コメント一覧

  • 排他性がないというよりかはフラグが競合しないように
    ダイナミックなシナリオの変化が起きないことが問題と思う

    17.名無しの探検者2024年09月23日 19:58

  • シップビルダーの機能を持つ際にミリタリーグレード品を売ってくれるような事を言うが普通の品しかない。
    所属勢力の信頼度を上げないと買えない品があったのかもしれない。

    53.名無しの探検者2024年09月23日 18:55

  • 海外ではやはりと言うか人気で選ぶ人が多い。
    簡単に言えばハッカー。

    4.名無しの探検者2024年09月23日 18:53

  • >>26
    しかも一つは最初に特性で賞金首を選ばないと見れない。賞金稼ぎとの遭遇時威圧できるのはかっこいいが…

    28.名無しの探検者2024年09月23日 18:52

  • みんな大好きファンのあいつと初回遭遇時選択肢が増える。

    上記コメントにもあるが沈黙の戦艦とか好きだった人にはたまらない素性。
    元軍人の過去を持つシェフとか元殺し屋の過去を持つシェフとかロールプレイが捗る。

    4.名無しの探検者2024年09月23日 18:48

  • 丸投げと言うより二択を強要されてる感じだな
    細菌もアセレスもしなくていいだろと言うと、それは駄目だと言われる
    どっちかをやることは閣議で既に決まってて、最終的な選択権だけ与えられてるとか

    8.名無しの探検者2024年09月23日 18:21

  • シップビルダーの機能を持つ際にミリタリーグレード品を売ってくれるような事を言うが普通の品しかない。
    所属勢力の信頼度を上げないと買えない品があったのかもしれない。

    52.名無しの探検者2024年09月23日 18:18

  • ちなみに閣僚全員が船長に丸投げする事に賛同している。

    7.名無しの探検者2024年09月23日 18:04

  • >>229
    何故か外して入れてをしてたら機能するようになりました
    ついでにCがついてたセーブデータもロードしたところCが外れて実績解除出来ました
    ありがとうございます

    231.名無しの探検者2024年09月23日 18:02

  • 本当に目ぼしい物がないので、ランダムイベントで死んでいる兵士からアイテム剥ぎ取るほうが美味しかったりする。
    あと一応画像。
    https://imgur.com/r6VoOhG

    2.名無しの探検者2024年09月23日 17:48

  • バー1階から繋がっているお宝部屋x5については、同じくバー1階から行ける食料倉庫内の金庫に纏めて全部屋の鍵が入ってる

    25.名無しの探検者2024年09月23日 17:44

  • ノバストライクは粒子ビームだけど、もやもや出ないな。
    リロード出来なくなる不具合あるけど。

    31.名無しの探検者2024年09月23日 17:29

  • 味方コンパニオンにEM武器持たせてもダメージ入るバグって相変わらず残ってますか?

    3810.名無しの探検者2024年09月23日 17:09

  • 宇宙では壊しちゃいけないものを壊したら全員おだぶつなので、こういう低威力の銃もクルー用としての需要があるのだろう

    21.名無しの探検者2024年09月23日 15:56

  • >>17
    紅の艦隊期待の大型新人wマシスw
    エリートクルーw専用グレンデルw
    お似合いだと思うの。

    20.名無しの探検者2024年09月23日 15:05

  • >>38
    数少ない魅力的な街が一個廃墟になるだけで楽しい面白いかと聞かれると諸行無常な感じにしか。
    UCが本格的に乗り込んで勢力図が書き換わるとかだったら面白いのだけどな。

    40.名無しの探検者2024年09月23日 15:03

  • >>14
    いや出血ダメージはそこまで影響ないよ!
    今も試しにコダマ持ったパイレーツ(98レベル)2人の前で放置して書き込んでみてるけど出血エフェクト出た状態でも普通に大丈夫…というか活性化の効果で体力が減ってもすぐ回復して実質ノーダメみたいな状態になってる
    怖いのはマグストームみたいな高火力の弾幕武器持ちが複数人出たときだね
    さすがに活性化を上回る火力でゴリ押されるとキツイからリアクティブとかあると結構安心できるかも
    健康スキル4に加えて食事によるプラス効果をオンにしてると30%の体力でも1000残ってて想像以上に硬いから1回試してみて!

    15.名無しの探検者2024年09月23日 14:21

  • >>12
    ゲーム的に拳銃弾のヘッドショットじゃ即死しない人類や異星生物がぞろぞろいるから悪いのだが、なるべく現実的に考えても、この世界はギャングでも装甲された宇宙服を着ていることが当たり前なので、拳銃弾程度では頭に当てても致命傷にはなりにくいのかもしれない。

    グレンデルはバレルに明確に「PDW(個人用護身火器)」と刻印があるので、ライフルカテゴリではあるものの設定上は明らかにSMGなのは間違いなさそう。
    上から給弾するあたりも設計の根底モチーフはP90か?
    デザインは個人的にすごく好きなのだが、あまりの豆鉄砲ぶりに使うに使えない悲しい武器。

    19.名無しの探検者2024年09月23日 14:17

  • >>3808
    どれに対する返信なんだ……?(アンカーつけようね)

    3809.名無しの探検者2024年09月23日 14:06

  • 紫色に光ってる商店街

    39.名無しの探検者2024年09月23日 14:03

  • それシールド関係のバグじゃない?ネタ抜きに

    3808.名無しの探検者2024年09月23日 13:55

  • >>24
    ⚪︎⚪︎の専門家は持ち物交換できないから弱いね。
    シュレーディンガーIIIの拠点で、家畜と拠点NPCが敵対するバクが発生したら、キツネゴウモリ4匹に警備主任があっさりなぶり殺された。
    以前同じバグが発生したとき、上級ローギバー持たせたアメリア・イアハートは普通に返り討ちにしてたから、名無しクルーはやっぱりそれなり。スペーサーが襲ってきた時の警報がわりにはなるかな。

    35.名無しの探検者2024年09月23日 12:33

  • >>2
    船と最大24箇所の拠点に最大201人配置できるのに名有りクルーは30人ちょっと。特に拠点の警備主任は全然足りない。
    逆に船の専門家はあんなにいらない。ブロークン・スピアの通行の邪魔。

    34.名無しの探検者2024年09月23日 12:15

  • デンとレッドマイルで売るときは売値が下がるか
    もしくはニューアトランティスやアキラの貿易管理局はスキャナ突破する代わりに売値2倍とかじゃないとな

    8.名無しの探検者2024年09月23日 11:33

  • >>1
    マサダIII美しかった。

    オレの宇宙では海洋生物も普通にいて、ちゃんと調査完了できた。
    最新のバージョンでは不具合修正されたんじゃないかな?

    シャードホッパーとホーネットネスト上級コーチマンでドカンドカン撃ち合って、派手で楽しかったよ!

    8.名無しの探検者2024年09月23日 11:12

  • コダマひと撫でで蒸発しそう

    14.名無しの探検者2024年09月23日 11:03

  • >>3806
    これのせいでウラジミールのデータ買い取りのフラグが立ってないという可能性が高いのか…

    3807.冷やし中華スターボーン2024年09月23日 10:50

  • 悪人プレイ用の備忘録
    ①コンパニオンは原則悪人プレイ非対応
     犯罪に対する許容値の差はあれど4人とも悪印象を与えてしまう。

    ②クルーの中でも同行中に友好NPCへ攻撃した際、同行から外れる者と外れない者がいる。
     後者がいわゆる悪人プレイに対応したクルーと言えるのだが、
     逆に言えば同行中に友好NPCを攻撃さえしなければ大して影響はないため
     同行する状況にだけ気を付けておけば悪人か善人かを気にせずクルーの雇用、乗船は可能。

    ③悪人プレイに対応したクルーは以下の9人。
     過去のベセスダ作品ほどわかりやすい悪人キャラはおらず
     そもそも感情がない、主人公に強い憧れを抱いている、順法意識が低い
     イリーガルな仕事に従事していたキャラクターが悪人プレイ対応とされている印象を受ける。
     強いて純粋な悪人を挙げるならばマシスだろうか。
     
    ヴァスコ(ロボット)
    熱心なファン(熱心なファン)
    シメオン・バンコウスキー(自称兵器テスター)
    エリック・フォン・プライス(新人パイロット)
    ミッキー・キャビア(美食ライター)
    ダニ・ガルシア(元リュウジン社員。違法研究の前科、薬物常習者)
    ジェサミン・グリフィン(元密輸業者、手癖が悪い)
    マシス・カスティーヨ(紅の艦隊メンバー、元密輸業者)
    ベティー・ハウザー(賞金稼ぎ、粗野な言動)

    37.名無しの探検者2024年09月23日 11:01 編集済み

  • メインミッションをスキップしたらアーティファクト収集以外のミッションが受けられないから
    ケプラーもSAL-6830も手に入らないし、リンとヘラー、モアラやラファエルもクルーにできませんね

    3806.名無しの探検者2024年09月23日 10:34 編集済み

  • >>14
    そんなあなたにFallout:New Vegas

    16.名無しの探検者2024年09月23日 09:55

  • 追跡者同盟クエと公式有料MODの脱出!クエの主人公の女口調のセリフ修正してくれるMODとか無いかな
    一応公式フォーラムで報告したんだけど時間かかりそうで
    自分で修正したいんだけど脱出!クエの方の翻訳データがどこにあるか分からないんだよね

    1838.名無しの探検者2024年09月23日 09:32

  • 目の前にシールドを生成するからてっきり前面の攻撃しかダメージ軽減をしてくれないのかと思ってたけどステータス画面を確認するとダメージ耐性がしっかりと上がっている
    ダメージ耐性上昇→目の前に弾を反射するシールドを生成って感じなのかな
    想像以上に使い勝手がいいね

    7.名無しの探検者2024年09月23日 08:44

  • アプデで環境ダメージが自動回復しないように設定できるようになって低HPを維持しやすくなったから最近使ってるけど、ここで言われてるほど悪くはない効果なんじゃないかな
    強化効果が付与されたスペリオール宇宙服を3つ装備に加えて痛み耐性とかのスキルを高ランクまで取っていれば、20〜30%までHPを残しておいても耐性が780とかになってエクストリームの難易度でも結構耐えてくれるようになる(痛み耐性、エネルギー兵器消費、活性化をそれぞれランク4まで取ってるとランク1のムーンフォルムをちょっと弱くした程度には硬く感じる)
    当然そこまで体力を削ると背水効果の武器も50%の与ダメバフが永続するとかいう1枠目のレジェンダリーの中でも相当な火力上昇効果になるから、ある程度キャラの育成が進んだ人には普通に選択肢に入る効果だと思うわ
    参考になるかはわからないけど戦闘スキル全乗せしたヴァルーン・スターシャードの表示火力がレーザー部分だけでも1100超えるし、NG+10以降、難易度エクストリームで普段プレイしてる人には是非一度試してほしい
    何より防具レジェンダリーの強化ともども1枠目につく効果だから周回直後の厳選も比較的楽なのも嬉しい要素
    ただEM兵器の耐性は脆く成りがちな上、削られた体力へさらに環境ダメージが入る仕様もあってそこが気になる場合は反応性シールドとかで耐性を上げるなりする必要があるね

    13.名無しの探検者2024年09月23日 08:20 編集済み

  • >>3804
    メインミッションをスキップで進めたね
    まさかそれが原因…?

    3805.冷やし中華スターボーン2024年09月23日 05:52

  • スペーサーラクーンの取り立てに行ったらこうなってた。バグ?

    https://www.xbox.com/play/media/qXe3DAAN5C

    3.名無しの探検者2024年09月23日 04:16

  • >>176
    好感度下がるような言動ばかりなのよね。
    上がるような事があまりに少ない。

    177.名無しの探検者2024年09月23日 03:37

  • 文句はたまに言うならいいんだけど何度も繰り返すのがね…スターフィールドなんでバグなのか仕様なのかも判断が付かないのもキツイ

    176.名無しの探検者2024年09月23日 02:55

  • 英語のハンターさんがめっちゃ好き。
    土師さんも良い声なんだけど、英語ハンターさんでイメージ固定されちゃった。
    聖堂のところで、ハンター&エミッサリー敵対の時はウキウキで「戦うぞ~」って感じだったんで、ハンターさんだけ敵対してみたら物凄くションボリした声で「お前を説得できなかった私が悪い」みたいなことを言いだして、ちょっと待って…ってなっちゃったよ。

    107.名無しの探検者2024年09月23日 01:52

  • ちなみに一度Cマーク付いたセーブデータは戻らないので
    付いてないセーブデータからやり直しになります
    (または新規スタート)

    230.名無しの探検者2024年09月23日 01:28

  • >>228
    セーブデータにCマーク付いてるなら機能していません
     
    ■必須MOD
    ・Starfield Script Extender (SFSE)
    ・Address Library for SFSE Plugins
    の要件は満たしていますか?
    (これらも入っていないと機能しません)
     
    自分はVortex使っていますが
    nexusから普通にSFSEを入れただけでは機能しませんでした
    SFSEの内容をスターフィールドのフォルダにコピーしてやらないとだめだった
     
    あともちろんゲームの起動はSFSEからじゃないとだめです

    229.名無しの探検者2024年09月23日 01:26 編集済み

  • >>20
    https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10855

    修正MODは既にあるね

    21.名無しの探検者2024年09月23日 01:16

  • Baka Achievement Enabler入れててもCreationロード時に実績無効になりますよってセーブデータにCのマークつくけどこれでも機能してるのかな

    228.名無しの探検者2024年09月23日 01:07

  • >>19
    あれ本部がアキラにあるからそりゃラレド製しか出ないよな…って納得してたけどバグだったのかよ!?

    20.名無しの探検者2024年09月23日 00:48

  • ちなみに追跡者同盟のクエストを進行させてしまうと、不具合により抽選される参照ルートがラレド製に固定され、上記に語られるようなユニークアイテムは手に入らなくなる不具合があるため、修正を待つかあきらめるしかない模様

    19.名無しの探検者2024年09月22日 21:38

  • 気になる人は自分で縛ればいいし、一週で全部やりたいって人は全部に入ればいい
    現状で棲み分けできてるから問題ない

    15.名無しの探検者2024年09月22日 20:43

  • リュウジンの工作員であり、紅の艦隊に所属しつつUCバンガードの一員であり、自由恒星レンジャーでもあるという謎の人物、船長。

    勢力は排他関係でも良かったのでは。

    14.名無しの探検者2024年09月22日 20:00

  • >>24
    レーザースキルランク4に限り、粒子兵器にも乗る 3まではレーザー兵器にだけ
    これはバージョン1.13.61現在もそのまま

    25.名無しの探検者2024年09月22日 17:55

  • >>14
    重症化のスキルマ組み合わせたら最強になるんじゃないかな?
    それか、照準のスキルマ。
    あれエイムなしでかなり遠くまで子弾が飛んで行くよ。

    15.名無しの探検者2024年09月22日 17:47 編集済み

  • 重力ではなく質量の話になってしまうが、大量の資源などで自身の許容所持質量を大幅に超過してしまうと、重力の影響が遥かに大きくなる。例えば重力が0.12Gの惑星にて所持可能な質量が200に対して1000持っていたとする。するとどうだろう。1.00Gの環境下で、いやアキラでジャンプするのと同じくらいにしか跳ねない。むしろそれよりもっと低いかもしれない。
    あまり使わない知識かもしれないが、重力が弱い環境下だからとピョンピョンして船に帰る事を想定して戦利品を集めまくっている船長は気にかけておくべきかもしれない。

    6.名無しの探検者2024年09月22日 17:37

  • 私の時空ではホイヘンスⅦ-b衛星の砂砂漠にて空を飛ぶ本種を発見。同衛星上に生息するゼリーフィンやサナダムシを積極的に狩る捕食者として活発に見ることができた。「群れの」と付くのもあり比較的沢山が集団で飛んでいたため割と空は賑やかであった。
    地球のトンボは元々ヤゴを経る両生種である為、空中で活動してようが水中で活動してようが何ら不思議では無いのかもしれない。どちらも成体(?)で活動している事を除けばだが。

    6.名無しの探検者2024年09月22日 16:37

  • もう少し射程があれば最強なんだがなあ

    14.名無しの探検者2024年09月22日 16:34

  • >>10
    とりあえず、ネゴシエーター改造して撃ってみた結果。
    ネゴシエーター及びブリッジャー:子弾4発
    コーチマン:子弾10発以上
    って結果になった。
    多分、散弾にホーネットネストが適用されてるんじゃないかな?これは。
    だから、弾体が1発の40㎜グレネードランチャーの方は散弾のコーチマンよりも射出される子弾が少ない。

    13.名無しの探検者2024年09月22日 16:11 編集済み

  • コーチマンの項目にもあるが、ホーネットネストは敵の銃弾に撃ち落とされる可能性があるため、乱戦時の使用は注意しよう
    メイルストロムなんかのフルオート武器やマグストーム等の弾幕の厚い武器と撃ち合うと、最悪発射した瞬間に迎撃されてこちらが爆死するぞ(2敗)

    12.名無しの探検者2024年09月22日 16:31 編集済み

  • グレポンよりもグレポンしてるなぁ。これ。

    11.名無しの探検者2024年09月22日 15:57

  • >>3803
    メインミッションをスキップしてるとかでないの?

    3804.名無しの探検者2024年09月22日 15:17

  • 唐突にごめんだけどええかな

    2週目入ってからウラジミールが調査データ買い取ってくれなくなったんだけど、バグかフラグが立ってないのかがわからんの

    対処法あるなら教えて欲しいです

    3803.冷やし中華スターボーン2024年09月22日 15:08 編集済み

  • まあ仮に賞金抹消して真人間一般人になれるかというとそうでもなさそうなのがね。
    船長の目で見てスペーサーだとかパイレーツだとか表示されてしまうと殺害自由の的として扱われてしまう。
    どこぞの採掘現場のスレートで真面目に仕事するぞおれたちゃもう堅気になれるんだ、みたいなのを読んでちょっと意気消沈してしまった(二敗)

    19.名無しの探検者2024年09月22日 15:06

  • >>3800
    ベセスダ「正常な仕様です」

    3802.名無しの探検者2024年09月22日 15:03

  • >>11
    自前の警備隊持ってるはずのパラディーゾがECSコンスタント程度で騒いでるの見ると、紅の艦隊ヴィジランスで軌道封鎖とかしてクレジット巻き上げたりできそう。

    23.名無しの探検者2024年09月22日 14:10

  • 民間拠点なのにワゴナー農場だけ都市のある惑星に出るマークが付いてるんよね。
    他の惑星にある民間拠点はランダム生成だけど、ワゴナー農場はベセスダが作ったからかな。

    12.名無しの探検者2024年09月22日 13:54

  • ハブの中に商人が店舗を構えている拠点ではショップカウンターの向かい等の分かりやすい所にミッションボードや賞金抹消セルフサービス端末が置いてあるが、狭い拠点だと住人用のベッドが置いてあるハブ内にボードがあり、しかもハブの出入り口の面した壁側に設置してあり入って振り向かないと気付けない場合もある。
    プレイヤーにとって一番ありがたいのは外に設置してあるパターン

    48.名無しの探検者2024年09月22日 13:37 編集済み

  • >>4
    エリック救出後のジェーンとの会話で威嚇のスキルを持っているときのみに現れる選択肢を選ぶと
    6000クレジットほど報酬を上乗せしてもらえる代わりに割引対応がなくなりこの武器も店頭に並ばなくなるので注意

    5.名無しの探検者2024年09月22日 13:01

  • >>6
    一例だけどシドニアのベリー・ミュール「阻止されたスタートアップ」のクエストで
    エクリプティクに対処した後の選択肢で出てくる威嚇のコマンドを選ぶと
    通常よりも高いクレジットを得ることができる代わりに割引対応は受けられず以降の会話も険悪になる
    サブクエのNPCはクエスト終わらせたら関わることほぼないので威嚇で小銭稼ぎや悪人RPやるのも悪くないかも

    10.名無しの探検者2024年09月22日 12:51

  • 民間拠点に限らず科学拠点なども該当するが、UCや自由恒星同盟などの特定勢力に属していない拠点は多く
    それらの拠点には賞金抹消セルフサービスが設置されていることがある
    今となっては船内に端末を設置すれば賞金を簡単に消せるが、もし素材がない場合は
    拠点巡りをすれば賞金を消すことができるかもしれない

    47.名無しの探検者2024年09月22日 12:14

  • >>3800
    それはプレイヤーのバグなので……

    3801.名無しの探検者2024年09月22日 10:05

  • 俺の船だけすぐ撃墜されるバグも直してくれや

    3800.名無しの探検者2024年09月22日 09:34

  • >>3797
    だからそのコリジョン判定がおかしいパーツを、めくりキャンセルのパーツ位置記憶バグを使って配置するってことじゃないか
    一方のバグを利用して別のバグを無視してるだけだよ

    その2つのバグに関係があるなんて誰も言ってないよ
    3796が言ってるのは更に根本のバグを修正した場合の話だよ

    3799.名無しの探検者2024年09月22日 08:14 編集済み

  • 周回特典増えてるかもしれないから
    二人をしばきたおしてユニティに行ける状況にしておく

    3798.名無しの探検者2024年09月22日 05:14

  • ジェットパックで飛んでるだけでクリア出来る親切設計

    91.名無しの探検者2024年09月22日 03:22

  • 農場の地下に巨大な空洞と異性生物のコロニーがあって農場の連中は既に皮だけのこして中身を全て入れ替えられて・・・とかそういう案件希望。

    11.名無しの探検者2024年09月22日 02:49

  • 他の民間拠点でも当然起こりうるのだが、船長が宇宙服を着込んでも5分で肺が腐るような砂塵の中で彼らは生身の装備で井戸端会議をしている。曰くワゴナーの人間は丈夫さが売りだそうだが
    既述の通り様々な人、物が運ばれているので余計な探りを考えてしまう……。

    10.名無しの探検者2024年09月22日 02:32

  • 2つのバグには関係がないぞ
    前者はコリジョン判定がおかしいパーツがあるだけで、後者はめくる前のパーツの位置を間違えて記憶してるだけだ

    3797.名無しの探検者2024年09月22日 01:02

  • 無くしたのは大元を直した場合に、その裏技的なものを使用してるところに影響があるかもしれないからじゃないかね。

    3796.名無しの探検者2024年09月22日 00:45

  • 周囲には現役の地雷が4個ほど残っているので注意 スキャンしてればハイライトされるが バグなのか時間経過で地雷が後から発生するケースも
    雪の上に残る血痕の下には武器が埋まってるなど芸が細かい

    5.名無しの探検者2024年09月21日 21:01

  • >>1836
    そして船長の拠点兼工場に対して、企業が刺客を送り込んで破壊工作をしてくる、と
    追跡者同盟のレイブンが直々に企業を潰してしんぜよう
    アサルトアーマー→スーパノヴァ

    1837.名無しの探検者2024年09月21日 20:19

  • 見た目上はパーツ同士の干渉もなく問題なく設置できるのに設置できないパーツがあるからな
    めくりキャンセルはバグを解決するためのバグという使われ方もしてたから、大元の問題も解決してないうちに無くすのは良くなかった

    3795.名無しの探検者2024年09月21日 19:26

  • シップビルダーのめくりキャンセル復活嬉しいな
    ベータテストだけどこれまでの傾向からして正式アップデートにも引き継がれるでしょ

    3794.名無しの探検者2024年09月21日 19:14

  • 久々に再インストールしてやってるけどフルスクリーン化って昔ながらのiniいじりしか方法ない感じ?

    3793.名無しの探検者2024年09月21日 18:32

  • ベセスダの人そこまで考えてないと思うよ

    16.名無しの探検者2024年09月21日 17:31

  • どうとでも解釈できる謎組織ということですな

    15.名無しの探検者2024年09月21日 17:24

  • 地上部隊が民兵で宇宙空間で作戦行動するのが海軍、なのかもしれん
    あるいはかつてはUCとの戦争のために(もしかすると徴兵も含めた)陸海軍を保有していたが戦後組織改編されて民兵って形になったのかもしれん

    14.名無しの探検者2024年09月21日 17:10

  • アルボロンの店員ケン・ブライトは以前「自由恒星同盟海軍」にいたそうだが、海軍は民兵の一部なんだろうか? それとも正規軍としての海軍が別に存在するのだろうか?

    13.名無しの探検者2024年09月21日 16:25

  • ネオン・コア、リュウジン・タワー1階アルボロンのカウンターにいる武器商人。

    自由恒星同盟の海軍出身で、実際に武器を担いで戦場に出ていたそうだ。

    1.名無しの探検者2024年09月21日 16:13

  • >>1835
    バユーのジジイと札束ビンタバトルとか楽しそう。
    リュウジンインサイダーどころか裏工作も何でもござれの船長が全てを席捲して終わりな気がする。

    1836.名無しの探検者2024年09月21日 14:51

  • ベンダーでの売買の価格も調整できるようにしてほしいかな
    ベンダークレジット増加と商品の値段を爆上げ物価高騰に設定して、サブクエでお金稼いだり、拠点で生産加工品をまとめて売買して経済活動したい
    各勢力に対して貿易したい
    街ごとに必要物資が設定されたりとか…なんか流動的な経済がホスィ

    1835.名無しの探検者2024年09月21日 14:16

  • 作業台で専用弾薬の0.50MIアレイを作る場合
    ・アイソセンタ磁石x1
    ・マグネティックダイオードx1
    ・コバルト(CO)x1
    ・タングステン(W)x1
    ・研究:弾薬3
    が必要(1ロットで40発)

    19.名無しの探検者2024年09月21日 13:18

  • ソーシャルのアドバンスはライバルが強いのも向かい風

    9.名無しの探検者2024年09月21日 12:57

  • >>10
    実際のゲーム内での力のふるまいを見るとそうだね
    ラムダ・ドライバの方が近いか(意志の力を斥力λに変換する)

    11.名無しの探検者2024年09月21日 12:23

  • >>9
    ナデシコ知らないからグラヴィティブラストとやらの原理はわからんけど、重力波とは空間の歪み(の波)なので強烈な歪みが生じているならバラバラかグシャグシャになるかもしれないというのはわかる
    でもグラヴウェーブは単に相手が吹き飛ばされるだけだから重力波ではなく斥力で飛ばしているということだと思う

    10.名無しの探検者2024年09月21日 10:58

  • やってることは重力波を直接ぶつけてるはずなので機動戦艦ナデシコのグラビティブラストと同じ原理のはずなのだが、出力が大したものじゃないのか食らった相手がバラバラになったりはしない。

    9.名無しの探検者2024年09月21日 10:11

  • >>9
    調べ直したらベータとVHSのエピソードは「スピーク・ライク・ア・チャイルド」だった。
    あんまりStarfeildの話から逸れちゃうとあれだけど、SFモノへのパロディ要素もちらほら見受けられること考えるとわざわざビデオテープを実装したのはやっぱりこのエピソードへのリスペクトなんですかね。

    「フレー! フレー! わ!た!し! 負けるな! 負けるな! わ!た!し!」
    「今日の私は、もうここにはいない。でも”この日の私”は、ずっとここから貴方を応援している。たった一人の、”私”へ」

    ちょっと小っ恥ずかしいこのビデオが、自分のことを嫌いになりそうな時には何より刺さる……。

    それはそうと、技術の進んだ世界なので伸びたりくっついたりしたビデオテープからも安全にデータを取り出せる技術とかがあるのかもしれない。
    特に地球の記録映像なんて貴重だろうし、サルベージ技術が発達していてもおかしくない。

    12.名無しの探検者2024年09月21日 10:06

  • >>44
    似たような状況で鍵貰いました
    拠点内の箱の鍵でした
    参考までに

    46.名無しの探検者2024年09月21日 09:04

  • 拠点にて建設可能な施設。構造物。
    天井や壁がガラス張りになっているのが特徴。
    現時点では形状の違いが2種。ラウンドハブの亜種として「水耕ラウンドハブ」の計3種類が存在する。

    名前から植物を栽培できる施設だと思ってしまうが、その機能は無い。
    植物を栽培したければ「温室」を確認しよう。

    1.名無しの探検者2024年09月21日 01:52

  • >>9
    そうそう
    スパイクとジェットが苦労して手に入れたビデオデッキ(ベータとVHS両方見つけたけど「大は小を兼ねる」と言ってVHSデッキだけ持ち帰った)がテープと合わなくて不貞寝してたなあ

    11.名無しの探検者2024年09月20日 23:49

  • >>3770
    フェーズタイム使ってそれやると空から戦車が落ちてきて爆発する光景がなぜか浮かぶ
    実際はREV-8がふっ飛んでくんだが

    3792.名無しの探検者2024年09月20日 17:27

  • 俺の環境だと社屋に入ったら全敵対だな。
    ホープだけじゃなくて一緒に敵対した護衛っぽいのも射殺したからかもしれん。

    118.名無しの探検者2024年09月20日 16:30

  • 既に他の項で言われてるがテラーモーフを蘇生させる経験値稼ぎで大活躍なパワー
    因みにロンディニオン宇宙港にいるでっかいテラーモーフも蘇生できるのでサノン一行の会話を聞き流しながらついでで経験値を稼いでもよい

    8.名無しの探検者2024年09月20日 16:09

  • >>116
    ロン・ホープの死体はミッションクリア後は消えるよ
    あと入り口付近で警備してる警備兵2人だけが敵対するんだよね(レンジャーミッション終盤でロン・ホープ周辺にいる警備兵が元々ここの警備兵だったはず)
    たぶんロン・ホープと一緒に敵対するフラグがリポップしても残ってるんだと思う

    117.名無しの探検者2024年09月20日 15:57

  • >>7
    稼ぎだけに注目するなら禁製品を売る密輸業者より銃を売る武器商人になったほうが実入りが良い場合もあるし何より面倒が少ないのも実態だろう
    禁製品にもっと魅力的な価値があったり宇宙船版外交のように戦闘中でも相手を確率で無力化できるとかなら…なんて思ってしまう

    8.名無しの探検者2024年09月20日 15:51 編集済み

  • >>85
    85だが、なんかレッドマイルのコース短縮された?
    スタートしたら、急に敵がポップしたんだが

    90.名無しの探検者2024年09月20日 15:49