- Ballistic Solutions
なんとこの会社のEM兵装は敵船にダメージを与えてしまう(しかもバリスティック兵装並みのDPS)
早期に開発が打ち切られたのかラインナップは5つしかない2.名無しの探検者2025年04月04日 16:11 - オーヴァル・ロマック
タマネギも綺麗になってしまいベゼスダゲーなのに毒のあるキャラが少ないと言われてしまっている本作だが
非常にベゼスダらしい、やたらとキ◯ガイや頭のおかしい人の解像度が高いキャラとなっている9.名無しの探検者2025年04月04日 16:05 - バスティエン・グラフ
これは実際に大企業でも使われている手法で
窓際社員の不満を押し込めるためだけに送られる
なんの権威も効力もない謎の賞である5.名無しの探検者2025年04月04日 15:29 - コロニー戦争
なんでリアルにオーヴァル爺さんが発生してんだよ⋯
今のUC軍部ですら公には言わないけれどフランソワの暴走で最大の過ちって認めてるんだぞ?50.名無しの探検者2025年04月04日 15:24 - シャイアンの戦い
>>2
人間の盾とはUC側の主張で実態は自由恒星連盟側の民間人が自衛のための立ち上がった義勇軍である
マリカやサラをはじめ多くのUC兵士が侵略には加担できないとして元帥フランソワを弾劾、結果として終戦となった3.名無しの探検者2025年04月04日 15:14 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
コーチマン、パシファイア、ブリーチ、オールドアース・ショットガン、ショッティ、ビッグバンがショットガンに分類される
意外にもラレドはコーチマンだけでしかも水平二連式と字面だけならオールドアースより古い構造
一方でコンバテックは唯一粒子ビームショットガンを製造しており最も未来的な銃になっている
アライドはアライドでブルパップ式リボルバーショットガンという属性盛り盛りなブリーチを製造
本作屈指の欠陥スキル
禁制品目的ならジャマーでよく
海賊行為については懸賞金がついた際の不便さと比較すると
普通に船落として目撃者を消した方が早い
どうしても不殺海賊RPしたいときにしか使われることなさそうだが
それなら最悪海賊する船から対象のアイテムを買えば良い
救済措置がとても緩いこのゲームにおいてこのスキルを取るメリットは本当にない
>>56
そういうシナリオだと真正面から殴り合う事になるので防衛システムが負ける。
渋るUC上層部から物資と兵力を引き出す為に証拠集めに奔走するのが船長で、その証拠を元に裏で交渉してるのが司令。
上層部はUC海軍が何度も叩き潰されたので渋るから、紅の艦隊を叩く正当な理由を突き付けてる。
問題は船長の居ない場所でやりあってるので、そういう政治的やり取りがサラっとされている事。
警備員敵対の条件はスターシード作戦同様、死体を誰かが発見する事だと思う。
なので、クリア後に何処か人目に付かない所に死体を積んでおけば敵対しないんじゃないかな?
だって君たち紅の艦隊がバリアで防衛システムがレーザーだったら、イカンデの太陽拳とかソーラービームとか言うじゃん
>>58
私刑やん
実体弾を撃つ銃にサプレッサーの存在はもはやお約束、だがレーザー銃にサプレッサーを装着するのは珍しいのかもしれない
というか燃焼ガスを閉じ込める実銃のはともかくレーザーって発砲音するのか?稼働音を抑える装置を便宜上そう呼称してるのか、細かいことを気にしてはいけないのかも。
1点物なのにユニーク武器じゃないのは、DLCとかで追加される予定なのかね。
弾役をEMにしてもかなり強い。
サプレッサーをつけた銃でヴォイドフォームを使い、転倒中の相手を撃つとゼロ距離だろうが確定でステルスアタックになる、ドラムビートやブリーチと合わせることでとてつもない火力になり、どんな高レベルの敵だろうが瞬で溶ける
>>7
ありがとうございます、早速拠点に住んでもらいました。近づくとこちらを向いてくれるんですね最高です。重ねて御礼申し上げます。
でもそんな強力な攻撃くらうとろくな装甲も無さそうなキーなんぞコンマ秒でバラバラにされてデブリになりそうな。
エクリプティク・クレイモアとドラゴンファイアって同型機かと思い込んでだけどよく見ると結構ちがうんだね
カボットCブリッジを使ってる船は全部同じに見える(過激派)
宇宙服のデザインはこんなもんで良いと思うけどな。
日本産アニメのパイスーみたいな肌に密着するタイプはあんまり好きじゃないし。
宇宙服周りは「汚染空気」とか呼吸可能なヘルメット内に何故か侵入してくる変な物体を無くすのと、熱耐性をもっと現実的にして欲しい。
流石に絶対零度や超高温にまで対応しろとは言わんけど。
>>3785
そんなにあるんだ、知らなかった
リュウジンもあったのね…
ごんぶとビームは紅の艦隊側が巨大タレットでやってるから…
でも気持ちはわかるわ、対ショック対閃光防御して120%のビームをカウント付きで撃って欲しかった
最終決戦前にヴィジランスがぶっといレーザーをキーに撃つ
イベントやってほしかった
自分から宇宙服を脱いでおきながら暑いだの寒いだの撃たれて痛いだの、つまらん文句を言うからなコンステレーションメンバーは
私服を剥げるフォロワーは宇宙服を着たままにできるんだけど
>>9
ベータでしたな。
その貴重なベータのデッキを蹴って壊して借金という流れでした。
まだゲーム始めた頃に星探索に連れ歩いてたら、後ろから突然「何か寒い、温かいコーヒー飲みてー」的なこと叫ばれてびびった思い出。
>>7
マイ・ファニー・ヴァレンタイン……。
あれはVHSじゃなくてベータ(VHSと同時期にシェア争いしたけど負けたメディア)でしたっけ
全身揃っていると切削材に加工できないので、全身白骨遺体よりバラバラの白骨遺体のほうが有り難いボストン出身の船長もいることだろう
>>172
より身近で現実的な嫌なBBAだからヘイトも現実的なんだよなあ。
youtuberの方が調査した結果、ローバー書き換え系はバグ?がどうしても出やすいそうです。入れるならバックアップ推奨だとか。
消してもデータに残りやすい。だったかな?
誰かが書いていたけど、スカイリムで死ぬほど嫌われたデルフィンを、時代に合わせて先鋭化して、結局失敗した感じな人。
今回のベータでマダムソバージュの店やユーフォリカもきちんと正しい名前で地点登録されるようになりましたね
自分はこれ入れてる。ベンダーの持ち金増やすやつ
65000 Vendor Credits
見た目の好みは好きなようにそれぞれの部分を直すMOD入れればいいよ。
人の顔、体形、服装、武器、ビークル、建物関連、まじで山ほどある。
数値いじるタイプ入れたらあらゆる面で難易度が自分の理想通りになる。
個人的には船長の所持重量と店の買い取り資金は増やしておかないとストレスばっかたまる。
>>170
好みなのではないと思うよ。
自分がこういう事されたらムカつくけども自分はこうしたい、ってパターンなんじゃないかな。
アメリカ人はこういう女性が好みなんだね(偏見)
自分は女だけどサラさんの気持ちが分からん
>>219
PC版ユーザーで色々入れてるからクソ長いリスト書くけど見づらかったら許して;-;
必須mod
★Starfield Script Extender (サイトページのrequirments -> Mods requiring this fileを見れば何のModがこれを前提としてるかがわかるぐらい重要。)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/106
★Address Library for SFSE Plugins (おまじないみたいなもんだけど、これ入れとけばゲーム本体がアップデートされたときに上記のSFSEを必要とするModのバージョンを自動的に最新版に合うようにしてくれる)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/3256
★Baka Achievement Enabler (mod入れてても実績/トロフィー獲得できるようにする。もちろんCreation系も)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/658
★Starfield Community Patch または Unofficial Starfield Patch (有志によるバグ修正、どっちか1つ入れればおk)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/1
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/143
★Starfield Engine Fixes (これもパッチ系、ゲームエンジン由来のバグ修正)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10457
★Real time form patcher (これもModページのrequirements -> Mods requiring this fileみればわかるけどゲーム内に新規として髪や目、船とか追加したい場合に必須)
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/8324
あとは自由だけど、StarUI系(Star UI HUDとShip builderに関しては別途パッチが必要なのでそれもダウンロードすること。その後ゲーム内オプションにてアイテムカードがどうたらとかいう項目を切ればダブることがなくなる)
StarUI configuratorってやつ使えば微調整や色、フォントも変更しやすいけどこれらの前準備が面倒くさい人はPraxisUIでいいかもしれない
それとウルトラワイドユーザーはNative ultrawide menus入れれば対応してるアスペクト比モニターで生じる黒帯がどっかいく
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/9410
21:9用だが、フォトモードのフレーム修正はこれ
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/8619
>>220
複雑すぎて俺にはよくわからなかったけどこれ入れてみては?
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/10709
>>3788
「日没後は絶対に壁の外にでるな。イカンデは洒落にならない」
「いろいろなイカンデがくるよ。イカンデ、イカンデにイカンデ」
「よおイカンデ。イカンデはどうした?ああ待てまたプロトコルイカンデだろ?」
こりゃイカンデ
DLCでニューゲーム+パターン追加されるのかな
全員イカンデになってるとか
ネオンのバユーに子供がいるみたいな話あった?
無かったらバユーも後20年とか続投は厳しい気がする。
そうなるとリュウジンとかが動き出すのかねえ。
内臓ニューロアンプあったらネオン支配位余裕そう。
ネオンはオーロラが築いたって言われてるくらいで、その奔放さが魅力になってるから、まともな奴(例えば弟)が後任になったら漁村に逆戻りするかもしれない
ネオンもベンジャミン・バユーが初代では?
弟は逃げたし世襲ムリそうな…
ホープタウンはひょっとしたら選挙あるのかもしれないが、
ホープテック社は副社長が内部昇格だったような?
ロンなら最近、凶暴なレンジャーによって非業の死を遂げたよ
ホープタウンはそもそもロンが一代で築き上げたのでまだトップの代替わりはない
>>6
マールIVのボーンフリルは飼育できたはずなので存分に愛でてほしい。
ミッション「狼の募金」でカートライト市長が選挙について触れている。
アキラは選挙制だが、ネオンとホープタウンは世襲制…?
シャッタードスペースの予約注文開始されてますね。少なくともXbox store では。
お値段約3千円。
一応「アンプの効果が切れた」みたいに懸賞金がかけられたってログがでるけどそれが一瞬だから見逃して賞金がかかってる事自体に気付かないって話で
その解決に賞金抹消セルフサービスの端末覗くってのは手間だって事じゃないのか?まあ船に端末置けるからそうしろって事なのかもしれんが
>>3783
・ECSコンスタントは船内とかで窃盗したりすると賞金が付く
・ネオン内の犯罪でネオンだけの賞金が付く(ヴォライ・アルファ軌道上で自由恒星同盟の警備艇とか攻撃すると自由恒星同盟の賞金が付く)
※勢力ミッション(紅の艦隊)でバユーに掛けられる賞金もネオン独自のもの
・リュウジンはリュウジン社内の犯罪(潜入ミッションで警備員殺すとか)で付く
羅列してみるとこんな感じだったと思う
最近プレイしてないんで違ってたらごめん
ルーズベルトの顔が思い出せず初見はN◯Kワシントン支局の人に似てるなと思った
大統領選挙とかのニュースに出てくるから頭の中で結びついてしまった
どっかのページにまとめられてると思うけど
アキラとネオンは別だし、なんならリュウジンは単体で懸賞金が独立してたはず
自由恒星同盟には賞金かけられていないのに、ネオンでかけられるなんてあるの?
というか、賞金掛けてくる組織って、UCと自由恒星同盟と紅の艦隊とECS以外にもあるの?
スターフィールドは犯罪者にかなり甘い造りになってるぞ
海賊になってもメインクエストやらUCバンガードやらが続行不可になったりしないし
>>3780
スイートロールを盗んだとかなら船攻撃されたりはしないでしょう。
どこかの船から海賊行為したとか街中で市民殺したとかなのだったら制約もりもりになって当然かと。
追っ手を返り討ちにして、とかあったらそりゃもう。
>>3778
賞金がつくのはいいとしてあまりにも行動に制約つきすぎるのがね…
追跡者同盟の賞金首が街中うろうろしてるくらいだし
プレイヤーも街には入れるが警備隊に見つかったりしたら捕まるくらいがよかったかも
>>3763
そういえばそんなスキルあったね・・・いつかそんな効果が追加されればいいなぁ・・・
そもそも賞金かかるようなプレイしなきゃいいだけの話だし、仮にミスなんかで賞金かかったとしてもどこにでもある賞金支払い端末で清算すればいいだけの話。
敢えてそれをせずにお尋ね者プレイがしたいってんなら行く先々で該当組織の所属船に襲われてもそれが醍醐味だろ。
まあガルバンクの船は「やべえあの船お尋ね者じゃねえか逃げろ!」ってならないのはおかしいとは思うけども。
>>90
そのうちタイミングによってはユニティのあの不思議空間にまで来たりしてなw
>>8
グスタヴォとの会話で「船は渡すが、パイロットは解放してほしい」の選択肢を選んだあと、エクリプティクを攻撃する"前に"エリックに話しかけて彼を解放する。
すると、エリックは主人公の船にエリア移動するので、彼の命を守りつつ、心置きなくエクリプティクを皆殺しにできる。
これでジェーンの店の割引&ライオットショットガン販売+エリックの雇用が両立可能。
ただし、ベリーミュールのパイロットでありながら主人公のクルーという兼業エリック君が誕生する。
ルナーラのヴェスタで棒立ちしてたら目の前を一瞥くれて颯爽と駆けていったこの子に一目惚れしたんですけど拠点で飼えたりしませんか!!
スカウトのおばちゃん追跡者ってマジでどこにでも現れるんだな
エレオス静養所に現れたのも驚いたけど、夢の家の玄関先にまでいた時は「嘘やろwww」ってなったわ
海賊ミッションのターゲット船ってドッキングできないことを知らなかった……
不殺の海賊やるには説得失敗したら諦めるしかないのか
自由恒星同盟とUCはそれでわかるけど他の勢力も表示されましたっけか、確認してこよう
というかステータスの犯罪関連に累計の懸賞額と最大額を載せてくれるなら現在の額も…って思うのは欲張りなのだろうか
>>3771
各民間船に照準合わせてみると、その船がどこの所属なのかがわかるよ
そんでもってガルバンクの船はUC船籍なんで、自由恒星同盟の宙域でもUCの賞金かけられていれば攻撃される
たぶんアキラではガルバンク船以外からは攻撃されていないはず
(反撃した場合は周囲の船も敵対する)
>>3772
どこかの勢力に懸賞金かけられているなら、星図で各勢力の星系にフォーカスしたら星系名の下に賞金額表示されたと思うけど
赤字でバッチリ記載されてるはず
仮に個別ミッションでよりキャラの深掘りがあったとしても、最初の頃の印象が悪過ぎて「更年期ヒステリックBBA」という印象が拭えないだろう...
初対面の印象って本当に大事なんだなと学ばされた...
EMダメージ化する方が強かったりコンステレーション風の虹スキンがあったりと、平和主義者が使いそうな武器という印象がある
重犯罪者あるあるだな
怨みを買いすぎて誰からどれだけ恨まれてるか自分でも分からないっていう
>>3771
なんなら今現在どこの勢力から懸賞をかけられているかを一目で確認する術がない、私が知らないだけかもだが…
自由恒星同盟には懸賞をかけられてないがネオンにはかけられている場合、星図からではわからないのでそのまま気づかずグラヴ・ジャンプしてお縄になる
今更だがアーク・マイトのプラズマカッターと、こちらは変則的だがREV-8の固定火器に適応される
後者はともかく前者は強くはないが愛と工夫があれば充分使えるものとなっている
また既述されてるがレーザーの発火効果は重ね掛けできる上、割合ダメージなのでタフな敵ほど有利に働く、高レベル帯や高周回時などを加味するならば有効なスキルなのだ…影が薄いだけで
今更ですけど懸賞金システム破綻してないですか?
例えばコロニー連合にのみ懸賞金かかってる場合でもアキラの周囲飛んでたら
そこにいるガルバンクバンカーとかが攻撃してきて結局アキラにも着陸できないんですが…
あと狡猾スキルの効果とか計算式がどこに行っても見当たりません
なんか検証する人すらあまりこのゲームに残っていない印象を受けます
modでよければだが
若干の火力低下でAnnihilatorが全く出ない改造追加は最近出てたな
コンパニオンに影響してもいいからランダムでアニヒレーターになるのをやめてほしかった……
Xに投稿された動画の小ネタで、ビークルからちょっと離れてホーネットネスト何発かぶち込んで爆発してる最中にビークルにファストトラベルすると爆発ですっ飛んでるビークルに搭乗できてなおかつ物凄い飛距離を稼げる。
動画では2km以上飛んでたわw
1.14.68ベータ版にて以下の改善があるそうで。
The Annihilator Particle Beam damage-over-time effect no longer affects Companions.
Annihilator粒子ビームの時間経過によるダメージがコンパニオンに影響しなくなった。
コンパニオンだけしか除外してくれないんなら街中では使えないのは変わらんのねえ。
>>4
新薬だから法律の網を抜けれるというのは、現代の新薬の承認プロセスを考えると、Starfieldの世界の法規制が如何に崩壊しているのかがわかる...
>>119
というかお迎え係もっと増やしてほしい
>>221
ありがとう!
https://imgur.com/a8bOW4d
アルキメデスV-aにて。
青い土星みたいな惑星アルキメデスVの後ろに恒星アルキメデスが来ている。
https://imgur.com/sgm0dN3
クルーが勝手に撃ち殺しちゃった家畜のキツネゴウモリの死体がハブに突き刺さってた。
>>160
誇張抜きでこれだから酷い
ストーリーで関わる箇所が多い分、skyrimのデルフィンより苦手だわ
>>219
StarUI替わりにクリエイションでPraxisUI Inventory入れてる
>>220
クラスM解除modだけど付随して船の指揮スキルの増加人数が4倍になる
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/7916/
あとこっちは拠点拡張系だけどこれで追加される帽子をかぶるとかぶってる間だけクルー上限が+10人まで割り当て可能
https://creations.bethesda.net/en/starfield/details/a377d261-40d5-4d95-b610-a039df17415d/PHK___Planetary_Habitation_Kits_and_more
どっちも船外を彷徨く機能は無いが…
>>3766
プラグインが増えると船が透明化するバグも直りそうな感じか、もしそうなら加減せずMODモリモリにできるな
効果なくていいからクルーを沢山増やせるMOD、クルーをヴァスコみたいに警備員として船外に出せるMODないかな
カイザー勘違いしてたわ
てっきりシドニアの採掘エリアにある直せそうで直せないギャグ言うだけでのロボが直せたんかって勘違いしてたわ
>>3766
Kaiser and Vasco will no longer both sit in the Rev-8 when following the player
カイザーが乗る?
というかカイザーって直せたんか?
発売日からずっとやってるのにカイザー直せるの知らんかったってことかんか
DLCに向けて一応再インストールしたけど今ってこれは必須みたいなMODは何があるん?
1.14.68ってベータのお知らせきた
https://x.com/bethesdastudios/status/1836067983749263620?s=46&t=AjldAmZW0u7FMPdGTEkSZQ
何百時間とやって今日初めて発見した。
こんな大規模で効率的な農場作れるんならもっとあちこちに作ればいいのにとか船長の自前農場で作らせてくれよとか思ったわ。
・紅の艦隊に所属している時のみ各ミッションボードから紅の艦隊を目標とするミッションを消す
・各ミッションボードに一度に表示されるミッション数を増加
この2つをcreationで実装してみたいけどそもそもcreationに関するノウハウが思ったより少なくて難しそう
全てのバニラ装備のグレードをアップグレードできるMODが出たよ。
Equipment Upgrading
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/11567?tab=description
アーマー・アップグレードの段階とコスト:
1.ティア1(基本):無料
2.ティア2(調整):繊維: 12, 化粧品: 5
3. ティア3 (精製):繊維: 25、化粧品: 12、接着剤: 5、相対的研究:1
4.ティア4(上級):繊維:40、化粧品:25、接着剤:12、ポリマー:5、相対的研究:2
5. ティア5(上級):Fiber: 60, Cosmetic: 40, Adhesive: 25, Polymer: 12, Luxury Textile: 5, Relative Research 3
全てのTierはバニラと同じ効果を提供し、通常の戦利品テーブルにも登場する。(NG+のスターボーンアーマーにはデフォルトで品質Tierがないので、アップグレードするにはプレイスルーを完了させてより良いバージョンを手に入れるしかない。)
武器のアップグレード段階とコスト:
1.ティア1(基本):無料
2.ティア2 (キャリブレーション):鉄:12、タングステン:5、武器工学ランク 2
3.ティア3(精錬):鉄:25、タングステン:12, チタン: 5, 武器工学ランク 3
4.ティア4(上級):鉄:40、タングステン:25, チタン: 12, パラジウム: 5, ケイルマイト: 1, 武器工学ランク 4
>>31
あれ粉だったのか。
勝手に飲むものだと思ってたわ。
めっちゃ咽そう。
ナディアに何も聞かずにこのデータを放送端末で再生してほしいってお願いすると、こんな事をしたら私が首になるかもしれないけれど貴方が必要な事だというなら信用するみたいなニュアンスで受け取って放送してくれる。
割と嫌な奴が多いこのゲームで職を賭してでも貴方を信用するって言ってもらえるのはそれまでのプレイを高く評価してもらえた気がしてうれしかったよ。
拠点にて建設可能な施設。
貨物を種類問わず質量200まで貯蔵でき、自分の宇宙船に乗ったまま宇宙船と輸送コンテナの間で貨物を移動できる。
宇宙船に乗ったまま輸送コンテナにアクセスできるのはコックピットにある「貨物倉」からのみ。
例えばデータメニューの「船」からは不可。
現在、輸送コンテナと宇宙船との貨物の移動は 輸送コンテナ => 宇宙船 のみ。
宇宙船 => 輸送コンテナ や 所持品 => 輸送コンテナ といった"輸送コンテナへの移動"はできない。
「オーロラ」と聞いてさぞ幻想的に色が揺らめく姿を想像したが、実際に姿を見てみればアストラル・ラウンジの内装色と同じ色の容器に、同じくそんな感じの色の粉末が入っただけのヤクであった。薬物に夢を見る時点でどうかしているが、コレを最初に吸引して夢を見たヤツもどうかしている。
>>14
別にタマネギで民間船襲撃しようがなにも言われないよ
勢力ミッションを紅の艦隊ルートで進めても離脱したりしない
>>12
あれタマネギは海賊嫌いなんじゃなかったっけ?
>>1
いずれにせよ、誰がイケて誰がダメだったか後で教えてもらえると助かる。
>>12
そういうパターンもあったのか
知らなかった
>>11
>>12
回答ありがとうございます
ベティーとか熱心なファンもokなのですね
というか雑談スレに書いたつもりが見当違いのところに相談してしまっていてすみませんでした
>>10
タマネギこと熱心なファンも大丈夫だったような
>>10
ガラ悪いベティー・ハウザーはダメなん?
ラピッドテスラマグストーム手に入れたんだけどこれコンパニオンにもたせるなら最強では?と思った
>>1828
SWはどうせみんなMODで勝手にやるだろうし(実際やってる)てな感じで、MODも含めたゲームの世界観の下地としてはNASAパンクは丁度いいんではなかろうか。地球の古い武器防具があってもそんな違和感ないし、リュウジンとかヴァルーン家とかの存在のお陰で超科学や超未来的な事物であっても違和感ないし、時代的に技術が進むor後退するの余地が大きい(自由度が高い)
各都市の規模というか発展度合が拡充されるMODができたよ。
Expanded Cities
https://www.nexusmods.com/starfield/mods/11545
今のところニューアトランティスとネオンの二都市がビル群が密集して建てられて圧迫感感じるくらいの都会になった。
他の都市はこれから検討する、らしい。
ネオンはなぜか廃墟ビルが多いのが退廃的。
海賊オンリーのRPやろうと思ってるんですけど
固有名ありのクルーで悪人プレイ対応してるのはジェサミンとマシス、あと好感度の概念がないヴァスコの3人で合ってますか?
あと固有名のない⚪︎⚪︎の専門家は好感度対応なしであってますか?
>>17
確かにnpcがクエストラインとは別で死亡してクエスト中断や受注不可は自由かもしれないけど自由度が高いとは思わないな
初期の頃によくあった「これやったらどうなるんだろう」を試すと進行不能になるというのに戻っても嬉しくない