- フランソワ・サノン
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
97.名無しの探検者2025年04月02日 13:37 - Starfieldなんでも雑談
更に追記
カスタム目的地を配置しようとすると
全アイコンが消えるだけで配置できない5554.名無しの探検者2025年04月01日 23:22 - Starfieldなんでも雑談
>>5551だけど座標が完全におかしくなった
上で言った不具合に加えて
ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される
更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される
モウヤダ5553.名無しの探検者2025年04月01日 23:21 - エクリプティクの銃剣
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象
気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう5.名無しの探検者2025年04月01日 20:11 - エクイノックス
>>30
そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)34.名無しの探検者2025年04月01日 20:05 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
>>1
なんかネオンのガンショップにも、同じセリフを言うオッサンがいたような…
いわゆるプッシュ式のディナーベルなのだが、日本語だと「鐘」になっているので絶妙に分かりにくく、難易度を上げている。
他のロケーションにあるベルは「ベル」なのになんでこれだけ…
https://imgur.com/QnaZlII
dlc内の武器は全体的に売値が高いので、もったいないオバケに取り憑かれているなら弾薬を根こそぎ購入した上で、集めた武器を大量に売っぱらってしまって、ダズラの各店舗から弾薬を無くしてしまおう。
>>4
ダズラ以外の狂信者が新武器使わないとかレジェドロップしないとかもまとめてバグの可能性あるけど、それはそれで何にも確認してないという事なのでどちらにしてもねえ・・・
>>3
バグで売ってないだけの可能性がある
今回のDLCの適当さを象徴する要素の1つ
ユニーク品が無いどころかDLC武器も弾薬も売ってない
少しはおかしいと思わなかったのか?
DLCミッションクリアまで売買の許可が下りず、おあずけを喰らっていた船長がいざ商品ラインナップを確認すると有人星系と全く変わらない内容で肩透かしをくらうのであった
アプデで特色というか変化がでるといいなあ
>>4268
やればやるほど如何に手抜きなのかよく分かる
DLC第一弾「Shattered Space」にて、色違いの黒いクレートが実装された。
https://imgur.com/STZVmtn
入っているのは今回のDLCで追加された科学用クレート(黒)
https://imgur.com/STZVmtn
>>1
武器ラックにしまってから取り出した時も、名前が変更されていました。
DLCで想像より滅茶苦茶やってるのが明らかになって有害度が爆上がりしたけど
それと同時に創始者であるジナンヴァルーンから実験体として扱われたり
今でも別の家から利用され続けてたり強すぎる信仰心故の哀れな部分も見えてきた
ヴァルーン・スターラッシュのユニーク品。
サーペントクルセイドを否定してDLCクエスト終了後鱗の城砦跡地のスタッシュで入手。
エクスターミネーターと冷却のレジェンダリー効果付与。
改造したところエピックのヴァルーン・スターラッシュ扱いになってしまった。
>>16
ベッドが並んでる場所にベルがあって、クエストが正常に進行していれば鳴らせるようになってる
詳しい検証はしてないんだけど、多分一度に複数のグレネードや燃料缶?等の爆発ダメージを受けるとバグって死ぬ時があるぽい(死亡時のポーズをとったままウンともスンとも言わなくなる)。アンドレヤとサム連行時に発生した。そのままFTすると一応ついてきて突っ立ってたり、船の中では椅子に座ったりするのだけど不自然に目を閉じたままで話しかけても反応しない、移動しない。なんかちょっと悲しい気分になる。
セーブデータを戻す以外で解決策は見つからなかった。
>>14
進展あったら教えてください。こっちも難儀してて……。ベルを鳴らすってどういうこと??
果てからの力が出てこなくなってパワー集められれんのだけどこのバグまだあるのかよ
DLCクエストライン完了しててもユニティコメント無いってのは本当なんだね
サーペントクルセイド再開したし何て言うのか楽しみにしてたけど残念
頼むぅーッ!どうかDLCでも良いからニューゲーム+でアイテムを引き継げる選択肢をくださいーーッッ!!
世界観としてはすんごくマッチしてて良いんだけどゲームとしてはやる気が出ないンじゃぁーーッッッ!
まぁ増えた所で本編と同じくだからどうした程度の差しか影響ないけどね
横領された補給物資を追跡し、ウカル・ドゥルケフの遺体から持ち帰ったスレートをキスラニに届けて、ジャンダーズ・レストでジャンダー・ヴァルーン(後継者争いでジャレクに敗北したクルセイド継戦派)の信奉者だったマリーン家の狂信者・オナマイド兄弟との対決(説得による情報の引き出しも可能)を制することになる。
服従の家でのムジーン・カディックの手の者によるキスラニ暗殺部隊を退け、最終的な会合に向けた証拠集めの段階でかなり色々な方面で証拠を探すことが出来る。
セキュリティセンターの船の出航記録を確認したり、カディック家にあるムジーンとオキームのコンピューターを調べる他、オキームの部屋においてある暗号化されたスレートをテヴィーナ・ヴェサールから聞ける暗号解除コード(偶数に2を掛けるだけ)を入力して複合化して読むことで妹のマドリ・シャロン(宇宙港エリアの難民キャンプにいる)との会話がアンロックされ、オキームが遺したより核心に迫る証拠を得ることができる。
https://imgur.com/EVsueZ2
https://imgur.com/JmPXJYE
また、それを見越したムジーンからの買収に応じる事もできる。
逆に、全く証拠を集めずなんもわからん状態でクエストを終わらせることも出来る。
小ネタとして、ジャンダーズ・レストに向かう際に狂信者の宇宙服一式に身を包んでいると敵対されないらしい(Redditの投稿より)。
サーペントの抱擁を消してくれるほか、特徴を持ったまま会話すると上級ヴァルーン宇宙服一式をくれる。
DLC、2回目以降は選択肢が増えるっぽいね。大局は差異が無さそうだけど。
1回目も2回目もスターボーンで行ったんだけど、2回目には[スターボーン]の選択肢が増えてる。
>>15
ジャンダーズ・レストの保管庫に閉じ込められてる贖罪者だね
https://imgur.com/IjS6E2D
攻撃性を示さなかったから閉じ込められてたんだろうか
Fallout3のスーパーミュータント・フォークスみたいにコンパニオンに出来たらよかったのにな
ニューアトランティスのサンクタム・ユニバースの近くにいるマーカス・レスタリから受けられるクエスト。
サンクタム・ユニバースの集会の紹介状を3名の人物に届けてほしいというもの。
彼女と幸せに暮らしているトニー・カウル。
お仕事大好きヨハン・バティスト。
自由恒星同盟アンチのイービー・マルティネス。
この3名に紹介状を渡すことでミッション完了となる。
クエストラインとは関係ないが、完了後にレイゲン・ウエダのじいさんに顛末を報告することができるようになる。約束されしものの選択によって分岐するんだろうけど、うちの宇宙では希望を取り戻すことができたようだ。
(空き家にファストトラベルして家の前の道をそのまま真っ直ぐ歩くと左手にウエダ家)
>>15
あれ敵対してなかったのか・・・悪い事をしちまったわ。
ペインブレード山盛り置いてあってどんだけやばいやつなんだって思ってしもた。
どこだか忘れたけど鍵のかかった檻に多数のペインブレードと共に敵対していない贖罪者が1体居た。
バグかもしれないけど
ニューアトランティスのサンクタム・ユニバースの近くで守護者アキラスの説法を聞いている若者の一人。
会話することでミッション「招待状」が始まる。
砦の崩壊を逃れたものがうろついているようだ
>>7
その現象に出くわした場合ラジム・ヴァリアンともう一回同じ会話ができるので、そこで報酬を貰える方の選択肢を選ぶとクエストクリアできるよ
クエストギバーであるリジャナ・ドゥルケフのスレにも記載あるのでぜひ
忍耐の祠で歩き回ってたので、ヴォイドフォームかけて観察してみた。
アーマーの下は、上半身は何も着ていなくて、皮膚に直接装甲を刺してるとでもいうのか…背骨のあたり、腕、手の甲に金属が刺さってるのが見えた。
それと、歩く時にズシャンズシャンみたいな、メカメカしい音がしてる。
今までは硬い敵という認識しかなかったけど、これは倒して解放しないと可哀相だ……
>>2
あれ救助可能なのか
まさに通気口から出たらなんとか兄弟が真正面にいて立ち止まって話聞いてたら死んでたわ…
>>4256
いずれかのスターボードがユニティを通ったようだ。
だが論争の中にも優しく宥めたり、穏便に言葉を紡いでくれた船長達の存在は忘れない。ありがとう。
ダズラのモーニング号北側にある武器庫
一連の災害により家を失ったヴェサール家が拠点にしている。
1Fにいるマルラナ・ヴォラフと武器の売買が可能だが、ダズラに到着した当初は「許可が出てない」とのことで売買出来ない。
クエスト「行き過ぎた狂信」をクリア後に取引可能となる。
特に弾薬の在庫が豊富であり0.50MIアレイに至ってはコア・キネティクスより豊富に在庫している。
>>2
熱しやすく冷めやすいを地で行く兄弟なんだな…
>>78
インパクトグレネードを渡すとカパーポジションで自ら目の前で爆破しまくる迷惑行為が発生する。
ヴォルテックスグレネード系は消費されるのかねぇ
ヴォルテックス・テラー召喚しまくるのかな…後でやってみよ
>>8
グレート・サーペントに悪口を叫び続ける不機嫌なフィーランを最後に選んでしまったが為に、サーペントはお怒りになってしまったのですな…
クイックセーブがどこかに行ってしまったので、ユニティした後このクエストをやる時に思い出す事に致します。情報提供チャンクス(異教徒)
アップデートで追加された難易度調整を行うと、普通の銃撃戦でもモリモリ負傷するようになるので、ちょっと有用になる……かもしれない
なんの根拠もないが配達順変えたら無事完了になった。アリクジャ→ラジム→フィーランでやったらダメで、アリクジャ→フィーラン→ラジムはいけた
2回目以降は会話の選択肢が増える(スターボーンで確認)。
捕らえられている人は通気口からショートカットすれば救助可能。
すまない。耳が遠くてペラペラペラとしか聞こえなかった
蒸し返す様な事を言うようで悪いのだが、光年単位の距離の移動は簡単なものの、光年単位の情報の取得がそう簡単でない事がの事などから分かる為、もしかしたら星図から消すだけでも十分なのかもしれない。
サラに(鬱陶しくなるレベルで)何度も褒められるような船長の操船技術でさえ、既開拓された航路がなければ長距離のグラヴ・ジャンプを遂行できないため、「距離が未設定な星系」や「星図に星系がない空間」には航行コンソール等から安全装置的なものが働いてしまうのかもしれない。
…ただそうだとしたら[ユニティ]であったり、フロンティア時代のグラヴ・ジャンプ何かはどうなんだという話ではあるが…仮説まみれの妄言である為許して頂きたい()
>>120
ヴァルーン・カイを有人星系から隠す干渉フィールドがあって、それを「サーペントの陰」と呼んでいるとかね
たまに自分の眼前にグレネード落としてくるのが酷すぎてツボで持たせることをやめられない。
あとコンパニオンによっては必殺技みたく「グレネード!」って言いながら投げるのも好きだったけど、あれは味方を巻き込まないための掛け声らしいね。常識だったらごめんです
男性主人公なのに女性口調の選択肢が出た時はオネェ口調で音読するようにしている
同じくアウトロータイプならライル・ブリュワー、同じくアウトロー寄りだが有機生命体のいる星で新鮮な反応を見せてくれるソフィア・グレースもいい
ソフィアは無抵抗な市民を殺害すると縁を切られるので注意
やっぱデバフ系のパワーは信用できないわ
信じられるのはバフ系だけだ
反重力もものともせず「ウォォア!」って言いながら切り込んで来た気がする。ソーラーフレアは入る。
フラグ管理が甘々なようで、イベント後アミラやボーハルと
「お前と話すことなど何も無い。お前如きが決闘を台無しにしやがって!実はあいつから謝ってくれたんだ。決闘なんて間違ってたよ、お前にも謝らなきゃな。用が済んだらさっさと失せろ」みたいな会話を楽しむことが出来る。
>>4260
やはりベティーみたいにアウトローな方が相棒感があって、そっち系を好んで同行させてますねー
多少の犯罪でも動じてくれないほうがコチラとしても活動しやすい
>>56
見てみてくれてありがとう!
せめて洞窟のロケーションがあればいいんだけど消えちゃってるんだよね。。
もう少しウロウロしてみてダメそうなら問い合わせてみる。
へびつかい座はグレート・サーペント的にはやはり不敬な星座扱いなのだろうか
確認不足でしたね ご指摘ありがとうございます
カタログIDの頭のGJはGliese+Jahreissなので御説ごもっともですね
とはいえ参照URLにもある通りNNは一般的表記ではない(不正確とされる?)ようなので記載ミスの可能性もあるか
そのうち修正されるかも
ダズラの交易所を営む
よそ者である船長の事が気に入らないらしいが、誰から貰っても金は金なので取引はしてやる。というスタンス
取引が終わると「よし出てけ」と言う程度に辛辣である。
サム・コーのダンナは良くも悪くもフツーの感性を持ってて滅多に怒り狂ったりしないので、右も左もサーペントが〜議長が〜恵みだ罰だ〜奉仕せよ〜クルセイドだ〜の状況で至極真っ当な言葉を投げてくれる安心感があった。特別おもろいことは言わなかったけど。バレットが自身の科学観と諸々をどう結びつけるのか気になるな。
>>4253
>>1
GJとNNは単に表記法のパターンが複数あるだけでどっちでも同じ星ですね。
https://cds.u-strasbg.fr/cgi-bin/Dic-Simbad?GJ
ちなみにGLでもGlieseでも同じです。
本編とDLCで表記法を統一するのを忘れただけかと。
>>4257
物を持ちすぎた時以外「全部取っときな!」って言ってくれるベティーが永遠の相棒
DLC Shattered Spaceのクエスト「行き過ぎた狂信」にてヴァルーン狂信者に拉致され研究を強制されているところを船長に救出される。(自力でも脱出できそうだが)
元孤児であるが声が出せず読み書きと射撃を教わっていた。
ある日アモン・カディックと科学について話した時気に入られカディック家の養子に迎え入れられる。この時何故か喋れるようになったが以降も精神的な問題で声が出なく事があったらしい。
結合省を率いるカディック家において科学者はあまり尊重されておらず、最大の見方であったアモンが行方不明になってからは家の中でも孤独を感じていたらしい。
そんな事もあり一連のクエストが完了するとコンパニオンとして船長に同行したいと言い出す。
スキルはEM兵器システム2、核融合1、スナイパー免許1
なおチャンクスのファンになる。
追跡者以降の特定の性を感じさせる翻訳は、昨今の流れ的に左の思想が入って来てんじゃないかなっていう。まぁ俺の妄想だけど。
翻訳業のこととか全くの無知だけど、テキストから性別が判別できない場合って男っぽい無機質な翻訳になることが多いし、翻訳者の技量が低くて「そうなってしまった」ていうより意図的な物を感じる。
日本語自体はおかしくはないし。
優しい口調で家族の事を話しまくってくれる家族大好き男。
選択肢を選んだ際の反応で一番好きな話題だと言う事もあるほど。
そんな彼が語る家族の話題からは普通にゲームをプレイする上ではあまり見えてこない宇宙の厳しい話も飛び出す。
人類がスターフィールドへ進出して数百年が経ち宇宙を往くのが特別でない事となった今なお、宇宙は人類にとって厳しい環境であり続けている。
>>1859
消化不良化どうかは個々人の感性とかによるけれどもDLCにクリエイションポイントついてくるのは良い案だね。
個々の好みの他のMODも入れてさらに楽しく遊べそう。
>>4256
多少の議論は良いとして、行き過ぎだと第三者が判断したらマインドコントロールで納める流れというかそういうシステムを構築したら健全化に寄与すると思うの。
DLCがこれだけ消化不良だとDLCの実績解除報酬としてクリエイションのベセスダポイント付けてくれんかな。500〜700くらいで、スカスカな部分は有料MODで各自補完してください的な
ジナン・ヴァルーンと合ったことがあるみたい
周回を重ねると、ちょっとしたことで機嫌を悪くするコンステメンバーを同行させるのが面倒になって、全員ロッジに待機させるようになってしまった。
あ、ヴァスコは特別ね。
ヴァルーン・カイの用語辞典のほうで説得とマインドコントロール使ってくれた人ありがとうねえ!
ここ見てるか分からんけども
>>4253
自分はサムでした。
NPCとの会話中だけでなく、ロケーションごとにも細かくコメントがあるので同行しがいがありますよね。
>>4240
バレたらしょうがねえ
見つかってなかったことにしよう
ヴァルーンクルセイド
用語登録のためにニューゲームするかぁ
オラクルの乗組員が87人と聞いたけど本当に87人いるのか検証してやるんだ。。。
あとコンパニオンの反応も気になるな。私はサラ選んで無事発狂祭りでニッコリしてたんだけど、みんなはアンドレヤ以外の誰か連れてきました?
ロヴェックの話は聞いてたのでちょっと苦しいけどそういう設定ならそういうことにしとこか思ったけどね。
ただそんな苦しい設定作らなくてもSFファンタジーなんだからもうちょっとそれっぽい設定作れるだろとは思った。
ダズラが他の有人星系から常に隠れるような方向にヴァルーン・カイが自転をしてるとか
超常的な現象のせいにしてもいいんだし
>>4250
メック乗りたいねえ!!
DLCクリアして大辞典に来てみたらヴァルーン・カイのスレ地獄で草
用語登録してくれる人も情報追記してくれる人も本当にありがとうなんやが、あの話題はもう用語辞典のスレ消費してやることじゃないだろ
雑談のほうにおいでよ!
近傍には「へびつかい座(Ophiuchus)」もあり、ジナンが適当に選んでこのへんが約束されし避難所だ! と導いた結果この星の発見につながったものと思われる。
これもグレートサーペントの導きである。
Fo4のオートマトロンDLCみたいなの欲しいな!
「DLCを導入するとロボットに搭乗した武装過剰な敵勢力が出現!こっちもロボットに乗って対抗だ!」
はぁ…(クソデカ溜め息)
設定や世界観的に的にロボットは無理でも経済経営とか導入されたりとか、全体のプレイフィールが変わるDLC欲しいな
CavnicではなくKavnykである。
Cavnicで検索するとルーマニアのスキーリゾート地しかヒットしないので注意(一敗)
有人星系の右側に位置する星系。ヴァルーン家の勢力下であり、彼らの本拠地であるヴァルーン・カイを擁する。
レベル:35
スペクトル分類:A2
カタログID:NN 3921
温度:8800K
質量:1.77SM
半径:1201824
等級:1.98
惑星:2
衛星:8
ヴァルーン・カイは第一惑星カヴニクIの第二衛星となる。
恒星カヴニクは、位置としてはおそらく「へび座 頭部(Serpens Caput)」に位置するへび座イプシロン星と同一はずなのだが、カタログIDが異なっている。現実のへび座イプシロン星のカタログIDは「GJ 3921」だがゲーム内では「NN 3921」となっており、これはヴァルーン・カイをハビタブルゾーンとした事等によるフィクションとの擦り合わせによるものと思われる。
https://imgur.com/cDbIl3J
昔のBethesdaゲーは翻訳は全体の流れ見えないでワードだけ渡されてそれ翻訳してる形式だったからそれが続いてんじゃねえかなあ
この座標ってのが代わりに
・惑星規模のカムフラージュ
・認知の歪み(聖堂が発見されないのと同じ)
・グラヴドライブの条件
であれば良かったんだが、いずれもゲーム内情報および物理法則で否定されている。
公式から出ているから正解だというのは某ラノベの「熱膨張って知ってるか?」並みの間違いである。知らない場合は「」を検索してほしい。
ダズラは、預言者ジナン・ヴァルーンの指導の下、彼の思想に共感した信者たちによりヴァルーン家が設立された2190年から2230年の間に設立された。
カヴニクは「へび座(Serpens Caput)頭部」に位置するへび座イプシロン星系の恒星のことであろうと思われる(詳細はカヴニクの項で)が、ジナンの安直な「導き」が何故か大当たりしてしまったことになる。
>>4246
翻訳担当者かチェック担当者が交代した、これでいいと思ってるんじゃないかなあ。
性別でセリフ変えるのも手間だしやってることがかなりバイオレンスな船長なんだから男っぽい口調統一で良いと思うんだけどね。
>>4240
出来るかなーと思ってニューアトランティスのマスコミさんに話をしに行きましたが変化なし。よくある勢力クエスト解決後の選択肢増加も無し。残念。
日本語として変ではない が本編では特に女っぽかったりオネエみたいな口調の選択肢は無かったのに追跡者以降の追加分から急にそういう選択肢が出てくるというのはやはり品質管理が適当になってる証拠。
まぁこのDLCの品質を見れば翻訳の品質管理も無いに等しいのはよく分かる。
>>4240
「アンドレヤは同行を外れた」
「アンドレヤはとても悪く思っている」
>>4219
それは逆に言うとグラボ以外でもどこまででもスペック盛っても意味あるってこと?それともスペック盛っても何も変わらないってこと?
日本人じゃなくてもちゃんと翻訳できればいいわけで。
特に変な言葉にはなってなさそうだから表示するテキストを選択する処理に不具合でもあるんじゃないか?
それか>>4237の言うように予算ややる気の問題で性別関係なく同じテキストを設定しているか。
>>4239
ボディタイプ関係ないのマジか
主人公じゃなくてNPCのセリフだと思って訳しちゃったりでもしたんだろうか…
普通に修正してほしい案件だね
>>55
すまない、ぐるっと回ってみたがクリア後だと洞窟が無くなるためか発見できない。
ロケーションにも無いし、配信者の動画を見ても位置関係が分からん・・・。
>>4239
海外のゲームスタジオの日本語訳とか多分外注だったり日本人じゃなかったりするんじゃないかなって。
UBIも日本語ローカライズの人員募集!ってのをなぜか中国人対象に募集してるらしいし意味わからん。
今ふっと思いついたんだが、SSNNにヴァルーン・カイの座標垂れ込んだらどんな騒ぎになるんかなあ(にちゃあ
>>4237
ボディタイプ関係ないし単に本編よりも翻訳担当が適当にやってるでしょ
予算が無いのかヤル気が無いのか知らんが
現にベースゲームではそんな事なかったのに追跡者同盟の辺りから発症してるし
>>4236
実際「自分が議長になろうか?」って船長が提案する選択肢もあるわけで、船長が彼らにとって余所者でさえなければあり得た話だと思う
>>4212
船長の選択肢にたまに女言葉が混じるの、あれって自キャラのボディをタイプ2にしてるせいなのかな?
色んなロールプレイがあるわけだし、主人公のセリフは性別を感じさせないものの方が選びやすいよな。
>>4233
ひらめいた
ヴァルーン一族とグレートサーペントを同一視することで(三位一体ならぬ二位一体)、ヴァールーンとグレートサーペントの代弁者たる教皇の地位を新たに作りアナスコの声を聞いた船長が就任すればいいのでは!?(強引)
>>4232
オフィスの鍵がわからんね
詳細不明の鍵はかくれんぼすると入手できる
>>4171
船長が議長就任、はさすがにやり過ぎにしてもやらかしまくりの三家の一つくらい潰して船長が新しく三家の一角に座るくらいはしてもいいんじゃないかなって思った。
ヴァルーン全体の事よりお家のメンツや利益しか見てないなら背徳者扱いで良いだろ。
鱗の城砦周辺を捜索しているのですが残ってるスレートの一部が辛すぎる。ハッピーバースデーは反則だ・・・。
それはそれとして鍵付き箱が多すぎて誰が持ってるのか分からぬ・・・
他の勢力の首都に比べて近隣に設備や住居や施設が沢山あって何気にすごい。
道路というか道がある程度できててビークルで移動するにも良い感じで便利。
他勢力の首都もこれくらい頑張って欲しかったわ。
でもその範囲内に人を襲うモンスターがやたらと多いのでちょっと歩くと牛つれた住民が襲われてたりするのでついつい助っ人働きが多くなる。
ガヴニク星系のヴァルーン・カイにある首都。
ヴァルーン教徒の本拠地。
元々は大首都と呼んで相違ないサイズであったが、とある災害によって都市部の過半数を失っており、主人公がかつての栄光を見ることはない。
https://i.imgur.com/82wH53q.png
>>4229
あれじゃないかな。
値段も高いというか作る材料が貴重で数揃えられないから他勢力の武器も流用して数を揃えてるとか。
WW2初期のドイツ軍とかも鹵獲兵器改造して重用してたみたいだし。