- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>4368
その発言はもうほとんど個人に対しての誹謗中傷だから多少の慎みは持とうよ。
そういう貴方だって、仮にベセスダがこれから大逆転劇を見せたら、手のひらクルーして戻ってきたりするんでしょ?
それ自体に文句はないよ。
良く言えば時流が読めるってことだから賢いと思う。
でも貴方がそうじゃないからって、希望を持ってる他人の意見を操作しようとし、剰え逆らうなら変人扱いって大分危ないっすよ。
>>4375
>>4376
チャンクス!
名前あるのかー
警備兵もいいが採掘者の装備は格好良過ぎる。
ヴォルテックス・アーマーとか名前つけられてても納得するよ。(なお主武装はカッター)
>>4374
いますよ。
船を降りて左側の方に屋根っぽいのがある辺りにいます。
デュマー・ハサディって人です。
おるよん。ちょいちょい移動するけど基本的には船降りて正面左。
ダズラってシップサービス技術者いる?
どうせ最後のDLCのタイトルがStarbornなんだろ
一年以内に頼む
>>4371
あれのスペリオールレジェンダリー一式欲しいね。
ダズラにいる兵士の宇宙服かっけえなあ。
>>4366
敵の基地を蹂躙って人とニューアトランティスの広場で暴発って人と出てきそうw
ついでに1インチパンチもむりやりつけよう。
>>4368
ただのちょっと頑固なファンの一人だよ。
>>4365
随分奇特なお方ですね
だったらサイパンと比べてる奴なんだったの?
>>4362
それをさらにホーネットネストに応用できたら…
>>4364
君のは砕けたのかもしれないが私のは砕けていない。
そこははっきりさせてほしいんだ。
>>4361
赤の他人というかベセスダ本人が打ち砕いたんだよなぁ
>>4359
サイパンはバグが多くてPS4が単にスペック不足だったってだけで、もとからストーリーとか世界観設定の作り込み自体は原作があってそれを参考にしてるだけあってしっかり解像度高く出来上がってた完成系だからね
まともにプレイできなかった良ゲーを修正と旧世代機切り捨て→次世代機対応でまともにプレイできるようになったから評価が戻った
一方、物語のメインコンテンツのスターボーンの風呂敷を広げてふわふわしたまま放置してるスターフィールドは初めから普通にプレイこそできたがその中身は全体的に浅くて惹かれない内容だからただバグを修正して人気が戻ったサイバーパンクとはそもそも状況が違うのよね
DLCがスターボーン周りの設定をしっかり地盤固めてくれるものだったらよかったけど全然そんなこともないし、やってることは気位高いだけの貴族様の弱みを見せまいとする強がりに付き合ってやっただけで面白みないんだもん
この調子じゃどうにもならんでしょ
20mm弾のあの威力を40mm弾にリバースエンジニアリングできたらとんでもない物ができそうだ。
ただチャージとか考えると発射する銃本体も何かあるのかな。
>>4360
希望は個々人が持つものであって赤の他人に勝手に打ち砕く権利はない。
その希望を粉々に打ち砕いたのが今回のDLCな訳でね
サイパンも最初期の頃は返金祭りだったし、それが今は安定した高評価出してるんだから、スタフィも……って希望は持ってる。
案の定20mm粒子の弾薬作れるMOD出て草
えっ……あのメット展示見て、グラブウェル使わないわけないよね…?
普通は使わない?そんなバカな…
見つけた人凄いな…
ECSコンスタントを爆破した後にオリバーCEOに報酬増額を要求するとゼロ回答を食らう
不死属性なので殺害して憂さを晴らすこともできず、後味の悪い結末となる
まあ子ども含めて移民船まるごと吹っ飛ばして置いて後味がいいも悪いもないが……
ヴォルテックス・ファントムに関わると、青い光の足跡が先導してくれるのがなんとも辛い…
>>59
家がもらえるなら大盤振る舞いかなって。
家を買う権利をやろうって言われることもあるわけだし。
着陸シームレス云々以前に、FOシリーズみたいな部位破壊(重症)&欠損ゴア要素や
VATSとかメック操縦&アセンブリ(パワーアーマー代替)が追加されるだけでも
大分ゲーム性改善されるよなぁ…
サイパン2.0みたいな全DLC含む、全体リワークが来てくれるのが理想というか
来て初めて製品版名乗れるクオリティになりそう、今はまだまだβ版
>>60
この嘘はついてないけど絶妙に躱してる感じが出来の悪さと相まって腹が立つな
>>10
俺も途中まで彼女の撒いたエサをパクパクしてるだけだった
オキームの音声ログ聞いた時はお前~~!!! ってなった
こちらとは異なる次元を移動をしているらしく、突然ワープして現れる。
特徴として戦闘中の索敵能力が異常に高い。というか「見失う」と同時に索敵能力が急激に高まり、主人公の周囲にワープする性質があるため、一度発見されると戦闘からの離脱は難しい。
また、戦闘が長引くと(他の条件もあり?)ヴォルテックス・ホラーなる怪物が周囲に召喚されるが何故か敵対関係にあり、さらなる混沌を招く。
>>223
作中に説明があるが、研究の方のリソースが足りない、人も施設も
アセレスもただ放し飼いしたところで効果は望めないので
人工的に増やしたり行動制御したりといった研究のためにロンディニオンのデータが使われている
だから実際にテラモフ殲滅作戦スタートするまでには時間がかかるし並行なんかしたらそれが数倍になる
と言う感じの説明をヘイドリアンがしてくれる
>>3
そりゃすまんかった
ぱっと見全然違う武器に見えたし、弾種も性能もまるで違ってたから完全新規だと思ってたわ
以下DLC説明文
廃墟と化したスターステーションから届いた救難信号に応えて、あなたは惑星ヴァルーン・カイへと向かうことになります。そこで「グレート・サーペント」と呼ばれる神を信奉する者たちを包んでいた秘密のベールが、ついに暴かれるのです。ダークにして複雑怪奇なヴァルーン家の世界に飛び込み、緊迫した政治情勢の中でこの勢力の歴史を明らかにしましょう。あなたの助力次第で、災厄に見舞われた彼らの運命を変えられるかもしれません。
これ、グレートサーペントそのものについては一切触れていないの上手いな。
他の文章もあくまでプレイヤーはヴァルーン家の内政問題の解決に来ているとしか記載されていない。
確かにコンパニオンにフルオートのこれ持たせると火力が異常に出る、敵のレベルが90でもサクッと倒すわ
ただリロードに時間かかるから拡張マガジンとかで補うといい感じだな
補佐官の帽子とはベースの布地とエンブレムの色が異なる(補佐官の帽子は布地はやや緑がかっており、エンブレムは青みがかった銀色)
正規のレンジャーの帽子のエンブレムは白みがかった金色となる
https://imgur.com/0z8pN2E
>>31
この手の誤解はどのゲームにもあるんだがピッケルでも正解。
詳しくはネットで調べれば分かる。
大体は日本英語とマイクラのせい。
自由恒星同盟の勢力ミッション「補佐官任命」にて、ブレイク同盟保安官より支給される装備の一つ。
https://imgur.com/TSzRVnj
「デッドアイ(レイザーバックのユニーク)」、「自由恒星補佐官バッジ」、「レンジャー補佐官の制服」「7.5MM ホワイトホット」と共に手に入れることが出来る。
このクエストは設定が練り込まれてて面白かった
初プレイ時はまんまとテヴィーナの手のひらで踊らされてたわ
なんで並行案ダメなんだっけ?細菌使って入植前の準備、アセレスを外部侵入等での都市及び植民地防衛に使用して、ロンディニオン奪還の尖兵にし、絶滅種及び食料を増やす名目で増殖させるって方法なら効果ありそうだけど
こいつ死にすぎじゃね?
見かけるやつの半分くらいはもう死んでる気がする
なんか岩があるなと思ったらこいつらの死体だったりする
トロいのでしょっちゅうアシュタに襲われておやつ感覚で食い殺されてる
1です。
ちなみに記憶では左の方にあったような気がするので、2周目やこれからで探す方はそのあたりを見てもらえたらいいかと思います。
私はもう城砦に入れない可能性あるかなと思ってアイテム全部拾ってたらたまたま見つけたられたのでラッキーでした、こういう隠し要素があると楽しいですよね。
ただおかげでボス戦は重量1800を抱えたまま、パーソナルエアー常時発動させながら戦ってました・・・。
>>3
おみやげに記念ヘルメット2個回収して満足してしまった船長です……
ここを読んで初めて存在を知って、回収しようにも砦はすでに無く。。。
そんな船長も多いはず。
>>337
さすがに本職の外交と比べてイマイチなのはしゃーない。
>>4355
まあ神秘とか言い出して実際に何か意味のある秘密があったなんてことほとんどないからな。
雰囲気だけの形容詞みたいなもんで。
>>33
そこでオーロラキメるとかかねえ。
>>31
同修道院では音(グレートサーペントの声)に関する謎があることが至る所で示唆されているが、海外も含めて解いた者は一人も見当たらない。
転移門のようなものがあり、前に立つとBGMが止まり奇妙な音が流れるが、特に何も起こらない。
オーロラをキメながらグラヴジャンプすりゃサーペントとズッ友のマブダチよ
情報が全然足りないから居るとも居ないとも言えないわ。
トゥルシャク修道院とかいうグレートサーペントに関するヴァルーン・カイ最古の建造物が探索率67%止まりになってるし、また何かカットされたんじゃないかな。
侵入した際[失われた名前]を取得して出る時没収されたがインベントリに何かあったりはしない、何かしらのブランクデータの誤訳か何かだろうか…
つうかこんだけやって船長にグレートサーペントの声が聞こえないってことはジナン以外誰も声聞こえてねえんじゃないのか。
宗教あるあるの声が聞こえた気がするっていうだけの。
>>23
俺もそのスレートのメッセージを聞いて、グレートサーペントはジナン・ヴァルーンの見た幻覚で、そんなものは存在しないのでは?と思った
一方でStarfieldの宇宙にはアーティファクトやスターボーンといった驚異が実在するわけで、不思議な力はそっち由来ではなかろうか
推察だけどね
2周目でヴァルーン教信者のRPしたいがためにメインクエ進めてるけど、所々面白いところはあるものの、本筋への興味が全くそそらないなぁ…宇宙の神秘とかあんま興味ない…
>>4319
>>4307 に書いたけど不満はシームレスよりも宇宙からの見た目と着陸地点の地形が合わないことなんだ…
KSPではもちろんできる。これがやりやすいようにするのも含めて、ゲームバランスのために惑星の直径が現実の1/10になってたりする。
>>4351
バレットもファントム化したアナスコの声聞こえるの初めて知った!
有益情報ありがとう。
ヴォルテックスは鉱物的な欠片が見つかる点でアーティファクトと似ていると思ったけど、エネルギー体っぽい青いうねうねや胞子はむしろ有機物っぽくて、結局何なんだいという気持ち。
>>255
そうかこっちは現verでも機能してるんだが
ならこっちは?nexusには無いっぽいのだが
200 Ship Crew Slots
https://creations.bethesda.net/en/starfield/details/0d8adafd-31ba-4fd8-8610-5d029b565bc8/200_Ship_Crew_Slots
クルーが増える装置を機体にポン付け
>>4340
格闘戦用のセリフあるから賑やかしにも良い
ね。あと勝手に遠距離武器と弾薬を回収してくれるから死体漁りの手間も減る。役には立たんが見てて愉快(非情)
バレット連れてくとバレットもアナスコの声聞こえるらしいからアーティファクトに触れてるとヴォルテックスに干渉できるっぽいな
よくよく考えたらグラヴ・ドライブもアーティファクト由来のオーパーツ的技術だからそこで繋がってるのか
>>4350
俺も完全に一発目失敗の流れか?またお使いだな?って身構えてた
追悼装置発射するシーンはあのバリアみたいなのが発射の前後であまり変わらんくて焼け落ちるぞ!もういい!止めろ!みたいなやり取りがあったのもあってあ、これさては失敗だな?🤔ってなるんだよな
その後も追悼装置が成功するとは考えてなくて突撃するかどうかで今更揉めてたりグダグダしてるしまさか1発目からぶっつけ本番でやるとは思わんかったからテストで修正してまた発射する流れかなとか考えてたらもう突破するしかねえ!って勢いに任せた指導者達とは思えんこと言い出してるし失敗とかテストちゃうんかいと二重三重になんかなんなんこいつらって思わせてくれる
>>4334
不具合なのか仕様なのかグレーだけどフルオートにしたベーオウルフを持たせるといい
レジェンダリはフルオートと相性良ければわりとなんでもいいってくらいにダメージでる、ベーオウルフの項にもあったがNPCがフルオートのこれを持つと数値以上のダメージが出るんよ
穴すこ
>>4344
DLCやるまでMOD管理ソフトのこと話してると思ってたぜ
>>4345
一応見た目は変わってる
分かり難いのは、それはそう
追悼装置発射しても見た目変わらんのも手抜きクオリティ凄いよな
発射するまで侵入出来ないエリアだと言うなら全体をあの変なスライムみたいなので覆って発射したら青いオーラだけ残るみたいにすりゃいいのに
翻訳もなんか微妙だったので、そもそもヴォルテックスって何?ってのがよくわからず、ヴォルテックス中和ビーム発射!ふぅよくやった…(砦の見た目何も変わってない)とか、ウオオオヴォルテックスに飲み込まれるぞ!!とか、俺が頭にクエスチョンマーク浮かべてる間になんか周りが盛り上がっていていまいちノれなかった。
率直に言って穴(だらけ)だけど
決闘は止められる
他は仰る通り
Shattered Spaceようやくプレイできた。
個人的には惑星サイズの超生物との邂逅とかコズミック・ホラー的なものを求めていたのにお家騒動に巻き込まれてなんかよくわからないうちに終わってしまったのは残念。
設定はトッドが「うちの宇宙はこうなんですよ」と言うならもう仕方ないけど、それならそれでそもそもヴォルテクスってなんなのか、あのドクンドクン言ってる青白いのはなんなのか、時々這い出てくるホラーはなんなのかとか全部投げっぱなしになってるのの設定開示をしてほしかったな。
一番残念なのがシナリオの自由度がないところで、説得して決闘を止めるとかアナスコを説得してうまく丸め込むとか、そういう選択肢が一切なく殺し合いに突入してしまうのはレンジャー勢力クエみたいで困った。
せっかく連れてったアンドレヤも全然喋らないし。
最初から本体に含まれてるクエストなら楽しくできたのかな。
メインのクエストクリアしたんだけど報酬がしょぼすぎる。家とお金のみって…選択肢によっては報酬変わるのかな?
>>4334
格闘武器持たせて突撃してヘイト集めてもらう
最初のミッションで騙されて乗ってきた船取られるけど船にはサラとヴァスコ乗せてたはずなんだよな…
ヴォルテックス・ファントムの中には、たまに実体化した状態で動いている個体もいる
バグなのか仕様なのかは不明
>>4335
旗を目印に探さない方がいいぞ
クレーター内に全壊してない建物なんてそんなにないから、総当たりで見つかる
そんなに時間もかからん
npc船は戦闘員満載で羨ましいと感じる
移乗攻撃してるんだからクルーは増援に来てくれ〜
>>42
すまん極限環境の星って意味だった
>>4317
レベル239だけど体力3700ぐらいしかないから
体力は打ち止めあるっぽい
青天井で上がると比例して難易度も下がるから
まあいい判断だと思う
>>35
れ、レンジャーの帽子は、あるんだ。だけど誰からももらえないんだ…
ネオンのジークハルト・アウトフィッターズに陳列されてるので、
ジークハルトをマインドコントロールして取らせると販売してもらえるらしい…
おれはレンジャーのダストウエアと合わせてコンソールで出したよ…
>>1
メアリー・カートライトさんは看護師ではなくお医者です。ロック1F保健室在勤です。STARFIELDの町医者としては珍しく、ほかに看護師も雇ってます。
>>3
それは「アキラ・シティ領事館」だね。UCやヴァルーンの外交官が使用する施設で、総督評議会の建物ではないみたい。5席の会議室があるけどテーブルには書類が汚く散らかっており、せいぜい事務レベルの折衝ができる程度だと思う。
総督評議会はやはり、ロックの上階の会議室で開催するんだろう。評議会が開催されていないときは下部組織である自由恒星レンジャーも使える、みたいな。
まあレンジャーの会合は改まったものでなければ2Fのバーでやってるけど。
>>4335
同じくハッピーバースデーと書かれたスレートで台所に良いものを置いてあるみたいな記載があったけど、見当たらない
初めてダズラの地に降り立った際、ヴォリス・ネルンと共に話しかけてくる男性。
温厚かつ冷静な人物で、突如現れた余所者である主人公に対して平和的に接してくれる。
災害を前にしても政治的内紛の続くヴァルーン家に頭を悩ましており、
アナスコ・ヴァルーンの声を聴いた主人公に現状を打開する希望を見出し『グレート・サーペントの聖なる恩恵に与る最も意外な器』としてダズラへの立ち入りを許可してくれる。
>>12
「つるはし」なんだけどなー、ピッケルで採掘なんて怖過ぎる
ダズラのクレーターの中でファントムにやられたと思われるにいちゃんの死体を見つけた。
なにやらロッカーに宝物を隠してあるってのを探してたみたいなんだけども赤い旗が立った家とやらが見つからない。
オラクルに在籍している科学者。
シラク・ヴェサールと共にオラクルをヴァルーン・カイの軌道に戻すために尽力していたが、やがて限界が来たようでヴォルテックス・ファントムへと変異してしまった。
ガヴニク星系およびオラクルにて遭遇する敵性存在。
人間と同じ姿形をしているが非現実的な青白い体色と、
赤いオーラのようなものが体に纏わりついている。
ヴァルーン・カイにて引き起こされた災害に巻き込まれた人の慣れ果てであり、シラク・ヴェサールの観測によるとグラブジャンプの影響で姿が変わり心が歪んでしまったもの。
DLC導入後、突如プレイヤーの前に現れるオラクルから通信を送ってくる男性。
オラクル内では青白い霊体のような姿をしており、
向こうからはこちらを認識できないようである。
異常事態が発生したオラクルを復旧すべく主人公と並行してオラクル内を捜索するが・・・
主要人物とは言えないが、アンドレヤとのロマンスイベントで登場するトミサールもカディック家の人物。
地位について明言はされないが、外宇宙(ガヴニク星系以外を指す)へ派遣するヴァルーン家のスパイ達とヴァルーン家を繋ぐパイプ役であり、それなりに高い地位の人物と思われる。
オラクル内で出会う青白い霊体のような女性。
シラク・ヴェサールと共に現れるが、何らかの症状に苦しんでおり、
時間経過後に赤く発光、正気を失い襲い掛かってくる。
後にプレイヤーはこれがヴォルテックス・ファントムと呼ばれる
新たなる敵性存在であることを知る。
昔の自慢ばかりしては威張り散らし、ともすれば盾の乙女に赤ら顔と体を永遠におさらばさせられそうな鼻につく態度にも関わらず、彼の記録を破った上で煽ってくる船長に対してしっかりリスペクトを持った対応をしてくる意外にも騎士道精神のある良識人、てっきり次のランで襲撃してくるか無理に現役復帰して無茶してスイッチ付近で冷たくなって発見されると思ってたのに…。
ちなみに遺言書をフランクに買い取らせることも出来るが、その際、一番お小言を言いそうなサラは以外にも何も言わないし遺言書の売り渡しについても悪くも思わない。
全然気づかなかった・・
アンドレヤとかサムら辺のコンステレーションメンバー連れてると会話の最中に凄んで威圧してくれたりジョーク交えてくれたりするけど対象のキャラは目線だけ発言したコンパニオンのほう向いて「….👀」みたくなんの返答もなくシカトされるのなんか、こう、虚しくなるな
たまに生命がいないはずの惑星に芋虫とか異星生物の巣が出てくると、ゾッとする
>>41
恒星とか、ガス惑星とか?
人が生きられない星はあんまりないよ
紅の艦隊に対してのスパイはあらゆる手を使って潜り込ませるが、かつて対紅の艦隊の矢面に立ち苦汁・辛酸を舐めさせられてきたUC軍・MAST首脳部相手での折衝に搦め手を使うことは逆効果だと思われる 多分脳死でイヤイヤ! もう失敗したくない! って拒否される
有無を言わせぬ確たる証拠をそろえることでしか最終決戦の援軍は得られないことがそれを物語っている
>>336
でもその推測ならUC本部とのやり取りは真っ当に証拠集めてやろうとしてるからイマイチ能力活かせてなさそう
UCの外相は休戦中の大使館襲撃や大使暗殺しても船長には小言だけで揉み消せるレベルなのでそれに比べるとそこまでかも
人が生きられない星では登場しない感じ?
>>2
よくみりゃわかるけど普通に流用してる
他のと同じで単に装飾のモデルが変わってるだけ
本人の認識はわからないけど軍事作戦立案・運営能力よりも
説得・外交とかソーシャルスキルで現在の地位に就いた感が強いおじさん
潜入捜査の説明では「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処しろ」
みたいな事を宣ってた某准将を思い出した
軍事作戦ではSSNNで報道されている偽装救難信号作戦失敗や
総攻撃前にクリクスに近い宙域に戦力を集結させて索敵に引っかかったりと
色々と詰めが甘いところが目立つのに対して
ガルバンク地下であった戦闘の情報を握りつぶしたり
UC最高レベルの機密技術窃盗を黙認させたりと
そちらの分野では凄まじい能力を発揮する
ただ、軍事関係の能力に関しては
交戦中に味方の前を横切ってFFを食らったり
スコープを覗いている味方の真ん前に移動して居座ったりする
元軍人や元レンジャーがいるので実は世界レベルで低下している可能性も有り
コンパニオンに持たせると強い武器とレジェンダリってなんだと思う?
とりあえず後方支援要員ならマグ系の連射系にラピッドと振盪あたりが良いかなって思ってる