- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
絶対に知ってると言ってはいけないヴァルーン本拠地24時
>>4203
離着陸のリアルさではKSPという絶対的エースがいるからね…
今のところ一番の不満はシームレスでないことより「宇宙から見たあの地形の場所に行きたい」ってできないことかもしれない。大気圏内飛行したいね。
>>5
外の世界は楽しそう
サーペントクルセイドも楽しそう
イッツポジティブ
ヴァルーン・カイの場所を秘匿する約束の上でチャンクスを出店。
→街の中での出店を認められず郊外に店を構える。
現地人からも白い目で見られる。
しかも、チャンクスのグロートが不人気。
→ヴァルーン家の武装集団が増え始めて不穏に感じ本社側に撤退要請
→撤退を受理されサヨウナラ
こんなところかな?
重ヒューズ弾を用いるレーザーガトリング
流用元のマイクロガン同様にバレルを回してから発射するため、トリガーを引いて発射するまでに若干のラグがあるのと、攻撃を受けて怯むとバレルの回転が止まってしまい再度回転するところからやり直しをしないといけない悪い癖が残っているため相変わらず使い勝手は悪い
連射し続けると段階的にレートが上がっていくが…お察し
マイクロガンと比較して攻撃ダメージがエネルギー寄りで単発威力はほどほどに高くはなっている反面、レートや装弾数はガッツリ減少しているので精度が低いこともあって低レアのうちはDPSは期待できないので大人しく別の武器を使うべき
DLCで新規追加された他の同期は単発威力が高めに設定されていて的確にダメージを稼ぎやすい実用性があるのに反してやはりマイクロガンの系譜では愛なしに使うには厳しい印象
デザインに関しては露骨に見覚えのあるモデルの流用とアレンジが施された他のDLC同期よりも一見して完全新規に見える程度に気合の入った近未来的アレンジが効いているため非常にカッコ良い◎
>>128
チャンクスの設定がリアルで人気あると勘違いしたトッドみたいな奴がゴリ押しで登場させるようにしたんでしょ
>>130
説も何もちゃんとスレートに正規に出店したって書いちゃってるんですけど
>>128
チャンクス正規の出店ではなくて、宇宙で鹵獲したチャンクス船で感銘を受けたヴァルーン教徒の何人かが奪ったものを地上に降ろして何とか見よう見まねで再現を試みた、とかそういう説も楽しそう。
>>4302
唐突にStarring Fieldとかいうゲームを想像した。
オープニングはデェエエエエエエン!で
UCがUSSRになってんの
そんで自由恒星同盟が民間人兵士で対抗しようとして人民兵士(戦力140倍くらい)で押しつぶされるの。
>>4297
ありがとう!
「それがあれば近くのレストランさえ見つけられるかもね、ハハァ!」
リリース後のアップデートでまさしくできるようになったのである。
ダズラの住人の服装かっけえな。
警備隊のヘルメットとかカーマインじゃん(不吉)。
いたずらした人は名乗り出なさい先生怒らないから
https://imgur.com/07xa8uH
>>128
最初チャンクスの味に取りつかれたダズラの誰かがフランチャイズする形式で出店してたのかと思ったよ……
コントロールサイトでは、カイに墜落して脱出できなくなりヤケクソになったスペーサーの王と、王の道化師よろしく面白おかしく活動を記録していた男の物語を垣間見ることが出来る。
またコントロールサイトの警備はかなり手薄で、その理由もスレートから知ることができる。
個人的には悪役の美学があってかなり好きになったわ、サーペントの抱擁キャラ作るために2周目始めたまである。
サーペントクルセイドの話してる時もヴァンゼー会議してるドイツ人みたいな怖さあって好きだった
>>126
不思議なくらいどこにでもあるなと思っていたが…
そうか。チャンクス社がこの世界の混乱を引き起こす黒幕だったのか!
もうOISHII社しか信じられない…
つかマジメな話、チャンクス支店があったって設定はさすがに冗談でもやりすぎだろと思う
有人星系の誰もが知らない(極々一部を除いて)って設定なのに有人星系きっての大企業の支店があったって…
雰囲気台無しだわ
>>18
ありがとうございます。おかげさまでクエスト進行できました。
ダズラにある変成クリニック(エンハンス!の機器を非合法で入手し開業した店)ではマニュアル読んでるから大丈夫的な聞いていて非常に不安になる話を聞けるのだが、逆に言えば正規の訓練を受けていなくても説明書を読んだ程度の習熟度で何とかなるレベルに簡略化され安全性も(一応)担保されているという事になる
やはり21世紀現代の人体整形技術とは隔絶したテクノロジーである事は間違いなさそうだ
>>4302
最初の洞窟にも肖像画があって不気味だったな。
その手前にベッドがあって自分なら気が気じゃなくて寝れなさそう…
喧嘩してる兄弟の決闘をどうこうするサブクエで家に入って物色してると祀られてるジナンヴァルーンの肖像画でスターリン時代のソ連味を感じた
>>7
主人公「何が悪いのか分からんない」
サラ「無実の人が!!虐殺されるからよ!!!」
ほんまゴメンて。
牙のライフルとか牙装備って正当な方法で貰うことできるんかな?
項目にも書かれてるけど、奪う以外の方法を知らない一方で動画配信者さんが入手できるとか言ってるのが気になる。ご存じの方いたら情報求む。
10ヶ月ぶりくらいに起動して新規キャラでLV25まで上げてからDLC開始。
メインクエはアンドレヤさん合流したところまでなのでパワーもスターボーンとの遭遇も無し。
星図もほとんど広げてなかったのでカヴニク星系からジェミソンまでひとっ飛びで帰れないし、武器屋もしばらく利用できないから現地で拾った装備と弾薬でやりくりしていくのはFo4のサバイバル思い出して楽しかったぜ…
大災害直後の混乱極まる経済状況で造船能力もない斜陽派閥が、おそらく連携するであろうUC/FCと開戦するかどうか意見を聞かせてくれって?そうか・・・
ダズラ南西にある牙の墓を訪れるとマーリヤ・ハジタールという女性がスペーサーの襲撃を受けており、彼女を助けることで開始されるクエスト。
壊れて使えないが大事な家宝である牙のライフル、ブーストパック、宇宙服を取り戻すため、
不時着したスペーサーが蔓延るコントロールサイトカッパに向かうこととなる。
元からスタボン分岐なんて有って無いようなもんなのに輪にかけてショボい
ベースゲームの評判見ても一年間なんも反省してなかったんだなって
クエスト「牙の遺産」クリア後にマーリヤ・ハジタールが所持しているユニーク武器。
背水の効果が付いたヴァルーン・ロングファングで特段凄い性能は無いがユニーク意匠はなかなか良い。
彼女を殺す以外に入手方法があるかは不明。
https://imgur.com/tItYTyJ
サーペントクルセイド保留すると残念そう
結局君も頭ヘッビーかよ
>>68
すまんゲーム中では逆
テラモーフの処理時に紅の艦隊に与したとUC防衛システムがクラスワンに相応しくないと横槍を入れてきて妨害しようとするけど失敗する
こういうことを根回しっていうのでは?という意味で艦隊を動かす為に根回ししてないよねという意味
証拠集めて動かすってのはただの真っ向勝負じゃんという
>>67
お、バンガードクリア後加入のルートだとそういう展開になるんですね
自分はバンガードになる前にとっ捕まってこのクエストプレイしたので知らなかったです
>>66
テラモーフの一件を調査してそれを公開されたくなかったら艦隊を寄越せみたいなのが根回しだと思ってた
>>64
あの潜入作戦には「最終的に紅の艦隊と全面戦争するためにMASTを説得する材料を集めよう!」という目的も含まれているわけで、あの段階では根回しをできるだけの材料がなかったのではと思う
>>6
変に期待させる書き込みをしてすまない。
ただ彼は他のミッションで出てくる狂信者が説得で戦闘回避すると「もう会うことはないだろうな、へへへ」といった感じでゲームから消えるのに対して、ミッション中に彼のその後を別の人間から伝えられることになる。
主人公の買収も成功し、内心ニヤニヤしていたであろうムジーンは思わぬ衝撃で一瞬演技を崩してしまう。
クエストには殺害ルートも用意されており、彼女と周囲の人質を犠牲にすることでカディック家と狂信者の繋がりを確実に断つことが出来る。
胸糞悪い話ではあるが筋は通っており、僅かではあるがそこからカディック家の別側面を見れるなど作り込みはしっかりしている。
だが海千山千の悪党外道が跋扈するヴァルーンにおいて、明確な悪意の無い彼女を殺めるのは心が痛むというもの、ユニティがあってよかった。
ユニティしてdlcの2周目やってるけど分岐しょっぱいなぁ…
>>7
その通りだし一致はしないだろうけど星座って文化的なものだから、地球から出て行った後も地球基準を使い続けることはあり得ると思う。
>>4296
拠点のヤツ
https://creations.bethesda.net/ja/starfield/details/044c809e-6ee0-4bb8-914a-24c1899abf9e/ALL_Ship_Parts_Unlocked
この方はMクラスパーツをCクラスパーツとして使える様にするMODも出してくれています
レベルやクエスト等で制限がかかるのは基本のままだったはず
(バンガード兵装とかSAL-6830)
>>3
星座って特定の宇宙空間を差すわけじゃなくて、地球から見た天球上の方角という意味しかないし、ジェミソンからカヴニクを見た方角は「へびつかい座」の他の星々とそんなに一致するのかな?近場の恒星ほど地球での見え方からはズレるよね。
>>2
前後逆にエンハンス!されるとか勘弁してくれw
>>4295
おお!それでも良いです!
どこで使い方を習った?
ダズラにある整形クリニック。
要するにエンハンス!なのであるが、その事を店主のサハール・ラズタンに問うと「あなたの知ってる有人星系ではそういう店があるんでしょうね」と、しらばっくれられる。
彼女の父が機械を(非合法的に)入手したことで開業したようで、
安全なのか?と問うと「エンハンス!には引けを取らない、父と二人で説明書を読み込んだのだから」というあたりやはりエンハンスを全く知らないわけではないようだ。
>>4292
どこでも
って言うのは自分も知りませんねぇ……
自分が知ってるのは
ニューアトランティスで全部揃う
とか
拠点シップベースで全部揃う
ですね
拠点のヤツならcreationにある
過去のコメントが多すぎて全部見てないから他と被ったらゴメン。
宇宙空間と惑星・衛星上から見る恒星(その星系の主星)の見え方に多様性が欲しい。
どの星系に行っても宇宙で見る恒星は青白く、昼間の惑星から見上げる恒星は黄色っぽく見える。
シリウス星系に行ったら地上から青い太陽を見上げたいし、
赤色巨星アークトゥルスの第1惑星なら、主星が赤くヤバく迫って見えてほしい。
ランダム発生でいいので、小惑星がガス惑星に飛び込む、とか宇宙ならではの光景が見たい。
着陸できない巨大ガス惑星、巨大氷惑星をもっと動的に活用してくれたらいい。
宇宙で出会えるものは、別に人じゃなくてもいい。
>>64
戦術と練度と装備さえ整ってれば勝てるだろうという良くも悪くも軍人という感じ
大尉あたりなら超絶有能かと思われる
>>1
マスターロックの保管庫は近くのトイレにカギが落ちてたよ
ベンダークレジットは12500
20mm粒子ロケットも売ってますね。売ってる時と無い時がある?
ヴァルーンの中でも貴重な唯一の超ポジティブな癒し枠
他はダメだぁ
弾薬(20MM粒子ロケット)が店頭に並ぶのって、もしかしてペナンブラが販売されてるタイミングだけじゃねーかな つまり他武器との抽選次第
気の所為ならいいんだが
スカイリムでもFO4でもあった伝統的なカクつきだよねえ
[威嚇]ベセスダのゲームをやってる感じがしていいだろ!
>>5
オナマイド殺しちまったよー
生かしておくとイベントあるんか
>>4293
ダズラには保管所とか交易所とかっていうベンダーが居るから、そっちも見てみるといいかもしれない
ただ弾が少なくて使えないっていうのは多分20mm粒子ミサイルだと思うけど、それが売ってたかは朧気…
>>9
確認したら確かに売ってますね。情報感謝します
(でも以前確認した時は売ってなかったはずなんだけどなぁ……)
そこで上層部の個人的な弱みを握るみたいなミッションがないのはイカンデの清廉さといえよう 結果だけが全てではないのだ それはそれとして船長は根回しなしで軍のスターステーションに潜入させる
トフトからもそういう話が出ないのもイカンデの統率力と求心力の現れというのは褒めすぎか
昨日dlcやり始めてオラクルでヴァルーン系のライフルみたいな新武器持ってるやついてやったーと思ったが弾が少なすぎてまだ使えてない
ステーション内で拾えるかと想ったけど既存武器ばっかだしダズラ着いてもすぐにはショップ使わせてくれないし生殺しだぜ
にしてもあいつら宗教にズブズブすぎて信仰を建前にすりゃなんでも通るの面白すぎる
そりゃ武装派狂信者も生まれるわ
体制側かつかなり高度な作戦を展開する部門なので部外者の船長にも同レベルの仕事を求めてくる割にスパイとして送り込むためにイリーガルな手段(オーロラ運搬)を根回ししたりすぐ上で述べられているように敵を騙すにはまず味方から(エクリプティクは元よりコムスパイクの件では軍への根回しもなし)を平気でやってくる 死ぬど
先に作戦を説明してるとリアクションが嘘くさくなるとかうまくいきすぎるとか色々理由はあるかもしれんが 死ぬど
ただ、その全ての行動が有人星系の市民の安全を守るためというたった一つの目的に集約されているのでその誇りと信念に共感できるのだ 紅の艦隊の殲滅は目的ではなく人々の安全な暮らしを手に入れるための手段なのだ
それはそれとして、もう二度とお前とは組まんからなぁ!!(ミッションボードは受けに行く)
>>4290
これMOD探してるんですがよさそうなのないんですよね…
更新が止まってたり一部のパーツは解禁されなかったり
もし船のパーツをどこのシップビルダーでも使えるようにできるMOD知ってる方いたら教えていただけると
主人公の選択次第では第二次サーペントクルセイドが勃発する。
当然周囲の人間にはバチクソにキレられる。
弾薬の一種。
ノバライトとヴァルーン・スターシャードで用いられる。
アルボロン(リュウジンインダストリーズ本社)とヴァルーン・カイの武器庫で一度に80発ほど販売されており、他の武器屋や貿易管理局でも少量販売。
一通りクリアしたけど、ヴァルーンといっても様々な家系があって大半が救いようのない連中である事に異論はないが、それ以外は普通の人達だった。
ヴァルーン家は当然ダメだし、カディック家は狂信者を「必要悪」とかぬかして支援する害悪、ヴェサール家は「ヴァルーンに逆らう奴は皆殺し」が基本体制でどうしようもない。
唯一ドゥルケフ家だけ若干枯れた空気はあるが穏健派で積極的に争いたくはないようなので、迷いなく後継に選ばせて頂いた。
それら家に関係ない一般人達に過激派は少ない印象。
要するにヴァルーン家の悪評って一部のやらかした(やらかしてる)馬鹿共のせいでついた物なんだな。
ボロクソ言われてるとそこまでじゃないだろ…そんなことないだろ…と庇いたくなり、あんまり綺麗に持ち上げられてるとえぇ…ってなる。悲願達成時はもちろん、捕虜にしても不屈の精神が垣間見れてかっこええデ
レジやカウンターに置いてあって呼び出す時に鳴らすアレ
もしかして若い人には馴染み無かったかな?
>>324
分かカンデ
普通に協力的な選択肢選んでるとそこまでムカっ腹立つこと言われないので、ここで評価が二分してるの割と衝撃だった
「手が借りたい?2本あるよ!」
大局的には正義なのはわからんでもないが、とにかく一言余計かつ、その余計な一言がいちいち癇に障る言い方しかできないのが問題だと思う(彼に限らずトフト大尉にも当てはまるが…)
イカンデ「計画通りに事を進めるように」
船長「最善を尽くす」
イカンデ「当たり前だ」
そこは「よろしく頼む」とか当たり障りない感じでいいよね?
ヴァルーン・カイの凍ったクレーターバイオームに棲む「ボーンクレスト」から接着剤を採取できて便利である他、敵のレベルがやや高いのでレベリングにも向く惑星。
ダズラ周囲のバイオームはBethesdaお手製なので探索し甲斐もある。
>>125
2190年:ジナン・ヴァルーン率いる船団がニューアトランティスを去る
2230年:ヴァルーン家が有人星系に接触、当時は友好的な布教者だった
2239年:邪悪なるチャンクスがヴァルーン・カイを襲撃
2240年:サーペント・クルセイドが勃発
2263年:ジナン死亡によりジャレドが後継者となりサーペント・クルセイド終了
<嘘>この年表を見るに黒幕は明らかだ。
サーペント・クルセイドはチャンクスの味に絶望した
ジナン・ヴァルーンの報復行為だったのだ!!
>>4288
詳細な説明ありがとうございます。
参考になります。
貴方の行く先々で地面が揺れればいい。
どうやって所在を隠蔽してたかで色々考察があるのは良い
が、全てを台無しにする素敵要素…
チャンクス支店があったという事実!
現実世界を例に例えると
火星にやっと初の有人飛行が出来た。いざ着地したらなぜかマク◯ナルドの支店が既にあったみたいなトンチキな話なんだがw
>>4289
変わってない
と言うかシップメーカーの特色付けなのだから変わらないと思う
それが面倒なら全パーツを1か所で組めるようになるMOD入れたら良いと思います
パーツって各スターヤード回らんと集まらないのって変わってない?
>>4287
そういえばまだ項目も建てられていなかったか。複数タイプがあって
「チャージ」空間にヒビでも入れているのかってエフェクトに対して威力が弱い。
「ルアー」小さなヴォルテックス・ホラーを召喚して戦わせる。
(敵対的だけど他の敵を優先して攻撃するっぽい)
「不安定」敵に何らかの弱体化を与えている?良く分らない。
「拘束」7,8秒くらい敵を動けなくする。
「転移」敵を付近のどこかに吹き飛ばす?効果が確認できない。
一度はプレイヤーを出し抜いたオナマイド兄弟(ブラザー・オナマイド)との決戦も説得で回避することができる。
ただし、他ミッションの名有り狂信者たちとは異なり、彼にはその後の役割が用意されており・・・
>>4285
あの新規グレ、使いにくいんだ。
特に作りも使いもしなかった自分は精神的勝利だぜw
>>4278
調整内容は知らんけど追跡者同盟の生け捕りミッションのおかげで私の拳が役に立ってるぜ!不殺プレイが気持ちいいけど実際には低レベル固定敵は殺しちゃうから無念だ!
海外フォーラムでも批判されてるけどやっぱパワーを追加せずにあの使いにくいグレを実装したのは良くなかったよなぁ
>>4273
ポジティブな意見に対してずっと粘着してるコメントに対してならわかるけど、一意見である不満に対してネガキャン呼ばわりは普通にマナー悪くないか?
この前も「失せろ」とか暴言吐いてた子もいたけど最低限のラインは守ろうや
>>52
もう寝なさい
公式ディレクターもここ最近のレビューで「スターフィールドはskyrimやfalloutに並ぶ作品」って言ってて改善の見込み薄いのがエグい
>>4273
ベセスダ公式も批判レビューへお気持ち表明連発してたけど、全肯定ファンくんもその影響受けたのかね
作りづらいグレネードよりなんか入れるぐらいならパワーとして実装しろよな
豪華版についてきたからプレイしたけどこの内容で3000円出せって言われたら絶対買わんわ
ご奉仕せよ、って言うとなんかこうくるものがあるな。
そういや発売前に公式が近接戦闘をしやすくって言ってたけどどこ改善したつもりなんだろうな…
まさか難易度ベリーイージーにして戦闘バランス調整してたりしないよな…
>>4273
ネガというより期待していた分の落胆が多いんでしょう。
前にも書きましたけどここにいる人達なんて元々のプレイ時間が3桁行ってる人ばかり。
反応することで火に油を注ぐことになるのは何度も経験しているでしょう?
その分、ポジティブな感想や新しい用語集を登録した方がいいですよ。
奉仕せよ。
わざわざネガキャンなんかせずともDLCのレビューはとっくに不評だぞ
それだけまだ期待してくれてたファンがいたのに裏切る形になったんだからうだうだ言うなや
>>4273
君この前もネガキャン云々言ってた人?
不満全てをネガキャン扱いはやめたほうがいいよ
>>4273
期待してプレミアムエディションまで買って一年も待ったのに微妙な要素が多かったんだからこれぐらいの批評は普通でしょ
君こそ肯定意見しかないredditの専用板へ行ったほうが気が楽になりますよ。
ここで愚痴書いてネガキャン仲間探ししてる暇があったらとっとと他へ行った方が気が楽ですよ。
>>221
1年以上待たせたdlcでなかったから諦めろ
どうせ改善してくれねぇよ
なんかdlc直前の熱がここまで冷めるのかってビビってる
これもう次にどれだけいいdlcが来ても取り戻せないだろ
とか思ってる時点で駄目なんだろうな
実際は次のdlcも今回みたいに追加要素もなんもないオチになりそう
>>52
それはちょっとたとえとしてはおかしくないかな?
>>51
UCに例えるとバンガードとしてUCに参加して、任務の流れでMASTの星務庁を爆破して大統領を殺害するという大立ち回りを演じておきながら、UCのことはUCの人間が決めろと自由恒星同盟からきた観光客気分で部外者を気取ってるわけだからな
甘々な処分を下すとしても、スパイ容疑で逮捕だろう
追跡者同盟の時から思ってたけども女性選択肢になるのは割と結構萎える
まあこういう系は修正されないのはよく分かってるから諦めるけど
パーセクというのは上にあるように宇宙規模で使う距離の単位、我々にも聞き覚えのある光年で表すなら1パーセクはおよそ3.26光年になる
1光年をkmにすると約9兆4600億kmになるのでその3倍強となると想像するのも難しい大きさ(距離)である、ともかくこの「ワンワン」はそのくらい規模の大きな存在なのだろう
消化不良というか消化する物がスカスカ過ぎるというか…
>>2
ダズラの武器庫ベンダーが売ってくれたよ
DLCで強制的に女言葉を使うようにされてしまった
そこまでするなら、もうキャラクリから性別を削除してはどうだろうか・・・
<キー>内の酒場。ステーション内でもかなり広めにスペースを取った(それも別セルで)酒場で、海賊たちが思い思いにくつろいでいる憩いの場となっている。