- ハンター
ちなみに、ハンターさんが敵対してしまって、埋もれた聖堂前のセーブデータも残っていない場合は以下の手順で攻撃回避できます。
・ハンターさんから距離を置いて戦闘状態が切れてからNAにFTする
・フロンティアを改造(コクピットと居住区の間のハッチを締める為)
・セーブ
・フロンティアに入る時に操縦席にダイレクト移動→立ち上がってアーミラリー作成
(コクピット側にハンターさんが居る場合はセーブデータからやり直し)
・操縦席に座って離陸→すぐユニティコクピットにハンターさんが居ない状態を作ればいいので、ハブが多い大型船の方がより安全かもしれませんが、フロンティアでもなんとかなります。
ユニティに行けば解散するので、戻ってくれば他の探索もできます。117.名無しの探検者2025年04月16日 19:25 - ヴァルチャーズ・ルースト
弾薬もあるバーもあるオーロラだってある、なんだって揃ってる、まるで天国だ
唯一たりないものがあるとすれば…酸素がない
ヘルメットを外せないのにどうやって飲み食いしてるんだあいつら……。ソニー・ディ・ファルコの島もそうだが一番なきゃいけないものが何故ないのだろうか
27.名無しの探検者2025年04月16日 14:46 - ノバブラスト・ディスラプター
レッドマイルで活躍する、しっかりチャージすれば硬い渋い鬱陶しい害獣を次々とおとなしくさせられる
往復しても効果は切れないのであとは寄り道をしないで完走しよう26.名無しの探検者2025年04月16日 12:33 - オーヴァル・ロマック
彼の脳内フィルターで美化されまくったフランソワのポスターを張りに行くという一度やったら忘れられないクエストを依頼してくる
しかもその活動の場所は警備隊の目の届きにくいウェルというのが妙に生々しく
普段は大言壮語を連ねる彼が小心者であることを表しているようだ11.名無しの探検者2025年04月16日 07:28 - ハンター
>>115
なるほどそういうことかー116.名無しの探検者2025年04月16日 04:44 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
題材は良いけど展開に無理あんだよなぁ
通りすがりのフリーランスに丸投げして良いような問題じゃないだろと
解決のために自腹切って大金払わされんのもよく分かんない
超光速宇宙船が自家用車レベルのノリで買える世界なんだから適当な中古の宇宙船買って新天地にピストン輸送すりゃええやんけ
>>7
そんなん厳密な事言い出したらどこもかしこも不毛で何の面白も味も探索する意味もないただの岩石の塊ばっかりとかになるぞ。
生命なんか何処にもおらんくなる。
現実のタイタン(の想像図)と一ミリも掠ってない地表のバイオームは一体どういう意図でこうしちゃったんだろうな
普通に着陸できてしまう金星といい、謎の結晶が散在しているエンケラドゥスといい、いくらなんでも作りこみが雑すぎる
太陽系の惑星や衛星は実際の姿がある程度分かってる天体も多いんだから、この辺くらいはちゃんと資料をあたって作って欲しかったよ
というか一般的な恒星が中心になっていればハビタブルゾーンはどの恒星系にも存在してる。要するに恒星からの距離がちょうど良くて、水が液体で存在できる領域のことだから。
その領域に都合よく生命を育むのに適切な惑星が存在するか、仮に存在していたとして生命が誕生して進化したかどうかはまた別の話。アルファケンタウリにはどうもハビタブルゾーンに惑星が存在するらしいと言われているが、その星が実際に住めるのかどうかまでは分かっていない。
SFでよく出てくるのは単に太陽系から一番近い恒星系だからだし、もし実際に人類が恒星間旅行を実現したら最初の目的地になる可能性も高い。
ゲームを何週もしたプレイヤーだよなこの人。
べつに残酷なわけでも悪人なわけでもなく、単にひとつひとつの周回に関心がなくなってしまっただけ。
ステータスはほとんどカンスト、誰かが死のうが生きようがどうせ次の世界ではまた出てくるので人々の生き死にも無関心。周回要素の収集だけを延々と繰り返してる。
ハンター目線で見ると、はいはい今回の世界も同じね、と周回をこなしてたら全然違う挙動をするNPCが出てきたわけだから、そりゃ主人公に関心も持つわけだ
第一機甲部隊や隊長のパクストンとも面識がある様子だが、ロン・ホープの、つまり評議会員の飼い犬になった彼らの事を蔑んでおり、主人公が手を下さなければ自分がやっていたと言うほど評議会に恨みを持っている。
拠点で拾えるスレートを聞くと、どうやら彼はゼノウェポンが投入された都市でUC軍と戦っていて、同盟軍兵士だけでなく、市民をも紙を引き裂くように容易く解体するゼノウェポンを狙撃手として見つめ続けていた様だ。
それが彼のトラウマとなっており、ゼノウェポンを投入したUCよりも停戦の為に形振り構わず、虐殺事件もなあなあで片づけた同盟評議会に憎悪を募らせていったようだ。
そも本拠まで攻め込まれ、撃退出来たものの再攻勢など考えられない程疲弊していた同盟としては同じく疲弊したUCとの停戦は渡りに船で乗るしかないのだが、虫けらの様に殺されていった人々を間近で見ていた彼は復讐に心を滾らせており、同盟の停戦も評議員会の自己保身だと思い込んでいる様子。
生け捕りも可能であり、(自分のプレイでは)主人公に自滅覚悟の特攻より、生きてその事を告発し続けるべきだという説得を飲み、大人しく捕まってくれた。
レンジャークエを終えていると最初の会話や最後の会話のセリフが変わったりする様な印象を受けたがどうだろうか?
少なくとも同じ戦争に囚われている人物としてはパクストンよりも遥かに魅力的なキャラクターなので、皆さんも追跡者同盟のクエをぜひプレイして欲しい。
上記の通り架空の惑星フロストが周回しているものの、ゲーム内の呼称は「星系(Star system)」ではなく、現実と同じ「バーナード星(Barnard's Star)」である。
>>27
エマは弾切れするので、マインドコントロールでカッターを拾わせて装備させよう
酔狂な船長はコンパニオンに装備させてみよう、普段より長めの射程と完璧なエイムを見せてくるはずだ
内部抗争とか工作が妙にリアルだから何かモデルがあるんだろうなぁ、そういえばベセスダの親会社はマイクr……
フォルトゥナ号内装MODがついに出ましたぞ。
これで殺してでも奪い取る、が殺さずにできますぞ。
ゲーム内屈指の豪華な内装で船長たちにこの船欲しい!と羨望と怨嗟の声をあげさせたフォルトゥナ号に関するMODが二つも出てたよ。
一つはあの船内を再現どころかさらに豪華にしたマイホーム。
ニューアトランティスのシップヤードの下から入れる超豪華ホームには警備員やバーテンダーNPC、沢山の装備にクエストも備えた欲張りセットみたいなMOD
The Midas Manor Player Home
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10924
https://www.youtube.com/watch?v=QEeM6wTa0zQ
そしてもう一つはフォルトゥナ号の内装を自分の船に導入できる夢のMOD
サイズの制限とかでいくつかアレンジされてるし6X3X3の巨大ハブがメインとエントランスで二個必要という船のサイズを大きくするMODも入れたいやつですわ。
Fortuna Ship Habs
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10891
https://imgur.com/uyJHh6W
https://imgur.com/V6fh6KD
>>3671
最強のコンダクショングリッドじゃねーか
>>3669
ウルトラハンド使えたらサラを宇宙船の先端に貼り付けてバノックⅣに突入するわ。
>>3665
鉱物はアキラとネオンに鉱物専門店あるから、そこでもいいかも。
あと、NAのジェミソンマーケンタイルとUC流通センターにも売ってます。
>>3668
重量オーバーでも酸素消費しながらだけど普通に動けるから、ウルトラハンドで遊ばれるようなことにはならんと思う
沢山使うからってあれもこれも何十個ずつとか買ってると気が付いたら販売カウンターの前でコログみたいになるぞw
資源買ったらぁ・・重くって・・・動けなくって・・・
>>3666
あ、そうか売ってたのか。
ちょっと買ってくる!
そのほか情報ありがとう
>>3665
都市の貿易管理局
とか
星にある民間拠点
とか
でも売ってたりします
あと
拠点作ったらそこに収集機(採掘機)作れたりもするので
放置で集めることもできます
資源集めが大変すぎて拠点とか作ってないんだけど、やっぱり最初は星を歩いて一つ一つ手作業で集めるしかないの?
超時間かかるんだけどもw
クエストでフォボスに飛んでも消えてたりするので報告出来ず詰んだと思ったのだが、一度コックピットに戻って船内で一日寝てまた座って操縦を開始したところ、フォボス上空"46km"先にいた。
海外の記事を見ると他の星系に移動するとか書いてあるが、その絡みで時間経過で待ってみると良いのかもしれない。
>>144
クリエイション入ろうとしたらフリーズが連発し、セキュリティソフトが原因かと思って再インストールしても改善せず。
この書き込みを見つけてVersionを『1.1』の記載から『0.¥u0002』に変更してみたら問題なく入れるようになりました、ありがとう!
>>3662
そういえば、ニュース付きのアプデ7月中は無かったな(Twitter(X)の小出し除く)
そろそろ何かしら大き目のが来てもいいのよ?
>>3661
中国とかがロゴ入りTシャツとか好き勝手売ってるからなあ。
それを良くは思ってないのかもしれんね。
カシオのGショックなんかも似たような名前も含めて類似商品出せない様に商標登録しまくったそうだ。
今steamでセール中だけど、セール終わったらアプデ来るかな
>>3645
先に名称の権利を取って後から公式に「使用料を払えor売ってやるよ」
と脅して来るのを防ぐ為かも知れない
>>569
カッコヨイ
我らの道
とか言い出しそうな風貌である
使うな!と張り紙があるがそんなの気にしない船長は装備してみよう、非常に前が見にくくなる
ワン・オブ・ア・カインド・サルベージで残骸になっている『UCシラキュース』をみて
https://i.imgur.com/Px910bM.jpeg
シップビルダーで再現できないかなと作ってみた船
https://i.imgur.com/PgyEWex.jpeg
https://i.imgur.com/ACGBjqe.jpeg
元々の残骸はパーツをデタラメにくっつけたハリボテなので、ビルダーでエラーが出ないようにするためにあれこれアレンジする必要がありました
ベースはBクラスの『ファランクス』だけど、貨物庫や燃料タンクを付けたら機動力皆無の鈍重Cクラス輸送艦に…まあ形だけはそれっぽくなったのでヨシ!
お勧めされた狩場でレベルを上げて今155、最初は野生動物を殺戮するのは胸が痛む
と感じていたが今は無心に
DLCが来るまでにいくつまで上がるかなあ
>>5
殺す必要は無いよ、コンソールで対象をクリックして
unequipall
全部脱げ、身に着けている装備を外すだけだから犯罪にならず敵対もしない
ちなみに、このコマンド使うと殺した敵が着衣していて表示されなかった装備も脱がして剝ぎ取ることが出来る
アンドレヤと恋人関係になって、結婚イベントが出てくるまで連れ歩いているが、なかなか起きない
…と思いつつ、ショザ星系へ行こうという話になったがクエスト項目に出ていない
途中で選択肢で彼女に悪く思われたせいか?
好感度をもう一度上げれば出てくるのか、それともバグか…?
>>9
そんなんもうスターボーン宇宙船最終進化系とかでもないと運用しきれんと思うよ。
町どころか星すらぶっ飛ばせそうだしそんなもん個人で所有させてもらえないだろうしそもそも売ってくれんかと。
反物質使ってるにしては威力しょぼすぎる
手加減抜きの反物質の対消滅弾を発射する船用武装はないものか
みんな大好き接着剤に比肩するレベルでクラフト時の素材に頻出する資源
ただ接着剤は基本的に武器や防具の改造で使うのが殆どなのに対し、こちらはそれに加えて建築や製薬等幅広い用途で容赦なく要求される
気付いたらいつの間にか枯渇していたりするので、小まめに在庫を確認し常時一定数を確保しておきたい
>>6
対物ライフルと同様の対物、という意味合いであるならAnti materialと表記するはずですので敢えてantimatterと表記するのは反物質を意味するのでは、という気もしますが
手で投げる手りゅう弾ごときに反物質なんか使ったら半径何百mレベルで消滅するので使用者も確実に生き残れない以上あり得ないというのが正解な気がします。
いや、deepl翻訳にかけても反物質チャージとか反物質電荷とかしか出ない。更に調べたらマテリアル(素材)とマター(物質)は意味が違うっぽい。
>>3
アルキメデスⅢではカナリー・リードとジャグド・ハート・リーフの2種類から潤滑油採取出来るけど、拠点栽培可なのはジャグド・ハート・リーフのみです。
自由恒星民のボイジャーが相手のパターンに遭遇したので、バンガードの相手はランダムだと思われます。
有人星系の左側、地球からほど近い場所にある恒星。太陽系からの距離は約6光年で、アルファ・ケンタウリに次いで近い星である。
レベル:1
スペクトル分類:M4
カタログID:GL 699
温度:3130K
質量:0.14SM
半径:136484
等級:13.23
惑星:1
衛星:0
恒星であるバーナード星に、惑星フロストが周回している。これはかつて「バーナード星b」と呼ばれた惑星が存在していたとされ、過去に英国の恒星間航行計画であるダイダロス計画の目標にも指定されたこともあるのだが、実際には観測データの誤差を惑星の存在と誤認したものであり、実在のバーナード星に惑星は存在しないことが近年実証されてしまった。
SF作品などでこのバーナード星bが地球型の惑星として人類の探検の舞台として幾度となく取り上げられてきていたため、ベセスダもそれに倣い「フロスト」という架空の惑星を設定したのであろう。
バーナード星の話はバーナード星の項で 作っておいたから
アメリカ文化的には、1980年代から現在に至るまでボードゲームやPC・家庭用ゲーム機ソフトでおなじみCIVILIZATIONシリーズの勝利条件の一つに文明を発展させアルファ・ケンタウリ星系に入植するというものがあり、また大ヒット映画「アバター」の舞台となっているのもこの星系なので、それらの作品へのオマージュの部分も大きいと思う Civiは日本ではあまりメジャーなタイトルではないし私もプレイしたことはないが…。
あとグラヴ・ジャンプがあるから地球からの距離は重要ではないという話については、一回のジャンプで全人類の入植が完了するわけがないので、燃料が少なくて済む近場の方が良いに決まっているというつまらない見解を述べておく
2番目に地球に近いのはバーナード星系。しかし惑星の存在は無いよりの定かではないという考えが通説になりつつある。
クソ映画で有名なさよならジュピターや人がエッグい死に方でバンバン死にまくるエロゲーで有名なマブラヴシリーズにも人類が地球を捨て(マブラヴの場合は自ら敵性宇宙人と言うかバケモンをやばい爆弾でぶち殺す為に自ら捨てた)
再起を図ろうとする場所に選ばれやすい。
なおマブラヴの場合はやばい爆弾G弾によって重力偏差が起き地殻変動、異常気象により日本列島は沈没。地域によっては重力偏差で今作同様空気が消失し、ワシントンDCでは合衆国政府中枢が全滅した。
何気に可愛い。コンパニオンにしたいしあわよくばロマ……((ゲホンゲホン
>>11
自分がなった異常系のハナシ
正面玄関に入っておっさんイベントは発生した、一通り会話を聞いて、カウンターに座ってる自由恒星レンジャーのオータム会話前に選択肢調査のため、セーブロードを挟んだ
(その際にロード後に別の星系にお使いに出たかもしれないうろ覚え)
そんでロード後、件のメイまで進んだら、近くにストッカーが歩いてきて、さっき聞いた「後でオフィスに来い」的なストッカーの会話が差し込まれて「あれこれループした?」と思ったら進行不能。
フラグとしてはレッドマイル初訪問時にオータム会話まで時間を置くとか、単にストッカーが近くに居るとかで発生するのか、あまり関係が無いのか、どうも再現性がよくわからない
>>3657
>>3551より抜粋
>ちなみに場所はシュレーディンガーIIIの砂砂漠(沿岸)
>ここの砂砂漠バイオーム、見晴らしが良く出現生物(レベル低~110)は大集団の群れの首長恐竜系、大集団の群れのサソリ系、4~5匹ほどのデカコウロギ系、2匹前後で動くトリケラトプス系と経験値稼ぎにおすすめ。高レベルプレイヤーでもさくさく稼げる。宇宙服要らずの環境ダメージなし気候もXP稼ぎにはありがたい。
一面砂砂漠なので見通しがよくて索敵がすごく楽。セレブライIIに飽きたらここもおすすめです。ライフルは長射程高精度ものを是非。環境がすごく優しいので着陸後に難易度設定を経験値獲得重視に振るといいですよー
>>2
やっと見つけた。
Starfieldでリジーとジャクリーン、Fallout4でスクライブ・ヘイレンの声を担当してるのは「深水由美」さん。
タレント事務所HPにあるボイスサンプル1を確認してもらえば分かる。
俺もずっと探してたわ、超良い声だよな
>>177
解決したので忘備録。
ゲームからcreationに入ろうとするとフリーズ。ゲーム停止してしまうので、MODが悪さしていると仮定。Bethesdaのcreationホームページにログインして、自身のライブラリからMOD全削除。削除前に使っているMODにブックマーク忘れずに。
その後パソコンを落としてから再起動。
するとcreationに入ることが出来ました。
同じ状況になる方はいないと思いますが、何かのMODが悪さしていると仮定して、ゲームからcreationに入れない人がいらっしゃいましたら、上記のやり方を試してみてください。
SSNNのニュースで覚醒者の家がチャリティーオークションをやったって話の時、『インタビューを受けた"シン氏"は~』という字幕が出て「いやいやこれ文脈的に"紳士"でしょ、また変な誤訳してんなぁ」とか思ってたら、後日ウェルの覚醒者の家にお邪魔したら"アンディ・シン"って人がいて「誤訳じゃなかった…だと…?」ってなった
steamなんですが、creationに入ろうとするとゲーム止まっちゃうんですよ。どうしたらいいのでしょうか
>>10
レッドマイル初訪問で正面から素直に入れば未会計のおっさんイベントは発生したと思うけど、裏から入るなりしてそれをスルーしたってこと?
いちいち会話を見ていなくても、イベント発生したら勝手に会話進行してイベント終わると思ってたんだけど(いつもそうしてる)
2024年8月時点で「メイの紹介を聞く」で進行不能になるバグがある。
協力者と話し終え、メイに話しかけるタイミングで、レッドマイル初来訪時のストッカーと未会計のおっさんの会話イベントが割り込んでしまう事によって起きる。
この時点で諦めて他クエストを先に進めて上書きセーブしてしまうと詰みでリカバリー出来なくなるので気を付けよう。
同じキャラのセーブデータで一旦入港時のオートセーブ等に戻り、セーブロードを挟まずに一気に進めなおして上記のタイミングで「準備したい」と一旦進行をストップしてメイに話しかけなおすとスンナリ進行した。
>>567
いやもしかしたら肉体の損傷がひどくて脳だけロボットに移植した以下略
>>566
ついにヴァスコにもゴーストが芽生えたか
ヴァスコと一緒にユニティ入りっていうあったかもしれない世界線(多分バグ)
https://imgur.com/PpvQXDG
行くか、ヴァスコ
https://imgur.com/Nsv2mvD
ゲーム途中でMODを入れたり消したりすると不安定になる事があるから万全を期すなら最初からやり直す事が過去作では推奨されてたけど、NG+というプレイの途中に世界リセットされるタイミングがあるからその前後でLO整理できるタイミングがあるってのはMOD利用者にとっては便利だなと思った
経歴が完全に続編が出た時主人公に抜擢されるタイプなんよ
>>3657
地上に降りた時点で宇宙戦の難易度をエクストリームにするだけでも結構上がりますよ。地上なので戦闘自体には影響出ませんし。
個人的には、セレブライⅡがお勧め。動物が群れて出てくるので無駄が無いし、大気が呼吸可能で環境系のオプションを入れても影響がないです。
ヴァルーン信者ってアンドレアもそうだけど見捨てられてるかもしれないと思いつつもグレートサーペントのことは心の隅で結局信じてて向こうの人たちにとっては教義の内容が世界の常識でヴァルーン教徒以外の考えや宗教全般が偽物だったり異質って見え方してるから改修は多分ないな
狂信者の人たちは文化や環境の違いに耐えられず暴れ始めた奴らだと勝手に思ってる
>>174
そもそも今出てるスキンって、認証済みMODにしろ公式MODにしろクエストの進行が解放条件になってるものってありましたっけ。バニラでいくつかあるくらいでは?
今後クエスト進行が条件のスキンMODが出たにしても、そういう条件が敷かれてるんであればそれが作者の意向なのだからNG+で持ち越しできないのは仕方ないのでは…という気もしますが。
ヴァンガード兵器についてはそもそもスキンじゃないので「それはそれ」では…
>>15
なんかもうグレートサーペントに直接遭遇してお告げを受けた、とかじゃなかったら改宗してサンクトゥムユニバーサム辺りに逃げそうな感じね。
>>173
特定のミッションをこなす事で開放ってなった場合次の宇宙でリセットの可能性も危惧したけど、ヴァンガードオブリタレーターは開放権利持ち越しだったかな?
近接特化型の銃火器故に敵が遠くに離れると散弾がバラけ過ぎて
ダメージが一気に落ちてしまうのが難点。
腕に自身の無い初心者は素直にアサルトライフルを使おう。
長い間本部?本拠地?にメールかなにか送っても無視されていたとあるが
本編開始辺りにニューアトランティスの様子を報告せよと連絡が来たらしい
これは神の教えか、何かの陰謀か
DLCの為に10週目の宇宙でレベル上げしようと思うが
やっぱり難易度上げるのが一番かねえ
>>168
許さんぞと言ってるところ申し訳ないが、装備のスキンも単にデータとテクスチャをゲームに追加してるだけの「MOD」なんでユニティうんぬんは全く関係ないですね、杞憂です
ヤオイグマみたいな重量級インファイターの異星生物がいないのが悔やまれる
猛獣相手だったら、そもそも近付きたくないからライフル弾一択だなぁ
ヒグマに近付いて撃たないと当たらないのは怖すぎる
銃のスキンの小出し感がなんともなぁ…ブラック単発でデザートセットとかまとまりも無いし、別の作者が公式に気を遣ったかコンバテックブラックスキンがドラムビートとか除外になってる。宇宙服はthe-Wulfy氏のが認証されまくってるけど公式はもうこのお方に投げた感じか?
スラグ弾を発明した人凄いよな。
ダーティハリーでかなり有名な44マグナム弾よりもデカくて重い
金属の塊を超高速で飛ばすんだから。
さすがにライフルには射程や貫通力で負けるけど
(スラグ弾はライフル弾に比べて弾の表面積が大きく、空気抵抗による
速度の減衰が大きくなって、射程距離が0m~100mと大きく落ちる)
ドアの蝶番の破壊や猛獣に止めを刺すなら迷わずスラグ弾だろう。
>>3655
それはバグなんだろうけど敵性NPCもこちらの船に吶喊してくる仕様だったら面白そう
…いやめんどいか
Pay to win でも pay to satisfaction でもいいのだけどさ。
pay to chance(それも激渋)なガチャ要素は全世界で廃止してほしい。
先日なんか地表から軌道上へ上がったら敵船三隻出てきてよっしゃ戦闘じゃあって思った瞬間コンパニオンどもが罵声発して船内で発砲始めやがった。
こっちは戦闘中でコックピットから離れられないし何事!?ってなって後ろ見れずびくびくしてたけどその内静かになって・・・
敵船も全部沈めてようやく席立って振り返ったらエクリプティクが三名転がってた。
お前らどこから侵入しやがった・・・
紅の艦隊未加入の人が、紅から15000クレジットの懸賞金かけられてた、って言ってたし、宇宙戦のフラグ関連がバグってそう
>>3651
遠い間合いからランダム戦闘イベントに参加すると敵を狙って撃った弾が、そいつを追いかけてた別の船(UCバンガードや自由恒星レンジャー等)に当たって敵対した場合通信が入る(「レンジャーを敵に回したな!」等)のでそれで気付ければリロードすればいいけど、その1発で撃墜しちゃった場合気付かず賞金が付くことになるかな
アメリカさんなんかは法律でpay to win禁止を真面目に考えてたりするから業界側もいつ禁止されてもいいように強さに影響しないコンテンツとして見栄えや演出に変化があって射倖心をくすぐるスキンを販売するって方針に舵を切ってる影響
あくまでアメリカ行政の意向であってユーザーの民意が変わって自然発生した流行ってわけではない
>>3651
最近そういう身に覚えのない賞金がつくことが何度かあったから、ジャンプ先で小競り合いがあった場合は静観することにしてる
あと賞金清算用に船内に賞金抹消サービス常備するようになっちゃったよ
SKIN有料化に関して言えば、他のゲームとかでも有料なのが当たり前ですからねえ。性能に関係なくても、欲しいものには金を出すってのは、ある意味当たり前になっているのかな?
気が付いたらUCで賞金15000とかついてて何があったのかさっぱり覚えが無いのよな。
ちょっと前にUCとスペーサーぽい連中の船がバトルしてて介入して赤い敵だけ撃破したんだけども誤射でもしてたかしら?
さくっとネオンで賞金消したけども。・
穀潰しは射殺して別の星系で賞金消してちゃらってのはゲームとはいえ命を軽く見すぎているだろうか🤔
コムスパイクとコンダクショングリッドを装着して
クルーの定員を10にしたらセキュリティがしれっと俺の船に乗り込んで降りない
乗り込んでるなら働いてくれ
アーティファクトMUはなぜかスキャナを起動すると燐光を発する
Skinを有料別商品として販売したいんだろうね、ベセスダは。
だったらさっさと出せよと言いたいんだけども。
プレミアムとかの同梱Skin商品はカッターとかくっそどうでもいいやつだったし。
MODで簡単に導入されてんだしいい加減ベセスダもSkin出し渋るの辞めろやと。
最悪Skin情報をユニティで持ち越せないとかクソみたいな真似したら許さんぞ。
>>166
そのためのスキン枠なんだろうけどスキンとして制作してる方がいないよね。ベンダーnpc追加すら難易度上がってるぽいし意外とスキンは難しいのか?
>>10
追跡者同盟なんてのがどの星系や海賊組織ですら幅利かして如何なる取り締まりにすら勝る上、生死問わずなら殺しても捕まるどころか報奨金が懐に入る世界だぜ?
倉庫前の見張りを衆人環視の下でいきなり殺害しても賞金がかからない。
有人星系では犯罪者認定されると人権が剥奪されるらしい。
容量が少ないからこそ、気に入って使ってます。
オプション選択で飲食不足でデバフかかるようにしているので、食べ切ってしまった時のための予備の食糧と飲み物、治療薬一通り、あまり使わないけど、うっかり売りたくない武器を入れてます。
イカした外見のMODが出るたびに実装備と性能を左右しない外見装備別にしてくれねえかなぁと常々思う
>>47
んなわきゃあない。
バードショットなんか色々あるけど弾幕密度上げて飛んでる鳥撃つやつだぞ。
人が即死するような威力だったら鶏なぞはじけ飛んで食うとこなくなるわ。
広範囲に飛んだ弾がめり込むから人間にあたると皮膚表面酷い事になるけども即死なぞするわきゃない。
くっそ痛いし弾除去するのにえらい難儀するけどな。
バックショットは鹿撃ち用だから9mmの弾9発とか飛んでくるので死ねるけども。
>>164
自宅の家具をフルセットで用意してくれるMODで家具の種類に応じて収納できるようなやつなかったかな。
拠点建築用のパーツや小物を追加するMODは色々あるけど、コンテナの種類を増やすモノが意外と無いように感じる
でっかい箱とか金庫だけじゃなくて、もっと色々な種類の収納家具を使いたいんだけどなぁ
倉庫側とリンクしてないって部分を有効活用するなら、あまり出し入れを頻繁にしない物や素材等と一緒に持っていかれると困る物を入れとくって感じかな
思いついたのでは
・時々使うようなサブの武器(鎮圧用EM銃とか)や防具(荷運び用等)を保管
・医療用品や非常食の常備ボックスとして(減ってきたら都度追加する)
なんかはどうですかね
メカメカした頭部でサイボーグRPができる!
Infinite Warfare Helmet Pack
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10769
https://imgur.com/el3hTy6
https://imgur.com/aDDjRtd
https://imgur.com/qhI3wlG
https://imgur.com/KdkNcEL
>>44
動画の中で人体を再現した硬いゼラチンがドパァン!!と
弾け飛ぶのは確かに凄まじいが
バックショットやバードショットも負けず劣らずエグイぞ。
9mm弾丸よりも細かい鉛の弾が何発も広範囲に拡散する上に
それが1粒でも頭に当たれば即死だから
例え防弾チョッキで胴体をカバーしてもスラグ同様にアウトだな。
くっそ使える強力な武器セットが入ったロッカー
スキンも黒基調でカッコイイ。
これのグレンデルが発射速度が鬼で超お気に入り。
Weapons Locker
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10518
https://imgur.com/uNjSGCJ
>>159
ブラックバード味あるわね
>>17
許可コード用コンピュータの選択肢が
[名字 : ア、カ、マ行]
となっていた。
そこはふつー[ア、カ、サ行]じゃねーのかよ。
多分、皆が求めていた「装備品を次の宇宙に持ち込める」MODが来ましたね
服とか「装備しているものだけ(複数銃を持っていても現在装備しているものだけ)持ち込めるのかな」
建築物無視して地形オブジェクト再配置するのやめてくれー
なんかやたらかっこいい船のMOD
Mass Effect Andromeda Tempest Ship
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10578
ニューアトランティスで購入するためShip Vendor Frameworkも導入する必要あり。
とにかくかっこいい。
https://www.youtube.com/watch?v=WjcRWKcqUS0&t=33s&ab_channel=JayDooke=1