コメント18件
かつてアパラチアに住んでた人みたいな何かたちは喜んで拾ってがっかりしたという
グラブドライブのおかげで宇宙空間でも1Gあるのに筋トレ意味あるの?と思うかもしれないが、むしろ宇宙空間よりも惑星上居住地の方が重要だと思われる。
例えば長年ジェミソンに住んでいる人が筋トレをサボった状態でアキラなんぞに行こうものならおそらくまともに動けないだろう。
これは様々な星を旅する人なら誰であっても例外ではなく、海賊だろうが運送屋だろうが植物学者だろうが、船長が見てないところで毎日バリバリ筋トレしてるはずである。
まぁあまりに低重力な星なら比例して軽くなるダンベルよりチューブ等の方がいいだろうが、いずれにしろこういう生活をする以上筋トレは継続しておかないと大変なことになるのだ。
それができるからこそ10キロ1択なのかもしれない。
筋トレ民ならわかることだが、ダンベルが10キロのやつしかないというのはあまりにさみしい。
改造はしてないタイミングだったが
日常的に敵船鹵獲売却してるので
ダンベルでいっぱいのを船をぶんどってそのまま売ったら
元の船がダンベルで埋まる事はありうると気づいた
犯人は俺だった!!
宇宙船の居住ハブを増やすとインテリアの一部としてコレが大量に積み込まれたりしてる
当方たかがBクラスで2×2と2×1の居住ハブが1つづつの構成だが、ダンベルが50個も飾られてた
それだけで貨物換算500である
宇宙船デザインに悩んで改造を何度も繰り返すとそれだけでダンベルは増えていく
新しい宇宙船の離陸シークエンスを見届けた後、軌道上にダンベルとバーベルの重りを放り捨てる
ジェミソンにダンベルの輪が形成されるのも時間の問題だろう
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
室内運動用の錘 10kg
無重力/低重力環境では急速に筋力が衰えるため
筋トレは宇宙生活者の嗜みである
本作でも多くの拠点にトレーニングジムが設置されており
ダンベルやバーベルも付随する