放棄された農場

別名:Abandoned Farm

コメント15件

1.名無しの探検者2023年10月16日 00:09

ランダムに生成されるロケーションの一つ

農場とあるが実際には低重力化での巨大植物育成を目的とした施設
マリー・ティクホフという研究員の残したオーディオログによれば
最適な重力と土壌の惑星を見つけ、この施設を作成して実験を行っていた模様
なお結果としては成功を修めていたらしく、倉庫区画には巨大な植物が見られるのだが・・・

2.名無しの探検者2023年10月16日 00:14

この場所に出現するモンスターはおそらくその惑星に存在する原生生物になると思われる
ベガII-Cにではクロコダントという巨体で6つ目のワニ+ライオン風の生き物だった

3.名無しの探検者2023年10月16日 00:56

実は全く同名のランダムロケーションが別に存在している
そちらはエクリプティブがいるの農場ロケーションで
襲撃に備えたのか地雷が設置されていたりする

4.名無しの探検者2023年10月16日 20:38

敵対的な原生生物がいない惑星に生成されると敵が湧かない模様
いったい何に襲撃されたんだ…?

5.名無しの探検者2023年10月16日 21:06

孤独じゃないかな

6.名無しの探検者2023年10月16日 21:36 編集済み

メインの敵が原生生物なので、高所をとって狙撃するとか培養棚が密集してるエリアに誘導して棚の隙間にこもっておけばかなり楽に攻略できる

また設置されてるタレットも高所にあるため起動させて射程圏に誘導すれば勝手に対処してくれる

7.名無しの探検者2023年11月10日 12:30

着陸して正面の建物(報酬チェストが2階にある)には1匹の敵対生物がスポーンするが
こいつが特に高レベルになるようで、うちではLv100のが湧くようになっている
プレイヤーや星系のレベルによるかもしれない
船長を鎧袖一触する、バッタやらどう入ったんだっていうサイズのカニやらが出てくるのでちょっと面白い

8.名無しの探検者2023年12月03日 15:50

中央の建物は出入り口が2か所あるので、原生生物が見張っていない方から入れば戦闘無しで2階部分の探索ができる。2階のマイ・フレンド・ウィルビーぬいぐるみがあるベッドの枕側の下には禁制品あり。

サーペンティスの農場はドラゴンが出て、タレットが電撃で壊されてしまったので、遠隔攻撃してくる原生生物がいる所では要注意。

9.名無しの探検者2023年12月16日 17:01

スキャンは出来ないが大きく赤く育った植物からは素材が入手可能
せっかくだから残さず頂いておこう

10.名無しの探検者2024年09月18日 03:24

何百時間とやって今日初めて発見した。
こんな大規模で効率的な農場作れるんならもっとあちこちに作ればいいのにとか船長の自前農場で作らせてくれよとか思ったわ。

11.名無しの探検者2024年12月11日 08:53

「低重力」がキーワードなので、おそらく1Gより低い星にしか生成されないと思われる
当方ではよりによって火星シドニア付近で生成されたが、火星の原生生物とは…?
タコか? タコなのか?

12.名無しの探検者2025年06月20日 03:22

よりにもよってニューアトランティス近郊にも沸くことを確認。
あーもう(背景が)ガバガバだよ…
首都があるにも関わらず入植したタイミングがどうのとか、原生異星生物がどうとか言われても説得感が皆無。

13.名無しの探検者2025年06月20日 18:01

重力1.63のファインマンⅢにて、着陸地点の周辺POIとして出現したのを確認。
別に低重力惑星に限定されてはいない模様。

14.名無しの探検者2025年06月20日 23:55 編集済み

先の方で述べられているが、同名で2種類のロケーションが存在している。
ひとつは平屋の数件の建物とパイプライン、浄槽からなるものと、

https://imgur.com/PWFb1s0

もうひとつは植物の栽培プラントと宿舎、着陸パッドからなるもの

https://imgur.com/m0KBMeO

エクリプティクなど敵対NPCがいるのが前者、原生生物がいるのが後者

15.名無しの探検者2025年06月22日 17:14

マリー・ティクホフの遺体がある方は無人であるにもかかわらず夜間に電灯がつく、まるで工場夜景のような雰囲気があるので機会があれば足を運ぶのも一考

コメントを投稿してみよう!