehicle Mouse Steering というMODで対処しました
>>3727
ゲームしながら別の何かをするってのはあまりないな…茶菓子をつまむくらいだ
ゲーム内の話でいえば、毎回起動するたびに用もなくシップビルダーを開く事
何の気なしにパーツを付け替えてるうちに、クエスト進めるのを忘れてしまう…
コイツを銃で撃つと紫色の体液を飛ばす。以前は赤色だったような気がするが……
>>203
ELFXって導入した雰囲気は光源系で一番好きなんだけど、光源配置をいじってるからSkyrimはよかったけどFallout4だとフレームレート低下やCTDをよく誘発したイメージだなあ
バニラでもデータ肥大して重くなりがちなスターフィールドだとその点はどうなんだろ
>>9
[嘘]が嘘になっちまったな
信仰して間違いなかった
クリエイションにコラbotが有ってわろたw
うるさいコラをハーフサイズのヴァスコに置き換えるMODです。
コラbotはサムコーに同伴しますみたいなこと書いてあった。
>>3727
貿易管理局に売却する前に売人からスリ
内閣対面時、紅の艦隊クエを先に完遂していると専用セリフが聞けたりする。
SkyrimやFalloutでおなじみのELFXがついにきたな!!!
まだ一部の建物の室内照明弄っただけらしいけどそれでもさすがとしか言いようがない
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/54
拠点や宇宙船にも設置でき、クレート1つで150質量まで保管可能。
構造とアルミニウムだけで作れるので、拠点で大量の物を保管しておくのに役立つ。
ただし、クレートの中に入れたアイテムは所有資源としてカウントされなくなる。
作業台で何か製造する際にはクレートから引き出さないといけないという訳だ。
またアウトプットリンクの設定もできないため、資源を保管するには結構不便である。
資源は拠点に設営した倉庫と貨物倉へ、その他諸々は拠点のクレートへ入れるの良いだろう。
>>9
法で規制というよりは、ソロモンコーはセミオートしか使わなかった!とかいうロマンあふれる縛りプレイがそのままマナーになった感。
結局対人戦闘だとこの武器が使いやすいなって握ってしまう
反動があんまり無いからフェーズタイム中にありったけ叩き込みやすいのもグッド
レベル90超えてるような異星生物とかが相手だと減らねぇ!ってなるけどそういうのにはソーラーフレアをホイして終わる
>>7
ラレド本社のあるアキラシティの法に、上記のアメリカみたいな一般人はセミオートしか所持しちゃ駄目ってのが昔はあったんだろうな
だからラレドの銃器は疑似フルオートのバイナリートリガーだらけになったと
UCとかにはそんな法が無くて、フルオートOKだったんだろう。なのでバイナリートリガーはラレドしかやってないと
そういう世界観考察に一役買う良い設定だなって思うね
>>200
重力切れたら船内えらいことになりそうやなw
グラブドライブ何度も体験して解脱するメダカ出てきたりなw
>>200
宇宙メダカが居たんだから、問題ナシ!
ところで、MODのおススメをしていいの?
個人的オススメは、
①「Ascension」
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/6839
ゲームバランス改造系のオーバーホールMOD
②「Dream Home - Overhaul」
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10294
「夢の家」改造系の中でもかなりクールな感じ
③「Alternate Vasco」
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/6153
ヴァスコ改造系の中で、これが最高だと思う
ちょっとコンソールをいじっていて気づいたのだが、このアイテムは、データ上どうも二種類存在する?らしい。
「SY-920 Ensign Fatigues」
「Ensign AKASAKA's UNIFORM」
上のBASE IDは000F4C06なのだが、下のIDは分からなかった。
両者が同じアイテムだというのは、
・どちらも入手でクエストが進むこと
・starfield wiki(海外サイト)には、上の情報しか載っていないが、実際にゲーム中(英語版)で入手できるのは下であること
というように、どちらも同じアイテムのような扱いを受けているからだ。
個人的に超オススメ Creation MOD
https://creations.bethesda.net/ja/starfield/details/5028fea5-e37a-4c59-baeb-13bbeeab20a9/Aquarium_Outpost_Decoration
宇宙船の中に水槽つくりてぇよな!?
おサカナさんは目が回りそうだけど…
>>3726
貴方が筋トレをするたびに、肩幅が広くなる。私の尊敬もキログラム単位で膨らんでいく!
前から思っていたけど筋トレユーザーは良い文章を書いてくれる
現実の重量挙げ(筋トレ)やってみようかな
穴開きタイヤじゃなくって普通のエアー入りタイヤだったらもっと浮くんだろうなあと。
>>3726
ふと気づいたらテラーモーフ化してそう
>>3726
こういう投稿大好き
みんなもプレイ中にやる行動とかありますか?
私は、サラが愚痴を言う度にスクワット五回ってやってたことあったんですが、その、回数がえげつなくて…。
この銃サプ無しでもサプありでも撃った時の音が個人的にすごく好き。
惜しむらくはやっぱりもう少し倍率高いスコープがあったら、ってとこだなぁ。
MODで作ってくれる人いないかなぁ
ちなみに、「人が操縦する船に乗れる」このゲームでも極めて珍しい場面でもある。
これが表現出来るのなら、常に主人公のワンオペ操縦なのを何とか出来なかったのだろうかとも思ったり。
なお、コクピットの船長のロッカーに大量の物資とクレジットがあり、反対側の貨物庫にも大量の物資とクレジットが入っている。
盗み判定はないので、全てありがたく頂戴しよう。
紅の艦隊のミッション「我々には勝てない」において、コムスパイク奪取任務の際に、船長が乗る(偽装)貨物船。
船員は全員、紅の艦隊のメンバーであることから、日頃からフアン・ダイユが密輸用に使用している偽装船であると思われる。
船の構造的にはハシゴの位置に難が有り、1Fと2Fのコクピットの接続が最悪な船で、
我らが船長が船を作る際には参考にしてはいけない船である。
テラーモーフ式レベル上げ筋トレが非常に捗ったので報告したい。
異星生物蘇生→軽くダメージ入れる→効果時間切れによる自然死のデス処理でアシスト判定になるのか蘇らせたエイリアンの経験値が入り簡単(かつ単調)なレベル上げが可能なのだが、去年の呉辺りからこの自然死までの時間を筋トレに当てて体を鍛えている。
最初は単なる隙間時間の活用だったが、ふと敵対状態にないテラーモーフの上下に体を揺する動きがダンベルのリズムに丁度いいことに気付いてからは筋トレの質が変わった。
相方をタマネギにすれば定期的に投げ掛けてくれるポジティブな言葉が、もう1セット行こう、もう1セット行ける、とこちらのモチベーションを熱く支えてくれる。
シャッタードスペースもきっと一筋縄ではいかない戦いになる、貴方もDLCに向けスターボーンと一緒に強くなろう。
>>86
浮力は液体の密度、体積、重力加速度から計算されるから重力が変われば浮力も変わる
ただし密度は質量(不変)を体積で割ったものだから重力に依らず一定よ
ロッジの無限倉庫がOKなら、次の宇宙に持ち越せる倉庫も欲しいな。
あと、ユニティに使った船は持ち越しさせてほしい。。。
>>1784
やっぱ地形と言うか惑星の振り幅だよね。
凍った湖や塩湖みたいな完全フラット地形とか、歩くのも困難な濃密な森林とか、オブジェクトと言うか障害物の密度を極端に変えてほしいな。
あとは、結晶で構成された森林みたいな、地球とは明らかに違う惑星があっても良いと思う。
>>85
沈もうとする力は重力と質量だからそうなりそうだけど、
言われてみれば星が違う場合は浮力ってどうなるんだ?
浮力は液体の密度に依るんだろうけど、同じ液体(例えば水)でも重力が違ったら密度って変わる?
街中で車を乗り回すと眉をひそめられるらしい
せめて禁制品は専用の会話選択肢でベンダークレジット無視して全部高額で引き取ってくれるとかなら良かったんだが…
とりわけ保管庫にはそれなりの数(=それなりの重量)が入っているので、下手に抱え込むと処分にもそこまでの工程にも難儀することになる。
実績が増えてる
DLC用だ
武器ごとにいろいろ銃声があるけど、中でもこいつの重くて響く銃声が好き。ついサプレッサーなしで使ってしまう。
>>7
公式でしかも有料のmodなんだからこの手のバグは早めに直して欲しい
mod特有のバグが起こるぐらいならいっそのことdlcとして出して貰った方が楽…
doomの公式modは1周年記念で出るとかだったらいいな
ホラーテイスト強めで楽しみだわ
撃沈するとSSNNがニュースにしてくれる
何気に水に浮くので水上移動も可能
移動速度は足漕ぎボート並みだけど、ブースターを使えば短時間モーターボートの様に移動することも…やっぱちょっと無理があるな
環境ダメージはガッツリ入るので、水の状態が”安全”以外の場所での航行はおすすめ致しかねます
浮力は星の重力の影響を受けるみたいなので試してみた
アキラ(1.51G)
https://i.imgur.com/76c9pls.jpeg
ジェミソン(0.91G)
https://i.imgur.com/x8Pjnjz.jpeg
アンドロマスⅢ(0.35G)
https://i.imgur.com/Yw2SSug.jpeg
重力が小さいほど水につかる部分も浅くなる
物理的に正しい挙動なのかは分かりません!(文系)
今更なんですけど
もしかしてシップビルダーさんの所持クレジットも、難易度設定の影響で変化するようになってます?前は72,000位しか所持してなかったよね?気のせいかな
>>8
使いっ走り後の社内での長い惚気話の事ならエレベーターを乗り降りすればキャンセル可能
コア・キネティクスでも覗いてからもう一度顔を出そう
ビークルアプデでseriesSが60fpsで動かせるようになってたのを今知ったぞ
>>2
項目用のデフォルト立ちと躍動感溢れる跳びを捉えた一枚
いい写真だぁ…
>>3716
フラグの中でもプレイヤーが近づいたら発生する感じのものじゃないかね?
コリジョンによるものだったらスペック不足によってうまく衝突判定されてないのかもね。
>>3711
内容のわりに値段が高いとか海外では言われてるけど、日本語版としてはしっかり音声まで日本語でやってくれてるので声優のギャラと考えて納得してる。けど海外は無料MODでも音声有りが珍しくないんでそういった環境の違いで受け止め方が違うんだろうね
>>3713
これだけ様々なバグに遭遇するってことは変な進め方とか、知らないうちにフラグすっ飛ばす行動してるとかじゃないのかな
それとバグがアプデで直っても、いったん発生したデータでは多分そのまま
(火星の心臓とかそうだった)
あといったんインストールしなおして、ニューゲームからスタートしてもダメなの?
自分は何回かニューゲームで遊んでるけど、アプデ関係なくバグがよく発生するデータとあまり発生しないデータがあった(まあ個人の感想だけど)
バグ発生したデータでずっと遊んでるとバグりまくるとかかもね
まあ引退するなら関係ないか
ゲーム本体を英語にしたら、さっきやっと名前を呼んでくれました。だけど英語版で進めるのしんどいなー。
>>3717
だよなぁ…進行不能だってあれからプレイ進めたらまた信じられないぐらい増えちまったし…
忠告感謝です!大人しく引退しておきます!
こんだけバグに当たってたら全部直ってる訳ないから引退しとけば
違うゲームやっとけ
>>132
その後英語版の「呼んでくれる名前リスト」を確認の上、音声を英語に切り替えて既存セーブをエンハンス!で「Ernest」に改名、またニューゲーム(+ではなく)を「Lucy」で始めて少しプレイしたけど、なかなか名前で呼んでくれない。
もしかして音声だけじゃなくてゲーム自体を英語にしないとダメなんだろうか?
>>3714
一応推奨環境は満たしたPCなのと見た目じゃなくてフラグ系の不具合ばかりだからどう考えてもスペックの話じゃないと思うんだよなぁ
>>3712
単純にレベル上げるだけなら拠点で資源掘って工業製品と医薬品大量生産するほうが時間効率がいいけど、それだとかなりタイクツだし戦闘しない限りレジェンド装備も手に入らないのよね。これまでは拠点があって馴染みがある星系ということでアルキメデスV-bでレベル上げてたけど、こんどセレブライIIでもやってみます。まだ1週目でLv.222。そろそろセーブデータがヤヴァい感じ。
>>3713
リンク先見たけど遭遇しすぎでは…
何かスペック不足とかHDDに入れてるとかそんなオチではあるまいな
>>23
船長が未開惑星に勝手に拠点おったてたりするときに一人でもやれちゃうのを考えると高性能な3Dプリンタ的なものが普及してて、結構それで建築もやってる可能性がある。
実際住宅用3Dプリンタ(セメントで建築物をプリントする)も実用化されてるし。
>>83
ヴァスコ「船長、座席に荷物を置かないでください。」
>>571
REVはデフォルトがノバカラーなのも相まって、やたら雪原が似合うよな
スキーかボードが欲しくなる
この人好き。
無重力環境で使うと薬莢が宙を舞う
薬莢の残る時間増やすMOD入れると尚更舞う
狭い部屋で撃ちまくったりするとそれはもう楽しい
車体の方で攻撃ダメージを受けて欲しいな
後、荷台があるんだから乗り物にストレ-ジを追加してくれたら
移動拠点的な使い方ができる
>>59
人間は何Gだろうと変わらずスタスタ歩けるのにどうしてタイヤは重力の影響を受けてしまうのか……
箱にもセクシー下着系キタと思ったけど、少なくともseriesSではうまく機能しないわ
作者もPC用に作ったからどうなるか分からんとは書いてたけど
dlcでるってことで3周目を復帰プレイしようと思ってるけど進行不可系バグって治ったの?
一ヶ月ぐらいでクリアしたからそこまで大型修正は体験してないと思う
https://stellar-gamer.com/starfield/terms/2623?page=3#comment-358
昔遭遇したやつの一例
>>5
1の記事を上げた者です
MODのアップデートで日本語音声が再生されました
ご指摘ありがとうございます!
(1の記事も修正したいのう…誤字もあるし)
セレブライⅡでひたすらレベル上げして夢にまで出てきたわ
レベル200まではDLC来るまでにしたいねえ
やっほう
https://i.imgur.com/3Kduxbg.jpeg
まだ序盤しかやってないけど日本語音声あるよ
有料MODでの小出しのコンテンツ配布さ
自分としてはメーカーが長く利益とれて
ユーザーは購入と実装を個人と場面で選択できるから良いと思うんだけど
結構、皆、賛否ある感じ?
かなりぶつ切りで途中しか実装されてないような印象を受ける
これの続編ミッションが課金要素だったりするなら金を催促されてるようであまり気分は良くない
どうせ買うんでここだけ無課金よりはまとめて実装してくれれば良いのに
>>1
一部訂正
報酬のユニークレギュレーターは”もう一つ”あります
あと施設脱出時の宇宙船も自分の物になるようです
Bethesdaゲーの魅力の一端である強力無比なレジェンダリー効果をあってもなくても大して変わらない、何なら噛み合わずにデメリットを出しがちなおまけ要素にしたらどうなるか、という実験を新規タイトルを使って試験させられたのかよ、というお気持ちがなくもない。
多少(多少で済むかな…)ゲームバランスを破壊してしまってでも、求めて止まず恋い焦がれる効果のレジェンダリが無いと愛着も湧かず周回で良いやとなり、いつしか宇宙への興味も喪ってしまうのだろう。
公式の有料modだけど日本語音声はなしか…
内容は面白そうなだけに勿体無く感じる
最近ヴァスコ船内で埋まらなくなった気がする。いつのまにか密かに修正されたんだろうか?
ウラジミールのあの自宅、勝手に建てて文句は言われなかったけどさすがに僻地過ぎて自分も帰るのが億劫になりましたってオチなんかねえ。
ただあれはよほどの業者に任せないと建たないレベルだと思うんだが。
建築会社って表に出てこないよな。
コンステレーションがニューアトランティスに自前の建物を持っているということは、コンステレーションメンバーの誰かが代表として土地を保有している事になるのだろう。
サラが市民権を持っている(ヴァンガード試験結果発表で言及あり)し、土地を購入及び保有できているのだろうか。
>>9
まあバグをひとつ修正すると思わぬところで別のバグを誘発しちゃうこともあるからなあ
ミッション関連だとその辺の兼ね合いで下手に修正できないのかもね
最終ティアでは戦いは数だよ兄貴!を体現したような多勢に無勢な展開を味わう事になる
しかも試験用の平凡な宇宙船であるため普通に戦っても勝ち目はまずない、船長の技術スキルは適用されるのでそれらを駆使すれば勝ち筋があるかもしれないといった難易度になってる
志願パイロットのスキルの力量を選別すると言う意味ではまさに試験ではある
いまいちな評価が多数のパワーだが武器をしまってる状態でもすぐに発動できるので
反重力場やムーンフォルムで恐怖を与えた上で始末してもよし、グラヴウェーブやフェーズタイムで瞬殺してもよし
我らが船長、スターボーン!誰が相手かわからしてやろう
ただその辺は軍での在籍ってだけで手柄は加味されてないんじゃないかな?
船長もあれこれやって即市民権、だったわけだし。
フランス外人部隊はどうなんだろう。
普通の軍人は戦争でもないと手柄もへちまもないからなあ。
>>10
現実のフランス外人部隊の場合は3年の勤続でフランス国籍を獲得できるようになる。
なのでまあ、志願兵としては割と妥当な年数かと。
ただ合格者上位1パーセントの才能の塊に対してこの待遇はちょっと もうちょっと抱え込みに積極的になるべきでは?とも思う。
>>124
武装もバンガード・オブリタレーター・オートプロジェクターとヘリオンあたりのBクラス粒子ビームでいいもんね
オブリはAだしヘリオンはBだから武装はこれ2種で概ね問題ないし……
>>4
鳥類や爬虫類と違って、成体のサイズと卵のサイズは魚類ではあんまり一致しない
たとえばマンボウはかなりの大型魚類だけど、卵は明太子くらいの粒粒。
生存率が超低いので産卵のたびに1億個くらい産卵する。ちなみにこれだけ産んでも成魚になれるのは片手で数えられる程度らしい。
なのでカズムバスもものすごく卵は小さいのかもしれない。
ただ魚卵は脂も多く含むので、カズムバスの脂が含まれているとしたら……?
>>38
毒があって毒の部分食ったら死ぬけどめちゃくちゃ美味い魚を多数の犠牲を払いながら安全な部位探り出したり、長期間ぬか漬けにしたらなぜか無毒化する(いまだに何で無毒化するのかはよくわかってない)から毒のある部位まで食ったりしてるような民族を甘く見てはいけない。
>>94
私もこれやっちゃった
リュウジン警備スタッフのアーマーデザインがいいのにここの人以外装備してないから……
スターシード作戦のバグが未だに直っていなくて草も生えない
発売日から存在するバグだぞ
直せないのか、直す気ないのか…
>>118
今思えばこの時点で
テラーモーフは発生コントロールできる生態兵器の側面が示唆されてた事と
それをUC海兵隊が揉み消した事が書かれてるよね
初回プレイだと捕まえて兵器利用しようとしたけど無理だったんやなってくらいに思うけど
これ、クリートのテラーモーフも地下の人が撒いた奴だろ
ジャンプとブーストをそれぞれ別のスタミナゲージにしたら
荒い地形もだいぶ楽になりそうだけどな
この車両を運転したんだけど
ノーマルタイヤなんだろうね
雪や氷、砂の惑星だとハンドルが効かんので
グネグネ右往左往するんだが
結局徒歩ダッシュの方が早い
こいつらから奪った船が序盤の愛機だった
。スティレットだったかな?タイヨー製フレームの細長いやつ。いやぁ装備と弾薬だけじゃなくて宇宙船のデリバリーまでしてくれるなんて、助かるわほんま。
酸素はレベルでは上がらない。従って、上げる方法を知らないと、いつまでもダッシュで苦労することになる。
フィットネスとパーソナルエアーが注目されがちだが、例えば、最初のキャラメイクの「特徴」で、異星生物のDNA、大地を選べば、かなり長い距離を走れる。
また、レジェンダリーの酸素フィルター、酸素ブースト、宇宙服の改造モジュールのオプティマイズド・サーボ、パックの改造モジュールの予備酸素
これらを組み合わせれば、酸素には困らないだろう。
6巻において、このインタビューが、実はUC防衛システムのおとり捜査であること、
そしてそれを「分かったうえで」クリクスが利用しているという、ちょっとした駆け引きが見られて面白い。
このインタビューがいつ頃に行われたのかは不明だが、
「紅の艦隊は大きな飛躍を遂げる」という発言から、恐らくはクリクスの晩年、
レガシーに行く直前ではないかと推測される。