- ヴェスタ
>>9
昔の日本みたいに南米開拓のプロパガンダみたいなことしてたりして11.名無しの探検者2025年04月05日 00:36 - ヴェスタ
植物は原産地の惑星でしか育たないなら、じゃがいもはスターフィールド世界には存在しないことになるな
異星植物を育ててる植物工場なんて何処にでもあるんだろう
とりあえず放棄された農場がそうだ10.名無しの探検者2025年04月04日 23:46 - ヴェスタ
未だに一部のニューアトランティス市民(特に高齢者)はヴェスタは自然豊かで人が生活するのに適した惑星だと勘違いしている
もし仮にこの青い空と生物が歩く様の映像だけを見せられたとしたら猛毒の惑星だとは考えもしないだろう9.名無しの探検者2025年04月04日 21:28 - ヴェスタ
まぁ民間拠点にそんな施設ないからフランソワの偽旗だったんだろうね
人類の避難先として資源をかけられたニューホームステッドは例外だろう8.名無しの探検者2025年04月04日 21:18 編集済み - フランソワ・サノン
人生2度目の敗北を味あわせてやったが、やった事が文字通り宇宙規模の割には罰が軽すぎると感じてしまう
UC側は戦死者多数、軍の崩壊、ゼノモーフによるテロ
自由恒星側は戦死者多数、民間人および義勇軍虐殺、UCへの不信感
下手をすると何十万人もの人間が犠牲になっている
戦犯として認めたにも関わらず処罰をしてない時点でUC内閣の信用が0になったね99.名無しの探検者2025年04月04日 20:02 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>74
自動生成拠点の海賊もこのノリで襲ってこればいいのにな
>>1853
建造物のタイルを自動生成で配置してランダムに敵基地作ったするMODあるんだけど
惑星マップ生成できるなら公式でやってほしかった。別の星なのに同じ場所は萎えるよな
敵基地の室内ダンジョンとか洞窟内を複数の部屋や通路組み合わせて自動生成したりね
あとDLCにロボット改造や宇宙ステーション拠点建設とか出ると期待してる
正直グレートサーペント周りは掘り下げられないだろうと思ってたけど、「新パワー!ヴァルーン家の恐ろしき力!」「君の手で第二次サーペントクルセイドを実行せよ!」ぐらいはあると思っていた
実際には敵は新パワーに等しき力を使ってくるにも関わらずこっちは使えないし、第二次サーペントクルセイドは直進しようとすると「奉仕せよw」でゲームオーバーになるし、ガタガタの状態で実行しようにも準備期間入りましたwで話が終わるという
マップがよく出来てるから総合的な満足感はあるものの肩透かし感が残ってるのは否めない
油断すると重ヒューズが4桁になるので消費しながら戦うと得した気分になれる
>>3
ありがとう、おかげでクエスト達成できたわ。
紅の艦隊にはツテがあって・・みたいな会話をすると
ここの連中は別動隊みたいだぞ?みたいな会話でも教えてくれる
結局ただのスペースアトムでがっかり
>>73
デルガドにここのことを知られるなよ、知られたら取られるに決まってる、今いる仲間以外は全員敵だ、みたいなスレートがあったから、わざと全敵対に設定してるんじゃないかな
>>4108
シナリオライターの講演やインタビュー見ると絶望しか感じないよ
紅の艦隊所属でもこの星にいる海賊達は敵対するね
フラグ管理ができてないのか仕様なのか
>>33
こちらは「墜落した船」のロケーションで遭遇
狂信者との戦いに身を投じているようなので、誤射に注意
>>41
そのやり取りの後、とある人が建物のバルコニーで落ち込んでいるので話しかけると…?
SFにはもっと科学ぶった雰囲気を期待してしまうがそういうのばかりとは限らないんだな
超常的な存在もあくまで科学っぽい態度で描いて欲しくなるけどそんなことはなく、しかもユニティとグレート・サーペントの2つあるので何かすっきりしない
DLCで両者の関連性が示唆されると思ったんだけどな。強いて言えばグラブドライブ(ヴ?)技術周りでほんのり繋がってるか?くらい
配達物はごく普通の食べ物や薬で、禁制品等のやべえものを扱っているわけでもない。
荷物を受け取る3名はこれっきりのモブNPCだが別のミッションやスレートに地味に名前が挙がることがある。
本当に(良い意味で)生活臭の凄いミッションだ。
>>2
自環でも同様で、配達先として指名された3人に荷物を届けたはずがクエストが終了しなかった
「服従の祠」にいるラジム・ヴァリアンに再度話しかけ、報酬を受け取れる選択肢を選んで会話を完了させることでクエスト終了できたのでお試しを
>>44
スレートの最後がヒントになってる
家の中にもスレートがいくつかあり、読むことで色々な事情も見えてくる
ダズラのジナン広場で口論している片割れ。
口論相手は彼の兄ボーハルであり、やがて命を賭けた決闘にまで発展してしまう。
原因はアミラの延々続く窃盗で、これまでも家財や兄の所有物を繰り返し盗んでいた。
兄であるボーハルはこれまで叱責程度で留めていたが、今回は母親の遺灰を売り飛ばすという擁護のしようがない凶行に及んだことにブチ切れてしまい決闘に至る。
偶然立ち入った主人公は仲介人としてミッション「決闘」を進める中で彼の胸中を伺うが、
話の内容に漠然とした違和感を感じた主人公が特定のスキルを用いて問い詰めると態度が豹変し・・・
>>14
キッチンらしき扉にも鍵かかってて入れねぇ……
現実世界の過激な目覚めた人達ではなくてよかった。あぁヨカッタ
主人公がダズラの地に降り立ってから最初に銃口を向けてくる警備兵。
主人公がダズラに対して奉仕を重ねると今までの態度を謝罪し、友好的に接してきてくれる。
ぶっちゃけ初登場時以外、これといった出番はない。
好感度が高くなると利子付きの恩返しということで成功したプロジェクトの分け前をくれる。
行動も可愛らしいが、その金額も非常に可愛らしいものなので、気持ちだけありがたく受け取っておこう。
ダズラの北西、ドゥビブの海藻養殖場にいるはずの青年。
みんな大好きワカメの養殖主のはずだが、特定のミッションを進めないと現れない。
未だに等級なししか拾ったことがない武器
ベティーに持たせた状態で、ヴァルーン・カイのロケーション「前線拠点」でその他ミッション「生物の襲撃に対処する」が発生してこの武器の一撃で住民が全滅して賞金が付いてしまった
そもそもがチャージ武器とは知らなかった…ブリッジャーに戻すか…
イヴァシールのグロート牧場にいるマリク・ヴォッシュを会話することで始まるミッション。
最近になって自身の牧場であるマリクのグロート牧場から多数のグロートが行方不明になっているようで、主人公はその原因を調べることとなる。
マリクに従業員などに怪しい人物はいるかと尋ねると、そもそもマリクは自分一人でグロート牧場を経営しているのこと。
だが主人公がマリクのグロート牧場に向かうとそこには一人の農民がいて・・・
人にもグロートにも悪態を吐く爺さんだが、会話内容以外にも
グロート1匹1匹に名前を付けている辺り大事に育てていることが分かる。
ヴィジランスいない!からの戦闘3対大多数で絶対勝てないんだが
キーに体当たりでもしないとダメなんかこれ
イヴァシールのグロート牧場にいる高齢の男性。
自身の牧場であるマリクのグロート牧場にて問題を抱えており、主人公が助力を申し出るとミッション「行方不明のグロート」が開始される。
新DLCで大量の台詞とストーリーが追加されました
ダズラの癒しの家の前にいるリジャナ・ヴァリアンと会話することで始まる。
いわゆる典型的な「おつかい」系のミッション。
全3か所を巡ることになるが然程ダズラから遠くなく、重要なミッションに繋がることも無いが、一般的な市民の生活を垣間見ることが出来る。
ベセスダ「武器なんてモッダーが勝手に作ればいいだろ」
ユニティして分岐あるかなって探してるけど分岐自体も結構ショボいのな
ミッション「配達人」で荷物を届けることになる人物。
ダニカの真北にある服従の祠でグレート・サーペントの本質を熟考している。
些細なことでもグレート・サーペントの導きに繋げ、食事を忘れるほど瞑想を続ける。
典型的な温厚派信者だが話が配達の報酬のこととなると・・・
ロングファングは遠距離だとレーザーが散けて全然当たらんね
ただ中距離だと滅茶苦茶強い
ミッション「配達人」で荷物を届けることになる人物。
タニスのグロート牧場におり、牧場で働くのと料理が大好きなようで、
主人公に対して友好的な性格。
前任の配達人であるシャミードが亡くなったことに心を痛め、また恋しがっている。
牧場で働いているだけあってグロートに関して詳しく、その面白い情報をいくつか教えてくれる。
ロングファングに慣れちゃうとオリオンに戻れなくなりそうなので、程々にしてる…
たぶんこれ持ってったら埋もれた聖堂が超楽勝になる気がする…
弾速が滅茶苦茶速いよね
ミッション「配達人」で荷物を届けることになる人物。
ハマディ・ステーションの下段で暮らしており
主人公を見るや否や銃で脅してくる。
いわくスペーサーや狂信者のようなハゲタカ連中相手に気が立っており、騒々しい環境が嫌いなのが災いして孤立している。
船長お得意の説得やらなんやらで改心して元サヤでハッピーエンドになるのでそれをしろってことだと思うけど茶番すぎて船長苦笑い。
これ配達はクリアしたんだけどクエストが終了欄の方に下がってくれないのよな。
完了報告みたいなのがあるのかもしれんけどそういう会話にはならんし。
あれほんと理不尽よなあ
ダズラの癒しの家の前にいる配達業の管理人。
事故で配達人を失ったことで焦っており、
通りすがりの主人公に文字通り藁にも縋る思いで配達代行を頼んでくる。
引き受けるとミッション「配達人」が始まる。
誤記によるものか、ミッション説明文では何故かリジャナ・ヴァリアンと記載されている。
(ヴァリアンは配達先の人物の一人。)
爆発の演出が古風なのは許す、だがチャージできたのかできてないのか、そもそもチャージする武器なのか否かHUDでもなんでもいいから表示してくれ
見方によってはやたら強そうな集団だがそんなことはなく既述の通り助け合いの精神で活動している団体である
そしてメインでは少し絡むだけで存在感が薄い、LISTもそうだがもっと世界観掘り下げてくれい
ヴェサールのおばちゃんが「あいつ証拠は指輪でいいって言ってるけどそれがヒントだよ!殺したって体で逃してやってね!」みたいなこと言ってたからそうしたのに、どう報告しても殺すなんてヒドイ…って反応なんだがどうして欲しかったんだろう
DLC来てからスペーサーとエクリプティクに20%ダメージボーナスのレジェ効果がいつの間にか増えてて、日本語になってるしこれ公式?全く同一の効果のMODが以前からあるけど公式まるパクり?
その後街中でおじいちゃんに合うと鼻歌歌っててほっこりする
ここで散々文句垂れてきたけど、今日もまた新キャラで始めちゃったよ。低レベル時のいろいろカツカツ感がやっぱ楽しい。不快に思う人もいただろう…愛あればこその苦言なんだ、ベースは良いんだ、伸びしろはあるんだ
個人的な理想は、深宇宙の架空の星系で現在は災害の影響でオラクルでしか行き来ができない状況
ってな方が神秘的で期待感あったんだけどね
別に実在する星系を使う必要はないとは思う
スカイリムのDLCみたいに、舞台を星図のはずれに置けば良かっただけのような気がする
ヴォルキハル城やドーンガード砦やソルスセイム島がマップ端にあるみたいにね
今までは単に遠いから見つからなかったが、LISTに見つかるのは時間の問題
見つかったらサーペント・クルセイドの復讐をされるかもしれないから、先にこちらから仕掛けなければって理由があったら、アナスコの動機も補助できるよね
ミッションボード教えてくれた人ありがとう。
グレートサーペントの導きだわ。
うちでは粒子ビーム強化スキルだったレーザー兵器に強力なのが色々増えたのは嬉しいかな
ヴァルーン・ロングファングがレーザー版ベーオウルフみたいで個人的に愛用中
>>29
俺は一つ前のクエストでマエダ家に置いて来てたから「声は届かない」って出てあわてて取りに戻ったw
クリア後に再度マエダ家に行ったら明らかに雰囲気変わっててちょっと泣きそうになった
>>4126
宇宙港そばのセキュリティオフィス入ってすぐ右にあるよ
https://imgur.com/HOWKEWl
>>4145
今の信仰(特徴)を捨てて奉仕セヨなんて言ったら鬼畜やな
>>56
歴代のベセスダゲーをプレイした身としてはfallout4のヌカワールドあたりからdlcの作りが雑に感じた
それ以前はバグはあれど中身はしっかりしていたからなぁ
ヴァルーン警備兵の制服は何セットも手に入るんだけど宇宙服もかっこいいから欲しいんだよな
店には売ってないし…
牙の遺産、マーリヤを医学で救って遺産もちゃんと取り戻したのに、マーリヤの父親が話しかけた瞬間敵対してくる 家に入ったらマーリヤに説教してて直前まで武具を再生するかどうか対面で説得してたのに
マーリヤが死んだ状態のフラグで固定されてるから話しかけられない
敵対を避けるには嘘で「死んだ」と伝えるしかなく、目の前にいる娘ガン無視で悲しみに暮れる親父になってしまう
>>32
それが今まであなたが味わっていたスープの味です
振り切ったというか単に差分作るのもダルいだけで何も考えてないと思うよ
>>47
なりたくない、できないのにやらされるって現象ヴェサール家でもあったし、ヴァルーン教って仮にアナスコがまともでも世襲制にしたかぎり遅かれ早かれ破綻してたんだろうなって
やっぱりローマバチカンみたいに議長を選出するべきだったんじゃないかな
結局アナスコも船長と同じで、グレートサーペントとの謁見も対話も叶わず、そのことが不満だったのだろう
創始者 ジナン・ヴァルーン
二代目 ジャレク・ヴァルーン
三代目 アナスコ・ヴァルーン
神の声が聞こえたと主張しているのはジナンだけで、ジャレクは聞こえなかった。
サーペント・クルセイドを終わらせたのも、ジャレク。
アナスコも神の声が聞こえず、聞こえないのに神の代弁者としての務めを行わなければならないという現状に狂い、神との対話を望んで危険な実験を推し進めていた。
覚醒者やサンクタム・ユニバーサム育ちの特徴持ってると入信時に差分あるんだろうか
異端者死すべしな教義なので世界観的には妥当だと思うが、プレイ上入信必須なのは振り切ったなと思った
流石に不死属性警備兵は不具合の可能性あるし体験できる時に試してみるか…
ダム内部は実験の影響?で放射能汚染水が貯まってたからね
大事なワカメとその水質が汚染されてしまったのが問題なんだろう
>>4142
それめっちゃ楽しそうw
>>45
最後のなんやかやを実行するにあたり砦だけが消滅、じゃなくってデニス全体とか惑星そのものが消滅する流れも欲しかったw
アンドレヤだけは私がもらっていきますね。
>>4140
「これでお前ら終わりだなザマアwww」って選んだ俺が通りますよ
ダズラに再着陸すると船を出た瞬間警備兵が敵対しています。
レベルがプレイヤー同期の上に不死属性の警備兵たちが新武器を乱射しまくってくるので、強行突破はまあまあ難しいでしょう。
5回ぐらい粒子になったところで俺は諦めました。
>>4140
あのシーンは次の議長を推薦する流れしか見てなかったから良いこと聞いたわ
ありがとう!
今回のDLCを一通りプレイして思った事
こいつら信者も狂信者も大して変わらん…
国を奪われたとか迫害されたとかで故郷奪還や復讐にテロに走ったわけでもなく
単純にグレートサーペント信じない者は滅ぼすって言う考えだけなのな
信者は『今は戦力が整っていないからやめとこう』で
狂信者は『そんなの関係無い。とにかくやっちまえ』ってだけ
現実世界の某ISISと同レベル
ヴァルーンは滅ぼした方が世の為だとガチで感じた
ヴァルーン壊滅ルート実装してくれ…
>>34
それは出来なかったw
装備欲しいけど殺すしかないねえ・・選択肢次第ではプレイヤーの手に入ったのかも
https://imgur.com/P8a7yrf
https://imgur.com/Hn188bx
https://imgur.com/MmKjvN2
https://imgur.com/vgw5sSV
>>4138
一応ミッションの最後、今後の方針を巡る会話で「ヴァルーン家はもうおしまいだ」「もううんざりだ」的な選択肢を選ぶと向こうが激怒して「分かった、とっとと出てけ。二度と入ってくんな」って返されるからヴァルーン教から破門されるロールプレイイングができなくはない
その選択を選んだ後のことは知らん
>>33
かっちょいいやん。
武器と防具で似た様なテイストのスキンだったらなお良かったか。
フォロワーとして雇えるん?
グレートサーペントに正体なんて無い
陰キャ童貞宇宙オタクのジナン君が変な方向に吹き上がった結果生まれたのがグレートサーペント信仰だった
しかしこの真実を克明に記録した4枚のスレートはヴォルテックスに飲まれてしまった
おお哀れなるダズラの民に何者かの救いあれ
と思ったらランダムロケーションの小さな研究施設でマーリヤ・ハジタールに出会った
遺産の装備が使えるようになったらしい。
https://imgur.com/YvEwDjP
https://imgur.com/rKbORH2
https://imgur.com/jWEbt4O
>>4136
ごめん、「サーペントの抱擁」の特徴を外したいとかではなくてですね
DLCメインクエストの過程で必須となるヴァルーン教への入信を、入信後に取り消す措置はないよね?ということを聞きたかった
説明がヘタくそですまぬ…回答ありがとう!
DLCの世界観やNPC、ミニクエストのストーリーとかは大好きなのだ
ただダンジョンがクッソ広くて迷うのと、グレート・サーペントやヴォルテックスの正体には一切触れない風呂敷の畳み方がコレジャナイとなるのだ
>>4134
ユニティ行って周回したら特徴は付け外し出来る
その周回内は無理
近接武器に新モーションがないとか細かい不満すら気にならなくなるレベル
DLC終わったしヴァルーン教の信者辞めたいよお
キャラクリの特徴みたいに消すことできないよね…?
主人公のロールプレイとして、ヴァルーン信者でいるのは嫌なのだ…
この内容で許せるのは精々発売3ヶ月後まで。
同価格帯のエルデンやサイパンとは比較対象にすらならず
過去作オブリやスカイリムに比べてもあまりにお粗末。
なぁ覚えてるか?Shivering Islesを。
すげー楽しかったし、感動したよ。アレは。愛があったよゲームへの愛が。
スタフィーがこの調子じゃぁTESやFOも心配になるし絶望するんだよ。
少しは希望を持たせてくれよ
チャージ武器であり最大チャージまで1.75秒 最大までためてから発射すると着弾時の爆風範囲が広くなり、非チャージ時威力は表示攻撃力の30%となる
ダズラ周辺は良く作り込まれてるんだけどさ、
カヴニク星系内のランダム生成ロケーションが虚無すぎない・・・?
みんなワープっていうけど使い道ないでしょ
>>54
略奪者から略奪者から略奪者から略奪
以下続く
だったりして
ああ、あれか。
何となくの物足りなさを考えて、スターボーンではない人生を歩む選択が欲しかったのか。
スカイリムならドラゴンボーンとして様々なシャウト、吸血鬼なら吸血鬼の能力、狼男でも狼男の能力と別系統のパークがあった。
今回ヴァルーン教に入信する選択肢があってなにやら幹部クラスの称号までもらえるのだからヴァルーン系能力を得て教徒としてプレイできたらって思いがあったのか。
せっかくのヴォルテックスなんたらを使えればと。
>>30
他に
・行方不明のグロート
・牙の遺産
くらいかな。あとは同じ
見つけたサブクエ
科学的手法
贖罪の道
分裂した家
決闘
配達人
失せもの探し
落ちた足跡
生者への哀れみ
再びの改心
たぶん三つぐらい見逃してそう
あと哀れみって憐れみやないんかな?知らんけど
道中「パワーの中にワープ系が無いのはこれの為だったのか!!」ぐらい思ってたのに、終わってみれば何もなかった…
かなり楽しかったけどね
周囲ぐるぐる回ろうが
四方崖ジャンプで登頂しようが
トゥルシャク修道院が67%であきらめた
孤児院でオルゴール使えたわ
うっかり売らなくてよかった
まあ普通の治安組織や軍組織が手一杯になる位には海賊やらスペーサーやらが跋扈しまくってるのは分かりやすい。
っていうかこんなに略奪者ばっかりで人類大丈夫なのかとは思う。
大体どんなゲームでも人口を支える農民の人数は街道の山賊に比べて人数100分の一もおらんわけだが。
>>52
あと、完全に無人の星系が存在するくらいだから、コロニー戦争が終結してそれほどたっていない事を考えると、各星系に本格的に探索や入植するのが始まったばかりな印象もある
サーペントクルセイドが落ち着いて大使を派遣して関係改善を図った後に有人星系から撤退した後でも、UCと自由恒星同盟はヴァルーン家の居所を追跡しようとしただろうけど、ヴァルーン家のスパイの隠蔽工作やコロニー戦争の混乱で追跡どころではなくり優先順位的に後回しになってしまったとか…?
ナリオン戦争→サーペントクルセイド→コロニー戦争と立て続けに戦乱が発生している。
偶然発見したとしても撃墜させられるだろうし…現に各勢力の墜落現場のロケーションっぽい場所がある
セキュリティセンターにあるね
教えて貰わなきゃわからんかった
>>4126
宇宙港から目の前の門入ってすぐの店の真正面に警備所だかがあってそこに置いてある
まぁなんの説明もないしクエストで行きもしない場所だから凄い空気だけど
これに限らないけど、新装備の多くがMOD品質なのひどい・・・
>>4126
どこかにあるって書き込みあったよ。
もしかして、ヴァルーン家勢力のミッションボード無い感じ??
復興の為に鉄を100持ってこいとか、ファントム?や狂信者を倒せとか、
あるいは有人星系に行って信者を増やしてこいとか、そういうのやってみたかったんだけど。
過去1レベルでハマってるんだけど、、世間の評価渋いのな
1000時間以上はやってる
クラッシュしまくるのはどうにかしてほしいが。
仕事忙しいからまだやってないんだけど…
そうかあ残念な感じかあw
まあ期待値下がったから、マシに見えるといいなあ。w