コメント一覧

  • DLC Shattered Spaceで追加されたレーザーピストル。弾薬は1.5kV LZR
    見た目はソルスティスに似ているがコンバテックの名称が書かれた場所には目隠しシールが貼られている。(しかし残弾数表示窓にはしっかりとコンバテックと表示されている)

    1.名無しの探検者2024年10月04日 13:07 編集済み

  • 上級ともなるとグレポン系重火器の最終形(?)ともいうべき火力を発揮する
    しかし残念なことに使用弾薬である20mm粒子を販売するベンダーは現状確認されておらず、また自作もできない
    販売、または制作手段を見つけた船長はぜひここに報告してほしい

    2.名無しの探検者2024年10月04日 12:58 編集済み

  • 何にせよここにいる俺等は多分アンチとかじゃねえんだよ
    文句垂れながらもプレイ時間500時間くらい行ってるユーザーなんよ
    文句見るの嫌な人もいるだろうけど皆ガッカリしちゃったんだよ
    俺は調子乗ってる俺(スターボーン)を突如現れたグレードサーペントが締め上げて「スターボーンなんて我の餌に過ぎんのだ」的な感じでイベント敗北味合わされるくらいの、上位存在にボコボコにされるの期待してたよ

    4110.名無しの探検者2024年10月04日 12:41

  • DLC Shattered Spaceで追加された重火器。弾薬は20mm粒子
    着弾すると球体状の爆発?エフェクトが広がる。

    1.名無しの探検者2024年10月04日 12:37

  • ちょっとどころじゃないレベルの落ちぶれっぷりだと思うんですけど。
    第一誰のせいとかユーザーには関係無いし

    4109.名無しの探検者2024年10月04日 12:37

  • どこ行くにしても座標とやらが必要になるのでは?あれよワンピースのログポース的な存在なんだよきっと
    闇雲に探して到達する者もたまにはいるけど基本的に片道で定住しちゃう方が何らかの力働いてる気がする
    テインとか有人星系と行ったり来たりしてるし

    43.名無しの探検者2024年10月04日 12:36

  • ベセスダ、スタッフ抜けたせいなのか昔より世界観を構築する力(特に目に見えない部分の世界観)がちょっと落ちている気は、する。それとも2053年発売のSTARFIELD V Deep
    Far East - The Galactic Core(もちろんデタラメだよー笑) ぐらいまで行けば世界観も蓄積されてくるんだろうか?

    DLCはシナリオライターのせい、というよりはもっとエラい人レベルの問題なのかな?
    「まだDLC第1弾だからグレートサーペントのネタばらしまではダメ」って言われてからプロット作ってるとか? ライターさんだってこれまでスゴい映画とかいろいろ見てるだろうから、最初は「DLCなんだし壮大なのやりたい!」とか言ってたのかも。

    4108.名無しの探検者2024年10月04日 12:28

  • DLC Shattered Spaceで追加された近接武器。
    刃の改造で外観が変化する。
    名前の先頭にアドバンスが付くものと付かない物がある。前者の方が高威力

    1.名無しの探検者2024年10月04日 12:27

  • >>4106
    マーカーのせいで悩んで1時間くらい右往左往して、諦めて移動したけど、やっぱりマーカーおかしかったのね…

    4107.名無しの探検者2024年10月04日 12:20

  • レベル75帯の遠い星系の明らかに住むに適してない星ですら自動生成建造物やら民間拠点があるくらいなのにあんな普通に行ける場所に存在しておいて今まで知りませんでしたは無理がありすぎる

    42.名無しの探検者2024年10月04日 12:15

  • >>4104
    その場面で1個外して地上に逃げればいいだけの状態で何故か最下層のターミナルにクエストマーカーが出っぱなしになって(ミッション条件の「ドアの電源を入れる」も終わってるのに表示されっぱなし)、地上への誘導が出なくて???ってなったな
    5分くらい悩んで普通に上ればいいと判断して1個だけ持ち帰った
    フラグの管理が甘い!

    4106.名無しの探検者2024年10月04日 11:24

  • >>4104
    取るか取らないか一切悩まずに、あっさりと御臨終したあいつらの姿見て心がスッとしたあの状況が
    正直このDLCで一番楽しかった場面だったかもしれない

    4105.名無しの探検者2024年10月04日 11:21

  • >>4103
    あれは逆に言えば、一個取るだけなら地上に被害が出ませんってことだから、じゃあ用事は済んだし帰るねってなるだけのような気がした

    4104.名無しの探検者2024年10月04日 11:15

  • 地下研究所の戦闘は散々無敵で苦労させられて「お前の決断で地獄を見る奴が出るぞ」とか言われても
    今お前のせいで地獄見てんだわってなったし、犠牲になってもらうよね…

    4103.名無しの探検者2024年10月04日 11:03

  • 衝撃を受けすぎてフォトモードじゃないんだけど…

    https://imgur.com/hk6yLIe

    ふざけているのかー!!!

    590.名無しの探検者2024年10月04日 11:01

  • DLCマップの密度、FO NVくらいでちょうど良かったなぁという印象
    このくらいの惑星が本編にも10個くらいあればなぁと思った
    あと細かいとこなんだけど、鍵かかってる箱と扉多すぎだろと思った テンポがね…

    4102.名無しの探検者2024年10月04日 10:58

  • なんというか、起死回生の一手になる最後のチャンスだったのに
    自分的には一回忌になっただけのように感じるよ🙏

    4101.名無しの探検者2024年10月04日 10:45

  • >>1
    ミキサーの蓋、土台、器「俺たちもいるぜ!!」

    2.名無しの探検者2024年10月04日 10:42

  • コンバテックのエクイノックスが本家である
    比較すると分かりやすいが、コンバテックに特許権があると書かれてある部分の、社名だけを削ってあるのが見て取れる

    3.名無しの探検者2024年10月04日 10:41

  • ステーション転移からの本星や地下研究所で不死身の兵士相手にどう切り抜けるかとか最後の計画のネタバラシはいい感じだったし薄味とは思わん
    運命を分ける決断と思わせてほぼ差異なしのガッカリ感で台無しになるだけで
    確かに目新しい要素としてグレー卜サーペントのネタバラシとヴォルテックス系のパワーくれるたけで評価反転したと思うが

    4100.名無しの探検者2024年10月04日 10:40

  • 最終ダンジョンから戻った時に「お前じゃなくてアナスコに戻って来てほしかったんだけど!」ってハッキリ言われたときはさすがに笑った

    じゃあお前らをしのごの言わさず連れてけば良かったですねえと思ったけど、あいつら究極の二択の場面でも意見まとまらなさそうだし、毎度ながら船長は立場に対して過剰な判断を任されすぎる

    4099.名無しの探検者2024年10月04日 10:36

  • ダズラのセキュリティオフィスに入ってすぐ右にヴァルーンミッションを受けられるミッションボードがありました
    内容は人質救出と密輸、異星生物の討伐など
    https://imgur.com/HOWKEWl

    ただ、密輸ミッションでブツを受け取りに合流ポイントに降りてきた輸送船に入ったら船長がバグってていくら話しかけても「ディヴァイナー」しか言わずミッションが進まなくなり拒否するほかなかった
    https://imgur.com/DwG7yBY

    https://imgur.com/w6qidy5

    頼むよマジで

    26.名無しの探検者2024年10月04日 10:33 編集済み

  • DLC作るよりも建物のランダム生成パターンを増やす方に注力してほしいかな
    まあ収益を考えるとそれじゃ駄目だからDLC作ってるんだろうけど

    1853.名無しの探検者2024年10月04日 10:26

  • DLCメインはクリアしたけど散々やらされてきた薄味な派閥クエストを面倒な敵マシマシで追加したよ!って感想が浮かんだ
    もう少し…もう少し目新しい要素を追加する心意気は無かったのか…?

    4098.名無しの探検者2024年10月04日 10:21

  • 研究者の一人、ベインズ博士は仲間に対して「悔悟者」と独特な言葉遣いで罵ったりして同僚から何となく恐れられていたようだ。

    12.名無しの探検者2024年10月04日 10:20

  • DLC「Shattered Space」周りで同行させていると、所々で出身者ならではの感想や思い出をちらほら喋ってくれる。(親密度を一定以上の段階まで上げておく必要があるかも)
    関連クエストにおいても説得が必要な場面でサポート選択肢が出たりと、心強いお供。

    99.名無しの探検者2024年10月04日 10:10 編集済み

  • >>4096
    ぬいぐるみの追加はなかった…はず
    ただDLCの舞台となるヴァルーン・カイは性質が平和的な異星生物が多いし、新生物「グロート」はぬいぐるみ並にキュートだぞい

    4097.名無しの探検者2024年10月04日 10:07 編集済み

  • やっぱ遠い深宇宙にして詰み防止に現地でジャンプ距離の長い船くれるとかのが良かった気がする

    41.名無しの探検者2024年10月04日 09:47

  • 今回のDLCでヘビのぬいぐるみは追加されたのか?それだけ教えてくれ……。

    4096.名無しの探検者2024年10月04日 09:29

  • レーザーライフルとして使う分においてはエクイノックスを上回る火力を発揮する
    しかしEM用にすると連射速度で劣るが総ダメージではエクイノックスをわずかに上回る(ぶっちゃけ誤差である)程度の性能に落ち着く
    フルオートEMエクイノックスを愛用する船長諸氏がどちらを選ぶかは好みの問題になるかもしれない

    2.名無しの探検者2024年10月04日 09:06

  • オリオンではできるバレルの改造が何故かできない
    ロングバレルスキーとしてはこいつの銃身も伸ばしたかった

    2.名無しの探検者2024年10月04日 08:58

  • >>38
    戦時中は探したに決まってるからその時見つけてないのは無理がある。
    それに国家だけが宇宙探索をしてる訳でもない。居住可能だったり資源豊富だったりする惑星を最初に見つけることによる利得は巨大だから、企業等がいくらでも探査するだろうね。

    40.名無しの探検者2024年10月04日 08:48

  • 安息の地だっけ、アキラスに言われて行く所にスタボン服のスケッチあったけど、あれもアキラスが着てたやつを見て「なにこれカッケー!」で模写して、ヴァルーン服に取り入れたと、そういう落ちなのかな…

    4095.名無しの探検者2024年10月04日 07:37

  • 栽培地っぽいとこ降りてくとき背中側に行けるとこがあって
    エアロックっぽいドアのある部屋にあったと思うよ

    25.名無しの探検者2024年10月04日 07:01 編集済み

  • 地下のマルシール農場でエリクサー保管庫の鍵を手に入れたけど、広すぎて場所が分からん!

    https://imgur.com/XUTGpAG

    24.名無しの探検者2024年10月04日 06:32

  • >>4082
    グレート・サーペントの紋章が「輪」(これはウロボロス的なありがちなモチーフではある)だから、一瞬見えたユニティの円環がそう見えたんじゃねえかなあと個人的に思った
    客船でのグラヴ・ドライブ中になんか受信して錯乱しまったみたいだし

    4094.名無しの探検者2024年10月04日 06:30

  • >>21
    8個あるのか

    https://imgur.com/5BU9pYX

    この文で3個だと読み間違えてたな

    23.名無しの探検者2024年10月04日 06:09

  • DLC Shattered Spaceで追加されたレーザーライフル。弾薬は3kV LZR
    見た目はオリオンにそっくりだが銃身?やハンドガード周りの作りが異なる。
    単発の威力もさることながらバーストでもセミオートでも連射速度が変わらない為、セミオートで連射することでかなりの火力を発揮する。

    1.名無しの探検者2024年10月04日 06:08

  • DLC Shattered Spaceで追加されたレーザーライフル。弾薬は3kV LZR
    外観はエクイノックスにそっくりだがどちらが本家かは不明。
    エクイノックスが改造によりハリボテ感が出てくるのと比較してこちらはしっかりとした作りなのでエクイノックスがコピー品と言われても納得できてしまいそうな感じ。
    威力重視の改造ではヴァルーン・ロングファングを僅かに上回るが装弾数と連射速度のせいで火力で負ける。
    射程もいまひとつなので中距離スナイパー的な使い方が向いてるか?発射音も小さくスラッグ弾ブリーチを愛用していた人には刺さるのではなかろうか

    1.名無しの探検者2024年10月04日 06:02

  • >>4092
    レスバトルしただけじゃなかった?
    少なくともアキラス側は暗号を後世に残したかっただけだから、殺す気は全然なかったと思う

    4093.名無しの探検者2024年10月04日 05:34

  • >>4083
    そうだよ
    ジナンは予言者を何度も退けたっていう話だったけど、このDLCやった後じゃ絶対そんなディベート能力ないだろと思う
    その辺の整合性確認取らんかったんかな…

    >>4028
    個人的には最後の選択でヌカ・ワールドみたいに元の場所での勢力と恒久敵対みたいになるのかなと思ったのに、そっち選んでもやり直しになるんだ…自由度ないな…

    4092.名無しの探検者2024年10月04日 06:01 編集済み

  • このDLCでいける洞窟って崩せる壁があちこちにあるから気を抜けないねえ。
    見つけたときの達成感が良い感じだが。

    22.名無しの探検者2024年10月04日 05:26

  • >>20
    名前付きのガチョウは8個あるから、それを言いたいだけじゃないかな

    21.名無しの探検者2024年10月04日 05:22

  • >>18
    他のスペーサーの拠点になってる場所の記録で読んだら、有名な紅の艦隊の海賊で、この星にお宝を隠したというのが伝説になってたらしい
    https://imgur.com/OGbMhyZ

    ガチョウ、名前付きの三羽は見つけて最後の部屋のも回収したけど何かに使うんかなこれ
    壁の8の印に何か意味があるのか…

    20.名無しの探検者2024年10月04日 06:05 編集済み

  • >>18
    ガチョウ山ほど置いてある隠し部屋で一つ残らず回収してから警告文見つけて爆発でもするんかとビクビクしながら帰ったわw

    19.名無しの探検者2024年10月04日 05:10

  • そういえばガチョウおばさんは何者なんだろ

    18.名無しの探検者2024年10月04日 05:08

  • かくれんぼのことすっかり忘れてたので彼らが元気にしてるか心配だ

    17.名無しの探検者2024年10月04日 05:07

  • 短編アニメーションでも描かれてたな
    信心深い奴らは全員ヴォルテックスに飲み込まれてたけど、逃げた奴らも大勢いた

    4091.名無しの探検者2024年10月04日 03:31

  • ほんとごめん、DLCが出る以前のどんな内容なのか楽しみにしてた頃の方がまだ楽しめてた
    サイバー〇ンクのDLCと同じ価格なのもあってほんの少し期待してしまった
    スターフィールドは自分の中では凄く好きだった、何度睡眠を犠牲にしたか分からない300時間
    まさかDLCのことでスターフィールドのユーザーとして振り落とされるなんて夢にも思ってなかった
    今も変わらず楽しめてる人は凄い、皮肉じゃない。今までありがとうスターフィールド

    4090.名無しの探検者2024年10月04日 03:31

  • 小ネタ
    ヴァルーン家への入信テスト中
    『像を二つ取り祭壇へ安置せよ』のタスクで安置した像は固定されるが残る二つは回収出来、そのままお持ち帰り出来る。
    船に飾るもよし、何処かしらの拠点に飾るも良しである。

    16.名無しの探検者2024年10月04日 03:31

  • DLCには自分もあまり納得いってないけど、ヴァルーン家についての解像度が上がったことで「スターステーションRE-939」での出来事に趣が出たので、よかったら皆も行ってみてね

    4089.名無しの探検者2024年10月04日 03:33 編集済み

  • 宇宙が舞台のわりにはスケールが小さいんだよね権力争いかよって、ユニティってオールリセットがあるんだからもっと他勢力巻き込んでくれい
    街が消えるとかバツの悪い結末とかで「こんなの納得いかないもう一度ユニティしてやり直そう」って周回の動機作りにもなりうるのに

    4088.名無しの探検者2024年10月04日 03:26

  • 生き残った連中は宗教の集会に顔を出さなかった連中なので……

    4087.名無しの探検者2024年10月04日 03:23

  • >>4084
    三家の政治闘争、それも政治どころか身内の馬鹿どものやらかしを隠蔽したいとかそんなんばっかりでうさんくさいやら泥臭いやらお前ら戦争おっぱじめるほどの宗教信者じゃなかったんかよってなりましたわなw

    4086.名無しの探検者2024年10月04日 03:18

  • 鱗の城砦の中にあった資料や展示物見た感じ全く懲りてないしクルセイド自体はやりたがってるからもうヴァルーン家殲滅でいいんじゃないかな……
    そう言うルート追加希望とかは無理そうだけど、彼らに全く関わらないで混乱させたままが宇宙にとってはマシな結果になりそう

    4085.名無しの探検者2024年10月04日 03:16

  • メインクエストといいDLCといい、プレイ中は「〇〇とは一体…!?」とワクワクできる要素でいっぱいなのにクリア後は「ただの内輪揉めに巻き込まれただけじゃねーか!」となるのマジ無念

    リアルな世界観に対してユニティやサーペントみたいな超常的存在がどう折り合わさってるの?って所が知りたいんだよ
    そこを隠してスケールの小さい人間模様だけ見せて終わられても困るのよ

    4084.名無しの探検者2024年10月04日 03:12

  • アキラスにウザ絡みされたのって、ジナン・ヴァルーンだっけ?
    暗号を残すためだけに意味不明な論戦を仕掛けられて

    4083.名無しの探検者2024年10月04日 03:01

  • 個人的にはヴァルーン教の始祖がスターボーンだったんじゃないかって思ってたんだけどもただの妄想おじさんぽいのだよなあ。
    グレートサーペントがスタボもしくはスタボを産んだ何か、もしくはそれの同類とかライバル?

    4082.名無しの探検者2024年10月04日 03:00

  • >>4080
    DLCメインクエストクリア済みだけど、自分が見た範囲ではスターボーンやユニティに言及する要素は出てこなかったかな…

    4081.名無しの探検者2024年10月04日 02:57

  • >>38
    現時点では休戦してるけれどもサーペントクルセイド真っ最中とか直後は諸悪の根源の本拠地だからそりゃもう血眼で探したんじゃないかな?
    賞金もかけてエクリプティクやスペーサーやらも動員する勢いで。
    それくらいヴァルーン教徒のやらかしは酷いと思う。

    39.名無しの探検者2024年10月04日 02:37

  • エミッサリーがヴァルーン・インフリクターを、ハンターがヴァルーン・ペインブレードを、それぞれスターボーンの重要キャラがヴァルーン由来の武器を持ってる理由ってDLCであった?
    ないなら二人は単純に強いから持ってただけでスターボーン=古株二人とヴァルーンはほぼ無関係だったという着地点でいいのかな

    4080.名無しの探検者2024年10月04日 02:36

  • 主人公の特権的な立場として上位存在から直接言葉をかけてもらい寵愛を受け勇者としてアーティファクトまで賜れるというのは上位存在を感じるうえで本当に重要なんだなとDLCとTESを比較して感じた

    4079.名無しの探検者2024年10月04日 02:34

  • スレートスタンドに戻すってのが分かり難いよね

    15.名無しの探検者2024年10月04日 02:34

  • >>1851
    アイテムを直立して配置するのであれば、アイテムをいったん床に落とし、拠点モードで落としたアイテムを選択するとよいですよ

    1852.名無しの探検者2024年10月04日 02:32

  • UCも自由恒星同盟も別に本気で探し回ってるわけじゃないのでは?現在進行形で絶滅戦争やってる宇宙ではないのだし、一般の船乗りにしてもわざわざ有人星系でもない地域を飛び回らないだろうし。見つからなくても不思議ではないかと。我々船長は異常者の類なので単機でスペーサーも紅の艦隊もエクリプティクも恐れず飛び回るがね。

    38.名無しの探検者2024年10月04日 02:33 編集済み

  • 確かに肥大化したセーブデータや積み重なったバグをリフレッシュする目的での周回もあるね
    発売当初はバグ多かったからフィールドでBGM流れなかったり敵船乗り込んだら誰も居なかったり船に岩がくっついて来たりが綺麗にリフレッシュされたな
    セーブデータも1つ50MB近くになってるしそろそろまた周回するか・・・
    Steamクラウドが1ゲームあたり1GBしかないのでセーブデータ20個くらいしか作れない

    4078.名無しの探検者2024年10月04日 02:22

  • >>35
    仮にヴァルーンカイが数万光年先にあったならその理由付けでも納得できたかもしれないが実際にはヘビ座イプシロン星は太陽から70光年しか離れて無いからな
    個人で買える宇宙船が数十光年を簡単に飛べるstarfield世界で70光年なんて目と鼻のさきに居住可能な惑星があったら見つからない訳がない

    37.名無しの探検者2024年10月04日 02:02

  • まあ多少、重くなるくらいだからな
    ずっと同じデータでやってるけど、致命的な問題は起きてない

    4077.名無しの探検者2024年10月04日 01:55

  • >>4074
    可能だけどある程度遊ぶとゲームが重くなってくし酷い時にはクラッシュが頻発するようになる

    4076.名無しの探検者2024年10月04日 01:44

  • >>4074
    周回して残るのはレベルと集めたパワーと僅かな周回特典だけだから問題ないよ
    わいも同じ気持ちで1周目やって色々作り込んでたけどバグで進行不可になったクエストや違う選択肢の世界を見たくて2周目始めたってとこだし。
    逆に言うとまだ2周目(Lv.184)

    4075.名無しの探検者2024年10月04日 01:44

  • 購入を考えてるんだけど、周回をしないという(遊び方)の選択肢ってありますかね?なんか不思議なパワーを得られなかったり、バイオームに多様性とか無くても同じ宇宙にとどまってストーリーそっちのけで拠点や船を失わずに冒険していたいです

    4074.名無しの探検者2024年10月04日 01:37 編集済み

  • >>80
    むしろ潰さずに維持しとけば大災害での食料危機とか楽勝で乗り越えられたと思うんだがなあと。
    ヴァルーン教の聖典にチャンクス以外の食い物を禁ずるとか追加されそうw

    82.名無しの探検者2024年10月04日 01:31

  • 中にあるスレートから営業当時の苦労が伺える。
    街の中への出店は許されず地元住民からは異端者の食べ物と言わんばかりに毛嫌いされ、物資の調達にも苦労する中、キャンペーンを行って盛り上げようとすると本社が提案してきたキャンペーンは・・
    それでもグロート味を発売したりと努力も伺える。
    現在は廃墟となっており街に入れてもらえない避難民が身を寄せている。
    サヒマを仲間にするとチャンクスにハマってるセリフが出てくるので色々な先入観無く食べればおいしいっぽい。
    ダズラがこのような状況なので倉庫からチャンクスの在庫を発掘して配ったら住民に再評価されるようなクエストでもあったら良かったのだが。

    81.名無しの探検者2024年10月04日 01:30

  • 今回の終盤の選択肢で世界が変わるレベルのがいくつもあったよなと。
    議長なりたかったー!

    いっそわしがグレートサーペントじゃあって言う選択肢もw

    4073.名無しの探検者2024年10月04日 01:30

  • いくらでもワクワクするように広げれるような、とても可能性のあるテーマなのに
    どうしてこういう内容にしようと思ったのか、不思議でならない。

    4072.名無しの探検者2024年10月04日 01:22

  • 俺が知らないだけで分岐次第ではグレートサーペントに会えるんだろうな
    そう思って海外フォーラムまで駆け巡ったけどなんもねぇな…

    4071.名無しの探検者2024年10月04日 01:13

  • >>79
    潰れちゃってるけどね…

    80.名無しの探検者2024年10月04日 01:12

  • >>4067
    それなんだよ
    ヴァルーン家はこれ以上深堀りされないから余計にグレートサーペントに期待してた人は肩透かし感が凄いんよな

    4070.名無しの探検者2024年10月04日 01:07

  • DLCで復帰したんだけど、なんかあんまり目新しさ感じないなと思ってネタバレ覚悟でここに来た結果、今後も新しい要素無さそうで頭抱えてる

    4069.名無しの探検者2024年10月04日 01:05

  • メックNG、ゼノウェポンNG、主要な戦争は終わりました
    こんな世界観だと必然的にユニティを作ったやつやグレートサーペントの方に興味が向くのは当然
    なのにグレートサーペントの掘り下げなしは罵声が飛んできてもしゃーないっていうか…
    マジで何考えてんの?って意見に集約するっていうか…

    4068.名無しの探検者2024年10月04日 01:04

  • 勝手な妄想だがグレートサーペントをどう出すかで悩みに悩んでモメにモメてこの次に回そう!ってなったのかもしれん。
    とはいえ次のDLCはヴァルーン絡みじゃなくって別の勢力のだろうしな。

    個人的にはLIST勢力DLCで植民地と経済活動の導入を是非頼みたい。

    4067.名無しの探検者2024年10月04日 01:02

  • せめてアンドレヤにもうちょっとなんかあってほしかった
    ダズラで目撃した破壊についてのちょっとしたコメントと、
    ダズラの人々との会話に割り込むことくらいで
    本当に、本当に、それくらい…で…。なんで…?

    4066.名無しの探検者2024年10月04日 00:54

  • ヴォルテックスなんたらのあいつら、パワー使うポーズするのにスターボーンと全く関係無いのかなぁ。
    祠の瞑想にパワー回復率UPがあるから蛇とユニティに何か関係あるかも!って期待してただけに、肩透かし食らった気持ちにはなった。
    もうちょっと、ヴァルーンの外にはみ出しても良かったんじゃないかなぁ。

    4065.名無しの探検者2024年10月04日 00:54

  • >>4055
    グレートサーペントを出し惜しむ必要はホントに無いよね
    プレミアムエディションを買ってたから、でdlcを触ってくれる人が多い分ここが評価を持ち直す最大のチャンスなのにグレートサーペントとの邂逅はおろか干渉すらないのはやっちゃいけなかった
    次のdlcが出るときは今回以上の盛り上がりには絶対にならない
    この事実がホントにつらい…

    4064.名無しの探検者2024年10月04日 00:49

  • >>4059
    グレートサーペントについて教えろは最低限度の要求でしかないしなぁ。
    仮に蛇の事を説明してたとしてもチョロっと既存武器のバリエーションが増えたくらいのボリュームの無さとか根本的なショボさが一緒では評価はあんま変わらんでしょ。
    まさか新スキルも新パワーも新パーツもシステム改善も無いとは驚きだよ。

    4063.名無しの探検者2024年10月04日 00:42

  • アナスコに従っても分岐がショボいのは許す
    ヴォルテックスパワーが主人公のパワーにならないのも許す
    スキルブックがないのも許す
    追加要素が無いのもギリギリ許す
    グレートサーペントとの邂逅がないのは許せるわけないだろ
    マジでこのゲームの世界観を無味無臭にするつもりかよ

    4062.名無しの探検者2024年10月04日 00:41

  • >>4058
    あの状況からdlc発売直前の雰囲気まで戻せたのはなんだかんだでよくやったんじゃないかとは思うわ
    なんで1年も間を空けたdlcで本編と同じ轍を踏むのかなぁ…
    周回しても消えない特典をつける、謎の存在であるグレートサーペントに踏み込む
    この2つを入れるだけでも印象はかなり変わったろうに…
    starfield関連の掲示板でもかなり肯定的な意見が多いここでも否定意見が、しかも不満は大体一致って悲しいわ…

    4061.名無しの探検者2024年10月04日 00:35

  • 全体的にユーモアが足りまセーン…
    一年かけて満を持してお出ししたDLCがこういう感じなら
    個人的には「やや不評」の評価にも頷ける。
    skyrimとかの時はDLCメッチャおもしろかったジャンッ
    ヴァルーン家にグレート・サーペントなんてハルメアス・モラの邂逅とかみたいな超常存在が出てくるモンだと思うジャンッ
    もっとはじけたユーモアを見せて欲しかったです…(小並感)

    4060.名無しの探検者2024年10月04日 00:32

  • >>11
    >>12
    >>13
    ありがとう! クエストラインの証拠集めのタイミングに入手するのが正解っぽい
    お陰で犯人に加えその裏で糸を引いてた奴までブチ込めた
    けど、オキームを生かす選択肢もあったのかな…?(初見であれは無理)

    39.82024年10月04日 00:31 編集済み

  • >>4039
    少なくとも今回のdlcに関しては蛇にノータッチという所業にキレてる人が多い印象だからもっと上位存在を押し出して路線変更すれば全然持ち直せは出来たはず
    何故か蛇関連の話に踏み込まなかったせいでその路線変更も望み薄になっちゃったけどさ…

    4059.名無しの探検者2024年10月04日 00:27

  • >>4057
    あれは本当に…なんというか奇妙な行動だったよな…
    レビューに対してああいう返答を繰り返すのは、客観的に見て全くマーケティング的にプラスにならなかったと思うんだけど、何故あんなことしたんだろ

    4058.名無しの探検者2024年10月04日 00:24

  • >>4051
    直接言っても的外れな反論が返ってくるだけだろ
    公式の否定レビューに全レスする勢いでリプしてた謎ムーブを忘れるな
    あれで大分冷めた人も多かったからな

    4057.名無しの探検者2024年10月04日 00:21

  • ステーションごとジャンプはロマンあるな

    4056.名無しの探検者2024年10月04日 00:18

  • というか内容が薄いとか宇宙ものがベセスダにあってないとか以前の問題としてこのdlcでグレートサーペントを出し惜しみする理由って何?
    真面目に思い付かん
    続編を出すにも次回のdlcを出すにも超常の存在との接触はさせるべきだったろ
    ヴァルーン家っていうテーマでグレートサーペントに触れないのはホントに何考えてるのかがわからん

    4055.名無しの探検者2024年10月04日 00:18

  • >>4053
    あそこサーペントクルセイドにまつわる品々の展示場だから鹵獲したのを展示してるんじゃない?

    4054.名無しの探検者2024年10月04日 00:10

  • 残念ながら知らないものは隠蔽できないので、ヴァルーン・カイの座標を知らない下級工作員にできることは有人星系の情報を故郷に送るくらいなものだろう

    36.名無しの探検者2024年10月04日 00:08

  • ようやくメインクリアしたんだけど最後の砦に新品のメックがいたのは何でだろ?
    シナリオ落ち着いたらじっくり見ようと思ったら砦ごと消えおった、無念・・・

    4053.名無しの探検者2024年10月04日 00:07

  • UC,自由恒星同盟,コンステレーションのような小規模冒険家にまでスパイを送り込み徹底して座標を消している他、来た人間は基本的に様々な理由でここに留まるため秘密が守られている。
    (無論、主人公は例外。)
    星が外側から見えるといってもここに限らず未探索の星は無数にある世界なのでグラブドライブで移動するうえではその座標が肝なんだろう。
    神秘的な理由ではなかったのは少々残念だが、ヴァルーン側からすれば自分達は有人星系から迫害されている被害者的存在なので隠匿の手段を取った事自体は当然のことだったのかもしれない。

    35.名無しの探検者2024年10月04日 00:03

  • >>4051
    ここは「なんでも雑談」なのでゲーム内容の感想は雑談内容として逸脱していないと思います。
    もちろんSteamでもレビューもしました。が、残念ながらあまり読んでるとは思えませんが…

    4052.名無しの探検者2024年10月03日 23:54 編集済み

  • >>4047
    それはベセスダに直接言ってやってくれ。
    おれらはベセスダの株主でも重役でもないんだわ。

    4051.名無しの探検者2024年10月03日 23:50