- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
ヴァルーン家メインクエの「向こう側」で異常な洞窟に入ったらクエストのターゲット表示が外を指すようになってしまい、洞窟から外に出るとターゲット表示が自分の船のコックピットになってしまった。
異常な洞窟の場所も分からなくなってしまい詰んでる。
同じ状態になった人いますかね。。
または、異常な洞窟の場所を教えて欲しい……。
何となしにいろんな人に話聞いて回ってたらロヴェック・ヴェサールがどうやってここの座標を秘密にしてたか教えてくれた
https://imgur.com/pKnH2kN
https://imgur.com/koJRMAN
https://imgur.com/cxKYvFU
https://imgur.com/WOLhk24
……意外とここの予想が当たってたな
あぁでも有人星系の武器を横流しして自国用の武器として改造してましたってのは面白いな。ただヴァルーン武器って元々が高水準で非現代的な、緑水晶みたいな武器だったから、そこんところの神秘さやSF要素の解説が欲しかったでござる。
バグ疑った初心者です!
情報感謝です!
ジャム缶から鍵取っただけで会話の内容とかちゃんと聞いてなかったけどどれかのスレートでなんかヒント喋ってたんだ!
出先なんで帰ったらスレートひと通り確認してみますー
ミッションの項目が全て終わっているにもかかわらず、何故かクリア扱いにならない…ラジムの瞑想の考えに共感してしまったからか…?
おお、グレート・サーペントよ…あなたがこの無限の試練をお与えになるというのなら、もちろん甘受致します…そして、何卒我が血族(A型)の性からお救いください…
自分はそういうとこ好きだな。
>>4217
ぶっちゃけ既存の有人星系の惑星、それこそ首都惑星であってもスペーサーやら海賊やらが好き勝手に拠点作りまくっててそれを放置してる程度なんだしヴァルーン教移民団が精力的に活動したらあっという間に大都市の一つや二つできそう。
それ以前にオラクルレベルのステーション数個作ってジャンプで移動させるだけでも相当な展開力あるはず。
>>4217
ヌカワールドのレイダーみたいにどっか襲えるとかすりゃよかったのにな
まぁアレもアレでショボいといえばショボいが
>>4218
現行の最高スペックで組んだとしても最高設定は実用的にはならんと思うよ。
これはゲーム自体の最適化というか安定感というかそういうのが欠如してるのが要員なので
「陽なき宇宙に耐えました」ってアナウンスが出て凍らないのは幾つかいますね。
贖罪者もそうなんだ…気を付けよう。
このゲーム最高設定で遊ぶとしたらCPUとメモリってどれぐらいいる?グラボは割と解説をみるのだがCPUとメモリはあまりなく…
教義としてクルセイド前提なら、クルセイド実行まで持ってってくれれば良かったのに。
狂が付いていない真っ当な(?)信者を引き連れて有人星系の街に乗り込んで、降伏勧告、従わない場合に警備隊を全滅させるか、トップを転がしたら達成みたいな感じで。
キーには協力を強制(説得失敗で敵対して全面戦争になるとなお良し)。
微妙な所で小綺麗すぎて、ベセスダお得意の泥沼で胸糞展開の後味が悪い結末、てのが本作だとなさすぎる。
いち宗教の将来を左右しかねないような選択がポンポン出てくるけどもさすがに好きに左右にはさせてもらえなかったなあ。
まあそれやれたら物語的に収集つかなくなって強制ユニティとかで帳尻を合わせるくらいしかできなくなるんだが。
いやむしろユニティでリセットできるなら好き勝手やってみたいかも?
オラクル落としとかw
>>4212
女言葉男言葉ってポリコレ的にどういう扱いなんかね。
これで船長がオカマ設定だったらまた別の違和感と満足感があるんだけどもw
会話の返事、だんだん内容でセリフ選ぶんじゃなくて女言葉じゃないものを選ぶだけになってきた
導入から重い選択肢を振ってくるなと思ってやってたわ
スカイリムで、たかが盗賊の親分を倒すために無意味にノクターナルの領域行きが決定されたことを思い出した
>>4112
いやむしろ放棄された武器工場とかをヴァルーン勢力が占領してそこで生産した武器をロゴとか削って使用してるって考えるなら普通だろ。
必要物資が足りなさ過ぎて恒常的に密輸の世話にならないと経済も生計も成り立たない勢力なわけだし使えるものは使うんじゃね。
いわゆるヴァルーン系統兵器はエリートとか三家直轄部隊とかしか支給されないとかも十分考えられる。
狂信者は教義達成するために使えるものなら何でも使うだろうし。
オプションパーツだってすでにあるのにいちいち別の物を作る余裕なんぞ無かろう。
>>83
流れ的に既に入信してるからじゃない?
ヴァルーン家の一員という自覚ゼロだから、そりゃ追放されるよ
>>83
住民全員敵ならUCクラスワンや自由恒星同盟レンジャーとしては正当性のある戦闘として認められると思うの。
まめに寄って殲滅戦繰り返して露核兵器とか持ち帰って所属勢力の経済に貢献DA!
>>49
議長は自分らで決めろ、みたいな選択肢を選ぶと異端者扱いされるのでなかなかパンク
ヴァルーン家のことはヴァルーン家で決めろ! みたいな感じで選択肢を選んでいったら
なぜか異端者扱いになってダズラを追放されてしまったぞ
再訪すると住民全員敵対するから一風変わった戦闘が楽しめる
リーダー格のスペーサーが船の鍵を持っており、墜落した船の内部に入ることができる。
少しではあるが反転した船の中を歩けるのはなかなか良い体験。
歌声やスレートを聞いて涙腺がヤバかった。
襲い掛かってくる彼女を殺したくない一心でオルゴールを鳴らしたら、もう・・・
宇宙船戦闘時の会話は
難易度ノーマル時にはさして気にならなかったけど
ベリーハードで撃墜されてリトライを繰り返してると凄くうざくなったなぁ。
特に人の船で勝手にペット飼う相談始めたりとか。
それ以降、自分は大人に本気で怒られないってのを自覚してるのと自分のわがままは
基本的に通せるって思ってる節があるのが目についてしゃーない。
ソナの境遇と引き取り後の待遇を見ると余計にその辺が際立つんだよね。
多分9歳ぐらいの設定だったら年相応だと思えたんだろうけど…
>>4202
ノーマンズスカイやってたけど最初は「おおっ」となるがFTができるようになったらFTしか使わなくなった。
まあどちらもできるようなのが一番いいと思うけど個人的には優先度は低くていいかな。
繰り返しクエストを30回もはき出すが、毎回[説得]のチェックがあるクエストなため説得スキル上げのチャレンジ回数を満たすのに都合が良い
ヴァルーン・カイのダズラ周辺マップ、ジャレクズ・レストの南西にある。
文字通りこの星系に入り込んだスペーサーの船が墜落しており、山頂周辺にタレットを設置するなどキャンプを設営している。
ランダムロケーションの墜落地点とは異なり比較的物資が豊富でコクピットには軍事クレートがある。
ヴァルーン・カイ、ダズラ周辺マップの忍耐の祠から西側にある。
140m、160mと180mの長距離シューティングレンジのあるロケーション。(標的側)
距離が長いので射点は射撃訓練場という名の別ロケーションとして少し南側にある。
発泡剤のコップ等、標的を置いて射撃訓練場にFTすればちょっと遊べる(かもしれない)
>>4112
ガワだけ変えるのは百歩譲るとしても、改造パーツが色変えただけでそのままなのが本当にダメ。
ロングファングなんてマズルMODがそのままな上、オリオンの位置でくっつくからバレルのポリゴンに埋まって不格好極まりない。
無料で配布された着せ替えMODなら兎も角、有料のDLCならキチンと新武器デザインしろと言いたい。
個人的にホーネットネスト+大容量マガジン改造にして絨毯爆撃で遊ぶ用途で活躍してる。
射程がもう少し欲しいなあ
入ってすぐのとこでずっと立ってるとスペーサーが無限湧きするんだけど俺だけかな
量子エッジとか上級相当の武器が登場している?
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/5016
このウラジミールに会いに行くのスキップしてるMODって今でも動作する?
異星の酒と異星のトニックで作成できる。
ただ、経験値は0なのでレベル上げはできない
スターシード作戦のコメント22にもあるけど、あの子は途中で引っ掛かるよ。
どっかのアプデで炭酸飲料ではなくなったぽい
そして、ベリーヘビーウォーターと同じくクラフトしても経験値0なのでこいつでレベルあげはできない
昔大量に鹵獲してヴァルーン家仕様に改造したやつが未だに出回ってるだけでしょ
グレートサーペントより賜りし武器にUCの企業名入ってたら格好付かないから?
>>2
単なる手抜きコンパチ武器だから
実際バグなこともあるから困る
マゴット系の中にデカくてやたら強い奴が一匹混ざってる、近づかれたら終わりなのでスローモーション系薬物やらマイクロガンやらでとにかく近づかれる前に火力をたたき込んで手早く終わらせよう。
心当たりがありすぎる
個人的には地表に向かってエンジン吹かして降りるっていうのがツッコミどころしかないので今のままでいいわと思った
ちょっと詰まった時に「バグじゃね」と思ってしまうのは仕方ないが……
スレートの会話を聞いていればそこに答えがあるはず
1階で鍵が見つからないとこはスレートスタンドを調べよう
裏から2階?に行くとこの扉が開かないんだけどバグ?
マーカーはそこにでてるんだけどインタラクトすらできないの本当は勝手に開く扉だったのかなー⁇
>>4169
redditでも話題にあがっていたけど、シームレスに移動できるだけで没入感がかなり増すんだよね
次回作では期待
マグナム弾は口径ではなく火薬量の多さ(薬莢の長さ)が特徴
とても長く、回転式拳銃専用弾っぽさが出ていると思う
7.5mm WHで自動拳銃を作るとなると、手の平が大きい巨漢専用の拳銃になることだろう
一つ前のクエストと合わせてとても好き。
まさかべゼスダゲームで泣くことになるとは思わなんだ……
ラトラーとサイドスターで使用する実弾系弾薬、両方とも序盤はイーオンより強い頼れる武器だが弾薬が少なく、そもそも豆鉄砲な上に上級が無く精製止まりなため、レベルが低い内は無くて困るのにレベルが上がるにつれあっても困る死蔵品になっていく悲しき存在、7.77mmみたいにマイクロガンに詰めて生を実感したり、6.5mm CTみたいに炸裂弾にしてばら撒いてちょっと楽しくなったりできればまだ…。
レイザーバックで使用する実弾系弾薬、入手性がやや悪いので、供給が安定してくるまではステルスキルや狙撃用に使おう。
箱に書いてあるシルエットとレイザーバックのテクスチャを見るにシリンダーにはまってるあの白いカクカクした物が恐らくこれ、前から見ると蓋のようなものが見え、あの白いの自体が飛んでいく訳でもないため、一応ケースレスでは無く薬莢式の弾と言える、マグナム枠の弾のわりには意外と口径が小さめだったりもする。
>>9
凍結無効なのかな? 今度見つけたら冷却地雷で試してみる
価格:80クレジット/個
Form Id:002B5592
重量(ゲーム内難易度設定で弾薬重量をありにした場合):0.08/個
弾薬作成に必要な研究ラボレベル:3
工業用作業台で作成するのに必要な素材は、一発につき
1 大弾プライマー
3 アルミニウム
3 鉄
3 溶媒
陽なき宇宙を無効化してきたんだがこいつらどんな施術を受けたんだ…?
ブリッジャーとネゴシエーターで使用する今作唯一の爆発系弾薬、40㎜なので一見弾が落下する擲弾だと思うだろうが、惑星ごとの重力差による影響を考慮する必要がある宇宙時代だからかロケット弾である、同社作Fo76の40㎜武器と同じ感覚で撃つと初見でほぼ確実に空の彼方へ撃ち上げるハメになる。
入手量もコストパフォーマンスも悪いためメインウェポンにはできないものだらけだが、それでも範囲攻撃のため野生動物集団を吹き飛ばしたり、カバーしている人間の足元や背後の壁に撃ち込んで嘲笑ったりするのに使おう…ただその使い方だと多少でも弾道が弓なりな方が助かったんだが…。
>>53
Fallout3でもあったネタだね壁プランジャーは
妙に製作者に愛されてたガラクタだった
https://www.vgfacts.com/media/attachments/1/1641.jpg
オラクルのトイレの個室で用を足している時に巻き込まれたと思われる形跡があったけど壁にプランジャーをくっつけてたのはなんでだろうか
元々は別の場所でやっていた農場を、この場所に移した結果ダブルで襲撃を受けるようになってしまったらしく、出ていったジュディに宛てた手紙の中で移転は間違いだったと悔いる内容をしたためている
結局この男の独断での暴走じゃなくってカディック家そのものの裏切り行為だったというオチねえ。
新議長に推薦したのやめときゃよかったかもだ。
>>19
よく我慢したねw
何故かアンドレヤが撃つのを選択すると2分以上銃口を向けたまま動かなくなる。あまりにも撃つのに長すぎてバグったのかと思った
アナスコはマジでどうでもいいけど、彼女の声を聴き、こちらの声を届けられたのは本当に良かったと思う
>>4
お前、さてはブリアン・イバカ(ヴァシリースにこの件を持ち込んだ人)だな
https://imgur.com/MMl0aRY
金庫などの小型クレートによく入っているのでレジェンダリーを入手しやすいDLC武器のひとつ
お化けは、倒す
慈悲はない
>>5
この仕様のおかげで、表記攻撃力の3倍ぐらいダメージが出る あまりにも強い
オルゴールの伏線に気付かず、敵対されたアイリス・ウエダに銃ぶっ放した奴の数→
>>29
城砦のあのスレート読んだ後だと、ジナンの頭で思いつくのはその程度の発想だろうなぁとしか思えない…。
人間が生存可能で食用可能なグロートとかいう生命体が居るハビタブルゾーンがあったのは本当に奇跡のような偶然だと思う
カヴニク星系・ヴァルーン・カイ、ダズラ郊外の断崖の上にあるうらぶれた農場。農場主はウィリアム・カートライト
他のグロート農場と同じく工業用ロボットによる省力化が行われているが、異星生物とヴァルーン狂信者たちの襲撃に頭を悩まされており、妻であるジュディは愛想を尽かせてダズラへと戻ってしまっていた模様
そんな折に鱗の城砦による事故の影響の余波をモロに受けてしまい、ヴォルテックス・フィールドがよりにもよって農場のど真ん中に発生しグロートもファントム化してしまっている。
しかし農場のゲート前にあるカートライト氏と2体のヴァルーン狂信者の遺体はそのままでファントム化していないため、時系列的には城砦の事故が起こる直前に彼らの争いが起こりウィリアムが2人の狂信者を道連れに斃れ、残りの狂信者がゲートを突破する寸前で事故によるヴォルテックス・フィールドの発生が起きファントム化したものと思われる。
https://imgur.com/uUJxEfX
この農場へは、ダズラのセキュリティセンターにあるヴァルーンミッションボードから受けられるファントム討伐ミッションで行くよう指示されることとなる。
https://imgur.com/bHrn0Zt
ジュディの安否についてご存知の方は追記をお願いします。
神経制御インターフェース(NCI)の正式名称はNeural Control Interfaceである
>>4
ゼノウェポンはニューロアンプとはまた別機軸で、UCゼノウォーフェア部門独自の神経制御インターフェース(NCI)を異星生物に取り付けてコントロールするものだね
鱗の城砦には見た目完全なメックもあったしNCIも持ってておかしくないが、戦後すぐ封印された(=進歩も止まった)技術だし人間を操る技術としてはニューロアンプの方が適してるから採用したんだろうな、と思う
個人的にグレートサーペントが出る出ないはどうでもよかったが、サーペントクルセイド開戦の選択肢選べてテンション上がったけど、特にそのあと何も起きなかった方が微妙すぎた
孤児院の建物の裏手が盛大にぶっ壊れており、バブル(無重力の空間)に掛かっているのが外からでも分かるので初手で裏から周りましたね…。
なおファントムには最初は「声は届かない」ので必死に話しかけようとした結果敵対してしまっても、倒しさえしなければオルゴールを鳴らすことで敵対化を解除できる。
サブクエの落ちた足跡が理不尽すぎて印象的だったから、はじめてページ作成した
ダズラの癒しの家にいるヴァシリース・ヴォリアから受注するサブクエスト。先に受注するクエスト、失せもの探しのクリア後に発生する。
孤児院にファントムが取り憑いているので対処のために向かうこととなる。到着すると、どこからか聴こえる澄んだハミング。この声の正体を探すことになるが…
孤児院に入って最初は左右の開かずの扉に悩まされる。解決しても次はマスターの施錠の中に隠されているヒントを理解しないと進めない、高難易度なクエスト。
ベセスダの仕込んだ理不尽を越えてファントムに会うことになるが結末は…
>>4178
あれはセーブデータが壊れるのが原因なので直ってはない
>>1
既存の銃を魔改造したのならロゴ表記が残っていてもわかるけど、密造だったら何故残したになるな…
通常品のヴァルーン・スキマズの他にレア度がある同品を同時にドロップする率が高い
いや、すごいドロップする
と言うかdlc内全体でヴァルーン系の雑魚敵や低難易度のロックが掛かった箱でさえレア度が高い物が出やすいような気がしないでもない
shattered spaceのストーリーが結局のところ「大量破壊兵器を保有するカルト独裁者を打ち倒してテロリズムを阻止したぞ!」で終わりなのが残念だった
日本人が気を抜くと水戸黄門みたいな話を作るのと同じで、アメリカ人が惰性でシナリオを書くとすぐにこうなる
元がアライド・アーマメンツのオリオンで、モスグリーン系の配色なので、ヴァルーンの武器としては例外的にUCの宇宙服とも合う
ノーマルの上級品でも、威力特化の改造をして独立行動を重ねれば、ENGY852に到達する
強い(確信)
これのお陰でレーザースキルが粒子ビーム用のスキルじゃないのを思い出しました
ダズラの地表ってどこまでが固有ロケーションあって実績の対象なんだろ
まあ敵の裏切り者には寛容さを見せた方が得だろうな。
さらなる裏切りを期待できる。
投降しても無駄となれば敵の結束力が増すので、それは良くない。
カヴニク星系のランダムシチュエーション出でてくるのは指摘されているとおりだが、宇宙服が必須な星でも普通に出てくるあたり、完全に人間を辞めさせられているようだ…
skyrimにおけるパーサーナックスのような存在。有人星系で過剰なまでに残酷な殺しをしておいて改心したんで許してください、かつての同胞を殺すんで評価してください、サーペントの声が聞こえなくなったので正常です、まともに接してください、と。
彼を許すか許さないか、あるいは微塵も関心を抱かないか、彼への審判はプレイヤーが下すことになる。
ガチョウおばさんって洞窟以外のロケーションやクエストに関係あんのかな?
てっきり過去の人かと思ってたけど孤児院にサインみたいなの書いてあって気になる
ヴァルーン家は絶対的な教義に宇宙征服がある時点でどうにもならんな…
DLC終わった後この組織に対する愛着が湧くより先に危機感の方が先に来たわ
クルセイド反対派のドゥルケフ家ですら消極的反対って感じだったし…
SWのシスみたいな敵役を宿命付けられた組織って感じだった
レーザースキル無振りでも攻撃力600近くまで上がる。発射速度も高いしめちゃくちゃ強い
>>4171
ゲーム本体が重いからね
大軍を出すべき場面でも一人でやれとか、ソロ+αで戦うことを強いられる
せっかく追加された車もゲームが重いから速度でない設定だし、走った方が速い
>>1857
有料だけど同作者の医療ハブで病気ケガ治せる奴もロージーが来て一言しゃべる良MOD
やっぱりもう少し船内や拠点でクルーが生き生きとしてほしいよな
>>4191
コミュニティパッチかなんか待ちだろうな
まぁ近接武器で発生する分には実害は無いに等しいが
>>51
スレート読もうが、コンピュータにアクセスしようが全くフラグ立たないからユニティしちゃたわ
ユニティ先はアンドレアがコンステレーション血祭りに上げてたからサーペントクルセイド捗ってる
>>4191
普通に有人星系で出るペインブレードも固定されてるね
打ち捨てられたエクリプティクの駐屯地のクレートからも出てきた
ヴァルーン・ペインブレードのレジェが固定化するやつ、ヴァルーン・カイ限定かと思ったら他の星系でも発生してるっぽい。
同じレジェが15本出てるんだけど、どうしてくれよう…
そういえばニューロアンプ技術とか言うてたな。
マインドコントロールの協力なやつで洗脳して兵器にしたてあげたか?
>>4189
BAKA使ってる話ならこの間のバージョン変更でそうなってる
昔はC自体つかないorついてても消すようにしてたけど本体の更新に伴ってC付きのままになるようになった
>>49
DLCメインクリア後だけど普通に受けられたぞ
modの影響かもしれないがVIP棟のとある部屋にスターウォーズの都市コルサントの写真が飾ってある
その場のノリで議長になるって立候補したら
ないわと言われたり
そのノリで生命維持装置停止して激オコされたのなかったことにして、サーペントクルセイドやるって言ってたよと伝えたら3人魔に受けちゃうし
船に戻ったらアンドレア以外はブチ切れやし散々やったわ
ジナンもスレート聞く限りグラブドライブ酔いでの戯言(ラリった状態)やろ?
途中スターボーン次男に変わったんかもしれんけどデカい蛇とかいるわけないやんw
頭ムーかよって結論でDLC実績オール解除してユニティしたわ